X



【トヨタ逝く】EVメーカーBYDが日本に参入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 16:56:13.47ID:N/MsVbnua
うわあ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:31:41.24ID:ZEfBEQyC0
実際サクラは売れん理由ないよね
高速乗らんで街乗りだって割り切るなら普通に欲しいわ
車持ってない阿見ガイジにはわからんやろうがな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:32:18.50ID:oVBFvMuwM
>>120
昨日車両本体価格250万円の車の見積貰ってきたけどなんやかんやで乗り出し325万円やった
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:32:36.33ID:KBkSQ/8jM
阿見ガイジは知らないと思うけどヨーロッパもEV売れてないんやで寒い地域はEV駄目なんや
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:33:31.09ID:N/MsVbnua
>>122
2025年には内燃機関車より安くなるという予想がされてるな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:33:40.25ID:9g62D95v0
>>122
車乗ってて壊れるのってガソリンエンジンじゃない場所が大半やからなぁ
エアコンやらパワーウィンドウやらガソリン車でもEVでも変わらんとこばっかりや
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:34:20.14ID:N/MsVbnua
>>125
ノルウェーのEV販売比率90%超えてるって知らないのか
スウェーデンも50%超えてるぞ

フィンランドは大学の駐車場に一台一台充電器設置してあるレベル
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:34:28.40ID:q4F2tRs10
みんなこのガイジが阿見ガイジだって前提で一致してるの草
どれだけわかりやすいんだよ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:34:57.76ID:N/MsVbnua
>>127
エアコンにしてもEVなら発電機必要なくなるし壊れにくいんやないの?
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:36:03.51ID:N/MsVbnua
>>123
セカンドカーやろ?

すでに世界ではメインカーとしてEVが売れてる時代
BYDも日産アリアもトヨタbz4xもメインカーとして売ってるんやぞ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:37:09.76ID:8x5F9xoe0
EVバスの販売で割と国内実績あるというね
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:37:19.71ID:N/MsVbnua
>>119
EVに関してはinsideEVsというEV専門メディアで最新情報集めてるで

日本の情報だけ触れてるとトヨタに洗脳されるからな
2022/07/21(木) 17:37:46.70ID:K/V7axDy0
この社会情勢でEV推すのか?
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:38:11.08ID:tO/JIwjO0
今の輸入車と一緒で、どうせメンテで金がかかるから買ってもすぐ手放して次回からは買わんって奴であふれるだろ。
じゃあ今の輸入車はなぜ売れるの?ってそりゃブランド力欲しい金持ち用の高級車か、独特な雰囲気や趣ある道楽車(ラテンとかアメ車とか)の二つでしょ。
中国だから韓国だからとか関係なく、どっちもないメーカーは日本じゃ売れないよ、例えるならオペルみたいにね。
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:38:41.52ID:N/MsVbnua
>>134
・資源がない日本で原油を買う必要がなくなる
・災害大国の日本で環境負荷を抑えられる
・乗り心地性能全てでガソリン車を上回る


EVを推奨しない理由ないやん
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:38:52.95ID:HCjzzAor0
そういえば選挙が終わってから電力の逼迫ガーって全く言わなくなったね
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:14.67ID:NtyWu9f60
高ぇ買い物ほど国産に拘るのが日本人
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:46.56ID:U0qqHoNq0
GRカローラがめっちゃ欲しいけどあれMT専用車なんだな
2022/07/21(木) 17:39:48.89ID:sTUbaWf50
>>25
こんなエアプばっかやから日本メーカーはスポーツカー作らなくなったんよな
まんま同じムーブだわ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:50.60ID:N/MsVbnua
>>135
メンテで金がかかるというのが間違いやろ
EVはメンテの必要性が減るわけやから

エンジンみたいな自動車動かすのに不適切な機関を使う必要がなくなるわけだからね
モーターはエンジンと比べると合理的だよ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:40:35.13ID:N/MsVbnua
>>138
差別主義者ばかりやな
戦前にアジアを蔑視した思想をそのまま受け継いでるわ
2022/07/21(木) 17:40:41.26ID:ncnuyGoq0
>>121
リーフ60kwh 422万円
BYDの60kwhのオーストラリア価格が47990AUD 60kwh

95JPY=1AUD
2022/07/21(木) 17:40:54.57ID:K/V7axDy0
>>128
スウェーデンなんて東京都以下の人口しかないしノルウェーに至ってはその半分ぐらいやんけ
イギリスやドイツでそれなら凄いけど大した数にもならんやろ
2022/07/21(木) 17:41:01.64ID:sTUbaWf50
そもそも別のスレじゃくるま()言うて購入厨馬鹿にしてるのに矛盾してて草
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:41:51.98ID:td347F770
>>144
それは頭数多くなると身動きとりにくいって事だからあんま誇れることではないんだがな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:42:11.46ID:m3Px7HW80
電池の液漏れみたいなん起こして火事なりそう
2022/07/21(木) 17:42:16.12ID:sTUbaWf50
>>30
売国政権やからな
TPPといい自国産業保護なんてこれっぽっちも考えてない
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:42:51.60ID:N/MsVbnua
>>143
日産リーフの60kWhはオーストラリアでは65215ドル(620万円)やで(震え声)

