https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/434/06_o.jpg
SEAL (ハイエンドセダン)
航続距離555km(欧州WLTP値)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/434/02_o.jpg
ATTO 3 (ミドルサイズSUV)
航続距離485km(WLTC値)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/434/04_o.jpg
DOLPHIN (コンパクトカー)
航続距離471km(WLTC値)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/434/01_o.jpg
2023年1月に発売予定の「ATTO 3」を皮切りに、2023年中ごろに「DOLPHIN」、2023年下半期に「SEAL」の発売を予定。
BYD Auto Japanは、販売代理店を通じて乗用車の販売とアフターサービスを提供し、日本のニーズに応えるサービス体制を構築していくとしている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1426434.html
探検
【悲報】日本参入した中国メーカーの電気自動車、ガチでめちゃくちゃ強すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/22(金) 02:16:39.83ID:gvUrXhphd112それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:06:08.84ID:UP3HAdyM0 中国以外で販売好調なんか?
113それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:07:26.82ID:sQdtlswHa >>108
中国とかテスラはバッテリーをフレームに使っとるやろ?
フレームには消化剤を入れられない
だから事故る=炎上になる
トヨタとかはフレームには入れず消化剤をちゃんと入れてるから中国やテスラと比べたらまだマシ
中国とかテスラはバッテリーをフレームに使っとるやろ?
フレームには消化剤を入れられない
だから事故る=炎上になる
トヨタとかはフレームには入れず消化剤をちゃんと入れてるから中国やテスラと比べたらまだマシ
114それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:08:51.25ID:sQdtlswHa まぁでも電気自動車は現実的でないわ
普及したら電力の供給が追いつかない
普及したら電力の供給が追いつかない
115それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:10:54.01ID:pz08XD/W0 寒冷地ではEVは現実的じゃないからなあ
116それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:13:09.62ID:nPwIUY8t0 普通に楽しみやが冷静になって考えてみるとevって時点でゴミやしなあ
117それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:13:24.00ID:2VLEBe6V0 シビックタイプRの発表あったけど家電と一緒でクソどうでもいい部分で価格釣り上げる今のやり方続けてたら勝てるわけない
118それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:14:11.11ID:6FHA9Lwt0 何でやろ?
何で中国産って中国産と一目でわかるような安っぽさがあるんやろ?
一流デザイナーのはずやのに
何で中国産って中国産と一目でわかるような安っぽさがあるんやろ?
一流デザイナーのはずやのに
119それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:16:43.39ID:0RxRHO7M0 どうせすぐ壊れるんだろ
120それでも動く名無し
2022/07/22(金) 05:17:43.42ID:YukS2Nm10 BYDってバフェットが出資してるとこやっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています