X



【読書部】なんG週末の読書部 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:12.20ID:QDeLvGgn0
>>188
ライ麦ってどの訳で読めばええんや?訳多くて分からんわ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:22.69ID:QDeLvGgn0
>>193
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:23.53ID:D2Jt9v0L0
>>187
その関係でいつまでもユリシーズに手がだせんのやが
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:26.30ID:zoiIDK1I0
>>188
一個の翻訳じゃしょせん一面的にしか分からんのよな
原文読めってことなんだろうけど
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:27.16ID:nQWXSIHf0
ミステリで「は?」って思ったトリックあったら教えてほしいわ
最近深水將一郎の最後のトリック読んでどうやって「犯人は読者」って展開作るんや…て思ってたら最後全然納得いかんかった
途中までの展開はすごくよかったから期待値が高かったのもあるが
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:29.99ID:EJoG0zgc0
>>188
野崎訳のも読むべきやろか?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:00.46ID:XPE+FR3T0
統一教会関連の本おすすめなんかある?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:15.24ID:8z+n7a/La
ワイ的メフィスト賞おすすめランキング
受賞作は8割読んでると思う
1位 図書館の魔女
2位 煙か土か食い物
3位 クビキリサイクル

姑獲鳥の夏は紹介されなくても皆知ってそうなのでエントリー外で
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:15.60ID:ontpGB5w0
メフィスト賞の一覧見てみたけど古野まほろくらいまでしか分からんな
みんなちゃんとキャリア積んでいってるんやろか
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:35.95ID:3xUuy8FQ0
>>199
古臭いけど野崎訳のほうがわかりやすいと思う
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:46.08ID:5Aebj7gU0
>>198
トリック言わんけどヴァンダインのカナリア殺人事件
つまらんトリックや
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:50.47ID:QLCQtyoH0
G民の好きな文庫レーベルはなんや?
ちなワイは平凡社ライブラリー
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:57.34ID:s7EfmGaza
>>200
全く興味ないからないわ危機感もない
陰謀論にわかですまんな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:50:08.57ID:Zo3mskb+0
森見登美彦のサマータイムマシンブルース読んだけどあれ矛盾しまくってね?
突っ込んだらダメなやつか?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:50:24.73ID:EJoG0zgc0
>>198
夏と冬のソナタかなあ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:50:30.54ID:9ZllTHlar
タルコフスキー『映像のポエジア』、映画と同じくらい抽象的な話すぎて読んでると眠くなってくるわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:51:10.93ID:EJoG0zgc0
>>203
村上は一回読んでるんやけどなんやこうちゃんと魅力を感じて読めた気しなかったんよね
野崎探してみるかぁナイン・ストーリーズは野崎やったし
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:04.04ID:p229ovlm0
>>200
メルカリで3000万のやつが400万くらいで買えるぞ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:16.97ID:xSpBXj0A0
>>198
留置所に捕われてアリバイが成立してた犯人が隠し穴から抜け出して殺人犯したとかいうやつがワースト
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:30.12ID:U12MIP0T0
氷と炎の歌の新刊は一体いつになったら出るんや
マジでイライラするわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:33.38ID:3xUuy8FQ0
>>202
有名作家多いやろ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:38.07ID:5Aebj7gU0
>>205
光文社古典新訳文庫
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:45.40ID:wT2+10rS0
春樹と柴田の翻訳関係の本は大体おもしろい
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:53:03.25ID:ontpGB5w0
森内今最後のちょんちょんも含めて1秒は相手の時間奪ったぞ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:53:29.63ID:yREq1OSn0
小林秀雄でオススメある?
岡潔との雑談人間の建設面白かった
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:53:35.38ID:EJoG0zgc0
>>215
荒俣みたいなかいもん
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:53:46.52ID:6viDB1te0
>>205
なんかしらんけど河出文庫に好きな本が割とある事に気付いた
平凡社のコアな感じすき
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:53:48.55ID:TWXuw4qO0
>>196
ユリシーズは原文からもうやばいからな
原文と翻訳版と辞書を使いながらじゃないと難しいって聞いたわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:54:17.15ID:EaGAxC9ld
メフィスト賞はダブエストン街道がええんや
ひたすら奇妙なことが起こり続ける感じが
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:54:31.50ID:fs4sIx/b0
旅のラゴスって本死ぬほどつまんなかったわ
なろう以下
こんなゴミが評価されるってもう本ってコンテンツがゴミってことだよね
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:55:38.43ID:EJoG0zgc0
>>227
ブーメランが売れるの好き
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:05.16ID:NhcdQN050
シオン長老の議定書読んでことある人おるか?
内容気になってるわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:19.51ID:mKK9/W670
ロアルドダールのあなたに似た人買ったけど青空文庫にあるんだな
そしてそんなに面白くなかった
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:25.63ID:zoiIDK1I0
>>220
これなかったら崩れゆく絆とか知らんかったわ
結構渋い作品も出しとるよな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:33.95ID:95mFnCBWp
すまんスレチかもしれんが

