X



漫画「蒼天航路」────────────読了。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:00:31.38ID:EpCn0WIAd
面白かった
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:12:46.56ID:G/2B7tUP0
諸葛亮が空気な珍しい三國志漫画
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:12.66ID:QO06BocR0
陳宮の最後無駄にかっこよくて草
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:24.27ID:BTRepxVv0
>>30
あんな見た目しといてラストもカッコいいし良いキャラだったな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:30.55ID:WIQ1setP0
後半失速気味やが、それでも夏侯淵の死のあたりはハラハラしながら読んでたわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:48.09ID:hNbSwo9z0
北方の鳥人間みたいなのと戦ってるとこが1番おもんない話でええか?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:55.08ID:WOWB8oUV0
長坂までは面白い
それより後は空気
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:57.22ID:KRAb9l1/0
>>36
そう言われると完全にレスバそのもので草
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:09.10ID:a3uEdNyg0
曹操視点の斬新さが良かったわ
曹操はやはり天才よ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:28.11ID:6eQO+1xra
張遼だけ普通にカッコええ感じよな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:30.92ID:BCtws3E10
大元の原作者は連載開始後の数巻ぐらいで亡くなってるんだよな
やからそこから後のノリはほぼほぼゴンタ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:35.17ID:chDptMyD0
>>38
初期は曹操と主役交代みたいな描写だったのにな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:35.66ID:/nAMXumX0
諸葛亮はいまいちやったな赤壁の戦いで目が変になるやつ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:36.72ID:pdivXj5k0
いつの間にかハゲていた曹仁
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:55.80ID:WIQ1setP0
>>43
むしろあのへんから馬超の叛乱くらいまでが一番好きなんやが
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:10.02ID:BBsfbd290
かくかめちゃくちゃ有能でかっこいい
あの描き方だとほんまかくかいたら赤壁どうなったんやろって感がある
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:42.86ID:/7cbjzxn0
なんか孔明ムキムキになってなかった?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:16:02.23ID:DshFfxxWa
夏侯惇めっちゃかっこええやろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:16:21.28ID:2IYSFlAqd
>>43
赤壁で瀕死の曹操が謎の夢見てるときが1番クソやろ
意味分からんもん
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:16:36.67ID:chDptMyD0
>>41
死ぬの分かってんのになんでハラハラすんだよって思ったけど三国志自体が初見だったってこと?
だとしたら初見で蒼天航路は難易度高い気もするが
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:16:53.62ID:qsaRyvsr0
赤壁までは読めば元気が出るモーニングのコンセプトそのものやった
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:07.63ID:BCtws3E10
王欣太が当時の編集長に「ブロードウェイのミュージカルのように三国志を描いてみないか?」と言われたことをきっかけに連載が決まった[1]。王欣太は連載前は『中国仁侠伝』を愛読し[2]、古代中国に親しんでいながらも、三国志の知識は全く無く、曹操や劉備の名前も知らず、孔明に聞き覚えがある程度だった[3]。

連載依頼の後、吉川英治の『三国志』を読むも、冒頭の段階で嫌気が差して読むのを止めた[4]。そして正史も読むも、著者の修飾が当たり前のように入っていることに違和感を覚え、「修飾が許されるならもっと面白く描くべき」という考えに至った。
そのため、正史・演義はもとより、数多くの資料の綿密な考証をもとに、史実を主軸にストーリーを進めながら、作者曰く「史実の横を突っ込む」という想像を大いに盛り込んでの独自のアレンジがされている[5]。
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:24.36ID:b4UZqg9Q0
呉きらい
劉備すき
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:34.77ID:YZKYnGj8d
曹操ageやり過ぎて逆に曹操の描き方ダサくなっちゃってる部分あるよな
赤壁でボロ負けしたのに「曹操の伝記には諸葛亮孔明という名前はありませんw孔明なんて相手にしてませんw」とかいう謎オチからのダイジェスト

普通に息子死んだ時みたいに泣きながら敗走で良かったやん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:52.45ID:WIQ1setP0
この漫画に限らずやが、昔から劉備軍にいたはずの簡雍がいきなり出てくるのな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:12.10ID:b4UZqg9Q0
>>56
元々ムキムキだしちんぽ出してるじゃん
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:40.84ID:chDptMyD0
>>63
どんな描写されんのかなって興味で読むけどハラハラはしないわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:42.89ID:LhfHRSne0
>>65
曹操が諸葛亮の名前を覚えてないくだりもいまいち意味がわからんしな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:47.99ID:rquA27q70
曹操と愉快な仲間たちのラブコメよな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:50.46ID:BTRepxVv0
劉備はあんまり魅力感じなかったな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:47.43ID:W2l1jb4u0
よく蒼天航路の劉備sageがどうとかって言うけど普通に蒼天航路から入って劉備一番好きになったわ
むしろ他作品の劉備がコレジャナイ感あるわ俺は
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:07.67ID:chDptMyD0
>>69
あの辺はちょっとこじつけ感強いな
原作者生きてたらまた違ったかもしれんけど
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:10.57ID:1P6BroWM0
典韋死ぬとこ酷すぎて草生えたわ
あれ史実なんか?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:41.99ID:WIQ1setP0
>>73
むしろ実像に近い感じはするよな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:42.21ID:BNYOqalQ0
>>73
荊州逃亡以降の劉備好き
それ以前嫌い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:48.51ID:FgkeDjpI0
>>66
孫乾なんか一回も出てきてないぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:55.64ID:CiE7utzb0
>>73
ほかの劉備像ってだいたい漢王朝復活という大義のために戦った義の人みたいな感じだしな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:02.76ID:BBsfbd290
ワイは蒼天航路が初三国志やったわ
三国なのに呉だけ影が薄くて曹操メインやからかなって思ったら他の媒体も大概薄くて驚いた
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:08.81ID:LhfHRSne0
>>73
ワイも聖人劉備になんか違和感あるわ
スリキンとか北方版みたいに腹黒かったらええけど
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:13.62ID:YZKYnGj8d
>>66
演義だとガチで劉璋説得する所が初登場で次の話で何故か生え抜きトップみたいな扱いされてそのままフェードアウトだからな
北方三国志だと孫夫人とか馬超との絡みで出番増やしてたけど
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:24.68ID:7oNZ4RaP0
三大蒼天で知名度を上げた地味人物

楽進
陳宮
程イク
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:29.19ID:mSPmSmoPa
曹操が完璧超人で苦手やったな
人間味ある劉備のところばっかり読んでた
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:33.84ID:BCtws3E10
>>75
そもそも史実には典韋なんておらん
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:39.22ID:Hy6brG2M0
>>73
劉備って呂布の事言えんぐらい裏切り捲るクズだしこっちの方が正しい気がするな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:44.35ID:zS8LZ66D0
曹操が万能すぎて文官勢だれもいらない状態になってるのが難点
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:14.97ID:09ci6gJV0
>>49
ゴンタは三国志知らないって書いてあったけど、誰がストーリー書いたのかな?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:26.96ID:zS8LZ66D0
>>75
魏志に記述あるわボケ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:38.58ID:7oNZ4RaP0
山隆は作者の急死した友達がモデルなんやっけ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:48.19ID:4KGgTPuO0
あの呂布に会計係をやらせていた并州とはいかなる地か
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:50.73ID:p2JzZFyKa
赤壁以降ゴミ過ぎないか
あと馬乗ってるイメージしかない
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:56.35ID:1P6BroWM0
ワイ的に一番震えたシーンは長坂橋の張飛
とにかく凄まじかった
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:28.36ID:BNYOqalQ0
原作者死んでからかなり作風変わったよな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:55.92ID:vs88NaIe0
>>73
孔明のヨメの劉備がワイの劉備像に1番近いわ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:26.51ID:aKK19WNq0
ワイはあまり好きになれなかった漫画やな
曹操がなんか人間離れした人間像で感情移入できんかったわ
嵌められて長男死んだ時もなんか「計画通り」感醸し出しててイミフやった
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:27.54ID:F8zyy9Y80
郭嘉の最後はほんまかっこええわ
国を作れると認められた男がそれでも最後まで軍師で死ぬ事を選んだんやぞ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:31.75ID:fhhkhUgN0
後半こそ佳境って感じでおもろくないか?
曹操人間味出始めるのすき
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:43.05ID:+l3GwAqF0
>>59
初登場はアレじゃないんだよなぁ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:55.67ID:7oNZ4RaP0
官渡で袁家は滅亡したっぽい雰囲気に描写してたけど
あれって攻勢が止まっただけで本当に滅びるのはだいぶ先なんやっけ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:56.72ID:chDptMyD0
劉備は正史でも元ヤクザの親分みたいな記述されてたのに演義がストーリー的に聖人に仕立てただけだからな
あの時代の成り上がりに聖人なんているわけない
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:04.57ID:BNYOqalQ0
>>101
ちょっと超人的に描きすぎよね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:15.30ID:CiE7utzb0
>>95
蒼天張飛は愚劣な感じがなくて好き
バカなんだけど頭はいいみたいな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:36.67ID:BCtws3E10
簡雍のエピソードなんて劉璋への降伏勧告の使者か劉備が禁酒令出して酒造りの道具持ってた奴を捕まえた時に
「じゃあ男も淫行のための道具ぶら下げてるから全員捕まえろ」って反論したぐらいじゃん
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:54.38ID:Hy6brG2M0
>>105
官渡が終わってようやく五分
袁紹死んで後継争い起こって終了みたいな感じやな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:26:02.61ID:vs88NaIe0
>>101
人間味なさすぎるんよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:26:25.54ID:qXwavAGB0
過大評価やろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:20.36ID:F8zyy9Y80
赤壁と魏諷関連以外は好き
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:22.78ID:h00/QbHd0
孔明キモすぎるけどこっから強キャラとして片鱗を見せていくギャップだと思ってたら全然大したことなかった
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:25.83ID:jHmZLqJBa
>>36
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:30.13ID:7oNZ4RaP0
蒼天でのキャラ付けが後の三國志作品に影響与えた人物
結構多そう
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:09.99ID:chDptMyD0
>>113
評価は元々三国志好きからしたら常に興味はあった
あの武将はどんな登場なのかどんな描き方されるのかってのは楽しみだった
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:13.00ID:vs88NaIe0
>>119
許褚とかそうやろなぁ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:22.37ID:4KGgTPuO0
既存の三国志観に一石を投じたい(ただし逆張りじゃなくて納得感も出したい)っていう
気合いがこもってて、そして成功した良いマンガやと思うで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:22.44ID:2P35d/a8M
>>95
あそこまでの張飛ってろくな活躍シーンがないんだよな
演義だととにかく張飛関羽に雑魚がなぎ倒されるシーンがふんだんに用意されていて呂布との一騎討ちとかの見せ場にも事欠かないのに
蒼天の張飛は呂布戦は関さんにとられるし劉備にお前いうほど強かねえなと言われたり散々な扱い
溜めて溜めての長坂での爆発だから印象に残る
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:22.11ID:QO06BocR0
呂布は蒼天航路以上のキャラ造形は無理やろな
完成形や
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:23.30ID:/lyH0u170
曹操は赤壁のときめちゃくちゃひええぇぇって顔したんじゃねえか
言うほどえらそうか?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:24.12ID:chDptMyD0
>>121
許褚は蒼天でも特に正史準拠だろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:28.12ID:+HSbZ7hbd
ワイの知る限り賈詡の扱いが1番いい三国志もの
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:39.22ID:BCtws3E10
>>105
兄弟3人力合わせて抵抗してたらもっと遅れてたやろなってぐらいには
ただ漫画やら小説に描くにはエピソードが足りなさすぎて端折られる傾向にある
描かれるのはだいたい袁煕と袁尚の最期ぐらいやな
「寒いから座る筵をくれ」って懇願したら公孫康に「これから首が千里の旅に出るというのに何を心配しているのか」って言われるやつ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:46.51ID:Ba6g6ROd0
東周英雄伝読んでみてよ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:47.82ID:+tys60EC0
荀彧って結局なんで死んだんだっけ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:49.17ID:khO+Xs9yM
前半の有能曹操と後半のおじいちゃん曹操は別人
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:07.54ID:DshFfxxWa
ネット民蒼天航路と北方三国志好きすぎよな
吉川三国志と横山三国志は影薄い
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:09.33ID:pdivXj5k0
>>119
光栄の三国志シリーズでもこれの影響受けて武将のステータス変動したって話あったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況