X



【悲報】漫画の神「今の日本は中身のない漫画しかない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 02:13:35.70ID:qhlhzyRsd
呪術廻戦とスパイファミリーと怪獣8号批判やろこれ
https://i.imgur.com/onEbGiS.jpg
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:29:40.52ID:38bo1tKX0
>>484
映画的メソッドをマンガでも効果的に使えるように落とし込んでるから作家性があるのでは?
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:29:53.58ID:wGt24Fez0
>>487
面白ければ、格好良ければ、エロければ、絵が好みなら、キャラが好きなら
って低俗な理由で売れるしな
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:30:20.81ID:Gu5BYyCb0
>>494
ルリドラ一作で駄目になるジャンプならとっとと駄目になったほうがええやら
というか既に今ルリドラ関係なく死に体やし
0498みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:30:52.02ID:68Ol/OTi0
>>484
劇画アンチかな
大友克洋とかを例に出すまでもなく
映画の絵コンテに漫画はなり得ないやろ
ペンと紙を使う以上コマのレイアウトが映画のカメラっぽくても漫画としての省略が入るわけやん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:31:09.36ID:kVebUgwT0
>>491
週刊少年ジャンプならそれでええよ
女子どもが見るもんやし
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:31:13.76ID:IPF9ht6w0
>>477
寝る前の妄想と同じで基本的に大筋の設定と序盤のストーリーでなんとかするのが基本やからな
ハガレンとか進撃みたいなの方が稀よ
なろうとかその最たる例で序盤過ぎると作者のやりたいことと読者が求めてることがものすごくずれるイメージ
脳死で見れるエロハーレムかと思ったら普通にバトルし出したり、純愛かましてみたりと
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:31:47.37ID:EF9dvU0y0
>>487
哲学者の方が余程頭良いんだからってのはよく分からん
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:32:01.89ID:UxnvayN90
>>497
いや
ルリドラゴンが全て悪い
ルリドラゴンはいわばコロナウイルスや
こいつが存在するだけで何もかもが崩れるんや
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:32:26.27ID:9SEG/AOj0
漫画て3年~6年くらいで話畳まないと読者離れるよね
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:32:41.98ID:fSnvxNd00
>>473
大衆向けに商売している時点で全部大衆食堂やろ
フランス料理的な文化なんて現代に存在してんのかって感じ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:33:03.23ID:ek2Hrsiq0
ジャンクフードも必要だしジャンクフードにはジャンクフードの矜持があるとは思うけど
ジャンクフードで結構やろって開き直ってるコンテンツには未来がないというのも本当だと思う
要はバランス
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:33:18.50ID:fS9mjz2AM
ルリドラゴンはほっといても終息しそうなもんだが
流石にあれに満足する層少ないやろ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:33:38.80ID:1n+dfA4Td
アホくさ


そんなに中身が大事なら、自己啓発本で研究論文でも読み漁っとけよw

直感的なおもろさが漫画の全てだわ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:33:57.29ID:FR3zVl+Pd
今の日本とか関係なく年齢じゃ?
自分は手塚ドラゴンボールスラダンなんか興味ないけど古臭くて読めない昔の漫画
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:34:13.08ID:c8BKX5Lc0
完璧な映画はいっぱいあるのに完璧な漫画やアニメはないな
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:00.11ID:LulxgqmLd
まって藤本タツキとか浅さの象徴みたいなもんだよ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:27.53ID:kI9yRADBp
>>501
頭の良い学者が辿り着いた答えに比べれば所詮漫画家が漫画の中で出したメッセージなんてたかがしれてるわ
まぁ>>1の画像ではメッセージ性とは言ってないけどな
中身がメッセージ性のことなら哲学書でも読んだ方がいい
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:35.19ID:L9p41pDo0
漫画は面白いつまらないでええねん
面白いつまらないっていう主観的な感想を中身あるなしっていう客観的な事実として発信しようとするから齟齬が生まれんねん
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:38.35ID:FR3zVl+Pd
歌詞が薄いとか言ってるのと一緒で歌詞に薄いもなければ漫画に薄いも中身もないもないけどな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:39.65ID:EF9dvU0y0
>>509
それは尺っていう制約がないからかな?
完璧な映画が何かは知らんけど
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:44.79ID:gS9FB8Hfa
漫画が中身がない
っていう奴はAVのクソみたいなドラマを見て中身がないというようなもんだよ
中身なんていらない、抜ければ(面白ければ)良いのだ
女優、シュチュエーション、見せ方
これが大事なわけで
漫画もキャラ、設定、演出がよければいいのだ
本筋のストーリーなんぞ凝らなくてもいい
主人公がいて敵対勢力がいて倒して(和解して)終わりだし
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:35:58.35ID:Vbb3gD0s0
ジョジョも中身ないと思うけどなぁ
0517みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:08.40ID:68Ol/OTi0
>>507
スターウォーズで言えば

中身
若者が大人になる、成長を描く
おまけ
ジェダイ、ライトセーバー、宇宙

やで、おまけで気を引かせても美味しいのは中身やろ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:20.53ID:unnePM/rp
>>509
そら映画は始まりから終わりまで筋道立てて作ってるからやろ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:23.34ID:ek2Hrsiq0
チェンソーの2部とかめちゃくちゃB級ホラーを意識してるやん
映画の中でも特に中身のないジャンルのオマージュをわざとやってる
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:27.66ID:MnL1NUdid
>>444
あだち充の二番煎じ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:38.58ID:plBPkaFI0
中身ってなんなんだろうね
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:49.79ID:kVebUgwT0
>>500
ホンマにそうやと思う
ただ嘘つかへんやったらええで
例えば最近アニメ化されたトモダチゲームなんかは作者が「ストーリーはその都度考えてます笑」みたいな事言ってるし
なんか絶対考えてなかったやろって事を「やっとこれを描くときがきました」
みたいなのが嫌やねん
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:36:54.15ID:U9ILJ7tU0
スプリガンっておもしれーの?
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:37:10.35ID:9SEG/AOj0
>>521
喜一のおとんなら知ってる
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:37:19.33ID:IPF9ht6w0
>>513
言ってることはわかるけどあってほしい気持ちもわかるわ
西野カナとサザンならありそうだけど西野カナは実体験やけどサザンはるるぶ見て作ったと考えるとなさそう
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:37:37.76ID:dEScOJPhd
ミスチルの歌詞持ち上げはニワカやからなあ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:37:42.83ID:gS9FB8Hfa
>>516
ジョジョも結局本筋は敵がいて主人公がぶっ倒すだけだからな
戦う理由も別に凝ってないし
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:37:48.13ID:/egLRUeK0
>>495
そもそも作家性ってその作者だけのもんだろ
映画的なことやるのに作家性なんかない
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:38:08.36ID:Gu5BYyCb0
>>522
そんなやつおる?
漫画家なんてライブ感でやってます!とか途中で考えました!とか編集と相談しました!とかそんなんばっかやん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:38:08.51ID:gzXmNzUc0
漫画の中身は面白さだろ?
面白くない漫画は中身がない
読者が面白いと感じたらその漫画には中身があったことになるからそれでええやろ
0531みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:38:09.53ID:68Ol/OTi0
>>523
主人公が激イタで面白い
よくある中学生のここでテロ起きたらどうなるやろなぁ〜
って感じ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:38:35.55ID:FR3zVl+Pd
>>525
実体験しかかけない歌手は歌手として終わってしまうよ
作家もそうだけど
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:38:44.80ID:/egLRUeK0
>>498
悪いけどそこが一番違う
大友とタツキじゃ画力が違いすぎる
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:39:06.11ID:9SEG/AOj0
ギャグ漫画とかいう何も面白くないジャンルは中身ないわ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:39:14.56ID:xogWBMaj0
スパイファミリーはアーニャアーニャ言ってるやつばかりで、中身を語ってるやつを見たことがない
つまりそういうことなんだよな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:39:28.17ID:Xsi5z3Z60
漫画の多様性は大事やろ
これが漫画のすごいとこほで
別に映画的なやつでも中身があってもなくてもええ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:39:50.71ID:QKwiFMsad
チェーンソーマン読んだことないけどタツキの信者が気持ち悪いのは知っとるで
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:39:54.22ID:UxnvayN90
>>532
J-POPは実体験しか書けないから愛だ恋だのしかないんや
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:12.18ID:Gu5BYyCb0
>>536
まず映画からしてそうやしな
芸術的な映画以外に価値はないわけではないし
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:18.15ID:MGXWopOtd
信者がコンテンツ潰す構図は深いやろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:20.05ID:I7IEN26ta
タツキ信者ってやっぱすげーよ
ちゃんとこういうスレにわいてくるんだもん
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:20.28ID:plBPkaFI0
ボーボボは中身のある漫画か?
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:41.04ID:eVMYSsEf0
ネガキャンスレ?
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:51.95ID:38bo1tKX0
映画的メソッドのコマ割りや画作りを批判している奴ほどその映画的メソッドがもたらす効果とか全く理解してない無知な奴らだからなぁ
手塚が宝島で人間の目がコマを追うスピードと車が疾走するスピード感をリンクさせるべく生み出した実験的なコマ割りも意図があって中身のある試みだしそこからマンガメソッドが作られていった
マンガと映画の違いは時間のコントロールが作り手では不可能なこと
例えば「人間の目だけを10秒間映す」ことは映画では可能でその効果は「情報が少ないため見ているものは時間がより長く感じる」
その効果で緊張感、期待感、この先の展開の予測を頭の中で考えさせるタメ効果を作れる
マンガの場合だとこの効果を狙って同じ描写をしようとしても「人間の目だけを描く」ことはできるが「人間の目を10秒間読者に見続けてもらう」ことは不可能

