X



【横浜・巨人必見】D浅尾「中継ぎ酷使で登板数は問題ない!回跨ぎと何度も肩作るのは良くない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 11:56:32.03ID:N46Jw9vcp
浅尾曰く
2アウトからでも跨がせるの負担大らしい
ブルペン行って肩作って投げないのも悪いらしい
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:15.46ID:0e+unhhxd
三浦木塚体制が中継ぎに優しいとは全く思わんし伊勢エスコは疲弊してると思うけど、ラミレス時代を変に脚色するのもどうかと思う
三日連投しないってだけでいろんな展開で投げることはあったし、今でも三日連投は避けてる節があるから今と変わらん
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:27.00ID:K8TFeQUt0
もうピッチャーは全員先発にさせて完投させりゃええがな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:27.87ID:Vs9FLYiQd
>>122
浅尾 2.8億
久保田 1.2億
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:48.67ID:QShtPBWUa
>>136
その前の日にも投げてるで
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:56.28ID:/DRfiQ/70
なんとなく多そうなのはわかるけど横浜の勝ちパターンのビハインド起用は一切データが出てこないのが怖い
三浦叩きたいだけの奴が声高に印象論だけで語ってそう
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:50:22.14ID:dzR7QkiJ0
>>144
それが事実ならラミレスガイジやな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:50:58.82ID:O3f3tID80
>>127
新庄がシーズン前に中継ぎもローテ制とか言うてたけど
やっぱ我慢出来ないんやろね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:51:03.65ID:ZtTBjrEW0
>>140
ヤバすぎやろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:51:14.56ID:RkRemxFr0
三浦の中継ぎ酷使叩いてるやつは大体ラミシン
ラミも酷使してたのは知らん模様
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:51:15.26ID:hDdWjT1D0
>>132
でも先発を酷使するなと怒られるんだぞ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:51:31.88ID:ZF3SRgeIx
>>141
三連投の平田いかせたら打たれて同点にされて次の回エスコバーも三連投した試合が納得できない・・・
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:51:47.30ID:0e+unhhxd
>>145
56月で4,5試合くらいあったはず、7月はない
先発が早期爆発して投手足りなくてでてくるパターンと1点ビハインドくらいで出るパターンと
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:52:04.23ID:ZCufCpo1p
>>140
ええ…
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:52:08.93ID:QShtPBWUa
>>146
せやろ
ろくに調べもしないでラミレスはビハインドで勝ちパ投げさせない!とかいうやつ多いから調べたらこれよ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:52:22.59ID:BY2KrXiJ0
>>129
球辞苑のブルペン回でヤスアキが誰か言ってたけど1回しか作らんつってたから他球団も大半は1回なんちゃう
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:53:15.35ID:O3f3tID80
>>156
抑えはそりゃまあ1回しか作らんやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:53:16.63ID:9Jx60KCed
ラミレスは外国人枠の都合でエスコベンチ外にするから展開に関わらず2イニング使うとかやってたよな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:53:33.09ID:197Ri0kB0
壊れた奴が言っても説得力ないな
逆に岩瀬とかに言われても説得力ないけど
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:55:42.75ID:swmStQv2M
>>140
与田終わってて草
与田持ち上げて立浪くさす中日ファン終わってて草
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:55:45.60ID:T99b3EDg0
>>49
DV男の彼女みたいだな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:58:09.50ID:x58Pfpla0
先発投手は1試合の球数はそこまで気にならないけど次回登板までの間隔を開けたほうが身体は楽だと言うよな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:58:59.42ID:Vsccb8c6M
まあそうなのかもな浅尾とはいえ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:59:02.67ID:O3f3tID80
>>159
壊れた奴が言うから意味有るんちゃうか

