X

【悲報】岡田斗司夫「 最近のアニメは幼稚でつまらない。昔のアニメの方が考察できて面白かった。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/25(月) 09:22:33.29ID:2lMLmjdw0
https://youtu.be/nnDsyze1Vag
やっぱり考察厨って気持ち悪いわ。。
https://i.imgur.com/0iOeDL8.jpg
https://i.imgur.com/501glbT.jpg
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:26:37.65ID:MTYcKHa0a
>>370
どうせ出てくるの霊剣山やぞ
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:26:43.77ID:biVJmFEQ0
エロ漫画ならもう古いけど武田弘光とかびっくりしたで
ただ行き過ぎるとキショいんよ
求められてるのは見慣れててちょっと違うものというのは至言やね
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:26:50.71ID:C7u0B2/40
ひぐらし業で考察語りめっちゃ流行って卒でぶっ壊したの好き
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:00.93ID:bzJD/EyG0
>>371
むりやりレスバに持ち込む必要はない
話はここで打ち切る
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:04.88ID:yNAXzTFl0
>>363
ピンドラ出したか?
見たことないわ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:08.64ID:rjo2oXI5d
一般漫画家「いや、あのさぁ……考察とかいいからフツーに読んでくれない?😅」

https://i.imgur.com/8iG3QdO.jpg
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:17.70ID:BIZ4tUc50
>>333
質アニメって作るの大変なわりに外すと全く売れないやろ
逆に中身のない萌えアニメは簡単に作れるし絵さえ当たればそれなりに売れる
そりゃ後者を選ぶよ
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:19.25ID:z2i62gP+a
今のアニオタがシリアス嫌いすぎだから
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:33.80ID:p++35Gcr0
考察勢って言うほど考察せんよな
ただ影響力のあるやつやバズったものをリピート再生するだけ
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:41.41ID:BtrKjvZs0
Twitterのオタク見てるとワイはもうオタクじゃないんやなと痛感するわ
エヴァでギリギリやったけどいよいよ工業製品みたいになってる
なろうとか高畑の危惧したフィクションに溺れる若者がそのままおっさんになった結果やろうし
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:43.60ID:QclQ/Bp6a
エヴァが深いとか言ってる奴嫌いだわ
そもそも物語としてまとめてから放送しろやただの打ちきりクソアニメやんけ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:48.16ID:zRJunm3S0
>>312
深く考えてないのが増えたっていう話やん
頭悪そう
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:27:56.35ID:yNAXzTFl0
>>369
じゃあ高尚な趣味ってなんや?
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:28:00.50ID:biVJmFEQ0
>>375
でもねワイはさすが任天堂さんやなぁって言いながらマリオやるのも好きなんよ
あんなに破綻が少ないメーカーもないからね
ダメなのはとことんダメだったりするけど
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:28:01.41ID:vXdEigzrr
>>385
真っ当なんやけど文化としては割と衰退の兆候じゃねそれ
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:28:12.38ID:EZXLVHxga
>>370
自由にしたら太平天国みたいなヤバい奴らが出てくるからなぁ
何度も煮湯を飲まされてるからしゃーないわ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:28:29.46ID:bzJD/EyG0
>>387
言ってる本人も誰かのウケウリ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:28:53.43ID:BtrKjvZs0
>>394
関係ないけど太平天国アニメにしたらおもろそう
一から十まで意味不明やし
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:01.30ID:BIZ4tUc50
>>393
まあしゃーない
オタクがVとかYouTubeとか色々散ってるしアニメという文化が終わりかけてるんや
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:01.53ID:c0vFrajaa
この人のジブリ作品のスタッフと仲良いアピールがキツい
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:11.40ID:biVJmFEQ0
>>382
レスバだと思われてるからそれも悲しいわ
これで君を打ち負かすとか君の考えを変えられるとは思ってはいない
ただお互いにどう思っているかを語り合えたことは嬉しい
2022/07/25(月) 10:29:18.34ID:WbuWXSn70
岡田斗司夫ってポプテピピック持ち上げてたからなあ
センスないよこの人
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:33.72ID:Nh3qCXne0
一体いつ再開するのかという考察しがいのある難問を明確に突きつける冨樫
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:50.15ID:k/lyAxnC0
>>375
むしろ性的に消費する為に美少女アニメ見るのは本能に即した行動やし普通やろ
いいとしこいてガキ向けの抽象度高いアニメやら漫画見て「俺は賢いんだー!」とかやってる方が闇深い
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:29:56.64ID:zRJunm3S0
>>400
ポプテピsageるってアニメすべて敵に回すもんやん
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:12.33ID:yNAXzTFl0
アニメは低俗!という人達、何故か高尚なものを挙げそれがなぜ高尚なのかを説明出来ないw
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:18.46ID:biVJmFEQ0
>>401
あんなもん出てきたら叩けばいいだけでみんなが暇すぎなんだよ
まるでカネあまりしてるとか言ってインフレしてるアメリカ経済や
2022/07/25(月) 10:30:26.19ID:7jGTP3eC0
ストレス感じるものは流行らないんだろ?
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:31.21ID:VzIIKgBga
>>397
これ思うよな
Vが直接アニメに勝ったとまでは思わないけど
今の10代とか若いオタクにとって、アニメはそこまで重要なコンテンツじゃなくなりつつあるわ
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:41.27ID:QDM3lg2ep
オタクが減ったからしゃーないよ
昔みたいに一つの作品に時間かけないしそもそも多分深く趣味してる人間というのがものすごく減った
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:48.21ID:hpKwO7e50
まあ正直最近のアニメを否定する文化は高齢化やししゃーないわな
演歌しか聞かん爺さんとそっくりやでお前ら
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:30:56.78ID:Q3BOJ3Rnd
庵野くんや尾田くんとか好きそう
ジブリの裏テーマとか好きそう
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:31:01.02ID:zRJunm3S0
>>408
それあなたの感想ですよね?
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:31:23.03ID:g4hv3I36M
>>396
太平天国やるなら五胡十六国時代とか観能の擾乱やってほしいわ
何やこいつらってドン引きしたい
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:31:41.51ID:luMuhQIQ0
>>411
岡田とかいうおっさんの意見もただの感想やんけ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:31:56.59ID:k/lyAxnC0
>>404
小説、映画、その他ハイカルチャー娯楽
理由:文化学術領域と関連してるから

