X


ジャップ「うなぎ食うンゴ」うなぎ「やめてよ絶滅しちゃうよ」ジャップ「うなぎ食うンゴ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/17(日) 12:19:21.17ID:CZQ97PZt0
うなぎ食うンゴ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:07:04.64ID:eXRPBRW60
なんG民とか味濃ければ全部美味いのパワー系やろ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:07:36.75ID:FsrA8dVo0
ぶっちゃけ同じくらい手かけたらもっと美味い魚ありそう
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:07:41.06ID:eKsYewoS0
川越のうなぎ食ったらしつこすぎてうまくなかったわ
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:07:43.79ID:P0ozt6r+0
>>341
中国人が本格的に食べ始めたのは絶滅騒動の後からだけど
食べ始めた今も鰻を養殖しては日本に送っているし
島国土人醜いねぇ
2022/07/17(日) 13:07:47.97ID:1rFTr1hEa
水産庁「外人がマグロの旨さ気づいて乱獲が進んでいる!特に中国!」

日本人「やっぱ中国て糞だわ」

水産庁「嘘ンゴ、世界漁獲量の9割は日本が消費してるンゴ」

うーんこの
2022/07/17(日) 13:08:20.24ID:SbCBTjjn0
魚介に関しては日本人は異常に残酷だし、資源保護の観点もないわなー
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:08:22.85ID:eK5CyWO/0
>>340
養殖ばっか食って天然保護しとけば増えていくんやないの?
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:08:36.21ID:pHm7idB9p
ガチでなんでうなぎって養殖できないんや?
卵かえして育てて卵産ませるだけやろ?
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:09:25.11ID:P0ozt6r+0
魚種交代とかどう考えても日本人が食い尽くしてるだけ
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:09:42.52ID:AFjaLQzk0
その割にあんま変わらん値段でずっと売ってるけどほんとに絶滅するんか?
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:09:54.04ID:vKq+WS2p0
>>343
世界のウナギ(鰻)の漁獲量・生産量 国別ランキング・推移

中国 250,740トン
日本 16,952トン

https://www.globalnote.jp/post-7026.html
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:26.32ID:UGgOzzjJp
>>354
マグロ美味しいからね…
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:39.49ID:bcgU67uHM
ウナギもクロマグロもシナチクが目ぇつけて以降はな…
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:54.75ID:LDLlZkua0
うなぎの旬は冬ってマジなん?
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:28.14ID:CXuXkJE80
四万十のやつより中国産の方が美味しくて草
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:32.79ID:UOE/7N1j0
ID:P0ozt6r+0
マジで嫌カス流入しとるんやねぇなんJ文化も尾張やね
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:40.30ID:P0ozt6r+0
>>360
養殖も含めてやん
中国は日本と違って養殖による種保存の概念があるってデータでしかない
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:56.55ID:UGgOzzjJp
>>363
うん
一番脂の乗った時期は冬だね
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:12:01.11ID:0z5vhkp/0
日本さんって先進国のくせに未だに滅ぼす精神で取り尽くすけど学習せーへんの?
何で漁業後進国やねん
2022/07/17(日) 13:12:28.27ID:wh3Z+g62M
今まさにうなぎ屋さんに来てるわ…
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:12:38.95ID:UOE/7N1j0
>>366
養殖って結局完全養殖じゃないからその理論はガイジやぞ
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:13:20.04ID:5svJRFSu0
>>358
浮魚類の魚種交代は国際的にも海洋レジームとの関係がもう常識になってる定期
増える減るの要因は卵稚仔の生残次第やからその環境が変われば優先する種が変わるんやで
そうして増えたものをたくさん獲るのは漁獲戦略としては正しいんやで
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:13:25.58ID:0z5vhkp/0
>>354
漁獲量オーバーしてやらかしてた時も有ったよな
2022/07/17(日) 13:13:48.63ID:YEazwtHOd
養殖鰻の稚魚の半分は密漁なんやろ?
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:13:53.64ID:UGgOzzjJp
>>363
夏は売れないから土用のうなぎなんてのを鰻屋が作ったんだよね
冬のうなぎ美味しいから食べてみて
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:14:18.80ID:P0ozt6r+0
>>365
壺とか買ってそうw
2022/07/17(日) 13:14:31.36ID:zPn8QKlI0
>>195
できるで
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:14:31.43ID:LDLlZkua0
https://i.imgur.com/vGcKeYd.jpg
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:14:32.95ID:eK5CyWO/0
中国がそのうちクローン鰻作ってくれるやろ
それで解決や
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:14:35.14ID:aKE7eJMc0
バイでええわバイで
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:14:51.92ID:g6CQdWrS0
>>334
完全養殖やないから
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:00.38ID:OWaJnffjM
食べて応援✌😋
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:05.07ID:P+PO08zY0
>>362
国別の漁獲量見たか?日本だぞ
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:10.06ID:vXGZ/06ea
>>371
たくさん獲るつていっても限度があるやろ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:34.07ID:UOE/7N1j0
>>334
本来野生で生き死にするはずの稚魚を根こそぎ取ってるだけやし
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:34.64ID:vKq+WS2p0
>>357
孵る率と稚魚の餌代が高過ぎるから元が取れないらしいよ

