探検
「江戸武士」「鎌倉武士」「戦国武士」「平安武士」「室町武士」←中央値が一番高いのってどれなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:18:03.60ID:2V9sb+dk0 鎌倉武士は強いみたいな話聞くけど
52それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:37:50.93ID:r0FAL9cWa53それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:17.97ID:mjxfBnqd0 江戸時代の武士は今の公務員と変わらないわね
54それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:19.64ID:PV+jCrtua >>41
でも剣術やら柔術が発達したのは戦国時代だし
でも剣術やら柔術が発達したのは戦国時代だし
55それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:29.95ID:1d6d7JaX0 戦国時代はほぼ農民やから弱そう
56それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:31.93ID:lNJzWvty0 >>45
現代の戦争もそうやけど、宣戦布告しないのは皆殺しの侵略目的やからね
現代の戦争もそうやけど、宣戦布告しないのは皆殺しの侵略目的やからね
57それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:45.62ID:I928ppf6d >>23
切れ味やとそうや
常時戦闘モードやから鞘に納めんでええから刀が曲がってるもんが多いから切りやすい
一方で江戸時代やと平和やから常時刀は鞘に納めたまんまや
でもそれやと万が一が発生した時に刀が曲がっとったら鞘から中々抜けへんよなってなって切れ味よりも直刀の方に変化したんや
切れ味やとそうや
常時戦闘モードやから鞘に納めんでええから刀が曲がってるもんが多いから切りやすい
一方で江戸時代やと平和やから常時刀は鞘に納めたまんまや
でもそれやと万が一が発生した時に刀が曲がっとったら鞘から中々抜けへんよなってなって切れ味よりも直刀の方に変化したんや
58それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:38:58.91ID:hPQL2uSz0 >>52
弓で軍艦落とすような異常値を排除したいんやろなハナホジー
弓で軍艦落とすような異常値を排除したいんやろなハナホジー
59それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:39:01.97ID:fja65d+yd >>43
江戸時代の初期でも既にカルバリン砲が日本でも使用されていたという事実
江戸時代の初期でも既にカルバリン砲が日本でも使用されていたという事実
60それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:39:19.71ID:0YfyebcF0 >>51
鎌倉武士は土地の横領とか偽の所有権の主張とかしなきゃならんから頭良くないとダメやと思う
鎌倉武士は土地の横領とか偽の所有権の主張とかしなきゃならんから頭良くないとダメやと思う
61それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:39:29.44ID:jLGpsI/W0 タイマン性能なんてそんな変わらんやろ
2022/07/18(月) 15:39:43.53ID:B7Gp03y60
鎌倉武士脳筋じゃないやろ
63それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:17.70ID:HTCDUSge0 鎌倉は武士っていうか蛮族やろあんなん
64それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:22.93ID:hPQL2uSz0 >>45
鎌倉の時代にはそんな風潮ほとんど廃れてたぞ、そもそも正々堂々の挨拶じゃなくてワシが今からこいつ殺すから横槍したら殺すからなって味方に言い聞かせる獲物独占宣言やし
鎌倉の時代にはそんな風潮ほとんど廃れてたぞ、そもそも正々堂々の挨拶じゃなくてワシが今からこいつ殺すから横槍したら殺すからなって味方に言い聞かせる獲物独占宣言やし
65それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:36.06ID:mjxfBnqd0 >>48
鎌倉時代は武士というか蛮族の時代だわ
鎌倉時代は武士というか蛮族の時代だわ
66それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:38.80ID:LxIIoUud0 >>60
何も言えなくなって頼朝の前で暴れたパワー系の熊谷直実すき
何も言えなくなって頼朝の前で暴れたパワー系の熊谷直実すき
67それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:42.97ID:zIhQkC7CM >>40
あいつら人間なんか盾にしてるけどなんの意味があるんや?と構わず弓矢で人質ごと撃ちまくる
↓
もしかしてあいつらこれやられると嫌なんかな?真似してみようやと敵の捕虜を盾にする
↓
元軍の報告書「あいつらには人の心はない」
あいつら人間なんか盾にしてるけどなんの意味があるんや?と構わず弓矢で人質ごと撃ちまくる
↓
もしかしてあいつらこれやられると嫌なんかな?真似してみようやと敵の捕虜を盾にする
