探検
「江戸武士」「鎌倉武士」「戦国武士」「平安武士」「室町武士」←中央値が一番高いのってどれなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:18:03.60ID:2V9sb+dk0 鎌倉武士は強いみたいな話聞くけど
259それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:52:14.10ID:mjxfBnqd0 >>255
最強ではないけど負けても負けても人が付いてくる謎の魅力あった
最強ではないけど負けても負けても人が付いてくる謎の魅力あった
260それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:52:38.24ID:0YfyebcF0 >>242
割と広い平野があるのと熱田湊とかがあるおかげで立地としては悪くないと思う
割と広い平野があるのと熱田湊とかがあるおかげで立地としては悪くないと思う
261それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:53:17.42ID:/QWtLS8K0262それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:53:21.06ID:CkTXHvxj0 日本最強の剣士って戦国時代の塚原卜伝だろ
263それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:54:16.50ID:I4Q9SlOrd 江戸っパリらしいな
264それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:54:27.03ID:WHWj+Nlq0 戦の多さから考えて鎌倉か戦国やないか
265それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:54:33.80ID:tFRuWz+id 津島と常滑焼ある時点で尾張ってスーパー神立地やろ
2022/07/18(月) 16:54:36.15ID:ZNgkXPT/d
>>254
宮本武蔵が30過ぎで関ヶ原出てた?のかな
宮本武蔵が30過ぎで関ヶ原出てた?のかな
268それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:55:43.84ID:cxUzS0Cja >>255
関東·東海·近畿·中国·九州と日本を横断しながら転戦し続けたり
側近や家人に裏切られて死にかけても何度でも復活して勝利したり
武人としてのエネルギーは誰にも負けへんと思うで
政治が致命的に下手なせいで余計な戦いも誘発するけど結局自力で撃破しちゃうマッチポンプの面も少なからずあるが
関東·東海·近畿·中国·九州と日本を横断しながら転戦し続けたり
側近や家人に裏切られて死にかけても何度でも復活して勝利したり
武人としてのエネルギーは誰にも負けへんと思うで
政治が致命的に下手なせいで余計な戦いも誘発するけど結局自力で撃破しちゃうマッチポンプの面も少なからずあるが
270それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:56:03.01ID:CkTXHvxj0 宮本武蔵は剣士というより戦術家だろ
271それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:56:09.39ID:YsOlYulSM 戦国武士でしょ
鎌倉武士は大鎧だし騎射メイン
槍もないし大規模白兵戦ってのがない
鎌倉武士は大鎧だし騎射メイン
槍もないし大規模白兵戦ってのがない
272それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:56:19.06ID:Yl6NRiEPp >>265
美濃取ったら実質天下人確定な模様
美濃取ったら実質天下人確定な模様
2022/07/18(月) 16:56:20.46ID:ZNgkXPT/d
274それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:56:30.75ID:Xxm+mQAi0275それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:57:24.59ID:/yrVCrz10 >>268
ハタ迷惑で草
ハタ迷惑で草
2022/07/18(月) 16:57:39.74ID:ZNgkXPT/d
イエズス会の日記ガチ勢「ジャップの銃は精度高いよ」
278それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:59:30.49ID:Yl6NRiEPp >>276
実際精度ってそんな重要やったんか火縄銃って?
実際精度ってそんな重要やったんか火縄銃って?
279それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:59:36.37ID:g7PBs0JZ0 ひよどり越えとか平和な時代の武士ができるわけないと思うしやっぱ鎌倉あたりがそうなんちゃうの?
280それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:59:48.94ID:YsOlYulSM >>255
御家人最強が足利だしな
しかも足利荘は八条院領荘園なので藤原との縁も深い
実際藤原流足利家もあった
そして尊氏期には後醍醐ら大覚寺統の資産として相続され
本領関係から天皇とも直接の主従関係にあった
御家人かつ天皇主従とか武家のサラブレッドや
御家人最強が足利だしな
しかも足利荘は八条院領荘園なので藤原との縁も深い
実際藤原流足利家もあった
そして尊氏期には後醍醐ら大覚寺統の資産として相続され
本領関係から天皇とも直接の主従関係にあった
御家人かつ天皇主従とか武家のサラブレッドや
281それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:00:34.32ID:/QWtLS8K0 >>278
日本の火縄兵って散兵戦術に近いからな
日本の火縄兵って散兵戦術に近いからな
282それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:00:55.71ID:g7PBs0JZ0283それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:01:15.29ID:tFRuWz+id2022/07/18(月) 17:02:12.00ID:ZNgkXPT/d
純粋に鎌倉末期の武家としては楠木正成や新田義貞のほうが上だろうと思われる
285それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:02:47.14ID:Yl6NRiEPp >>281
でも結局集団での総火力がもの言ってないか?精度も火力のうちって言われたらそれまでやが
でも結局集団での総火力がもの言ってないか?精度も火力のうちって言われたらそれまでやが
2022/07/18(月) 17:04:21.18ID:ZNgkXPT/d
287それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:04:26.89ID:/yrVCrz10 >>283
信長もいろいろ政策とか参考にしたんやっけ
信長もいろいろ政策とか参考にしたんやっけ
288それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:04:47.65ID:/QWtLS8K0 >>284
大楠公はアレよヤン・ウェンリーみたいたもんよ
大楠公はアレよヤン・ウェンリーみたいたもんよ
289それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:04:53.32ID:3P6TGTJl0 >>272
まあだから足利義満は土岐氏潰しに必死になるんだわな。尾張、美濃、伊勢の守護とかそりゃ強い。
衰退しても美濃、尾張の兵だけで応仁の乱の戦局左右できる斎藤妙椿なんてのも出るし。
美濃の武士は伝統的に精鋭すぎる
まあだから足利義満は土岐氏潰しに必死になるんだわな。尾張、美濃、伊勢の守護とかそりゃ強い。
衰退しても美濃、尾張の兵だけで応仁の乱の戦局左右できる斎藤妙椿なんてのも出るし。
美濃の武士は伝統的に精鋭すぎる
290それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:05:12.22ID:TxcT58aw0 山田浅右衛門ってロマンあるよな
291それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:05:27.96ID:QWjO6ENUd292それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:06:05.25ID:/QWtLS8K0293それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:07:04.45ID:hRXECY0t0 >>287
楽市楽座って元は六角の施策やったって話やしな
楽市楽座って元は六角の施策やったって話やしな
294それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:07:54.80ID:tFRuWz+id >>287
信長の政策は六角定頼と三好長慶の影響超でかいな
信長の政策は六角定頼と三好長慶の影響超でかいな
296それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:08:33.44ID:Xxm+mQAi0297それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:09:12.54ID:YVCaqrYOp >>292
なんか陣地で集団運用してる火縄銃のほうがどうしてもイメージにあるわ雑賀衆根来衆あたりとか九州攻めとか
なんか陣地で集団運用してる火縄銃のほうがどうしてもイメージにあるわ雑賀衆根来衆あたりとか九州攻めとか
298それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:10:01.73ID:DY+IWQQt0 日本最強は源為朝だろ
299それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:10:15.17ID:jLGpsI/W0 >>296
六角家は義尚義稙にも討伐軍出されてゲリラ戦やってるからお家芸みたいなところあるわ
六角家は義尚義稙にも討伐軍出されてゲリラ戦やってるからお家芸みたいなところあるわ
300それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:10:21.06ID:QWjO6ENUd302それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:12:42.64ID:/QWtLS8K0303それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:13:26.61ID:/yrVCrz10 土岐も南北朝時代はだいぶ戦闘民族だったらしいけどマジなんかな?
305それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:17:22.97ID:OmUapf/9p >>302
まあ散兵戦術の具体的な成果って見えずらいからあんましイメージ湧かんのかもな
まあ散兵戦術の具体的な成果って見えずらいからあんましイメージ湧かんのかもな
307それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:17:54.82ID:MLlsvLiP0 ジャンプでやっとる鎌倉武士のってどれくらい盛っとるんや?
308それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:19:40.13ID:cyTpB3c60 強かったのは槍が流行る前やろ
309それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:19:40.21ID:Bm/HFubPr310それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:20:38.08ID:cyTpB3c60 絶対刀より長巻の方が強いよな
311それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:21:40.80ID:YsOlYulSM ワイは北畠顕家と親房こそが最強やと思っとる
文化武力血統、何を取ってもレベル高い
文化武力血統、何を取ってもレベル高い
312それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:23:04.51ID:Xxm+mQAi0 >>291
野良田で六角にどれくらいの被害が出たのかは軍記物くらいでしかその実情を知り得ないけど
その後観音寺崩れが起こったことを見れば実被害がどうであれ家中を揺るがし周辺国に影響を及ぼす敗北だったってことやな
野良田で六角にどれくらいの被害が出たのかは軍記物くらいでしかその実情を知り得ないけど
その後観音寺崩れが起こったことを見れば実被害がどうであれ家中を揺るがし周辺国に影響を及ぼす敗北だったってことやな
313それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:23:32.13ID:T5+87KFLa 和睦交渉頑張ってたのに南朝にブチ切れてカチコム楠木正儀すこ
314それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:23:59.97ID:NZiOb/9d0 どんな時も金持ちが兵士と物資集めるのが一番強いから経済力の差で戦国やろ
江戸は幕府も各大名もまともな戦時体制入れんから除外
江戸は幕府も各大名もまともな戦時体制入れんから除外
315それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:24:01.06ID:mqtVVS6GM >>311
親房は知力カンストの参謀タイプのイメージ
親房は知力カンストの参謀タイプのイメージ
316それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:25:15.44ID:cxUzS0Cja >>311
江戸幕末の大規模テロ組織水戸藩の聖典となる神皇正統記を作っちゃったのがね…
江戸幕末の大規模テロ組織水戸藩の聖典となる神皇正統記を作っちゃったのがね…
317それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:25:35.49ID:YsOlYulSM そろそろ落ちそうや...
318それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:26:29.26ID:CYbuLbk00 地の利を入れたら蝦夷やアイヌは厄介だよな
討伐軍もいつも苦戦してるし結局物量で勝しかない
討伐軍もいつも苦戦してるし結局物量で勝しかない
320それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:27:11.35ID:Wt3roAd2a 普通に戦国だろ
鉄砲があるかないかは大きい
足軽が多いって話なら鎌倉時代だって大半の兵は半農だろ
鉄砲があるかないかは大きい
足軽が多いって話なら鎌倉時代だって大半の兵は半農だろ
321それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:27:18.89ID:QWjO6ENUd そういや楠木って朝敵にされたのに戦国あたりでゆるされとるよな
322それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:27:37.39ID:Gb+Tdcurd やあやあ我こそは~言うてたんって鎌倉武士やったっけ
323それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:27:39.18ID:qNCnJOzm0 中央値って意味がよくわからんけど戦国時代の陸軍は世界最高レベルやったで
マスケット銃あんだけもってたのは日本だけ
マスケット銃あんだけもってたのは日本だけ
324それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:28:50.63ID:OmUapf/9p >>323
これも実際どうなん宣教師の眉唾なんか?
これも実際どうなん宣教師の眉唾なんか?
325それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:29:12.40ID:b2M5Wo3Nd モンゴルのゴミ共を一掃した鎌倉
326それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:29:23.82ID:/QWtLS8K0 >>324
宣教師は火縄銃の口径と精度にたまげとるで
宣教師は火縄銃の口径と精度にたまげとるで
327それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:29:29.39ID:YsOlYulSM328それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:30:20.84ID:cSc885fC0 室町武士には慈悲の心があるけど鎌倉武士にそんなものはない
330それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:30:40.15ID:OmUapf/9p >>326
物量の話やけどその宣教師の話がどこまで信憑性あるんかなって
物量の話やけどその宣教師の話がどこまで信憑性あるんかなって
331それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:31:00.87ID:tFRuWz+id332それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:31:31.96ID:/QWtLS8K0333それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:31:49.01ID:XsrkA0Hr0335それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:32:00.34ID:CYbuLbk00 >>323
数はあっても火薬に必要な硝石がなかなか手に入らないから奴隷売ってたってのがね
数はあっても火薬に必要な硝石がなかなか手に入らないから奴隷売ってたってのがね
336それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:32:07.16ID:OmUapf/9p >>329
流石にオスマントルコに銃火器の量で勝ってるわけないとは思ってたわ
流石にオスマントルコに銃火器の量で勝ってるわけないとは思ってたわ
337それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:32:24.41ID:YsOlYulSM 武士って馴れ合いの戦しかせんし
正直カスや
正直カスや
338それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:32:33.55ID:lOCnLBPRM でも江戸末期なら大砲とかあるやん?
339それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:32:57.74ID:rtXPzxDQ0 いわゆる野蛮さなら平安鎌倉が抜けてる
340それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:33:06.00ID:3d6Yw5W5a >>334
尊氏は一瞬南朝にいた事があるのでセーフ
尊氏は一瞬南朝にいた事があるのでセーフ
341それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:33:16.01ID:cSc885fC02022/07/18(月) 17:33:54.27ID:ZNgkXPT/d
>>338
江戸幕府軍が大阪城攻略に一番有用だったとされるのが当時世界最強のオランダ製大砲
江戸幕府軍が大阪城攻略に一番有用だったとされるのが当時世界最強のオランダ製大砲
343それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:33:55.60ID:tFRuWz+id344それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:35:34.70ID:YsOlYulSM346それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:37:46.27ID:NZiOb/9d0348それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:38:50.64ID:Awn31xEG0 日本軍が世界最強やった時代がないってのが悲しいわ
349それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:39:31.45ID:Y32pwpITM >>321
北畠顕家も南部氏に庇護された浪岡北畠という子孫が残ってたけど津軽とかいう裏切り髭野郎が潰した
発掘調査では南部氏の史跡からは宇治茶が出てきたし記録もあるので日本海ルートで京都とやりとりしてたと思われるので浪岡北畠氏は南部氏の切り札だったと思われる
髭が裏切らなければね
越前の朝倉氏は北は秋田の安東氏 南は鹿児島の島津氏と交易してたそうだし
北畠顕家も南部氏に庇護された浪岡北畠という子孫が残ってたけど津軽とかいう裏切り髭野郎が潰した
発掘調査では南部氏の史跡からは宇治茶が出てきたし記録もあるので日本海ルートで京都とやりとりしてたと思われるので浪岡北畠氏は南部氏の切り札だったと思われる
髭が裏切らなければね
越前の朝倉氏は北は秋田の安東氏 南は鹿児島の島津氏と交易してたそうだし
350それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:39:33.72ID:Xxm+mQAi0 >>343
義輝がキレて改元認めなかったからこの時期の文書は弘治使う奴と永禄使う奴おってややこしいんだよな
義輝がキレて改元認めなかったからこの時期の文書は弘治使う奴と永禄使う奴おってややこしいんだよな
351それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:39:36.65ID:Qs42NermM 鎌倉武士はキチガイ全振りしただけの暴力集団やろ
まだ秩序があった江戸武士のほうが総合力では上
まだ秩序があった江戸武士のほうが総合力では上
352それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:40:26.47ID:clFmKSfXp 元寇避けた鎌倉が一番やろ
353それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:41:51.01ID:nJFqKmen0354それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:41:53.57ID:QWjO6ENUd355それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:41:56.47ID:TKGm02Dqd 今こそ太平記をリメイクすべきや
後醍醐天皇役は真田広之や
後醍醐天皇役は真田広之や
356それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:42:18.87ID:NZiOb/9d0 元寇のモンゴル軍は全力とは程遠いからあいつら倒したからなんだという感じはある
357それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:43:29.52ID:/yrVCrz10 >>354
この後亡くなったんだよね…
この後亡くなったんだよね…
358それでも動く名無し
2022/07/18(月) 17:43:38.44ID:nJFqKmen0 鎌倉武士ってあれだな
古い時代と武力がマッチして原初状態で起こるという 万人の万人に対する戦いってヤツが活発やったんやな
古い時代と武力がマッチして原初状態で起こるという 万人の万人に対する戦いってヤツが活発やったんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」 [muffin★]
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 日テレ社長、「女性アナ会食同席は間違っていない」「人脈作り知識を得る良い機会」強調、社内調査は不適切なし ★2 [muffin★]
- 【IT】LINEはもはやインフラ、若者は本命SNS「Instagram」で一体何をしているのか? [デビルゾア★]
- 米業界が恐れるシナリオ 「一度離れた消費者は戻ってこない」「日本人の米離れは騒動前からずっと続いてる」 [452836546]
- 【悲報】日本国民「古墳調べたら古代史の謎解けるのに、なんで宮内庁は隠し続けるの?」3万いいね [177316839]
- 🏡依存症の人のために
- DeepSeekとchatGPTをチェスで対決させた結果。とんでもない展開になってしまう [624898991]
- 自動車免許の試験受かった!!!!
- 【動画】すまん、この事故ってどうやれば回避できたんだ?! [597533159]