本気で絶滅しそうになるか
安い餌がみつかればやるんちゃうか
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:58.34ID:M588zHBmM
>>256
だからなんやねん
2022/07/17(日) 13:16:11.69ID:mKDZJFly0
まぁ北海道の鮭も明治時代に乱獲しまくって養殖&放流してたけど
漁獲量回復し始めたの50年後の1970年代後半とかやしな
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:16:12.98ID:+VAQl3Bhd
ありがたみ+タレの味で値段相応に感じるのすげーわ
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:16:16.09ID:S9kCoxL0a
高額な鰻重の値段維持するために稚魚をわざと減らしたりして調整してるらしいな
糞みたいな利権だよ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:16:27.49ID:P0ozt6r+0
>>370
でも大半は日本に輸出してるやん
結局日本が悪いという話にしかならん
2022/07/17(日) 13:17:12.31ID:hPLemaLlM
>>336
鰻の旬は秋から冬や
夏は1番痩せてて旨くない
旨くなくて売れないから無理やり売ろうとして作ったのが土用の丑キャンペーン
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:17:19.23ID:LRSBFtMS0
環境問題全般がそうやけど将来のために今を耐えるなんて無理やろ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:17:39.65ID:5svJRFSu0
>>357
色んな障害があるけど
一番は産まれたレプトセファルスを育てるためにかかるコストが半端無い
広い大海原で漂って暮らしてる奴らを狭い水槽で過密で飼うというのが現実的でない
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:17:41.66ID:LDLlZkua0
稚魚を成魚まで大きくして放流したらアカンの?
2022/07/17(日) 13:17:53.06ID:1h0A5Jrca
>>165
そいつら基本的に味覚音痴の奴らやから何言う手も無駄や
自分の舌が大正義で他の奴らは情報を食ってるだけ!俺は気づいてる!って本気で思ってる
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:17:57.94ID:UOE/7N1j0
>>390
話しすり替えんなよ
養殖なら問題ないんちゃうの?
2022/07/17(日) 13:18:07.11ID:EQEGRGZF0
食っといてなんやがやっぱり関東風より関西風のがうまいな