タツキが素晴らしいのはその映画とマンガの違いをハッキリ理解した上で映画的メソッドの表現の方法と
それがもたらす効果を
マンガで表現するにはどう落とし込めば同じような効果を得られてコントロールできるかを表現していること

こういうこと全く理解もできず知識として知ってすらいない逆張りバカが「タツキは薄っぺらい、映画のパクリ」とか言ってんだよね
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:05.22ID:9SEG/AOj0
>>542
アレなんでアニメ化してるんや?
ヤバイでしょ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:14.63ID:FR3zVl+Pd
>>538
恋愛の歌詞だから実体験って発想がおかしい
恋愛小説や少女漫画は妄想だよ
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:17.66ID:/egLRUeK0
ルックバックとかあれ映画作る方に主人公が進む話なら映画的に描くことに意味あったのに漫画家になる話でそれやってたのはマジでなんも考えずに書いてんだろうなとしか思わない
大友は画力があるから意味がある普通に革命だし
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:18.34ID:fSnvxNd00
自分からその文化に踏み込まないのはオタクの悪い癖やと思うわ
アニメなどのサブカルフィルターを通してしか触れない
高尚に思ってる文化も触ってみれば安価で門戸を開いているのに気付けない
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:21.94ID:UxnvayN90
>>535
アニメは全部それやな
ここ5~6年ぐらいで考察だの何だのされたアニメってあるか
真面目なやつで
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:34.99ID:UxnvayN90
>>546
君は恋愛したことある?
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:41:42.02ID:EF9dvU0y0
>>530
面白いにも種類がある的な事なんちゃうかな中身云々って話は
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:42:11.06ID:ek2Hrsiq0
3年以上とかの長期連載を思いつきでずっと面白く描くことができるのは天才だけ
こういうのは中身をしっかり意識して破綻のないように描いたほうがいいと思う
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:42:48.68ID:Gu5BYyCb0
>>549
まず原作ありのアニメで考察云々とか言っとるのがバカバカしすぎるし
ここ数年アニオリは全部不発や

強いて言うなら、ひぐらし新作はアホほど考察スレが爆伸びして無事黒歴史になってた
0556みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:42:52.07ID:68Ol/OTi0
>>534
画力の問題か?
絵が硬いというか一流と比べると低いから
レイアウト思考、映画的表現思考になったんじゃね
それは作家性に他ならないやろ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:11.42ID:UxnvayN90
>>554
漫画は別として曲ってのは実体験が大半だよ
歌手のインタビューとか聞いたりする?
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:25.63ID:mX2YOyXD0
>>549
考察されれば中身があるとか思ってる時点でお前もアニ豚と同レベルだよ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:38.30ID:gzXmNzUc0
>>552
もうそれでええわ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:40.64ID:IPF9ht6w0
タツキは映画的手法ばかり語られるけど表情描くのが下手くそなのが一番足引っ張ってる思ってるわ
無表情とウェッって感じの2パターンと言ってもいいレベル
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:46.82ID:k1CINsABM
>>544
たまに思うけどこれ本人が語ってたの?
本人が何も発言してないのにここまで深読みして勘違いでよく他人批判できるな
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:47.26ID:FjJaUFMEd
>>558
嘘やでソースは秋元康
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:53.84ID:UxnvayN90
>>560
君の思う中身って何や?
そこから話しようや
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:14.10ID:ZMidC2n80
鬼滅はジャンプにしては珍しく一本筋が通ってメッセージ性もある作品やったな
ああいうのが子供にも流行ってくれて良かったわ
0568みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:33.89ID:68Ol/OTi0
>>538
アジカン叩かれるからしゃーない
というよりそのJpop感覚もどないなんやって話やけどな
別にMステでしか曲聴けないわけやないし
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:36.71ID:FR3zVl+Pd
>>558
実体験で書いてる人のが少ないよ
恋愛ソングの西野カナとか全部が実体験じゃないし
aikoもあいみょんも違うと答えてる
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:41.61ID:Qek9jAH70
きらら系とか声優ラジオハマってた層はVチューバーハマってそう
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:44.53ID:YnhjtAMfp
>>567
最終回で命のテーマとかぶっ壊した漫画やん
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:48.90ID:tf9/AT/Ta
>>562
チェンソーマンはゲロ漫画
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:44:50.16ID:Sx0fVsXOa
>>547
漫画家になる話を映画的に描いたらいけないという謎ルールのほうがなんも考えずに難癖つけたいだけに見える
実際の作品読んでないからあまりとやかく言わないけど
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:06.35ID:UxnvayN90
>>569
それは君が知らないだけ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:15.24ID:eVMYSsEf0
>>569
西野カナは友達から情報仕入れて書くらしいな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:15.59ID:UwKiNDtsa
NARUTOが売れた理由
キャラ、設定、演出が高評価
サム8が売れなかった理由
キャラ、設定、演出が低評価

中身なんぞいらんのや
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:29.32ID:Gu5BYyCb0
>>567
何もないやろ鬼滅にテーマなんて
敵倒して終わりのフツーのジャンプ漫画

でもジャンプなんてそんなもんでええよと思う
呪術もチェンソーも
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:30.93ID:9SEG/AOj0
>>556
作者が面白いと思ってるギャグとワイが面白いと思うものがかけ離れ過ぎててキチガイにしか見えない
ギャグは共感性のないやつが書いたらダメ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:35.55ID:EF9dvU0y0
>>561
いやワイも知らんよあくまで想像や
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:50.58ID:plBPkaFI0
軒下のモンスターが実体験という風潮
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:52.33ID:UxnvayN90
ここまで中身の定義決まらないのってなんで?
0582みんなと語る未解決事件【ようつべ見て】 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:52.53ID:68Ol/OTi0
>>578
ごめんレス一個ずれた🙏
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:45:55.60ID:FjJaUFMEd
>>569
そうそう詩だから大抵願望とか詰めるようにしてると
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:15.14ID:9SEG/AOj0
>>582
🥺
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:17.46ID:YpMjs6awM
今の漫画は中身なんて無いのが当然で
何なら画力も構成もストーリーも全部ゴミでも出版できるから凄いよな
なろうのコミカライズとか酷い
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:38.18ID:ek2Hrsiq0
>>557
それもわかる
さっきも言ったゆでたまごとかあと男塾とか破綻してるところが逆に面白いみたいなのもあるけど
それはそれでゆでたまごや宮下あきらが常人が思う天才の尺度とは違う天才ってことなんだと思ってる
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:45.99ID:Gu5BYyCb0
>>580
ネタにされてるけどあそこまで生々しい実体験が伝わってくる曲他に知らん
めっちゃ怖いし悲しい
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:51.04ID:k1CINsABM
>>581
>>1で中身についての説明がないから
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:53.58ID:tf9/AT/Ta
ナルトの復讐の連鎖が云々はしょうもなかったぜ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:00.41ID:tf9/AT/Ta
しょうもない
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:00.77ID:EF9dvU0y0
>>584
それくらい察せられるやろ😠
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:17.98ID:IPF9ht6w0
バックナンバーは全部実際の恋からきてると聞いてドン引きしたな
そのワードだけで薄いと確信できる
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:18.56ID:0dgLKzC80
漫画とはいかにあるべきなのか
絵入り聖書のように人々を導くもの、ポリコレを広めるための教材であるべきなのか
かわら版のように人々を楽しませるための娯楽なのか、方向性が違うだけなのに高尚や低俗とレッテルを貼るのは正しいのか
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:36.75ID:fSnvxNd00
>>578
具体的な作品例を上げてないからわからないけど
お前のレスを見る限り全てのギャグ漫画を指してるってことでええんか?
そうだとすると売れてるギャグ漫画もたくさんあるのに面白いと思えないってことは
お前に共感性がないだけでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況