現代文苦手なんやが
なろう読んでたら国語力上がるか?
そもそも読書が苦手で文字読むのが遅い方
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:56:59.40ID:U12MIP0T0
>>187
コーマック・マッカーシーの翻訳は気合入りすぎてキッチリ読みにくいな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:57:50.58ID:tIvZwaWz0
>>233
そもそもどういう国語力を求めてるのかわからんけど
なろうでもぴんきりあるからものによるんちゃうか
そもそも読書が苦手ならラノベなんかでもいいから読んで読書に対する苦手意識をなくすのがいいとおもうけど
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:57:54.82ID:6viDB1te0
>>233
効率悪いし現代文の参考書やれ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:59:02.36ID:mKK9/W670
銃病原菌鉄の序盤から畳み掛ける冗長で読み続ける気力を失う
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:59:12.32ID:bZQCBGAt0
なんG民は小説以外だと何読むんや?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:59:12.50ID:0iGCERCY0
ワイは漫画しか読まへんから絵や声のついてへん小説って想像力豊かな人しか読めへんと思ってる
登場人物多いと誰が誰かわからんくなったりするわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:59:51.26ID:EJoG0zgc0
>>233
物語文苦手って程度なら漫画なりアニメ追うだけでも案外ためになると思うわ
ワイのトッモがそんなんやったし
評論は普通に解いたあとの解説頑張って読むくらいでええんちゃうか
活字への苦手意識無くすならなろうでも良さそう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:04.01ID:5Aebj7gU0
>>240
上手くすらすらと一回目通すだけで読もうとするからや
理解できるまで読み返すんや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:22.18ID:8z+n7a/La
>>233
なろうだとどうかな
エンタメ性低いものはしんどいけど国語力を上げたいって条件ならそれこそ米澤穂信とか良いかもしれんね
それなりにエンタメ性高いしそれなりの国語力もつくやろ
語彙綺麗やし
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:32.89ID:zoiIDK1I0
>>239
ワイは保守系の思想書を
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:50.42ID:eK14j69H0
色んな本に手を出しすぎて全部100、200ページとかで止まっとるんやがなんやこの現象
まあワイが読むのほぼ短編中編ばっかやから話が途切れることはないからええけど
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:01:03.38ID:JbRlZlVa0
今更殺戮にいたる病読んだけど最後の新聞の見出しが不満だわ
教授と助教授じゃ全然違うやろ
一瞬犯罪心理学の教授が犯人かと勘違いしたわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:01:21.31ID:EJoG0zgc0
>>239
くっそどうでもいいこと研究してる本
今は硯の歴史解説してる本読んでる
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:01.24ID:yREq1OSn0
>>239
ミイラの作り方
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:25.53ID:0iGCERCY0
>>244
そういうもんなのか勉強になるわ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:48.43ID:znIZE7Iz0
『サブノーティカ』ってゲームをやった影響で『ソラリス』を読んだけど古典SFもいいね
いろんな映画や小説に影響を及ぼしてるのでは、と思った。

ニコ動で映画本編も上がってたがあちらは薦めない
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:59.94ID:p229ovlm0
>>239
エロ漫画からISO・JIS規格まで濫読しとるで
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:03:12.40ID:XYumHpWE0
日中戦争の本読んでるけど、日本滅茶苦茶だよ
弱い国からは強奪してもいいと普通に考えてる
改憲して軍を持ちたい、自分から戦争出来る国にしたいと考えてる人は一度歴史の勉強してみて欲しい
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:03:17.71ID:ontpGB5w0
なんJでやたら流行るジャレドダイアモンドとサイモンシン
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:03:52.73ID:oWvs1OFna
ワイはメモとりながらじゃないと小説読めない
登場人物は名前と初登場ページだけメモしとけばなんとかなる
ミステリーとかはコピー用紙かじゆうちょうにざっくりした相関図書くこともある
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:52.02ID:95mFnCBWp
サンクス