↓
元軍の報告書「あいつらには人の心はない」
68それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:40:44.21ID:mrGw3HKZ0 1000年で兵法とかは発達したのかねぇ
69それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:41:03.82ID:I928ppf6d2022/07/18(月) 15:42:00.78ID:1tVa+i+E0
そら戦国やろ
平和ボケしてなくて装備も進んでる
平和ボケしてなくて装備も進んでる
71それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:42:14.04ID:FYvL3P/80 鎌倉武士は元退けた後、逆に攻め込もうとまでしとったからな
72それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:42:28.48ID:HXOMMCuJ0 戦国やろ
江戸時代になっても前装式マスケットから進化してねえしな
鎌倉武士は野蛮なだけや
江戸時代になっても前装式マスケットから進化してねえしな
鎌倉武士は野蛮なだけや
73それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:42:33.73ID:hPQL2uSz0 >>67
戦う前から知れ渡ってたぞ
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
戦う前から知れ渡ってたぞ
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
74それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:42:43.31ID:mjxfBnqd0 >>60
はえ~安心して領土を管理出来ないの怖い…
はえ~安心して領土を管理出来ないの怖い…
75それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:43:08.03ID:mjxfBnqd0 >>69
草
草
76それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:43:14.07ID:JwAD9Kv2d78それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:44:05.80ID:0YfyebcF0 >>73
現場の意見を上が採用せんと酷いことになるのは時代と場所を問わんのやなあ
現場の意見を上が採用せんと酷いことになるのは時代と場所を問わんのやなあ
79それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:44:16.49ID:UMB0+q8ya80それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:44:24.21ID:hPQL2uSz0 >>77
だから鎌倉の時代にはそんな風潮もうないで
だから鎌倉の時代にはそんな風潮もうないで
81それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:44:55.78ID:hPQL2uSz082それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:45:08.28ID:juo/FiG60 でも戦国~江戸以外って人気ないよな
2022/07/18(月) 15:45:21.44ID:eV1uh3fG0
>>47
戊辰戦争は武士同士やろ
戊辰戦争は武士同士やろ
84それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:45:43.77ID:5uun1wh50 鎌倉武士は関東のやべーやつだけなん?
85それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:46:22.04ID:91S9WAXn0 幕末の武士のうち日露戦争に参戦してたのは強いんじゃないの
86それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:47:00.27ID:hPQL2uSz0 >>84
板東武者が突出して蛮族だったのは事実みたいやな、鬼より怖い板東武者やし
板東武者が突出して蛮族だったのは事実みたいやな、鬼より怖い板東武者やし
2022/07/18(月) 15:47:16.33ID:cy3+FslL0
戦国武士が一番戦慣れしてて強いんちゃうか
個人的な武勇なら鎌倉武士もヤバそうだけど
個人的な武勇なら鎌倉武士もヤバそうだけど
88それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:47:36.70ID:u1mwe+qC0 時代が新しいほうが技術も戦術も豊富でつよい
2022/07/18(月) 15:48:59.99ID:K5tsSQyv0
普段どんだけ武芸磨いてどんだけ戦いにあけくれてたのかとか史料はあるやろうが誇張するやろ戦ってなんぼの奴らが書き残すようやと
強いて言えば秩序がない無法な場所の奴らは強くないと話にならんやろうが
強いて言えば秩序がない無法な場所の奴らは強くないと話にならんやろうが
91それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:49:08.84ID:RxEbnTQi0 今で言うところの武士道ってどの時代の武士を指す言葉なん?
