X



アニオリが上手くいったアニメってあるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 02:29:36.98ID:d+53PmZK0
基本、原作読んでる奴からは不評な気がする
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:20:16.19ID:/9P0+OWT0
邪神ちゃんの北海道編はオリジナルだよな
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:20:58.48ID:yruyUNXq0
>>529
忍空がそうやったってきいたが
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:21:32.89ID:GIpBR2U90
>>414
これメンス
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:22:11.41ID:676e0QFxa
>>531
忍空もアニメはドラゴンボールみたいな引き伸ばし糞アニメやぞ
OPとEDは素晴らしいけど
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:22:47.49ID:FqAdPY9pd
>>529
パプリカはアニメの方が良いかもしれん
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:22:50.52ID:Mw3ceU5h0
>>529
爆速兄弟レッツ&ゴー
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:24:15.10ID:88PJGgEm0
>>518 こればっかりはもう作者本人が別物宣言みたいなのしてるから、それぞれ違う作品として見るしかない
私はアニメは二次創作として捉えてる
新キャラいたか?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:25:20.43ID:676e0QFxa
>>535
>>536
コロコロや四コマ漫画はプロットみたいなもんだろ…
烈&豪は普通に漫画のほうが面白いけど
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:25:22.91ID:4lD030xT0
>>537
はえーそうなんか
眼鏡の博士っぽい男キャラと、助手っぽい女キャラが出てきたで
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:25:32.01ID:iclmvs/30
NHKにようこそ!とかいう原作、アニメ、漫画全部展開が違う作品
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:25:34.49ID:88PJGgEm0
1番忠実なのはタテアニメだがおもんない
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:26:15.60ID:RoUQehgKa
そもそも原作知られてないからか原作とは全く違うのに世間では評価されてるのは洋画が圧倒的に多いよな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:26:40.73ID:iclmvs/30
>>543
それで行くとシャイニングは有名やな
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:26:58.10ID:CZA29wsjH
原作に忠実な攻殻もちょっと見てみたい
ストーリー進行中でキャラクターがセリフしゃべってるのに
おっさんが早口で用語解説とか蘊蓄の音声かぶせてくる
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:26:58.35ID:LDm/6zf00
>>542
わざわざ原作者にプロット書かせた上で無視してアニオリやるとかいう離れ業
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:27:01.49ID:88PJGgEm0
>>539 原作に出てきたな。話は原作とほぼ同じ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:27:09.96ID:adQSEuvE0
>>534
3枚目の台詞の点は鬼滅で同じこと感じたわね
善逸が長台詞で喚くシーン原作だと笑って見れたがアニメじゃまどろっこしくてどうしようも無かった
ワイが鬼滅アニメの方好きになれんのはこの部分がデカイんやろな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:27:38.09ID:9wpDDZ8X0
シャイニングは原作に忠実なドラマの方がね
悪くないんだけど狼男あたりの演出が……
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:28:03.20ID:Mw3ceU5h0
>>538
WGP編は流石にアニメ一択やろ…

校舎で校長とレースしたり日常回も面白かったわ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:28:03.22ID:bsA82VC10
>>529
鬼滅…
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:28:05.45ID:676e0QFxa
>>542
そもそもグールは原作からして糞ゴミ以下やん
Reからつまらんとか言う人おるけど無印から壊滅的につまらんよ
寄生獣読んだことある人でウンコグール面白いと言ってる人マジで一人もおらんから
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:28:33.02ID:88PJGgEm0
>>548 声が付いたり映像によるアレンジが加わるとサラッと見れないんだよね。めっちゃ分かる
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:29:04.71ID:676e0QFxa
>>551
鬼滅も普通に原作漫画のが面白いけどどうした?
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:29:12.72ID:LDm/6zf00
シャイニングは続編の映画では一転原作に寄せた話にしたせいで
映画シャイニングの続編としてみるとなんかこれじゃない感が出てくるという
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:30:26.04ID:676e0QFxa
>>557
きららはプロット作りが仕事だから
あれを漫画家とか言うには漫画家に失礼
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:30:33.22ID:FqAdPY9pd
そういや寄生獣のアニメも改変がクソほど叩かれてたな
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:30:37.22ID:KG2qll5Ta
>>555
鬼滅信者イライラで草
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:31:15.24ID:676e0QFxa
>>560

意味がわからん
どうした?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:31:15.64ID:yruyUNXq0
鬼滅アニメから入って原作かったけどワイは原作あかんかったわ
当時出てた22巻あたりまで一気買いしたけどそこでやめた
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:31:26.73ID:MMqw+YULa
でもガキの頃はナルトとかアニオリ見てもはえ〜って感じで何も考えず見てたやろ?
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:31:29.56ID:bsA82VC10
鬼滅ってバトルほとんどアニオリみたいなもんだよね
原作マジで何してるかわからんし描写も少ないし
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:05.79ID:D6P1oU2Ha
BLEACHのアニオリ展開は割と面白いの多い気がする
バウンド編とか斬魄刀が擬人化するやつとか
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:13.93ID:8tW6ComL0
>>565
確かに鬼滅はむしろこのスレで挙げるべきな気がしてきた
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:16.22ID:Aqrt60uia
急に鬼滅信者炙り出されてて草
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:37.32ID:676e0QFxa
>>563
まずアニメから入るってのが理解できん
流行ってるなー→原作これかー→原作まず読もう

こうじゃないのね、頭おかしい
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:49.06ID:88PJGgEm0
>>565 漫画は恐らく人間味重視だからね
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:32:51.19ID:cn3vEshd0
アニメでセリフの多いギャグやるなら早口にするぐらいしか対処法ない気がする
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:33:04.60ID:FNyAEj6ha
>>566
新隊長編はつまらないだろ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:33:09.33ID:iclmvs/30
アニメスタッフ「日常系原作だけど区切りがないから最終回近辺はシリアス入れるか…」
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:33:14.55ID:Aqrt60uia
ナルトのアニオリはクオリティ高かったやろ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:33:35.19ID:SIn0aUjk0
>>571
銀魂がアニメの初期らへんでそこらは苦戦したって話しあるよね
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:33:42.77ID:yruyUNXq0
>>569
アニメみてほーんおもろいやん→原作これか→原作よもう

いうほどおかしな流れか?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:16.09ID:9wpDDZ8X0
鬼滅は漫画だとさらっと流せる独白がアニメだと逐一喋ってるからなだるいわ
遊郭編で善逸が飛びながらずっと喋ってたのはクソ笑った
映像美はさすがに比べものにならんが
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:22.32ID:Aqrt60uia
>>569
拗らせすぎやろ…
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:25.32ID:88PJGgEm0
私は家族がアニメ見てて「絵にメリハリがあって分かりやすいな」と興味を持ち始め家にあった漫画を漁って読んでハマった
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:44.22ID:676e0QFxa
「週刊少年ジャンプ」で連載してる漫画のアニメオリジナル話を観てるor恥ずかしげもなく話題に出してる層に吐き気がする
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:50.55ID:Mw3ceU5h0
>>576
ワイは観てないけどコロッケはどうやろ
あれアニメも原作も長くやってた印象やが
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:53.79ID:yruyUNXq0
>>574
そこはアニオリは糞やからアニメみるなっていわれてるのしか見かけた事ないな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:34:59.35ID:4lD030xT0
>>547
そうなんか
サンガツ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:09.62ID:SIn0aUjk0
>>577
全然おかしくない
なんなら原作読む必要すら別に無いし
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:19.52ID:X1uinrnl0
鬼滅は原作にあるナレーションをアニメでハブっとるからキャラがいちいち説明せなアカンからな
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:34.16ID:zBulv1mn0
>>540
原作 嫌儲文学をそのまま小説にしたような作品 一番ブラック
アニメ 原作から毒を抜いて爽やか青春物語にした作品
漫画 ブラック電波コメディ漫画として面白かったが途中から崩壊して滅茶苦茶に

それぞれ味付けが違ってお得やな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:40.19ID:4lD030xT0
>>548
漫画だと一瞬で読める長いセリフも、アニメだと1分くらい使うケースもあるからな
そらダレるわ
気持ちはわかるで
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:44.68ID:88PJGgEm0
アニオリはアニオリで別の楽しみ方はあるっちゃある
私にとっての影家みたいに二次創作として見るのもアリ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:54.05ID:yruyUNXq0
なんか極まったやべー奴おるやん…
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:15.24ID:KANoWWzPa
>>583
原作に追いつきまくりでアニオリ乱発してる中では人気あったイメージやけどなネットでも
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:17.51ID:LDm/6zf00
ギャグマンガのアニメ化でテンポ感が漫画読んだ時とほぼ同じだと思ったのはヒナまつり
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:46.86ID:fu9X+esBp
リコリコ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:48.75ID:676e0QFxa
>>577
ワイはそうってだけやな…すまん
原作読まずに映画やアニメ観る人が理解できないんや
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:51.53ID:4lD030xT0
ハガレンの旧アニメはダークファンタジー感あって面白いらしいけど
さすがに50話近くもあると見るの勇気いるな
エアプのままだわ
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:36:51.98ID:88PJGgEm0
ギャグマンガ日和は漫画の方が良かったなぁ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:37:03.94ID:iclmvs/30
>>587
エンタメとしてはアニメが一番まとまってたけど
文学としては原作がやっぱ好きやな
漫画はあれはもうギャグや
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:37:04.62ID:0AfKb2SCH
>>564
ガキは大人みたいに論理的に考えてアニメ見たりはせんけどおもろいかつまらんかくらいは肌で感じるもんやで
ワイは当時小4そこらやったけど疾風伝までの2年間くらいアニオリだけやってた時期に耐えられなくなって脱落したわ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:37:06.91ID:cn3vEshd0
>>586
同じジャンプの呪術もそうだったな
そのせいでなんか余計変なことになってる気がする
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:37:21.88ID:FqAdPY9pd
BLEACHは織姫いじめ兼リョナ担当のロリちゃんがアニメだと尺稼ぎのために微妙に良い奴になったのが草生えた
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:38:03.01ID:4lD030xT0
鬼滅はマンガではどうでもいい敵キャラだったギュウ太郎が、アニメで結構すきになった
あのねっとり演技と派手な戦闘シーンがええな
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:38:21.46ID:676e0QFxa
>>592
ヒナまつりも原作の方が万倍面白いわ
やっぱテンポが臭くなるとあかんねギャグ漫画は
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:38:29.64ID:4lD030xT0
>>600
マジか
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:39:19.10ID:88PJGgEm0
鬼滅の映像化で好きになったのは煉獄さん
最初原作のイメージと声があんましっくりこなかったけどかっこよすぎた
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:39:35.34ID:rW0DJZzj0
>>559
意味不明な改変と謎BGMの合わせ技
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:39:45.68ID:676e0QFxa
>>595
アレこそ糞の中の糞だから一生エアプでいいよ
観る価値ないから
原作漫画が1番面白い代表やねハガレンは
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:41:04.59ID:88PJGgEm0
ソシャゲ出身アニメだと殺戮の天使結構好き
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:41:04.64ID:muNQyNdn0
悪の華が上がってない時点で全員にわか決定やん
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:41:31.18ID:iclmvs/30
ギャグ漫画原作といえばてーきゅうはアニメが物凄いテンポやったけどあれは原作超えたんちゃう?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:41:37.74ID:676e0QFxa
>>598
ナルトと言わずにアニオリのクソさに気付かない感性ってヤバイよな
誰でも「アレ?」って違和感はあるはずなのに
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:42:16.98ID:iclmvs/30
>>608
殺戮の天使は原作PCゲーやろ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:42:28.02ID:nMmMjcFG0
>>598
無限月読のアニオリもクソ長かったな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:43:02.34ID:676e0QFxa
>>609
悪の華もちょっと早すぎただけやったな
原作の話ね。タイミングって大事や
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:43:17.22ID:9wpDDZ8X0
>>609
あれは原作者と監督がロトスコープでのアニメ化が望まれていると勝手に思ってただけだから……
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:43:37.86ID:iclmvs/30
>>609
原作のシコ勢が発狂したの草
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:44:17.72ID:BVtOvj1p0
鬼滅で原作に無い台詞喋らせると違和感凄いから脚本家は出来る限り出しゃばらない方が良い
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:44:24.49ID:zBulv1mn0
漫画版NHKにようこそを読む前のワイ「途中までは面白いけど途中で崩壊してからは滅茶苦茶で読めたもんじゃない?
いうて普通に面白いやろ!言い過ぎやわ なんだかんだ言って読んだら普通におもろいはず!」

漫画版NHKにようこそを読んだ後のワイ「途中までは面白いけど途中で崩壊してからは滅茶苦茶で読めたもんじゃない」
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:44:45.72ID:676e0QFxa
>>610
四コマ漫画みたいな原作がアニメのプロットと変わらない作品上げてるのはダサいわぁ
アニメにするのが目的で作られてる四コマ漫画とかホントゴミ

みなみけは面白い
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:44:48.04ID:yruyUNXq0
>>609
だされるまで完全に記憶から消えてたわ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:45:01.36ID:FqAdPY9pd
斉木楠雄の災難はギャグ漫画のアニメ化としては理想的やろ
あの早口が気にならないどころかギャグにしてるテンポ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:45:02.47ID:Fk2mb+n50
>>529
けいおん
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:45:13.49ID:FNyAEj6ha
疾風伝入る前までのナルトが各班にかり出されて同期らと任務受けるアニオリは好きや
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:45:38.88ID:yruyUNXq0
>>622
斎木はまったく期待してなかったけど
普通に出来よかったな
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:45:43.20ID:676e0QFxa
>>623
四コマ漫画は漫画じゃなくてプロットだから

マジでな
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:46:05.41ID:4lD030xT0
>>9
そういやコレがあったか
ネットで「アニオリが面白い」という評判を聞いてるけど、見たことないアニメの一つだわ
長すぎる
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 05:46:24.27ID:TiM1fZV/0
>>610
テンポ早くてフレーズが妙に頭に残って好きやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況