X



判例レポート執筆ワイ、7割ぐらい引用で終わらせてしまうwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:01:46.58ID:Q5oegfLw0
でも事件の概要とか原告被告の主張とか最高裁の判断とか引用するしかないよね
最後の評釈ぐらいやん自分で書くの
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:04:06.30ID:TjSd7c/Wa
7割でも少ないぐらいやろ
9割引用じゃないと逆に信用ならんとか言われる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:05:13.38ID:Q5oegfLw0
>>2
そうなん?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:06:21.13ID:6qin1Ib20
むしろ判例を受けた実体験ある方が問題やろ9割引用でええ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:07:22.98ID:Q5oegfLw0
まぁ評釈も参考文献を色々こねくり回しとるから実質10割引用よ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:08:36.58ID:mjRs3atZ0
法学の評釈ってそんなもんやろ いい解説かけるならもう学者みたいなもん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:09:10.74ID:Q5oegfLw0
>>6
確かに
セイロンティー
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:25:26.83ID:jZzksUZ3M
法律は専門外やからよう分からんけど前例に則ってあれこれ決めてるんやろ?
だったら10割引用でもええんやないか
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 04:26:10.83ID:PBWXrSgg0
他の事案と比べて判例の射程を調べろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています