X

環境省「ウナギ減ってるって何度も言ったよな?何で食べるの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:34.29ID:Ys+0MhZQ0
今年も、土用の丑の日(7月23日)が近づいている。そして、土用の丑の日と言えば、やはりウナギだ。
今年も多くのスーパーや外食チェーンで、多くの人がウナギを買い求めることだろう。

しかし、近年ウナギは絶滅が危惧されており、すでに環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定している。
結局のところ、我々はウナギを食べてもいいのか?もしくは、どう食べるべきなのだろうか?

土用の丑の日を前に、改めてウナギに関する事実を整理・理解しておこう。

そもそもウナギはどこから来るのか?
「ウナギをどう食べるべきか?」を考える前に、そもそも、我々の食卓に並ぶウナギはどこから来るのだろうか?

日本で流通しているウナギのほとんどは養殖物だ。水産庁の統計によると、国内で供給されているウナギのうち、
天然物は0.1%ほどしかない。なお、国内で養殖されたウナギも全体の33%ほどで、海外からの輸入が最も大きな割合を占めている。

ただし養殖といってもウナギの場合は、自然界で採捕(*1)した天然の稚魚(シラスウナギ)を育てているに過ぎない。
後にも説明するように、人工的な環境で卵の状態からウナギを肥育することはハードルが高いためだ。
つまり、我々はほとんどの場合で養殖されたウナギを食べているが、それらは全て、ある意味で「天然物」なのだ。

(*1)ウナギ漁では、漁獲のことを「採捕」と表現する。

ウナギは減っているのか?
では、ウナギは本当に減っているのだろうか?ここでは、日本で主に食べられているニホンウナギについて考えてみよう。
現在のところ、ニホンウナギ全体の減少程度を直接的に示すデータは存在しない。
なぜなら、ニホンウナギは東アジアに広く生息する国際資源であり「全ての地域でどれだけ減っているのか」を捉えることは難しいためだ(*2)。

しかし、部分的には天然ウナギの生息数の減少が明らかになっている。中央大学の海部健三教授らが
岡山県で行った調査によると、同県では2016年までの14年間で天然ウナギが約80%減少したとされる。
https://www.theheadline.jp/articles/661
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:09:41.75ID:1AcyLP11a
別に季節じゃないし美味くもないし底辺って値段で味が決まるのが良くわかる例
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:09:47.01ID:Y3C+/z/u0
鰻は美味いからワイは食べる
みんな食わなくなっても食べる
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:02.46ID:AYG32xVta
>>327
鰻はまだもちそうやけどこれよ
サンマは割とマジでやばいんとちゃうか
2022/07/24(日) 00:10:09.85ID:orNkMHSt0
むひょひょ
https://i.imgur.com/5zfbc75.jpg
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:14.06ID:Doy5hXFM0
美味いうなぎさんサイドにも問題があるのではないか
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:14.57ID:Y3C+/z/u0
鰻食べたやつが石投げられたりネットで晒されるようになってもワイは鰻食べる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:23.89ID:CHaOqYsJ0
いや食ってねーし
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:30.81ID:b0X8vd850
https://pbs.twimg.com/media/FYQk8YIaMAAlQlM.jpg

https://pbs.twimg.com/media/E51uE-YVcAEl6Fa.jpg
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:45.47ID:kropASZLp
だいたい生態系が~とか言ってる奴はエアコンとかもちろん使わないんやろ?
温暖化で生態系崩れるでー
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:49.88ID:LgnMqDhK0
ウナ重よりカツ丼のほうが普通にうまいのにね
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:10:52.15ID:u/uTPBve0
ほんとに個体数激減してんのかよってぐらいスーパーとかでもすげー普通に売ってるよな鰻って
消費者感覚として全然ピンと来ないわ
2022/07/24(日) 00:11:02.72ID:+ClX9kY+M
>>336
希望価格は基本的に仕入れの3倍やからギリギリ赤かもな
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:04.44ID:2OE6JWXxd
クエとウナギとかいう値段の割に対して美味くない二大魚
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:04.90ID:8EcedBA60
>>326
絶滅したら二度と食えんくなるけどええの?
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:10.61ID:6hVCG+Q40
昆虫食って今の内に食べ慣れとかないと、みたいな感じでチャレンジしてみる人いそうだけど
もっと多くの人が手を出してくれないと市場が広がらず、美味しく加工する技術の発展も遅れるんだろうな
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:21.42ID:xLWAUXjG0
漁獲量が一番安定してる魚って何だろうな
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:29.27ID:kropASZLp
>>351
ウナギ食えなくて後悔するやつおらんやろ
2022/07/24(日) 00:11:29.50ID:CIjA2TsEM
上級どもが食うのやめたら
こっちも食うの控えたるわ
2022/07/24(日) 00:11:33.99ID:bghX7Uryr
スーパーで2000円とかするだろ?かねもちすぎるだろ
かつやで1000出して腹一杯なる方がええわ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:35.06ID:dm8iN3E70
>>348
値段も別に上がっとらんしな
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:35.26ID:U8qrqNaV0
>>337
棚上げしてるみたいやけどキミの食うもんなければ他のもの食えばいい理論は行きつくところ人肉食で破綻するぞ
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:37.60ID:sBpVpXS+0
ウナギなんて8割タレの味やろ
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:48.80ID:XXDPPTpL0
>>351
食うやつじゃなくて大元の取るやつから抑えろってコトやろ
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:11:51.26ID:RQM2CtRs0
土用の丑の日ってもう一回あるんだよな?
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:11.53ID:ycRQhcUa0
すき家のウナギ美味いンゴ😋
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:17.84ID:AYG32xVta
>>352
ワンチャン昆虫食より早く培養肉が早く普及しそうやしそんな考える必要もないと思うわ
2022/07/24(日) 00:12:38.61ID:bghX7Uryr
明日余ってるかな?
1000までならはらってもええ
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:39.81ID:kropASZLp
>>358
それ俺に関係ある?
俺が生きてる間に起こる出来事じゃないならどうでもええんやが
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:41.21ID:gURnVxn10
https://i.imgur.com/d2RUJd3.jpg
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:45.99ID:w8kSlwi8a
>>359
お前肉とか魚なんも味付けせずに食べるの?
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:48.95ID:5vAI0SG80
サンマを鰻の蒲焼き風にして喰っとったのにそれもままならんとは
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:51.55ID:dm8iN3E70
>>352
食料不足水不足いうても結局あれってポンポン子供産みまくってるアフリカ辺りの土人がやばいだけやし
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:12:52.55ID:sF32zFM00
ガチで止めたいなら販売規制すればいいよね?
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:06.11ID:SnQ//rpFa
>>348
数は少なくなっててもウナギはみんな川に集結するから河口で一網打尽に出来るんや
ウナギの産卵は海でも成長の為に川に集まる習性を利用してる訳やな
終生海で暮らす魚だったらここまで捕られなかったかも知れん
2022/07/24(日) 00:13:09.31ID:bghX7Uryr
>>362
大手チェーンだからいいところ仕入れてくるやろな
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:15.98ID:Tw4eMsPa0
水産庁とかいうあらゆる外圧を跳ね除ける官庁
大日本帝国スピリッツを未だに持ち続けてるわ
2022/07/24(日) 00:13:38.63ID:bghX7Uryr
>>348
養殖のほうがうまいからそっちでええわ
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:40.78ID:oRa6aJ1k0
スーパーとかクソ高い鰻毎回売れずに残ってるよな
毎回半額とか廃棄になってそうだけど需要あるのか?
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:42.72ID:LDm/6zf00
>>352
何故か昆虫食=そのままの形で食べるみたいな風潮だけど
粉砕して何かに混ぜるとかすれば忌避感ほぼ出ないよな
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:44.38ID:+Co71odT0
You Tubeとか見てると川魚って鯉とか雷魚も食えるって知ってビックリやわ
ワイ鰻とか鮎とか鮭、鱒以外は食えんと思ってた
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:13:48.52ID:cSSWeAfL0
スーパーで買うとかならまだわかるんやが実際牛丼屋でうなぎ食うやつなんておるんか?
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:14:17.12ID:U8qrqNaV0
>>365
逃げてて草
ワイの勝ちやね
2022/07/24(日) 00:14:19.47ID:bghX7Uryr
>>375
半額ハンターが買いに出たやろ今日
2022/07/24(日) 00:14:40.36ID:cQOwic/g0
>>369
アフリカの子供はこんなに苦しんでる!とかいう詭弁
育てられないのにバカスカ作るなよ
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:14:59.71ID:0PXPosyEp
>>373
IWC脱退して外務省に怒られたらしいな
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:15:04.24ID:kropASZLp
>>379
何が逃げなんや?
俺は最初からこのスタンスやが
自分に影響なけりゃどうでもええぞ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:15:04.84ID:b0X8vd850
https://pbs.twimg.com/media/FYVQQ15aUAAlEwc.jpg
2022/07/24(日) 00:15:08.35ID:hQKn76rja
>>369
アフリカも場所によるやろうけど明後日という概念無いんやと学生の頃講師から聞いたことあるわ
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:15:28.80ID:ylZunaFy0
>>368
サンマの蒲焼なあ
こんなことなるなんて考えてもみんかったわ
2022/07/24(日) 00:15:46.31ID:+ClX9kY+M
>>375
コンビニの贈答用お菓子セットみたく
「そういう品揃えもしてる」という信頼キープのために置いてるのかもしれん
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:00.09ID:JvN71zfW0
サンマが消えたら次はアジが消えるんかな
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:13.32ID:7k9rEVjO0
まぁでも実際お前らって本当に鰻が絶滅するなんて思ってないやろ?
まさかそこまで食うわけないやん、我らは文明人いまさらそんな絶滅するまで欲を抑制できないわけないどっかでちゃんとコントロールされるはずだって
でも間違いなく鰻は絶滅するし食えなくなるで
それをワイら現代人はリアルに感じられないんや
そんな経験がないからな今まで普通に食えたものが二度と取れなくなり食えなくなるということが全く空想上の話でしかない
失って初めて気がつくものや
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:14.16ID:OEAHI9Vep
>>384
漁獲量が決められている(守られてるとは言ってない、破っても大して罰則はない、明らかに数が減っても定められた漁獲量が減らされることはない)
2022/07/24(日) 00:16:14.35ID:MC+lpZsT0
美味いから食うのは分かるが
スタミナが付くーってギャグかな?
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:15.72ID:LgnMqDhK0
>>359
まぁそのタレにもウナギの骨使うんだけど
それでダシ取らなかったら味がどのくらい落ちるかわからんね
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:16:45.40ID:lHqDFM6t0
流通させてるからだろ
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:17:03.32ID:Fq20rYGN0
>>375
仮に無かったら「この店は土用の丑にうなぎを置かないんだな、クリスマスにはケーキが、節分には恵方巻きが無い店かもしれない」と思われて客離れに繋がるんや
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:17:10.19ID:kropASZLp
>>389
ウナギ食えなくて困るやつおらんやろ
2022/07/24(日) 00:17:38.90ID:2BFpO2dL0
>>373
そんな水産庁ですら60年ぶりだかの法改正して資源管理やり始めようとしてるあたり日本の魚は相当ヤバいことになっとる…
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:17:43.15ID:Y3C+/z/u0
>>395
ワイやで
2022/07/24(日) 00:17:57.32ID:7U7GfvEYM
中国産でええやん
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:20.83ID:fM17KO6d0
流通を免許制にすれば済む話では?
やらない理由は?
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:27.01ID:vxN7Kt500
消費者責められてもどうしようもないだろ
食わないとかアピっても行き着く先は廃棄なだけやん
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:27.39ID:7k9rEVjO0
>>395
と言えちゃうのがまさに無くなった世界へのリアルさが無いってことなんや
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:41.01ID:JvN71zfW0
>>396
でも、健康のために肉より魚を食べようと言われてるしどうしたらええんや
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:42.95ID:8rT7ZxuIp
>>398
中国産も国産も同じウナギだから普通に絶滅するで
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:18:45.95ID:U8qrqNaV0
>>383
自分さえどうにかなれば他はどうでもいいってスタンスの奴が生態系云々は草
キミこそ偽善者だったね…w
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:09.99ID:+Co71odT0
つーか絶滅危惧とか言うなら日本の漁師を徹底的に規制しろや
マグロ カツオ ウナギ サンマ・・・この4つが激減したのは言い逃れの余地もないほど
日本の漁師の乱獲のせいやんけ
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:17.02ID:SnQ//rpFa
>>377
川魚はほとんど毒持ちおらんしどれも大抵は食えるで
ただ汚い川で育ったやつは臭かったりするだけ
田舎だと小川で捕れた雑多な魚達(いわゆる雑魚)をまとめて揚げる家庭も昔は多かったし
だいたいはウグイかオイカワの稚魚やろな
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:39.25ID:kropASZLp
>>404
ん?俺は生態系なんかどうでもええってことをずっと言ってるんやが
なんか勘違いしてないか?
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:57.05ID:qCAaUSsRp
>>402
魚が健康的とか大嘘だからやめた方がええで生物濃縮で毒物溜まりまくりやからな肉食え肉
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:01.59ID:UPW9OM+8M
うなぎ屋しか売ったら駄目な法律に変えたほうが良くね?
コンビニとか捨てまくりやろ
2022/07/24(日) 00:20:03.84ID:5CCpv6o80
別にええやろ、消え去るまで食い尽くそうや
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:14.13ID:u/uTPBve0
人間その気になったら絶滅なんて簡単である事を証明したリョコウバト君の死は無駄やったんやね
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:41.97ID:XXDPPTpL0
鰻の養殖って稚魚の時点は天然だから結局対策にはならんのやろ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:43.88ID:U8qrqNaV0
>>407
346 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2022/07/24(日) 00:10:45.47 ID:kropASZLp [5/10]
だいたい生態系が~とか言ってる奴はエアコンとかもちろん使わないんやろ?
温暖化で生態系崩れるでー