鹿取とか1度も肘肩壊れて事ないから
1日1000球投げれば負担のかからないフォームが身に付くとか言うてるし
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:59:12.27ID:44kjcLME0
>>145
伊勢がセットアッパー格になっていた6月25日に負けているのに伊勢エスコバー投入して負けて、26日に負けているのにまた伊勢エスコバー連投させていた
その次の阪神戦はリードした展開で勝ちパターンでエスコバー出てきて、その次の試合も勝ち展開だからか伊勢エスコバー
そのまた次も勝ち展開だから伊勢エスコバー出てきていたよ
次のヤクルト戦初戦は使わなかったが2戦目はエスコバー伊勢使ってとうとう伊勢が打たれて負け投手になった
死んじゃう
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:59:26.77ID:TDAJEm230
だから今はブルペンでの肩作りは1回だけってのがメジャーでは主流になりつつある
NPBでもヤクルトとか阪神が導入してた
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 12:59:47.20ID:lxX+5Qf+0
ラミレスなんかマシンガン継投の第一人者みたいなもんやろ
ラミレス工藤AHRAのマシンガントリオや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:09.63ID:MtICqYlj0
De山崎はなんか特殊なやつで一瞬で肩を作れるから登板が確定してから作るらしい
森繁時代の中日はリリーフで入ってるやつ全員が肩を作るとかいうとんどもないことしてたがさすがに無くなった
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:16.34ID:TxkO57IXd
壊れたこいつに言われてもな…
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:17.10ID:nmguOK+k0
じゃあただでさえ登板数多いのについこの間回跨ぎもやった伊勢はかなりヤバいってこと?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:33.00ID:iTZ1OKUId
この時の中継ぎがまだ5人も生きてるという

2017年のリリーフ陣

ヤスアキ 68試合(セ1位)4勝2敗26S15H 65.2投球回 防御率1.64
パットン 62試合4勝3敗7S27H 60.0投球回 防御率2.70
砂田 62試合1勝2敗25H 54.2投球回 防御率4.12
三上 61試合3勝3敗31H 51.0投球回 防御率5.12
タナケン 60試合1勝3敗11H 48.1投球回 防御率4.47
平田 33試合1敗1H 36.1投球回 防御率4.71
加賀 33試合2勝10H 26.1投球回 防御率4.44
エスコバー 27試合1勝3敗2S7H 34.0投球回 防御率3.44
須田 23試合2敗9H 16.2投球回 防御率8.10
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:34.01ID:26rmXb+v0
それこそ横浜は肩作ったら投げる方針やろ?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:02:23.48ID:01xsGziMp
>>172
クビになったの加賀須田だけやな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:03:28.25ID:26rmXb+v0
>>171
あれが今年唯一の跨ぎやし3連投も一回もないし伊勢は登板数以外は結構優遇されてるで
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:03:47.31ID:HbfqdLv30
当時の事忘れて勝手な印象で語ってる奴本当多いなラミレスは
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:04:13.76ID:x58Pfpla0
抑えになってからの岩瀬は登板試合数>>>イニングやし70試合登板もないからかなり大事に使われてたよな  
その分浅尾が精気を吸い取られた
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:04:31.10ID:iTZ1OKUId
>>175
使い方はちゃうけどパットンがクリスキーになって加賀須田が入江伊勢になっただけやな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:04:51.15ID:7R4YpkdZ0
オウギタを8回から投入しろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:04:53.15ID:iZIU9rIq0
>>152
つもりというか按配でもあってるぞ
お前は知らないで煽ろうとしてるけど
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:04:54.14ID:wapACsCta
>>121
西武平井の81試合も追加しろ古いぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:05:35.51ID:DjqP0rvFa
先発できないやん
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:05:58.06ID:Ig66/o8c0
岩瀬の晩年何故か復活して浅尾を介護してたのは草やった
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:06:05.89ID:jMH/BL7Ep
というか人間の体は進化してないのに球速が上がりすぎて持たんやろ昔と比べて
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:06:13.78ID:bLuEW7Mcp
>>173
作ったら行かせるもタイミングわかっていたら負担が少ないけど、去年の砂田と今年のタナケンは負担かかっていた