https://i.imgur.com/JB9hsXw.jpg
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:26.39ID:eXZB++cK0
ワイは小骨が嫌で食わんのやがやっぱり高いやつは気にならんのやろか🤔
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:34.22ID:EN5/kmUcM
サンマやイワシとかの大衆魚も漁獲量減ってるらしいね
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:41.67ID:FwwrFe/+a
意外と外国人にも人気なんだよな
日本の甘ったるい味付けは好まれないんだよって話よく聞く割に
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:49.28ID:P0ozt6r+0
>>371
国際的な常識にはなってないよ
主に日本が言ってるだけ
実際日本が海洋レジームとか言い訳してる時には外国でもその魚の捕れ高は減った
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:51.82ID:s1eflkwBr
>>336
冬やな
養殖は水温で調整されてたりするけど天然やったら冬やで
2022/07/17(日) 13:18:53.25ID:EQEGRGZF0
>>377
全部減ってない?
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:55.10ID:PzvAg0Vd0
水産庁って控えめに言ってガイジよな
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:18:55.83ID:y+OHWV380
>>363
水温が下がる前に餌いっぱい食って肥るから脂が乗る
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:19:19.36ID:dLg8cfsad
>>4
ひつまぶし食えば考え変わるで
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:19:26.76ID:ZjKpPS0rM
>>391
江戸時代の電通案件やな
江戸時代に電通ないけど
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:20:06.64ID:vKq+WS2p0
>>390
中国で人気うなぎ上り 日本への輸出大幅減

この2年間で対日年間輸出量が
3千トンから700トンまで減少。
主要販売先を日本から中国国内に切り替えた。

https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/912642.amp
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:20:08.81ID:P0ozt6r+0
>>386
中国は日本の尻拭いをしてるんやでってこと
そもそも中国の方が消費量が多いと言っても、人口比で見たら日本の方が圧倒的に多い
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:20:08.95ID:5svJRFSu0
>>401
そらレジームがシフトしたんなら世界的に減るやろ
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:20:13.38ID:UOE/7N1j0
>>398
鰻の質じゃなくて調理人の質じゃね?
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:21:10.13ID:JogvTb91a
養殖そんな難しいんか?
2022/07/17(日) 13:21:20.21ID:U8dlpzKYM
>>404
もはや無能の代名詞やろ
2022/07/17(日) 13:21:40.83ID:hPLemaLlM
土用の鰻とかやめればいいのに
旬でもない時期に売らなければいけないほど余ってる食材でもなくなったんだから
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:21:41.84ID:vKq+WS2p0
>>363
冬って言うか秋だよ
12月入っちゃうと
もう天然は有りませんって言われるしね
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:21:43.04ID:yR6BXZPD0
>>247
血抜きが大事やしな
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:21:55.61ID:ZjKpPS0rM
>>404
漁師がそんなに怖いのかってぐらい無能やんなあ
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:21:57.08ID:rvkxbLzQ0
年に1度だからセーフ
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:00.48ID:P0ozt6r+0
>>396
すり替えてないよ

ほななんで中国は鰻を捕るんや?
日本人が食うからや
これでなんで他国のせいにできる?
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:16.59ID:OyKmWbIo0
平賀源内とかいう元祖ステマ野郎
こいつに騙されて未だに夏にうなぎ食ってるバカども
いつまで騙されてるんや
2022/07/17(日) 13:23:06.34ID:PlcgEVrAa
>>390
大半が国内消費やぞ
日本輸出は中国の漁獲の3割しかない
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:19.82ID:vXGZ/06ea
過去に戻って平賀源内殺したらうなぎ絶滅しそうにならなくなる?
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:22.63ID:ZjKpPS0rM
>>420
まあ、今は冷凍保存してるからな
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:28.04ID:QVpTChdI0
昔近所のドブ川にうなぎいたけど今も取れんのかな
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:39.85ID:P0ozt6r+0
>>408
だからなに
700トンしか輸出してもらってないから、日本が鰻を食いまくってるのは棚にあげられると
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:48.55ID:UOE/7N1j0
>>419
別に日本人がうなぎ食べることは否定してないやん