はいお前の負け
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:57.64ID:oC86vQDE0
もう殺されてるからな
食べてやらないと捨てるだけや
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:04.48ID:wdRWugKa0
うなぎの場合食べ過ぎもあるけど護岸整備の影響の方が大きいと思うわ
釣りに行きよったけど護岸整備された川からうなぎがおらんくなる
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:05.40ID:cQOwic/g0
>>385
すぐ死ぬ世界観だから長期的な目線ができないんだよな
明日のため言われても今日死んだら意味のない仕込みやし
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:14.54ID:lHqDFM6t0
ぶっちゃけうなぎってそんな旨ないよな?
青魚のほうが圧倒的にうまくね?
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:31.93ID:kropASZLp
>>413
頭悪っ
そのレスは生態系を守ることを必死に訴えてるやつへの嫌味やん
2022/07/24(日) 00:21:34.90ID:bghX7Uryr
>>391
かつやのカツカレーの方がスタミナつくからな
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:38.87ID:ylZunaFy0
>>413
マジモンのアスペやん
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:21:51.12ID:Y3C+/z/u0
>>413
おまえのまけや
2022/07/24(日) 00:21:59.38ID:cq3LZybsa
>>405
嫌儲で真実知ってそうq
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:05.98ID:UPW9OM+8M
欧米人がクジラ殺すないうガイジやしな
生態系のバランス案の定狂ってもうてるやん
2022/07/24(日) 00:22:10.51ID:bghX7Uryr
ぶっちゃけ鮎の天ぷらの方がうまいよな
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:14.65ID:r/wdeKcr0
>>417
うなぎのタレが美味いだけ説
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:16.25ID:aFDMQAsE0
>>359
実際白焼き食うと美味いけどこんなもんか感はある
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:32.37ID:c8u/A37x0
言う程美味くないし数年くらい食べなくても我慢できるやろ
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:35.21ID:ps+EOufR0
日本人が好きだっていう「自然」って山や森自体であって
そこに生物は含まれてないよなっていつも思う
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:37.72ID:eVUu5QUh0
何のための養殖だよ
増やせよ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:39.73ID:Y3C+/z/u0
>>417
本物の座布団うなぎを食ったことないんやねえ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:22:50.62ID:lcwsHO900
https://i.imgur.com/zbNDIey.jpg
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:23:01.30ID:Mry+6vo3p
>>411
というか日本人は普通にハマグリとかほぼ絶滅させたりしてるからな
2022/07/24(日) 00:23:18.53ID:+ClX9kY+M
>>428
アホみたいに虫嫌悪するしな
2022/07/24(日) 00:23:27.98ID:7U7GfvEYM
>>417
あのタレじゃなきや食えたもんじゃないと思うわ
醤油とかだと食えんし
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:23:56.27ID:cQOwic/g0
>>425
いわゆる国産の天然物も食べたけど劇的になにか違うってわけでもなかった
タレ抜きなら炭か焦げの苦味を感じるくらいで
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 00:24:17.32ID:aFDMQAsE0
>>431
なんでこいつこんなに目がイってる写真しかないんやろな
2022/07/24(日) 00:24:26.39ID:+ClX9kY+M
鰻「食べられないように毒身に付けたのに…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況