前の投手がランナー出してどうしようもなくなったところを任せるって使い方なので
前の投手が踏ん張って抑えたら休んで、あとで作り直し
前の投手がグダグダあやしくなったらブルペンでも行くんだか待つんだかってずっと準備していないといけないしわ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:06:20.38ID:b4BJ+BTk0
>>184
週一で投げる人と毎日投げる人の話は別やん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:06:31.73ID:wapACsCta
>>172
横浜は過保護の先発が死にまくってフル回転させてる中継ぎのが長生きしてるようわからん状態やな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:06:55.90ID:lV0ZyA/a0
現実問題として回跨ぎはさせない、なるべく肩は作らせない
じゃ試合回らんやろ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:06.46ID:1mnq65LId
尾花とか1、2点ビハインド展開でも普通に山口鉄也投げさせてて頭おかしいんか思った覚えはある
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:16.91ID:XOhj85H9p
岩瀬の中継ぎ時代いつも投げてたイメージだけど調べたら70試合以上の年なかったわ
ルーキーイヤーだけ65試合であとは60試合前後
意外と昔からちゃんと管理されてたんやね
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:30.58ID:nmguOK+k0
>>176
3連投ないことだけが唯一の救いやね…
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:49.77ID:MtICqYlj0
>>186
大エースは出てこなくなったけど投手全体のプロ寿命はそんな変わっとらん気がする
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:56.41ID:XOhj85H9p
>>185
岩瀬晩年にちょっと復活してたよな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:08:53.53ID:EWV9iPxE0
>>188
ほんなら中何日開ければ回マタギしてええんや
そこがふわっとした話しか出てこないからな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:08.91ID:VdOO8yks0
投手の登録人数増やせばいいのに
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:25.77ID:Ig66/o8c0
浅尾は11年以降全く投げてないと思われてる風潮
実際は毎年20試合くらい投げて微妙な内容結果だった
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:31.51ID:bLuEW7Mcp
>>175
須田は腿の裏が悪化するの我慢して黙って投げて大ケガして球威が戻らなくなってしまった
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:45.02ID:mGd7+n/d0
展開によって、あるいは展開によらず使うリリーフ決めておくのはいいとは思うけどね
肩作るのが負担なのは間違いないし
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:57.83ID:XlhLi/540
正直伊勢より雑にどこでも投げてる平田さんとかの方が壊れるんじゃないかと思うわ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:05.29ID:Ig66/o8c0
>>198
増やしても酷使されるのはいつもの面子で森みたいな週一も無い暇人が増えるだけ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:05.78ID:Zr6n6jKia
田原誠「130試合くらい肩作ってた。中継ぎの地位もう少しどうにかならんか」
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:06.40ID:bmAQz6Hl0
久保田「90登板してから文句言え」
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:19.69ID:WB8UC8db0
AクラスやAクラス争いしてるチームが酷使してるのはわかるけど余裕のBクラスのチームが酷使してるのはアホよな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:30.29ID:EWV9iPxE0
>>93
怪我しなきゃええよ
心療内科にでもいくんかw
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:45.07ID:0g4g0yH7M
>>202
壊れる前にクリーニング済ませたからセーフという風潮
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:58.92ID:0e+unhhxd
まぁ少なくとも木塚のケアはようやっとるんやろなとは思う
登板数の割には長生き多いし
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:12:00.10ID:zvwWlfcH0
>>74
試合に出ない選択肢が無いだろ…
気軽に休むってバイトかよ…
まさかそう来るとは思わなかったよ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:12:17.51ID:PXr6xZPcM
>>206
投壊してるBクラスは中継ぎの当番数が嵩んで当然やろ
勝ちパが出てこないと試合終わらんぞ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:12:45.04ID:nmguOK+k0
>>198
それくらいしか負担減らせる方法ないわな
まぁそれでも結局使える投手がいっぱい投げさせられるんやろが
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:12:54.00ID:Ig66/o8c0
>>204
これが芸スポだか2chで叩かれてた現実何言ってんだ中継ぎ風情がって
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:13:59.92ID:O3f3tID80
中継ぎは登板数を稼がないと給料も上がらないからね
だからみんな目標は50登板60登板と言い出すし文句言わずに投げるんよ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:14:21.04ID:lsJ87YZ7a
中継ぎでも最初から2イニング任されるのと火消し後にもう1イニングだと違うだろうよ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:14:31.84ID:Zqz+9xFoa
良く言われてる久保田は結局壊れた原因はあの登板数だったの?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:14:36.91ID:EWV9iPxE0
>>210
お前が疲労がとか当たり前のこというから皮肉ったんだけど理解できんのか
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:14:52.51ID:WB8UC8db0
>>211
そんなん野手にでも投げさとけよ 
試合壊すよりリリーフ壊す方がどうみてもゴミやん
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:15:22.04ID:Ig66/o8c0
次、投手に打席回ってくるから投手交代させたくないってガイジだよな監督
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:15:49.25ID:MtICqYlj0
>>215
そう考えたら肩作って登板しないのはタダ働きみたいなもんやな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:16:00.31ID:zvwWlfcH0
>>218
さすがにバカの頭の中を想像しろと言われても無理だわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:17:13.77ID:lsJ87YZ7a
>>163
登板翌日は動かないくらいらしいな
そんな中打者で出てる大谷は化け物って武田が言ってた
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:17:14.52ID:PXr6xZPcM
>>219
それやって罵倒された監督がおんねん
この国では上から下まで試合よりも投手壊したほうがマシって考えなんやろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:17:49.06ID:b64hEtLDd
最後3イニング投げてセーブついた選手近年居るんやろか
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:19:24.58ID:lsJ87YZ7a
息が長いやつは肩作るのが早い


五十嵐:すごいな~。中継ぎや抑えの人って、試合前に肩をつくるための球数がそれぞれ違うんですが、益田選手はブルペンでキャッチャーを座らせてから試合に向かうまでの球数はだいたいどれぐらいなんですか?

益田:ホームの試合だと、8回裏の攻撃が始まってからキャッチャーに座ってもらってつくります。例えば攻撃が5球で終わってしまうと自分の球数がかなり少なくなってしまうので、そこでの球数は決めていなくて、攻撃の時間に合わせながらつくっています。

五十嵐:だいたい何球ぐらい投げればつくれます?

益田:10球ですね。

五十嵐:いいですね~。これ、けっこう大事なんですよ。

秋山:五十嵐さんは何球ぐらいだったんですか?

五十嵐:僕もだいたいそれぐらいですね。なるべく無駄球を減らしてシーズンを乗り切りたいので。でも、抑えだと自分が投げるシチュエーションが決まっているので、比較的、無駄球は省けますよね。
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:19:29.10ID:zvwWlfcH0
>>220
限られた人員でやってんだから普通だろ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:19:49.44ID:xQKt3jRQa
>>112
それいつ?2018/9/16の阪神戦?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:20:14.24ID:OTHKIkzW0
>>121
岡田だけは監督させたらあかんな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:20:23.20ID:zvwWlfcH0
>>221
横浜は登板回数にインセンティブ付くらしいし肩作ったら投げさせるのは当たり前といえば当たり前か
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:21:02.65ID:qccfzyGDp
>>226
4イニングだけど2018年に楽天辛島がセーブついた
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:21:09.58ID:H/FsL+Wq0
JFKがいた頃の阪神は座らせてから10球前後で肩作って負担軽減させてたらしい
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:21:13.59ID:Ig66/o8c0
監督「ピンチを数球で抑えてくれたな、少ないから次の回も行くで」
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:22:02.61ID:23RK2YcQ0
まあソフトバンクとか横浜とかは中継ぎの年俸アホみたいに上げるからまだええやろ
使い捨てにされてお金も残らないとか可哀想すぎるわ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:23:05.94ID:Jbblovv1d
>>221
>肩作って登板しないのはタダ働き
この表現しっくりくるな。今度から使うわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:23:08.68ID:cuGxkOum0
あんばい
>>181
>>152
サンガツ
賢くなったわ!
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 13:23:16.73ID:EWV9iPxE0
>>222
馬鹿の頭って疲労が怪我につながるんやっていうめっちゃ当たり前のこと主張してしまうおつむのこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況