何かこのスレ見てるとどの時代の武士も蛮族やん
何かこのスレ見てるとどの時代の武士も蛮族やん
92それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:49:49.41ID:0zJ9nU3b0 >>91
武士道は江戸時代にできた言葉やろ
武士道は江戸時代にできた言葉やろ
93それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:49:58.69ID:vWd7P1do094それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:50:15.51ID:vrwT1F6b0 >>91
江戸時代後期
江戸時代後期
2022/07/18(月) 15:50:25.16ID:eV1uh3fG0
戦国でも薩摩別格やろ?
96それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:50:43.19ID:0YfyebcF0 御成敗式目とかいうクソガバ法ですらマシという世界やからなあ
まあガバ過ぎたんで各地で分国法とかできる前は更に酷い事になっとったけど
まあガバ過ぎたんで各地で分国法とかできる前は更に酷い事になっとったけど
97それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:50:48.32ID:0JMfgcsY0 戦国ですらなんかよく切れる棒で殴りますみたいな感じやろ
強いといえば強いけど技術的なことで言えば江戸以外ないやん
強いといえば強いけど技術的なことで言えば江戸以外ないやん
98それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:52:01.06ID:hRXECY0t0 >>81
相手を殺すこと以外に問題を解決する方法を知らんからな
相手を殺すこと以外に問題を解決する方法を知らんからな
99それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:52:03.08ID:Xxm+mQAi0100それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:52:10.82ID:XsrkA0Hr0 >>97
でも古刀はめちゃくちゃ斬れるぞ
でも古刀はめちゃくちゃ斬れるぞ
101それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:52:36.23ID:vWd7P1do0102それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:01.56ID:hPQL2uSz0 >>99
九州の方が外国に売り飛ばしてる忌めあるけどなぁ
九州の方が外国に売り飛ばしてる忌めあるけどなぁ
103それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:13.44ID:eRMmiwQoM 年中殺し合いしてる時代って練度はさほどやと思うんよな
みんな達人になる前に死ぬから
みんな達人になる前に死ぬから
104それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:15.38ID:0YfyebcF0105それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:29.72ID:rFuLUYo+a 御家人「謀反人を見つけたので殺しておきました!!褒美下さい!!」
実朝「自分の判断で勝手に殺すなよ!!尋問すら出来ないだろうが!!そういう時は生かして連れて来い!!」
御家人「当代の将軍は武の心を理解しない無能ゆえ日頃の忠義も虚しくなり申す」
こんなんばっかやってるから実朝が京かぶれになるんだよなあ…
実朝「自分の判断で勝手に殺すなよ!!尋問すら出来ないだろうが!!そういう時は生かして連れて来い!!」
御家人「当代の将軍は武の心を理解しない無能ゆえ日頃の忠義も虚しくなり申す」
こんなんばっかやってるから実朝が京かぶれになるんだよなあ…
106それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:30.58ID:fja65d+yd >>95
あいつら幕末までは長宗我部とかいう雑魚にしか勝ってないからなぁ
あいつら幕末までは長宗我部とかいう雑魚にしか勝ってないからなぁ
107それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:42.80ID:hPQL2uSz0 >>95
鎌倉の頃は弱兵扱いされてた模様
鎌倉の頃は弱兵扱いされてた模様
108それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:53:54.54ID:80hUTCRS0 民度の中央値は江戸が高そう
109それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:54:03.85ID:8eHcLQST0 室町武士が一番強いと思う
まず倫理観が他の時代と違うし 皇室の威光なんかが最も通用しない奴らだから
まず倫理観が他の時代と違うし 皇室の威光なんかが最も通用しない奴らだから
110それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:54:12.67ID:jLGpsI/W0111それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:54:26.74ID:cy3+FslL0112それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:56:51.48ID:Xxm+mQAi0113それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:57:06.83ID:Hl3KGX5ga でも平安時代はモンスターを弓や刀でボコってたぞ
114それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:57:17.32ID:0YfyebcF0115それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:57:49.52ID:hPQL2uSz0 >>113
鬼は外国人定期
鬼は外国人定期
117それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:58:09.50ID:0YfyebcF0118それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:58:32.88ID:hRXECY0t0119それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:58:53.33ID:6I7jL3fD0 江戸はただの官僚
120それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:58:57.08ID:u9/+IutU0 鎌倉武士
戦国武士
明治軍人
昭和軍人
頭が一番イカれとるのはどれや?