僕はお前が養殖なら問題ないっていえ良く分からん理論出したことに突っ込んでるんだよ?
その件についてはごめんなさいして?
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:53.56ID:eKWbP7vad
>>419
今は中国での消費多いで
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:56.46ID:yR6BXZPD0
1000円くらいで食えるとこあるけどなんか微妙なんよな
生臭さがあるわ
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:24:00.41ID:EN5/kmUcM
夏バテの時期だし精がつくもの食べたくなるからね仕方ないね

いや仕方ないねで絶滅させちゃいかんのやが
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:24:03.68ID:8gm+PXed0
中国人にタンの旨さがバレたってマジなんか
そっちの方が問題やわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:24:17.95ID:vKq+WS2p0
>>425
大半は中国じゃないと分かったやろ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:24:44.18ID:E/wv9tySd
すき家のうなぎがいちばん美味い
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:24:57.77ID:o59FVQ+6p
うなぎさんもシナチョンに食べられるから減少しとるんやろ?🥺
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:25:14.11ID:P0ozt6r+0
>>410
海洋レジームは海流のせいで日本近海に魚が来ないって意味やったやろ
だが現実には他国にも来ていなかった
日本が獲りすぎたとしか考えられん
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:25:22.06ID:pp91gPX8a
中国で蒲焼きが美味いのバレて消費量増えたから
輸入コスト上がってるんだよね
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:25:36.84ID:P0ozt6r+0
>>427
人口が多いから当たり前
で、人口比は?
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:25:44.83ID:UOE/7N1j0
>>425
はえ~中国が獲りまくるのは日本人が輸入してるせいってのも間違いやったんか
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:20.37ID:eKWbP7vad
>>436
人口比にする必要ある?
うなぎがどこで1番取られてるかの話やろ
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:53.45ID:jLvosOM3a
まぁ鰻はたまに食うからうまい
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:53.78ID:yR6BXZPD0
>>429
数が少ない方が高くなるから鰻屋にとってはええやろ
鰻増えたほうが困るで
2022/07/17(日) 13:27:05.21ID:kNgD22iB0
>>420
きみ うな次郎とさんまの蒲焼で我慢しませうね
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:27:18.29ID:P0ozt6r+0
>>426
いや養殖なら比較的に問題ないのは事実やん
自然界で死ぬ分を育てている
天然有り難がってる日本とは違う
2022/07/17(日) 13:27:43.31ID:hPLemaLlM
こんな美味しい鰻をゼリー状にして世界レベルに不味い飯に変える国があるらしい
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:27:54.07ID:bI/NXU4pp
中国での消費量増えて貧困日本人は喰えなくなるよ
よって日本人はうなぎが滅んでも関係なしや
2022/07/17(日) 13:28:06.58ID:PlcgEVrAa
中国中央テレビ(CCTV)によると、中国はかねてよりウナギの輸出大国だが、
この2年は輸出から国内販売に転じる動きが際立っている。
ウナギ関連の飲食業者の増加スピードは2年連続で14%を超え、
1000万人近い消費者が毎月少なくとも1回はウナギを食べている。
中国のウナギ消費量は現在、生産量の60~70%を占めているといい、CCTVは「消費量は日本に次第に追い付き、追い越した」と紹介。

https://www.recordchina.co.jp/b891873-s25-c20-d0190.html
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:28:19.48ID:UOE/7N1j0
>>442
ガイジやん養殖用に稚魚根こそぎ獲ってるのが問題なんやで
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:28:40.60ID:Kk2Oegpf0
サバクトビバッタみたいな土人チャイニーズに見つかったからジャップはもう食えんぞ
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:28:51.52ID:P0ozt6r+0
>>431
>>437
3割も輸出してもらってるのに人口10倍以上の国が多少自国より消費量が多いだけで文句言うのか…(困惑)
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:29:36.49ID:teAkAIoC0
タレだけとかよくスレ立ってるけどうなぎと合わさってこその美味さやろ
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 13:29:55.58ID:bI/NXU4pp
いつまでうなぎ大国のつもりでおるんや
うなぎが消えたら全部中国が悪いよ
日本人はうなぎ喰えないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています