X



【悲報】漫画の神「今の日本は中身のない漫画しかない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 02:13:35.70ID:qhlhzyRsd
呪術廻戦とスパイファミリーと怪獣8号批判やろこれ
https://i.imgur.com/onEbGiS.jpg
0091あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:07:39.50ID:VDwCC0zQ0
>>81
もう壊れてるやんけ草
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:07:41.01ID:L9p41pDo0
>>81
冷蔵庫に好きな食品買い込んでる奴みたいやな
なんなら本当に食ってそう
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:07:45.50ID:6oSkEeSj0
浦沢直樹が日本漫画の文化がここまで隆盛したのは連載という形式を取ったからって言ってたな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:08:14.61ID:7DSRH+5CM
>>81
この人は今のひなこのーとで泣きながらシコってるのか大喜びでシコってるのかどっちなんやろ
0095あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:08:34.20ID:VDwCC0zQ0
>>93
連載って日本しかないんかな?地味にウォシュレットみたいにホルホルできる文化か?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:09:13.94ID:o90LJDho0
あれだけ多くのタイトル描いても何一つ中身がなかったからソシャゲが爆死したんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:09:21.16ID:vrexNcw50
というかあだち充って凄くないか71歳でMIXがなんで描けんねん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:10:50.42ID:sDbQ4LI50
・Twitterでバズったネタの漫画化
・〇〇さんは〇〇
・なろうコミカライズ

これやめろ
ウェブトゥーンも会社乱立してるけどうまくいくわけないわあんなん
0100あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:11:10.75ID:VDwCC0zQ0
>>97
読んだことないから分からんかったわアキラって映画は見たことはあったけど凄い人なんやな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:11:14.90ID:L+C1z/FK0
実際海外の漫画ってどんな感じなんやろ
ウェブトゥーンクソつまらんしアメコミも戦ってるイメージしかない
バンドデシネは洒落たやつしかなさそう偏見やけど
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:11:32.93ID:L9p41pDo0
そもそも娯楽なんやし色んなジャンル色んな視点があって良い中であのジャンルはダメとか言う意見がナンセンス
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:13:07.36ID:j/knmQH30
この前フランスアニメ版神々の山嶺観てきたんやけど滅茶苦茶絵が綺麗でよかったわ
案外フランス漫画も食わず嫌いしとるが見てみたらツボに入るものがあるかもしれん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:13:13.40ID:ViyRFjN+d
>>100
ベジータのモデルが鉄雄じゃないかってのは有名な話や
もともとベジータ自体使い捨てのキャラの予定やったし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:13:37.88ID:6oSkEeSj0
>>95
最初にやったのは日本なんやろな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:14:18.12ID:L+C1z/FK0
>>105
市場規模デカくなっとるぞ
web漫画もすごい数あるし
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:14:35.52ID:sDbQ4LI50
美少女が出てくる漫画は好きやけどたいてい面白くないんよな
趣味モノはジャジャくらいディープなオタクがネチネチやってくれんとつまらん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:14:51.60ID:vKq+WS2p0
これ自伝的な物でこの神様ってその時の手塚治虫の行動を代弁する役割だからね
中身のない漫画を書いてるって自分自身も含まれてるんよ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:18:23.84ID:mGb+ezWNM
テラさんみたいなこと言っとる
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:18:35.73ID:R6NnwAL50
言葉も知識も感性もない虚仮みたいな人間がフワっと批評したい時に使う言葉が「中身がない」
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:18:42.30ID:OF8tB3Em0
漫画を中身のあるものにしようとしたアメコミが壊滅したからなぁ
ディズニー並みのブランドが必要だわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:19:39.51ID:j/knmQH30
>>113
アメコミに明るくないから分からんのやが中身を持たせようとしたって何をしたんやろ?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:20:22.06ID:h+YAHh0A0
漫画の中身ってなんなんや
面白かったら中身があるんか?一貫したテーマがあれば中身があるんか?
実際のところこの漫画は中身があるって言葉はワイはこの漫画が好きですって言葉といほぼイコールでしかないやろ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:20:25.02ID:eRKs4qpea
>>113
それってニコニコ動画(アメコミ)がYoutube(漫画)にとって変わられただけやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:21:11.22ID:vKq+WS2p0
>>70
いや、元々は子供が読む物だよ
大人は漫画なんて読んでたらバカになるって言うてた

