探検
「捕手のリード力」とかいうオカルトが未だに球界を支配している理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/23(土) 08:01:22.13ID:mYejrQ560
なんでや
141それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:44:39.64ID:BOiq7Acx0 じゃんけんみたいなもんだから
1試合100球で打たれる抑えるはブレて当然
1000試合100000球やったら全員同じような数字になる
1試合100球で打たれる抑えるはブレて当然
1000試合100000球やったら全員同じような数字になる
142それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:44:40.74ID:TyY1ScF5S やっぱり小林には"安心感"があるんやろな
たまにリードをただの配球と捉えてる奴おるけど、文字通り投手やチームを引っ張るのがリードやで
キャッチャーはそれが1番大事 やっぱコバやね
宮本 僕は1番丸、2番坂本、ポランコ3番。捕手は小林(小声)。誠司の投手からの評価は高いんです。これはご理解ください(笑い)
村田 けど、もう少し打たんと…。5回で代打出されてしまう。
由伸 打てば出られますよ。
宮本 なんで打てないの? 練習前とか一人でブルペンで黙々と打ってるよ。
由伸 体は強いから練習はしますよ。ただ、本人が納得してやっているかどうか。
宮本 内容、質の問題かぁ。
村田 捕手やから大ヤマ張れんのかな、とは思うんよ。
宮本 投手が言うには、誠司の構えは「ここに投げてこい!」っていう意思を感じるって。ベンチでもすごい声出すし、ボキャブラリー豊富なのよ。
村田 俺らは(由伸監督、村田コーチ時代に)誠司を使ってきたし、文句もたくさん言ってきたから、いつも応援してるんだけどね。
由伸 だいぶ時間を費やしましたからね、我々。
村田 あいつにかけてたんや。
https://hochi.news/articles/20220322-OHT1T51172.html?page=1
たまにリードをただの配球と捉えてる奴おるけど、文字通り投手やチームを引っ張るのがリードやで
キャッチャーはそれが1番大事 やっぱコバやね
宮本 僕は1番丸、2番坂本、ポランコ3番。捕手は小林(小声)。誠司の投手からの評価は高いんです。これはご理解ください(笑い)
村田 けど、もう少し打たんと…。5回で代打出されてしまう。
由伸 打てば出られますよ。
宮本 なんで打てないの? 練習前とか一人でブルペンで黙々と打ってるよ。
由伸 体は強いから練習はしますよ。ただ、本人が納得してやっているかどうか。
宮本 内容、質の問題かぁ。
村田 捕手やから大ヤマ張れんのかな、とは思うんよ。
宮本 投手が言うには、誠司の構えは「ここに投げてこい!」っていう意思を感じるって。ベンチでもすごい声出すし、ボキャブラリー豊富なのよ。
村田 俺らは(由伸監督、村田コーチ時代に)誠司を使ってきたし、文句もたくさん言ってきたから、いつも応援してるんだけどね。
由伸 だいぶ時間を費やしましたからね、我々。
村田 あいつにかけてたんや。
https://hochi.news/articles/20220322-OHT1T51172.html?page=1
143それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:04.45ID:F2aECGet0 肩が強くて.260打てれば文句ないわ
144それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:10.17ID:wA7mDe/u0 >>23
名捕手はそれを見越したリードをするって聞いたで
名捕手はそれを見越したリードをするって聞いたで
145それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:19.99ID:w77l9E1z0 まあ元巨人の村田の解説なんて8割り方外れるもんな
146それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:20.54ID:Ul1I8B5M0 >>122
首振らんピッチャーなんか稀やろ?
首振らんピッチャーなんか稀やろ?
147それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:42.15ID:e9MWCwkvd リードはまだましやろ
キャッチング力の方がギャグやろ笑
キャッチング力の方がギャグやろ笑
148それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:45:42.66ID:c8OQ+JUnr ゲームみたいにピッチャーが全員構えたところに投げてくれるならキャッチャーのせいやろな
2022/07/23(土) 08:46:09.72ID:+je51rLE0
はたからみててファンがリード厨になるのは正直どうでもいいけど
監督がリード厨を隠さないところは悲惨だなとしか思わない
監督がリード厨を隠さないところは悲惨だなとしか思わない
150それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:46:09.97ID:QQjA3ggn0 https://tht.fangraphs.com/classic-tht-annual/do-catchers-have-an-era/
2015年のfangraphsはノイズ多すぎやけど無くはなさそうって言ってるで
2015年のfangraphsはノイズ多すぎやけど無くはなさそうって言ってるで
151それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:46:17.25ID:hTtJD/+e0 新人捕手が反論せんので叩きやすいからやろ
円安の日銀批判とか一緒や
「ほんなら底辺老人やガイジは死なせろよ」と日銀が返してこんから言いたい放題やろ
円安の日銀批判とか一緒や
「ほんなら底辺老人やガイジは死なせろよ」と日銀が返してこんから言いたい放題やろ
152それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:46:25.01ID:E+5c09aId 捕手の必要な能力
打撃>>>>>>フレーミング>>その他
やからな、捕手とか打撃のポジションやぞ
打撃>>>>>>フレーミング>>その他
やからな、捕手とか打撃のポジションやぞ
153岡本S
2022/07/23(土) 08:46:26.80ID:bO02tjNWS コースや球種決めるだけじゃないんよ
このキャッチャーに認めてもらいたいとか投げるの楽しいとか安心して投げられるとか
そういう投手をチームを引っ張ることを"リード"言うんやで
このキャッチャーに認めてもらいたいとか投げるの楽しいとか安心して投げられるとか
そういう投手をチームを引っ張ることを"リード"言うんやで
154それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:46:32.86ID:c6cYfadGd 同じ投手を同じ打線相手にリードさせるにしても
捕手によって千差万別で全く同じ配球になるなんて事は有り得ないやろ
そうである限り差は出てくる
捕手によって千差万別で全く同じ配球になるなんて事は有り得ないやろ
そうである限り差は出てくる
155それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:46:42.52ID:bNd6owev0 試合見てると逆球打たれるとイラつくよな
157それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:47:20.24ID:BOiq7Acx0159それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:47:43.08ID:e9MWCwkvd160それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:04.01ID:3akh0ybr0 里崎「リード通りに来ないからwww」
161それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:04.71ID:4HEy+I1w0 贔屓以外の選手名前と顔すら一致しない俺がリードした場合と
ベテランプロキャッチャーがリードした場合で同じ投手なら結果は変わらんとも思えん
ベテランプロキャッチャーがリードした場合で同じ投手なら結果は変わらんとも思えん
162それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:05.31ID:vHJcQmuaa 打てば正義なんだよ
5打数4安打3打点の捕手を3番におけるチーム羨ましいわ
昨日はDHだったけど
5打数4安打3打点の捕手を3番におけるチーム羨ましいわ
昨日はDHだったけど
163それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:25.08ID:G013/LBnM 流れはあるやろスポーツやってたら分かる
164それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:26.89ID:aobXiRNH0 データを頭に叩き込んで根拠を持つことが最低限としてあってその後は結果論っていう里崎の意見が正しいと思う
165それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:48:37.33ID:G2+5R6FC0 まあ実際甲斐のリードは日本一やしなぁ海野や陸だと投手が嫌がるわ
2022/07/23(土) 08:49:10.67ID:+je51rLE0
167それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:49:30.09ID:E+5c09aId >>159
阻止率とかたいした貢献度ないけど
阻止率とかたいした貢献度ないけど
168それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:49:35.86ID:BOiq7Acx0169それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:49:39.86ID:o1dsal5oa 単純に肩が良くて捕球ミスしないのがええよな
170それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:49:48.90ID:qe7P36DPd 盗塁阻止率の方が意味ねーわ
クイックできないピッチャーと組んだら終わりの数字やん
クイックできないピッチャーと組んだら終わりの数字やん
171それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:50:08.72ID:+WlCT4ZT0 ブロッキング+フレーミング+スローイング
172それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:50:12.95ID:pQ9aquKPa イチローみたいに全打席変化球に合わせて待って反応でストレートも打つタイプもいれば、その打席全球どれか1球種に絞って打つ読み打ちタイプもいるからリードなんて結果論なんだよ
完全に読まれてても打者が打ち損じることもあるし投手の球が良ければ打てないわけだし
完全に読まれてても打者が打ち損じることもあるし投手の球が良ければ打てないわけだし
173それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:50:50.95ID:E+5c09aId174それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:51:07.43ID:e9MWCwkvd175それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:51:10.26ID:sLWa1/dN0 要求通りで抑える→ピッチャーが凄い
要求通りで打たれる→リードが悪い
要求通りに来ない→来ないことも想定したリードをしろ
要求通りで打たれる→リードが悪い
要求通りに来ない→来ないことも想定したリードをしろ
176それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:51:47.31ID:LUwB3V140 捕手別防御率とかいう究極に意味のない数値
でもどのチームのファンにもいるんだよなこれに引っ張られるやつ
でもどのチームのファンにもいるんだよなこれに引っ張られるやつ
177それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:52:07.57ID:dTdX7h670178それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:52:14.46ID:1cJVcl9P0 昨日から何回同じスレ立てんのや
2022/07/23(土) 08:52:28.26ID:+je51rLE0
ほんと野村って害悪だと思うわあれが解説になっていこうのゲームはすべて捕手目線になった
180それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:53:09.22ID:qx5w41K10 投手でリード関係ない論者はいないのか
181それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:53:18.40ID:hnIQIgetd 指揮者みたいなもんやろ要ると言えば要るし要らんと言えば要らない
182それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:53:24.98ID:E+5c09aId183それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:53:29.55ID:KV3vqjmmd 楽天安田こんなとこ書いてないで練習しろ
184それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:53:40.22ID:U+gGy4100 >>181
指揮者は要るぞ
指揮者は要るぞ
185それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:54:13.06ID:qpm3bYW40186それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:54:23.94ID:ValhUtKga 「リード」って言い方を変えてくれ
「リード」はランナーがするものや
「リード」はランナーがするものや
187それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:54:37.68ID:a8xQiCz40 物心ついたときから野球漫画やフィクションの悪影響もありそう
主人公と組む捕手が圧倒的なリードして万事その通りに動く漫画だらけ
主人公と組む捕手が圧倒的なリードして万事その通りに動く漫画だらけ
188それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:55:32.88ID:Wffxh77B0189それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:56:23.24ID:sg/B1uYE0 確率論にすぎないとは思うけど、オカルトでもないと思う
190それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:56:35.14ID:BOiq7Acx0 要求通りの100キロストレートと逆球の160キロどっちが打ちにくいって言われたら後者やしな
結局投手の球ありきやろ
結局投手の球ありきやろ
191それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:57:07.05ID:SLjMOfJl0 一応デルタのデータやと捕手が要求したコースと逆球になると被打率が上がってるらしいな
多分これは意図しないシュート回転で失速して打たれるとかそんな感じやと思う
ただどんなに再現性高くても力学的に18.44m間で20cmは絶対に誤差が出るらしいから要求したコースにビタビタってのも無理やしまぁリードなんか関係ないんじゃない?ってのが結論っぽい
多分これは意図しないシュート回転で失速して打たれるとかそんな感じやと思う
ただどんなに再現性高くても力学的に18.44m間で20cmは絶対に誤差が出るらしいから要求したコースにビタビタってのも無理やしまぁリードなんか関係ないんじゃない?ってのが結論っぽい
192それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:57:09.97ID:jn3mK+AW0 打てさえすれば何しても名捕手やぞ
193それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:57:30.28ID:a/UAwUoL0 采配力とリード力が重要って声最近は特に大きくなってない?
194それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:58:04.61ID:IkecZyzO0 配球とかリード自体は存在するし効果もあるやろ良い方にも悪い方にも
問題はプロでも意見が分かれたりするのにネット上で素人が後出しジャンケンで誹謗中傷しとるのがクソ
テレビスマホの前の独り言で済ましとけよリードの文句は
解説が明らかに配球リードミスとか言うならわかるが
問題はプロでも意見が分かれたりするのにネット上で素人が後出しジャンケンで誹謗中傷しとるのがクソ
テレビスマホの前の独り言で済ましとけよリードの文句は
解説が明らかに配球リードミスとか言うならわかるが
195それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:58:31.27ID:OwK+0DwH0 >>150
フレーミング含めた数字やんけ
フレーミング含めた数字やんけ
196それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:58:48.29ID:IkecZyzO0197それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:59:05.66ID:Wffxh77B0 10:0で球種ヤマ張って打席入るタイプの奴は将来リード厨になる的なことをヤニキ言ってたぞ
と言うか自分がそうだったって話だった
と言うか自分がそうだったって話だった
198それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:59:07.87ID:aMHe4XJM0 年間通してベンチが全部サイン出してますって公言する監督とか見てみたいわ
199それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:59:10.02ID:xyF6bK+pF 漫画のせい
200それでも動く名無し
2022/07/23(土) 08:59:42.58ID:kjAHPNQhp ベテランになれば自動的にリードが上手いみたいな
謳い文句つくのはアレやなとは思うで。
それはさておき、達川本人のぶっちゃけ話が
色々YouTubeに上がってて楽しいわ。
川口が1試合150回首振った話とか。
謳い文句つくのはアレやなとは思うで。
それはさておき、達川本人のぶっちゃけ話が
色々YouTubeに上がってて楽しいわ。
川口が1試合150回首振った話とか。
201それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:00:01.61ID:wA7mDe/u0 >>188
そこまで言うなら谷繁が投手やれっちゅー話よな
そこまで言うなら谷繁が投手やれっちゅー話よな
202それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:00:14.00ID:a8xQiCz40 これのせいで小林みたいなのが幅聞かせてるんだよな
その小林が捕手のリード・裏読み活かして全然打てないのは笑えるけど
その小林が捕手のリード・裏読み活かして全然打てないのは笑えるけど
2022/07/23(土) 09:00:20.60ID:+je51rLE0
野球人口がどんどん減ってるしリード厨比率がこれまで以上に増えることはある意味覚悟してる
204それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:00:21.08ID:BOiq7Acx0 反応で打ってる由伸みたいなのに対してはリードもクソも無いと思う
投手が得意なボール投げればいい
投手が得意なボール投げればいい
205それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:00:27.68ID:QeyiaYH30 ノム自身は打ちまくってた選手なのにこんな迷信広めるのはONへの嫉妬心なんやろなあ
206それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:00:47.07ID:SLjMOfJl0 というか昔の野球なら低め外目に投げときゃ比較的非力の下位打線は抑えられたかもしれんけど今の野球って下位打線でも低めの150を外野オーバーできる時代やからな
正直ゾーン内に投げる以上打たれる可能性は絶対あるし「ここに投げとけば大怪我はしない」ってのは昔の野球の話やと思うわ
正直ゾーン内に投げる以上打たれる可能性は絶対あるし「ここに投げとけば大怪我はしない」ってのは昔の野球の話やと思うわ
207それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:01:22.01ID:v9RAwtPjM 配球って意味じゃなくて投げやすさって意味のリードはあると思う
古賀と中村どっちに向かってなげたいかって話や
古賀と中村どっちに向かってなげたいかって話や
208それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:01:27.87ID:WsIQt/Vg0 ノムさんのせい
209それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:01:37.45ID:EtZrHulPa こういう何十回何百回やってる話を今更スレ立てしようと思う神経がわからん
210それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:09.57ID:+rCo91r3a >>200
SBはベテラン甲斐のリードがあたおかファンにボロクソ言われて若手の海野渡邊のリードがええって言うやつばっかやで
SBはベテラン甲斐のリードがあたおかファンにボロクソ言われて若手の海野渡邊のリードがええって言うやつばっかやで
211それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:15.58ID:vZIaAGkna そもそもピッチャーと合意取ってる以上捕手に責任は無いよね
2022/07/23(土) 09:02:24.54ID:+je51rLE0
アメリカと韓国の野球ファンってどうなんだろ実際
日本のファンが一番リード厨が多いとは思うけど
日本のファンが一番リード厨が多いとは思うけど
213それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:24.83ID:+c+KDh5b0 クソ投手陣を長年背負わされてキチゲ爆発した森友哉が捕手失格の打つしか能ないカスみたいに言われるのほんま不憫
214それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:24.94ID:VgJ49HsB0 なんでNPBは外国人捕手を獲らないんですかねえ
外国人投手は獲るくせに
アリエル・マルティネスみたいに外国人捕手獲ったとしても捕手で使おうとしないし
外国人投手は獲るくせに
アリエル・マルティネスみたいに外国人捕手獲ったとしても捕手で使おうとしないし
215それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:27.38ID:qRZTJNKqd 昔アベマで元中日の小田が伊藤光のリードに苦言を呈した瞬間に打たれてて草生えた
まあわかるやつが見るとわかるんやろな
まあわかるやつが見るとわかるんやろな
216それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:45.39ID:BOiq7Acx0 ムエンゴなのはテンポが悪いから!っていう迷信は消えたなそういえば
サンキュー菅野フォーエバー山本由伸
サンキュー菅野フォーエバー山本由伸
217それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:02:50.38ID:LFk7By9ud >>204
その由伸にも打率の低い球種やコースってのはデータとして存在する訳で、そのデータを軸に投球を組み立てていくのがリードや
その由伸にも打率の低い球種やコースってのはデータとして存在する訳で、そのデータを軸に投球を組み立てていくのがリードや
218それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:03:13.25ID:sK/M/Fqy0 流れや相性も怪しいもんや
しょうもないバッターが好投手に相性がいいとか言われてもタイマンで規定打席勝負したら収束するやろ
しょうもないバッターが好投手に相性がいいとか言われてもタイマンで規定打席勝負したら収束するやろ
219それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:03:44.87ID:zq3YFRaaM >>153
つまり外部から見てるファンが評価できないよね?