結構賛否あるな
まぁ効果薄いけど0ではないって感じか
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:52.86ID:zoiIDK1I0
>>253
なんか結局ルーミスの本が一番落ち着く
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:28.37ID:ipdJ8t/R0
旧約聖書
新約聖書
コーラン
のガイドブックみたいなのでオススメある?
エピソード紹介とかやなく最初から最後まで解説してる本とかない?
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:28.57ID:SnQz1hLw0
尼とかで参考になったいっぱい貰えるようなレビュー投稿できるようになりたいんだけどどうすれば良いんやろ
そもそもレビュー投稿する人って都度メモとりながら本読んでるんかな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:29.04ID:6viDB1te0
>>257
サイモン・シンってそういう枠なんか
なんか悲しい
>>259
件のやつええよな
あとあんま思い浮かばんけど
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:45.64ID:EJoG0zgc0
>>258
ミステリはほんま事実関係複雑になるからな
不連続殺人事件とか
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:51.62ID:wT2+10rS0
>>260
ただなろう読む口実作りたいだけちゃうの?
国語科なんて明確に攻略法あるタイプの教科やろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:55.15ID:XPE+FR3T0
読書で国語の成績上がるか問題やが読書始めて数年たってセンター受ける機会あったんやけど国語めっちゃ点数上がったし大量に読むのはわりと意味あるんじゃないかと思ってる
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:55.66ID:95mFnCBWp
>>258
ワイは漫画でも登場人物わからんくなるときあるわ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:57.42ID:mKK9/W670
>>254
ソラリス撮った監督のストーカーは?
それもゲームになってるし原作小説やし
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:06:51.62ID:wT2+10rS0
>>265
サイモンシンはノンフィクやろ
ダイアモンドと並ばれるのはサピエンス全史の人やろ
サイエンスポピュリスト
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:21.40ID:EJoG0zgc0
>>269
ハガレンとか結構きつかった
でんじーくらいキャラ使い捨てしてくれるとええけどそういう漫画でギャグじゃないのってタフぐらいしかないイメージ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:45.93ID:U12MIP0T0
>>268
有名どころの日本語読みまくるのは間違いなく効果あるやろ
なろうは知らんけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:53.18ID:mKK9/W670
ジャレドダイヤモンドの本おもんないんじゃ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:03.77ID:znIZE7Iz0
>>257
ジャレドダイアモンドの銃病原菌鉄や昨日までの世界は学生のうちに読んでおくべきだね

人種差別、民族差別的な考え方を中和させることができると思う
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:14.65ID:8z+n7a/La
スティーブン・キングとかいう(こいつは映画でええか……)ってなる小説家
スタンドバイミーとか結構違うのに
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:23.35ID:bZQCBGAt0
人生で役に立ったと思う本ある?
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:56.08ID:CUeVkW3+0
日本の古本屋で古本買ったら頼んでもいないのに目録入ってたけど適当に目を通してるだけでも楽しいなこれ
肝心の欲しい本は高くて買う気しなかったけど
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:02.18ID:EJoG0zgc0
>>278
結局なんども読むことになるんよな
それでええんやけどね
なんなら楽しいからな読み返しは
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:48.99ID:U12MIP0T0
>>276
ワイは逆やなぁ
キングは小説の方が明確に優れてると思ってる
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:51.21ID:95mFnCBWp
>>268
そうなんや

基本的な読書スピードが
読書家と無読者じゃちゃうもんな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:37.35ID:TWXuw4qO0
>>263
河出の図説 聖書物語
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:38.82ID:znIZE7Iz0
>>270
すまん。未見だし未読や。
でもさっとウィキペディアの概要を読んで読んでみたくなったわ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:54.50ID:huV2YXf+0
アナルの文化史とか言っといて解剖学的な視点の本じゃねーか
金返せ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:07.86ID:U12MIP0T0
~た。で切りまくる小説の魅力
一回気になると内容まったく入ってこなくなる
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:15.10ID:XPE+FR3T0
>>282
まぁでも乱読は受験生がやるもんやないと思う
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:23.10ID:EJoG0zgc0
>>273
編集通してる商業化作品はまあ効果あるんちゃう?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:41.37ID:zoiIDK1I0
>>284
再読性は圧倒的紙やな
電子はほんまうんこみたいな本読む時だけにしないとなんか頭によう入ってこん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:12:10.16ID:EJoG0zgc0
>>287
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:12:17.07ID:QDeLvGgn0
>>239
歴史の教科書聖書週刊少年ジャンプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況