この漫画にもそんな話書いてるよ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:22:30.46ID:55r2AhAC0
ウェブトゥーンとかいうの大体中身がない
0121あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:22:34.40ID:VDwCC0zQ0
>>104
はえーたしかに金田とのラストバトルとか見てベジータぽい感じしたけど気のせいやなかったんやな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:22:56.78ID:3K1Vn5+4M
作品を楽しむ側の需要無視したもの作ることってクリエイターとして正しいのかね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:23:22.29ID:j/knmQH30
>>118
前者読んだことないから知らんがたしかに邪神ちゃんは中身ねえな!
なんか一気に得心いったわ中身ない漫画って邪神ちゃんみたいな感じか!
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:23:54.59ID:sDbQ4LI50
>>116
確かに中身ってなんなんやろな
ギャグや小ネタ、キャラの可愛さとかコマ割りみたいなテクニックも結局ガワやし
起承転結がはっきりしている物語らしさかなとは思ったけど
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:24:45.00ID:6oSkEeSj0
ボボボーボ・ボーボボは中身がある!
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:24:58.38ID:HZ+JG62i0
>>122
無視して作っていいぞ
むしろそれが読みたい
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:25:01.51ID:hqtAGQro0
将来世の中にいい影響を与えることを願って生まれた作品みたいなのはすき
昔は漫画の立場が悪かったからそういう建前も必要やったんやと思うけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:25:51.41ID:gzXmNzUc0
漫画に中身なんてあんの?
昔の漫画はあったんかな
水木しげるの総員玉砕せよぐらいだわ勉強になったの
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:26:12.47ID:OF8tB3Em0
漫画はコミュニケーションツールだから消費者は中身なんて求めてないのよね
そこらへんのギャップの問題が映画業界でも起きてるよね
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:26:27.34ID:EF9dvU0y0
これ手塚はなにを指して言ってたやろ当時を知らんから分からん
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:26:36.57ID:mdxuDPyw0
アメコミなんかアメリカ人でも読んでない
2021年のアメリカのコミック売上でベスト10に入ったアメコミは7位のバットマンだけ
他は全部日本の漫画
1位はヒロアカや
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:26:52.06ID:QyS6dM7M0
漫画なんて娯楽やし、娯楽の中身ってのは面白さやろ
プロモーションやバズることに特化した漫画が増えて実際中身が無い物は増えとると思うけど
たとえ美少女がキャッキャしとるだけでもその漫画が読んでて面白いならちゃんと中身あると言ってええんちゃうかな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:27:05.74ID:/4R9wVmMa
中身(キャラに対する作者の愛)ってのも有りそうやね
有象無象に埋もれないようにトレンドに沿ったキャラ作るあまり作者の特徴皆無みたいなの多いよな
その分タツキみたいな独特な作風が映えるんやろけど
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:27:08.95ID:EF9dvU0y0
そもこの画像はいつの時代の手塚なんやろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:27:38.94ID:j/knmQH30
>>131
それはなんかジャンルを限定したランキングなんじゃなかったっけ
かといってアメコミ自体が下火気味なのはその通りみたいやが
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:27:51.92ID:Ef4SA85aM
スター・ウォーズ「需要ガン無視の内容で続き作りました楽しんでね!」
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:27:56.49ID:8sNWGrZW0
>>110
玉石混交なだけ、規模がでかいほど間口も広くなる
0138あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:28:58.59ID:VDwCC0zQ0
アメコミって読み物やなくてコレクターアイテムやろ?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:29:10.21ID:gzXmNzUc0
>>109
そうなんか
自虐ネタか
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:29:36.73ID:EF9dvU0y0
>>139
かなり末期やな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:29:37.96ID:j/knmQH30
邪神ちゃんという例を得たことで思ったんやけどワイは中身が無い=悪って風には思わんな
もちろんそればっかになったら困るけど薄味がほしい気分のときもあるわけや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:29:46.53ID:mdxuDPyw0
>>135
大人向けコミック部門やね
日本で言うと青年誌カテゴリーみたいなもん
日本の漫画はアメリカやとほぼ全部そこに入れられる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:30:17.10ID:vKq+WS2p0
>>130
これ自伝漫画だからな

手塚治虫はよう海外にも逃亡してて
その時に何を思って日本に帰ったのかを漫画の神様に代弁させてるだけなんよ

中身のない漫画を書いてるのは漫画家ってのは手塚治虫自身の事だよ
0147あひまなこか
垢版 |
2022/07/17(日) 03:31:19.51ID:VDwCC0zQ0
中身あるなしなんてその人次第だから
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:31:44.73ID:0nnczQXC0
>>14
ラーメン屋で適当に選んだスラムダンク読んだら閉店まで読み続けてしまった事ある
何度も読んだのになんであんな面白いんだろうなあれ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:31:52.88ID:+I6u3on/M
>>127
愛がない
モラルがない

