X



首都移転するならどこの県がええと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 10:42:19.95ID:VZ9ZMFSI0
災害に強くて一極集中緩和できるとこってどこやろ?
2022/07/25(月) 11:51:11.38ID:1WM5h32t0
東西のバランスと面積と集中緩和を考えるなら長野やろな
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:51:22.90ID:rcKm2sB3p
>>126
なら首都圏整備法の首都とは一体どこを指すんや…
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:53:18.15ID:V8O84x1f0
>>124
岡京は?
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:54:21.31ID:VZ9ZMFSI0
栃木か長野岐阜意見多いな
2022/07/25(月) 11:54:23.94ID:9k9lechU0
高崎市「...」
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:58:03.15ID:2LngIRFy0
岡山で岡京や
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:58:43.68ID:wbjjSfrB0
>>120
埋め立てないとあかんぐらいギュウギュウやん
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 11:59:19.28ID:wbjjSfrB0
東京は道路がクソだわ
札幌みたいに綺麗に碁盤の目に作ってればまだ見栄えよかったのに
後先考えずテキトーに発展させすぎ
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:00:02.25ID:12fHjy8ka
埼玉でいいやろ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:01:31.71ID:RbYJCJxyM
そらもう長野県よ
松代大本営の実績があるからな
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:01:50.65ID:L7japgAy0
奈良北部でええ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:01:58.40ID:dDCSKzuOp
ロシアに近い北海道は論外やろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:02:11.15ID:V8O84x1f0
>>134
最適解は碁盤の目じゃなくて環状と放射やぞ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:02:12.29ID:MRDSwGAEa
滋賀定期
2022/07/25(月) 12:02:13.01ID:idmF9gTB0
今より近くなってくれればええわ
岐阜栃木あたりが嬉しい
奈良京都とか死んどけ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:03:21.13ID:qLAS5wXep
京都に還ってこいや
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:03:46.33ID:8MYYReiVr
>>139
はえーそうなんか
まぁどちらにせよ計画性なく発展させまくった東京は見栄え悪いわ
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:03:54.70ID:QlNCsouM0
広島にしてアメカス煽っていこう
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:04:58.38ID:L7japgAy0
あと上皇を奈良吉野に住まわせろ
2022/07/25(月) 12:05:58.18ID:idmF9gTB0
>>139
東京これに近くね
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:06:06.09ID:dHMdZW4cM
首都移転の話になると移転先に東京レベルを求めるガイジが絶対出て来るよな
首都がそんな大規模な都市である必要が無いっていう前提すら分かってない
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:06:11.25ID:wbjjSfrB0
皇居とかマジでなんとかしたほうがええんちゃう
あんな一等地にクソデカ土地
もったいない
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:08:00.29ID:V8O84x1f0
>>148
皇居を民間開発したらますますギチギチに高層ビル建てるだけやろ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 12:08:36.37ID:L7japgAy0
>>149
でも地下鉄の距離は短くなるし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。