つまり外部から見てるファンが評価できないよね?
220それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:03:46.08ID:vZIaAGkna ここ10年くらい回跨ぎもめちゃくちゃ言われすぎだよな
222それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:04:11.72ID:VonR2mDN0 打てる捕手は叩かれないという風潮
森友哉とかCS負けた時にめちゃくちゃ叩かれたぞ
森友哉とかCS負けた時にめちゃくちゃ叩かれたぞ
223それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:04:30.27ID:Ti0XBwOG0 抑える確率の高い配球がリードや
それ以降は結果論
それ以降は結果論
224それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:05:15.62ID:sK/M/Fqy0225それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:05:38.61ID:TKpFy9YW0 こういうのもある
ああいうのもある
こんなんばっかでもうフワッフワしてる
ああいうのもある
こんなんばっかでもうフワッフワしてる
226それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:05:56.97ID:IkecZyzO0 >>211
捕手に責任ないとは言わんが投手にも決定権ある以上バッテリーの責任よな
捕手が投げてほしい球種に首振って投げるわけやし
その日の投手の調子で
例えば今日はカーブの制球上手くいってない
とかやってたらその分リードの幅も狭くなるしな
もっと言うならバッテリーだけやなくて配球自体は試合前にバッテリーコーチやら監督交えて考えるしそいつらの責任でもある
捕手に責任ないとは言わんが投手にも決定権ある以上バッテリーの責任よな
捕手が投げてほしい球種に首振って投げるわけやし
その日の投手の調子で
例えば今日はカーブの制球上手くいってない
とかやってたらその分リードの幅も狭くなるしな
もっと言うならバッテリーだけやなくて配球自体は試合前にバッテリーコーチやら監督交えて考えるしそいつらの責任でもある
227それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:05.56ID:dNwSiOmud 捕手の守備ってそこまで影響力ないからな
古田が阿部より貢献度高いなんて絶対ないし
古田が阿部より貢献度高いなんて絶対ないし
228それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:08.09ID:xJzbsm7Oa 投手が捕手の要求通りのコースに投げきれるのは
1試合せいぜい20〜30球、失投も同じぐらい
打たれるか打たれないかは運次第
捕手はキャッチングとスローイングがしっかりしてれば
あとは打てる人でいい、リードなんて幻想
リードがいいと言われた2割そこそこの山田勝彦より
リードに難があると言われたが3割打てる関川の方が良かったのに
打てる矢野が来るまで山田優遇してしまった阪神の暗黒
関川は色々と人間性に問題ありとの論調もあったが山田もたいがいだったし
1試合せいぜい20〜30球、失投も同じぐらい
打たれるか打たれないかは運次第
捕手はキャッチングとスローイングがしっかりしてれば
あとは打てる人でいい、リードなんて幻想
リードがいいと言われた2割そこそこの山田勝彦より
リードに難があると言われたが3割打てる関川の方が良かったのに
打てる矢野が来るまで山田優遇してしまった阪神の暗黒
関川は色々と人間性に問題ありとの論調もあったが山田もたいがいだったし
229それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:08.71ID:EtyR7y7LM リードの多少の評価のズレは分かるけど
キャッチャー〇〇なら抑えてたわほんまこいつのリードアホよなみたいなの毎スレであるよな
キャッチャー〇〇なら抑えてたわほんまこいつのリードアホよなみたいなの毎スレであるよな
230それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:19.61ID:JoDs4ZFia そろそろAIを使った遠隔リードとか
出来ないのかな
AIがどんなリードするか見てみたい
投手の失投すら計算に入れたりして
出来ないのかな
AIがどんなリードするか見てみたい
投手の失投すら計算に入れたりして
231それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:21.66ID:kjAHPNQhp232それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:22.29ID:dRNERfyx0 >>188
村田兆治のエピソード思い出したわ
村田兆治ってノーサインで投げてたらしいんやが打たれてベンチに帰った後
キャッチャーになんてサイン出すんじゃボケェって切れたらしいw
リード関係ない話やけどw
村田兆治のエピソード思い出したわ
村田兆治ってノーサインで投げてたらしいんやが打たれてベンチに帰った後
キャッチャーになんてサイン出すんじゃボケェって切れたらしいw
リード関係ない話やけどw
233それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:43.17ID:5C7lYOHR0 昨日横浜の坂本がノーツーから大山相手にインコース要求されて
リードがありえんみたいな話されてたら次の球でホームラン打たれてたな
リードがありえんみたいな話されてたら次の球でホームラン打たれてたな
234それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:06:44.79ID:IXI4Ho6ud リードが無意味なら全球ど真ん中にスローボールでも投げ込んどけば?(笑)
235それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:07:13.06ID:7Q7CeeS80 前の打席で見事空振り三振にさせています
次の打席では同じ球を投げさせて打たれました→同じ球を投げる奴があるか!
次の打席では違う球を投げさせて打たれました→さっき合ってなかったんだから同じ球を投げればよかっただろ!
どうとでも言えるんだよ
次の打席では同じ球を投げさせて打たれました→同じ球を投げる奴があるか!
次の打席では違う球を投げさせて打たれました→さっき合ってなかったんだから同じ球を投げればよかっただろ!
どうとでも言えるんだよ
236それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:07:55.11ID:BOiq7Acx0 麻雀の山読みみたいなもんかな
精度はもっと低いだろうからやっぱ意味あるかと聞かれたら微妙やと思うが
精度はもっと低いだろうからやっぱ意味あるかと聞かれたら微妙やと思うが
237それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:07:59.63ID:AOPl04QyM リードは評価しにくいし普通にファンからしたら捕球能力と肩のが大事よな
そら打撃が良いのが一番やが
そら打撃が良いのが一番やが
238それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:07:59.97ID:aka7gQQu0 配球なんて球団全体でマニュアル化しとるやろ
それをどんだけ把握しとるかだけ
それをどんだけ把握しとるかだけ
239それでも動く名無し
2022/07/23(土) 09:08:22.57ID:UNbJcjBed >>227
昨日の伊藤のパスボール2回はやべーわ
昨日の伊藤のパスボール2回はやべーわ
2022/07/23(土) 09:08:37.45ID:+je51rLE0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 [ひかり★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- 【万博】「あんなもん行けるか」無料招待強制に教師「下見したからには絶対に来いと言われれかねない」 [七波羅探題★]
- 【中居正広】14年前のFNS27時間テレビで脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米国】マスク氏、数カ月で政権離脱へ トランプ氏表明、あつれき否定 [ぐれ★]
- 【悲報】トランプ米大統領「関税を上げたからこれからアメリカは好景気になる」 [354616885]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- iPhoneアメリカでの価格は相互関税で30─40%上昇か。iPhone16は799ドルから1142ドル、ProMaxは1599ドルから2300ドル弱も [256556981]
- トランプ「500万ドルで永住権が取得できる『トランプ・ゴールドカード』を作った、100万枚は売れるだろう。ちなみに最初の購入者は私だ」 [972432215]
- 楽天モバイル、光回線に参入、「携帯電話基地局までのラストワンマイルだけ1Gbps帯域保証」で月額19,580円(税) [249548894]
- 【安倍悲報】クルーグマン「これもうトランプは完全に狂ってるだろ😨」 [359965264]