そういう漫画は増えたなと思う
表面的にかっこいいと思える部分を描けば受けるみたいな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:32:13.78ID:ViyRFjN+d
>>143
中身のない漫画が問題なんじゃなくて
中身のない漫画「しかない」が問題
邪神ちゃんみたいな漫画もそりゃ読みたくなるけど
じゃあ全ての漫画がそうだったら嫌でしょって
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:32:16.26ID:EF9dvU0y0
>>145
海外で何見てこう思ったんやろメビウスとか?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:32:49.57ID:55r2AhAC0
中身ないけど読みたくなる漫画と中身なくて読むのが辛い漫画がある気がする🤔
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:33:26.86ID:/4R9wVmMa
>>153
それこそキャラへの愛やろ
邪神ちゃんドロップキックとその辺に埋もれる雑魚漫画の違いやね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:33:56.11ID:h+YAHh0A0
>>118
仮にストーリー性や深いテーマがまったくなくてキャラクターのかっこよさとか可愛さだけで売ってる作品があるとして
その作品のファンもまたストーリー性を最初から期待せずにキャラクターだけで買って読んで満足してるんやから十分に中身があると言えるやろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:35:59.91ID:55r2AhAC0
>>154
作者の熱量の違いみたいなもんかな?
愛か
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:36:12.05ID:0nnczQXC0
今の漫画も多様性あって面白いと思うけどな
ブルーピリオドとか自分でも理由が分からんけど好きだわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:37:17.64ID:ofHe+JIad
ローゼンメイデン好きやけどぶっちゃけ中身はないと思う
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:37:45.66ID:vKq+WS2p0
>>152
何を見てとかは知らんけど
まあ逃げた事で改めて漫画に対する思いやら決意やらがうんたらかんたら
って事ちゃうか
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:39:48.60ID:mX2YOyXD0
中身がないって批判は謎だわ
キャラクターに魅力がないならまだわかるが
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:40:01.79ID:hqtAGQro0
>>149
刺激の強さだけなら好き嫌い問わず誰にでも伝わるからなぁ
恥も外聞もなく損得勘定で大人も動くからモラルを大事にすることを伝えるのが難しい時代だなと思う
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:42:34.24ID:0nnczQXC0
>>161
ぼんやりした主観に思えるよな
ドラゴンボールも中身ないと言えばまぁそうかもって気もするが超面白い
定義が欲しいわ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:44:14.48ID:w90zWc7c0
絵が漫画として上手くない(イラストとして見たら上手い場合もある)
話が進まない
キャラに魅力がない

ワイの中身がない基準はこんなもんや
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:44:24.49ID:55r2AhAC0
無料アプリで読んでても衝動的に買いたくなる漫画はええ漫画や😊
有象無象の中からそういう漫画に出会えた時、ちょっと嬉しい
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:45:42.04ID:fS9mjz2AM
この世界の片隅になんか読んだ時は中身パンパンやなと感じた
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:46:20.04ID:ZdLZGe0R0
どれもこれも最初はオモロイんやけどな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:46:30.40ID:88vZqp5O0
異世界転生と悪役令嬢のやつ多すぎてビビるわ
絶対中身被ってるやつあるやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:46:40.00ID:mX2YOyXD0
>>163
確かに劇画調だと無条件で絵が上手いと思い込む人はいるね
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:47:44.49ID:EF9dvU0y0
年代的にはバンドデシネの影響が出てきて劇画が衰退してくる頃だけど関係あるんかな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:48:00.95ID:I0BaWFdX0
漫画の神は草
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:48:47.00ID:Rkr52Uq4a
中身があるってなんや
面白いならなんだっていいやろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:48:58.84ID:fS9mjz2AM
エロ漫画に中身はほんとなくなったわ抜くために特化してしまって話もキャラも世界観も面白みがない
SFエロ漫画読ませろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:49:46.04ID:eJbmogN20
ワイが好きな連載漫画の数はあんま変わってないけど
なろうがとにかく多すぎる印象はある
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:49:58.58ID:EF9dvU0y0
>>170
劇画の上手さってよく分からんかったけど慢勉でゴルゴの人みたときは確かにうまいなって思ったわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:51:11.79ID:OPKHOUKsd
ぶっちゃけ手塚治虫より藤子・F・不二雄の方がすごいと思ってるんやがワイだけか?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:51:38.39ID:0nnczQXC0
だれる部分がなくて詰まってるって事なんかな
だとしたら昔で言うと寄生獣とか?
火の鳥の鳳凰編も濃く感じたな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:51:44.77ID:gGPkZd46a
漫画も芸人みたいに一発屋任せになってきとるな
なろうに使い捨て素材腐るほどあるししゃーない
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:53:03.07ID:CAfUtmLs0
ストーリーとか世界観が薄っぺらいてことか?まあ雑読める漫画も需要あるからね
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:54:25.18ID:70J3Ebgjd
「中身がない」とかいう中身がない批判
ストーリー性がーテーマがーって言うけどじゃあギャグ漫画はギャグ漫画である時点で中身がないことが確定するんか?
おかしいやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:54:49.93ID:3z80Dsvod
>>141
これキモすぎて読めなかったわ
JKに思想代弁させる漫画のオタクの欲望版って感じでサブイボ立った
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:55:15.26ID:vXEOahur0
こんなんに効いてるなんj民は中身のない漫画が大好きなんやろなぁ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:56:40.52ID:0nnczQXC0
刃牙とか字スッカスカで秒で読み終わるけど面白い
ハンタは字多すぎて読むの時間かかるけどこれも面白い
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:57:08.66ID:EF9dvU0y0
>>185
この頃の異世界ってなんやろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:57:12.72ID:Nz2tgqxAa
尾田くん、見損なったぞ…
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 03:59:15.67ID:RyKDldQm0
怪8とスパイは中身のあるなしじゃなく普通に面白くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況