戦国武士
明治軍人
昭和軍人
頭が一番イカれとるのはどれや?
121それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:59:01.35ID:iymiZqpl0 まず、戦争するなよ…😨
122それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:59:17.73ID:AjRdUyIXa 鎌倉武士とか言う字が読めないだけで最低限の知力はある蛮族
123それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:59:18.01ID:lYCMg+Oc0 兵農分離してからの方が強いんやないの?
124それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:59:51.69ID:iymiZqpl0 >>118
一応頼朝とか
一応頼朝とか
125それでも動く名無し
2022/07/18(月) 15:59:55.04ID:2yR/rZk80 知性と実践を兼ねた室町武士
126それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:00:28.49ID:0YfyebcF0127それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:01:18.60ID:fRza4OpE0 平家は平安武士やろ
源氏を滅亡直前まで追い詰めたからそこそこ強いんちゃうか?
なお、頼朝
源氏を滅亡直前まで追い詰めたからそこそこ強いんちゃうか?
なお、頼朝
128それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:02:05.05ID:vWd7P1do0 >>122
鎌倉殿観てると碌に字も書けない武士が多いのに尭舜の故事は通用したりして文化レベルが良く分からんわ
鎌倉殿観てると碌に字も書けない武士が多いのに尭舜の故事は通用したりして文化レベルが良く分からんわ
129それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:02:19.66ID:fuv2srmC0 平安〜江戸で
流石に平均身長とかも結構変わってるんちゃうの?
流石に平均身長とかも結構変わってるんちゃうの?
130それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:02:37.97ID:lYCMg+Oc0 武士の強さの中央値が高いのはいつかって話なのに何で同じ時代の武士との戦いで勝ったとか負けたとかの話になるんや
131それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:03:16.85ID:XsrkA0Hr0 騎射能力が一番高い時代が最強でいいよ
132それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:03:21.59ID:pCWItYdd0 鬼より怖い板東武者の生態
・家門の前を横切る奴は弓の練習にもってこいやな
・家門に向かってくる奴はきっと客やからとりあえず射って死ななかったら客としてもてなすわ
・久しく会う友にはとりあえず切りかかれ、それで死んだらそいつは友ではない
・頼朝「お前ら戦の前に陣地無いで最強決定戦やるなよ終わってからやれ」公式文書
・家門の前を横切る奴は弓の練習にもってこいやな
・家門に向かってくる奴はきっと客やからとりあえず射って死ななかったら客としてもてなすわ
・久しく会う友にはとりあえず切りかかれ、それで死んだらそいつは友ではない
・頼朝「お前ら戦の前に陣地無いで最強決定戦やるなよ終わってからやれ」公式文書
133それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:04:08.81ID:lbFAbpnJ0 >>118
官軍というか永享の乱では幕府側が天皇の支持を得て錦の御旗をゲットして鎌倉公方に喧嘩売ったけど最終的にどうしようもなくなって幕府側が負けたぞ
官軍というか永享の乱では幕府側が天皇の支持を得て錦の御旗をゲットして鎌倉公方に喧嘩売ったけど最終的にどうしようもなくなって幕府側が負けたぞ
134それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:04:41.01ID:0YfyebcF0135それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:04:41.33ID:u9/+IutU0 >>129
江戸時代はなんか小さいらしい
江戸時代はなんか小さいらしい
136それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:05:56.33ID:rFuLUYo+a >>124
あの頃は後白河がアホみたいに宣旨を乱発してたせいでピンと来ないけど確かに途中までは平家方が官軍ではあるか
あの頃は後白河がアホみたいに宣旨を乱発してたせいでピンと来ないけど確かに途中までは平家方が官軍ではあるか
137それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:06:37.23ID:8j7PKi+a0 戦国時代の武将の槍とか頭おかしいサイズやけどあんなん持ってガチで戦ってたんか?
138それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:07:30.51ID:nCivWi4Zd >>118
トルーマン
トルーマン
139それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:08:30.55ID:hPQL2uSz0 >>137
歩兵の槍も6メートルくらいやしな、リーチは強さやからしゃーない突くんじゃなくて叩くやけど
歩兵の槍も6メートルくらいやしな、リーチは強さやからしゃーない突くんじゃなくて叩くやけど
140それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:08:42.18ID:jLGpsI/W0 >>133
いや永享の乱で義教に鎌倉公方の持氏負けて死んどるやん
いや永享の乱で義教に鎌倉公方の持氏負けて死んどるやん
142それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:09:30.83ID:hRXECY0t0143それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:12:41.87ID:m4I/9+5/0 >>73
当時の価値観で上下の礼親孝行知らんは人間扱いやなくて武器持ったけだもの扱いやろ
当時の価値観で上下の礼親孝行知らんは人間扱いやなくて武器持ったけだもの扱いやろ
144それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:12:53.82ID:hPQL2uSz0 >>142
なんでや首持ち変えればエエやろ!棟梁は我らの事を疑っておるのか!ハンランクワダテー
なんでや首持ち変えればエエやろ!棟梁は我らの事を疑っておるのか!ハンランクワダテー
145それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:12:58.26ID:lTXsaDtN0 文禄の役帰りの武士が大規模攻城戦闘も経験しててヤバそう
146それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:13:28.09ID:xy8SHT3Qa >>129
鎌倉は160くらい、江戸は155くらいで低くなってる
意外と古墳時代が高い
https://i.imgur.com/t0b7JJf.png
https://i.imgur.com/eq3N4Wv.jpg
鎌倉は160くらい、江戸は155くらいで低くなってる
意外と古墳時代が高い
https://i.imgur.com/t0b7JJf.png
https://i.imgur.com/eq3N4Wv.jpg
147それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:14:41.03ID:hPQL2uSz0 >>146
如何に動物性たんぱく質取れるかやから稲作が調子エエとアカンのか?
如何に動物性たんぱく質取れるかやから稲作が調子エエとアカンのか?
148それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:14:47.72ID:LxIIoUud0 >>137
戦国から江戸の年代のヨーロッパじゃあれと同等以上の長さの槍を片手で使ってた騎兵がおったし案外いけるもんやで
戦国から江戸の年代のヨーロッパじゃあれと同等以上の長さの槍を片手で使ってた騎兵がおったし案外いけるもんやで
150それでも動く名無し
2022/07/18(月) 16:15:54.01ID:hPQL2uSz0 >>148
突撃槍やな
突撃槍やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】「中居正広トラブル」終わらず 佐々木恭子アナの4月開始レギュラー話は白紙に…告発の動きも続々 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- 【フジ】「中居正広トラブル」終わらず 佐々木恭子アナの4月開始レギュラー話は白紙に…告発の動きも続々 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】工事現場の足場で“額に飛び蹴り”しベトナム人作業員を転落させたか 男を殺人未遂容疑で逮捕 [煮卵★]
- 【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★2
- 【悲報】 ホンダ「日産の技術はいらない」 技術の日産なのに・・・いったい何故・・・ [303493227]
- ひろゆき「食料品が減税になっても1日3食を5食にしよう!とはなりません。食品は減税によって無駄な消費が増えるわけではないのです」 [256556981]
- 「日本はその気になれば3日で核武装できる」👈これマジなの? [308389511]
- 【悲報】アメリカ「ポリコレ終わったからエロ広告復活させるわww」 [839150984]
- 【速報】千葉で道路陥没!通報相次ぐ [469366997]