まぁ映画は正直低俗やと思うけど
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:32:07.72ID:bzJD/EyG0
>>399
むりやり話を続けることは無いってこった
もっとおおらかに考えてくれ
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:32:15.03ID:6FRzSIKZM
>>409
今の30~40ぐらいのおっちゃんが60ぐらいになったら何聴くんだろうね
演歌を聴くようになるとは思えん
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:32:23.35ID:VzIIKgBga
>>409
22なのに最近のアニメおもんない言うてるワイどうなるんやろな
厨房の頃からアニメおっかけてる底辺ガチ陰もおるねんでほんま
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:32:52.01ID:e2HS1n6fp
その映画も小説もちょっと昔まで低俗と言われてたもんたちやんけ
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:32:59.50ID:biVJmFEQ0
>>407
生活に入り込みすぎて世界観を変えないと存在に説得力がないという状況では無くなってるというのはあるのかも知れんな
とはいえお芝居にはお芝居の価値があるはずなんだけどお芝居をすごくバカにするやつも一方ではおるよな
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:33:02.24ID:BtrKjvZs0
>>417
ワイと同じやん
映画見たらええぞ
2022/07/25(月) 10:33:14.90ID:u+3N4L6U0
スパイファミリーとか考察する余地ないしな
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:33:17.78ID:C7u0B2/40
新世界よりとか好きだったなあ。小説原作のアニメ増えて欲しい
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:34:12.61ID:BtrKjvZs0
ジブリはみんな好きなのにそれっぽいの作られないのなんでなんやろね
パヤオもある程度インテリやったけど今はガチのオタクが作ってるのか
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:34:14.02ID:6FRzSIKZM
>>417
横からすまんが中坊からアニメ追いかけてるなら22は一旦アニメつまんねーってなる年頃やで
ワイも同じぐらいの時期に全く見なくなったことがある
中高生の頃に見た作品は一生モンやから大事にしよう
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:34:53.23ID:k/lyAxnC0
>>418
小説が低俗はただの歴史歪曲だろ
どんだけ歴史と研鑽あると思っとるんや
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:34:59.13ID:bzJD/EyG0
>>421
スパイと殺し屋の夫婦が相手の素性に何故気づかないのかという考察とか
バカだから、ストーリーの都合上ってのも考察ではある
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:03.07ID:vXdEigzrr
昔のアニメって小説とか映画とか
他ジャンルで負けた作家が集まってた文字どおりサブカルチャーなんやけど
今ってメインカルチャーが死んでてアニメ見て育ったオタクがそのままアニメ業界に入ってきてるのよね