つまりリーフより高性能なBYDはオーストラリアでも2/3の価格で買えるというね
2022/07/21(木) 17:43:16.02ID:PKNSirNiM
>>145
そもそも免許すらもってないんやろこいつ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:43:39.52ID:tO/JIwjO0
>>141
輸入車乗ったことねーだろ?エンジンだけで見てるから甘いんだよ、内装パーツだけでも壊れたり壊したりしたら高いし日本に届くまで時間かかる、日本人はそういうのですぐ愛想を尽かすぞ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:43:48.15ID:N/MsVbnua
>>144
ドイツやイギリス、フランスも新車販売でEV比率25%超えてきたで(震え声)
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:44:16.77ID:uZlSxSvV0
関係ないけど新型エクストレイル高くなったな
やっぱe-powerの開発やバッテリーに金かかってるんだろうな
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:44:46.49ID:euVe1uVSM
水素とか絶対流行らんやつやってるうちにwwwwwwwwwwww
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:44:51.93ID:N/MsVbnua
>>151
BYDの車は群馬の会社が型を作ってるらしいで
ドイツあたりと比べたら中国は近いし、国内で直すようなものやろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:45:11.85ID:P9LdoS670
5ナンバーサイズがないと日本では売れないよなぁ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:45:27.03ID:tO/JIwjO0
>>155
結局憶測で語るなやカスぅ!
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:45:35.27ID:NwyKrBvo0
阿見ガイジも早く車乗れるようになるといいね
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:46:30.60ID:jHM+io3V0
爆発しない?
2022/07/21(木) 17:46:33.76ID:K/V7axDy0
>>152
25%がEVってことは残りはガソリン等やハイブリッドってことやろ
そら全面EV化に舵なんて切れないわけやな
2022/07/21(木) 17:46:45.23ID:LNNXJJUr0
車買う金も無いのに車語る阿見ガイジ…
知的障害持ちって可哀想
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:47:19.75ID:N/MsVbnua
>>159
LFPバッテリーを使用してるから安全性はクソ高いぞ
ドイツや日本メーカーよりもバッテリーの安全性高い
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:47:35.01ID:O3bka38c0
こいつ間違いなく何らかのパーソナリティ障害持ってるよな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:48:02.48ID:N/MsVbnua
>>160
ガソリン車の販売禁止は2035年やろ?ドイツやイギリスは

日本なんてEV比率1%やぞ?

2035年に間に合わないレベル
2022/07/21(木) 17:48:11.70ID:ncnuyGoq0
>>149
そら日本から輸送してるからな
BYDは日本生産するの?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:49:11.10ID:N/MsVbnua
>>165
中国から日本はクソ近いやん
中国国内からウイグルに運ぶより近いレベルやない?
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:49:28.99ID:jScTHSZRa
イッチヤバイやつやん😁
【TBS】世界陸上8日目【織田裕二】
625 :それでも動く名無し[]:2022/07/21(木) 11:17:49.50 ID:0Tpz7Qe5a
ジュリアンのおちんぽジュリジュリしたい
【悲報】世界一のEVメーカー、ついに日本市場に参入
1 :それでも動く名無し[]:2022/07/21(木) 11:33:26.79 ID:0Tpz7Qe5a
やべえ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:50:49.77ID:N/MsVbnua
>>167
ワイとID違うやんそいつ
2022/07/21(木) 17:50:50.13ID:jizodAfT0
バフェットが持っとるから
実質アメリカ企業や
2022/07/21(木) 17:52:05.85ID:F8NiGeWO0
EVは父さん兄さんにかなわんな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:52:47.70ID:jScTHSZRa
>>168
2レス目に全く同じレスするのお前ぐらいやろ
【悲報】世界一のEVメーカー、ついに日本市場に参入
2 :それでも動く名無し[]:2022/07/21(木) 11:33:36.15 ID:0Tpz7Qe5a
中国の深センに本社を構えるBYDの日本法人となるビーワイディージャパンは7月21日、日本の乗用車市場に参入すると発表した。

 これに伴いBYDジャパンは7月4日付けで、日本国内における乗用車の販売と関連サービスを提供する100%子会社となる「BYD Auto Japan株式会社」を設立。2023年1月から順次、3種類のEVを販売する。

 BYD Auto Japanが発売を予定しているのは、最新のテクノロジーを搭載するスタイリッシュなミドルサイズのe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」と、日常に溶け込むサイズでさまざまなライフスタイルにマッチするe-Compact「DOLPHIN(ドルフィン)」、BYDの最新技術を結集したハイエンドなe-Sedan「SEAL(シール)」の3車種。  ATTO 3は2023年1月に、DOLPHINは2023年中頃に、SEALは2023年下半期に発売する予定だ。

 あわせてBYD Auto Japanは、販売代理店を通じて乗用車の販売とアフターサービスを提供。日本のユーザーのニーズに応えるサービス体制を構築するという。
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:53:19.92ID:fAu2PNZy0
爆発車
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/21(木) 17:53:51.33ID:s/WWP6AAM
日本企業「水素で走る車!」
日本人「こっわ!いるかボケ!」
日本企業「自動運転!」
日本人「こっわ!いるかボケ!」
外国企業「電気自動車!」
日本人「ええやん!買うわ!」

なぜなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況