ほんまにあかんのはメインの位置から転げ落ちつつあるメインカルチャーさんサイドなんとちゃうか、と思うわ
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:05.74ID:HbzMVZAsM
考察が楽しいんじゃなくて考察してる自分に酔ってそう
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:07.77ID:y3SkPwUja
この人は宝石の国とかメイドインアビスとか見たんやろか
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:20.90ID:yNAXzTFl0
>>414
文学領域と隣接とは具体的にどのような状態を指すんや?
リファレンスがある程度あるとかか?
逆にアニメが隣接していないと言えるのはなんでや?
2022/07/25(月) 10:35:34.30ID:KPhFVLd60
それは漫画も同じや
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:38.18ID:biVJmFEQ0
受動的なメディアだけに時間を費やすのは不健康やからな
飽きるのも普通のことや
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:43.93ID:BtrKjvZs0
>>429
メイドインアビスはベタ褒めしてたぞ
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:45.75ID:373fttU2a
こいつのチャンネルを表示しないにしても無限におすすめに湧いて出てくるんやがなんでや?
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:35:48.60ID:03saqy8a0
>>421
アーニャ可愛いばっかで、中身語ってる人見たことないけど、どうなんや?

ワイは読んだことない
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:05.20ID:bzJD/EyG0
自分が楽しいと思えるものだけが考察と思うなってこった
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:06.35ID:6FRzSIKZM
>>423
フラクタルっていうアニメはヤマカンだったか東だったかどっちか忘れたけどジブリっぽくしろという指令を出していたな
なお
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:16.68ID:WYo52Vvpa
>>424
それって結局周りにアニメの話するような友達がいただけで
元からアニメ自体はそんな好きやないってだけの話ちゃうの

アニメ好きなら放送中のがおもんなくても昔のアニメ掘り返していくらでも時間潰せるやろ
ワイはそうやった
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:26.61ID:BtrKjvZs0
>>421
作者すら売るために書いてるって公言してるしな
別に面白いとは思うけどまあそれだけの作品やよね
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:31.28ID:JhxfKhog0
>>428
カルト宗教にハマってる幼稚なアホって指摘されるとすぐ暴れるしな
2022/07/25(月) 10:36:37.85ID:GH611+TBd
進撃の巨人は考察厨に優しかったが最終話で全滅したな
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:44.52ID:lZHC56SSd
>>418
初期はバカにされてた小説も20世紀の初め頃には世間的に認められるようになっていた
東大出の作家たちが秀作を発表しまくったのも影響してるんだと思う

アニメがそうなる気配はまだないかなぁ
個人的に深夜にやってるつまらない大量の萌えアニメはアニメのイメージ低下にかなり繋がってると思う
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:45.90ID:Os07cuQj0
考察を妙に嫌ってるやつもそれはそれで苦手だわ
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:36:52.41ID:BtrKjvZs0
>>437
津田美波だけはすこ😍
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:07.64ID:75TM+jCJ0
>>442
アニメ=子供向け、豚向けみたいな印象はなかなか覆らないよな
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:10.70ID:B2pzFVYIa
>>427
映画業界とかアニメ抜くと
いつまで経っても踊るが1位やしな
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:18.61ID:+KQop+150
>>257
部分的にはできるけども、全体を言葉にしようとしたらかなり難しい
パヤオ本人にすらできないはずや
2022/07/25(月) 10:37:27.78ID:HLZk+epx0
とりあえす登場人物の感情や世界の仕組みや作品のテーマを全部セリフで説明するのはやめろ

何もおもろくないわ
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:30.85ID:BIZ4tUc50
>>426
気づかれないようにアレコレやる漫画なのに気づいたらダメやろ
DBで悟空がなんで強いのか考察するくらい無駄なことやろそれ
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:35.57ID:biVJmFEQ0
>>440
今はなんでも容易にカルト化するのは感じる
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:37:59.26ID:bzJD/EyG0
>>449
1行目は考察だから、それ
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:38:04.81ID:B2pzFVYIa
別に考察要素はワイ嫌いやないけどな

ポケモンの都市伝説とか子どもの頃ワクワクしたやろ?
レジ系は原爆被害者云々とか
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:38:12.06ID:m1qV8dqsa
最近のだと勇者辞めますはそこそこおもろかった
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:38:17.30ID:k/lyAxnC0
>>430
アニメが隣接していないから
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:38:35.53ID:BIZ4tUc50
>>451
なぜ気づかれないのか→そういう設定だから
でおしまいやん
考察も糞もない
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:38:36.91ID:6FRzSIKZM
>>438
ワイは友達いない今でもアニメ見てるガチガイジだからアニメ好きやと思うで
ちなみに過去作はそのクールに見るものが多いか少ないか関係なく見てるわ
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:08.71ID:BtrKjvZs0
東浩紀の小説クソおもんなかったなそういや
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:29.55ID:biVJmFEQ0
依存してるだけのことを好きだと勘違いするのは良くないと思う
他にやることないだけと違うのか
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:42.54ID:hHXqrWkEa
>>416
そら30年前に流行ったやつ延々と聴いて今の歌馬鹿にするだけやろ
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:49.66ID:ruEVaN8Dp
考察ってトトロのサツキとメイは死んでるみたいな都市伝説やろ?
楽しむ分にはええやん
2022/07/25(月) 10:39:56.44ID:u+3N4L6U0
今ってパロディのパロディになってるしな
呪術廻戦がハンターをよくパロディしてるけどハンターは漫画でないところから持ってきてることが多いし
パロディってやるたびに文脈だったり情報量が削ぎ落とされるからその分考察する余地は減っていくわな
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:39:58.98ID:yNAXzTFl0
>>447
ホーリズム的に考えると考える道筋が何倍にも増えるからな
まあ作者なら説明できて当然だとは思うが
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:16.88ID:B2pzFVYIa
ぶっちゃけ2014~16あたりのガチの不作年経験しちゃうと
老いなのか放送中のがつまんないのか分からなくて錯覚するから厄介よな
あそこら辺はアニメ面白くなくなったって言われてもしゃーないわ
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:32.08ID:p++35Gcr0
>>461
呪術廻戦はオマージュやろ
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:33.46ID:biVJmFEQ0
最近ちゃんと追ってておもろいなあと思うのは鎌倉殿やな
まあ三谷幸喜も90年代からの人でそれ引きずってるとは言えるが
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:36.79ID:C7u0B2/40
キキが飛べなくなった理由とかなんだっていいねん。
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:37.69ID:wAIWe/jar
>>452
子供がワクワクとか一緒に見た大人が童心に帰ってとかなら何も問題はないけど、子供の玩具取り上げて怒鳴りつけて大人同士で殴り合ってんのが今の界隈やろ
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:39.18ID:+KQop+150
>>355
SSとか夢小説とかがそこに含まれるのか?
今のオタクにそこまでの創作意欲ってあるんかな
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:47.21ID:BIZ4tUc50
>>460
楽しむ分にはええけどこいつみたいに「考察できないアニメは浅い、つまらない」っていうのはガイジやと思うで
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:40:49.39ID:Q3BOJ3Rnd
子ども向けのアニメや漫画におじさんが自分から首突っ込んできて文句を言いながら子どもを押し退けて居座ってることにおかしいと思えないのかね
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:41:31.02ID:bzJD/EyG0
>>455
広義の考察ならそんなもん
それで充分
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:41:35.05ID:yNAXzTFl0
>>454
ガイジか?
関連しているものはどう関連ししてないものはなぜ関連していないと言えるのか
それを言語化できないやつが高尚なものを見分ける力を持っているとは思えないんやが
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:06.09ID:xv6cnxwN0
ドラゴンボールとか考察の余地だらけな気がする
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:10.23ID:6FRzSIKZM
>>461
まぁ普通の人は昔の作品遡ったりしないしパロディでもオリジナルになるんや
ハンターどころかナルトですらオリジナリティ溢れる作品ってことになってるし
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:19.30ID:BIZ4tUc50
>>464
呪術のパクりは
パクり3割オマージュ5割パロディ2割くらいかなあ
うずまきとかはオマージュやと思うけど演出とかでパクりやなあってのはちょいちょいあるし
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:29.71ID:biVJmFEQ0
>>364
そこからさらにひねれる奴が作家なんやろうな
なろうがことごとく安易に感じる理由もその辺にありそう
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:32.99ID:75TM+jCJ0
ドラえもんとかクレしんとかジブリとか、ああいうのでええねんアニメなんてのは

難しいことやろうとしたって売れない
売れないから美少女キャラを無理やり作って金を産もうとするその虚しさがダサいしアニメが嫌われる遠因や
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:39.74ID:zRJunm3S0
>>343
いや正論やろ
壁より堀のほうが襲撃に強いのなんて歴史が証明してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況