X



武田信玄49勝3敗←おおお 上杉謙信43勝2敗←おおおおお

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 16:38:47.57ID:479Yy07M0
織田信長49勝15敗←うーん
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:22:52.78ID:oJCrEU+X0
>>47
諸葛亮とかいう隠れ無能
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:00.21ID:9Paokz880
佐久間は書状コピペあるけど林とかいうマジで何したか分からない人物
2022/07/31(日) 17:23:03.17ID:NNkfrwkD0
>>329
救援できなく見捨てただけで、負けではないやろ
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:07.15ID:Llm2pdAL0
劉邦は逃げ足早くて信長は負け方上手や
2022/07/31(日) 17:23:12.43ID:U0TlktEY0
謙信はちゃんと跡継ぎ決めとけやボケ
2022/07/31(日) 17:23:14.63ID:pVw2MvpU0
南北朝時代「戦国時代が修羅(笑)」
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:21.27ID:Rue5KjHa0
山梨県てこれでもかって言うくらい信玄の名所あるよな
2022/07/31(日) 17:23:27.50ID:5uSino5X0
この52試合どういうカウント方法なのか知らんけど
信玄は調略が上手かったみたいやね
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:29.35ID:ErDGMZIG0
勝利のマスコット水野勝成24勝1敗
唯一の負けが戸次川の戦い仙石秀久VS島津家久
負けて帰還の船の中同僚を斬り殺して出奔して秀吉に刺客を放たれる
2022/07/31(日) 17:23:33.28ID:B0LkNOkjM
アホが好き勝手に勝ちだの負けだの判定してるだけなんや
漫画の最強議論みたいなこととおなじなんや
幼稚なんや
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:41.08ID:BPFkYh600
>>337
孫子「素晴らしい」
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:44.93ID:Bra2ofrJ0
政宗毒殺 ← 最上義と政宗の自作自演でした
信虎追放 ← 国衆まとめるための親子共演でした
信康追放 ← 家康が信長に相談してました

もう何が真実かよくわからん
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:47.05ID:HsTmv4KTa
>>241
まあとうほぐなんて広くても無価値やし
2022/07/31(日) 17:24:02.59ID:2pJZepCV0
>>100
やっぱ信長って神だわ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:14.64ID:Rr+jOn82r
>>336
ミヤイリガイとかいう悪魔
この地域はよく滅びなかったもんだわ
2022/07/31(日) 17:24:15.43ID:O0KLY8C+0
足利義昭資料見る限りクソワガママ将軍やったんやな
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:17.57ID:oYbWgDTlp
>>345
後詰め失敗は実質敗北やない?
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:40.17ID:K1EnUh5q0
秀吉も勝家も戦切り上げて戻ってきたのに一益さあ・・・
https://i.imgur.com/wdKo4gT.jpg
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:45.66ID:xf31LTbI0
>>349
それしか推してないの不気味
江戸時代の大名とか代官とかガン無視してるし
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:46.55ID:FfKrteTN0
松平元康1勝15敗
「周囲には糞味噌言われる日々だが、最近は家来と『自分が天下統一を実現した』と思って宴席をしている」
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:55.68ID:TCW1Bq6B0
>>354
最近だと利休は九州に流されただけで死んでなかったとかもあるし昔のことはわけわからん
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:06.12ID:alxT4tWk0
>>346
ノッブも逃げ足速い感あるよな
劉邦って結構普通に負けて這々の体で逃げのびてるイメージ
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:17.13ID:TL3CCyRv0
>>352
それを現実でやってたのが戦国時代なんやが
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:19.91ID:UhEFx6und
負けまくってたのに最終的には
サヨナラ逆転優勝決定満塁ホームラン
ぶっ放したやつとか世界含む歴史におるんかね
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:27.52ID:97jtIlAM0
東の方の公方さま多すぎてわけわからん
小弓公方とかなんなん
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:44.42ID:UFR99sapM
この頃の戦の習わしっていちいち名乗り上げてから闘うとかやったの?
 
鎌倉、室町時代とか昔ほどそんなことせんで騙し討ち当たり前、一度負けたら一族皆殺しやなかった?
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:58.10ID:PUiXXB560
>>354
比較的検証しやすい明治時代の出来事でも司馬史観が史実扱いされてるし室町時代戦国時代江戸初期なんて書き手のやりたい放題やろ
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:01.47ID:Ycfb23lu0
武田家は幹部クラスの戦死者がやたら多いイメージ
武田二十四将は24人中15人戦死しとるからな
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:08.33ID:ftmmIA2na
戦が強かったとか勇猛果敢だったって人物はちらほら聞くけど弱かったりすぐ逃げたりで有名な人もいたんか?
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:09.20ID:rIJUhR+E0
>>360
旧武田領が魔境になってるししゃーない
2022/07/31(日) 17:26:12.25ID:HteD7uRB0
>>343
所詮は内政屋よ
ただ八王子みたいなクソ立地から23区に喧嘩売りにいってある程度戦えてたのはすごいな
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:12.71ID:I8MCwmJC0
周りに武田今川里見織田村上真田佐竹小田宇都宮蘆名上杉徳川伊達最上南部とかの強者だらけの中1歩も引かなかった北条ってほんま凄いと思う
逆に大内尼子とか弱小相手に騙してのし上がった毛利が強い言われてる理由がわからんわ
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:14.36ID:UFR99sapM
>>10
はい四面楚歌
2022/07/31(日) 17:26:21.63ID:Z6X812g+a
血筋だけなら足利に代われる源氏は武田と佐竹?
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:22.67ID:xf31LTbI0
>>367
室町初期からずっとやってるからな
その前から皇子とかでやってるからもっと長いか
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:24.84ID:+jo1meH+0
武田信虎追放は自作自演かはともかく追放後の信虎のいい暮らしぶりや外交働き見る限り
甲相駿の外部オブザーバー的な役割として信玄から重宝されてたのは確かやろな
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:25.65ID:TCW1Bq6B0
>>367
たまにあのへんのぐちゃぐちゃしたところを漫画や小説で書く人いるけどマジでわけわからん
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:37.90ID:yDPGATha0
無敗で天下取れた天才おらんのか?
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:43.07ID:QVKNmxYT0
>>360
情報が無かったのもあるが、武田残党とかがすぐ反乱起こすのもアカン
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:26:51.00ID:oJCrEU+X0
>>10
捕虜は容赦なく皆殺しにする模様
2022/07/31(日) 17:27:10.88ID:NNkfrwkD0
>>359
信長の命令で転進だし負けにするには弱い
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:27:29.71ID:Lpus3prla
>>374
元就の頃の尼子強いやろ
2022/07/31(日) 17:27:42.58ID:BombkfCq0
>>361
いうて江戸時代って甲州宰相と柳沢やろ?
陰謀ぽい話には使いやすいけど
2022/07/31(日) 17:27:48.83ID:5uSino5X0
>>366
渭水の戦いとか?
東普はそこまで追い込まれてなかったけど数の上では負けてたようやし
まあ逆転優勝決定サヨナラパスボール(+3点)の方が正確かも
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:27:51.66ID:UFR99sapM
>>17
後醍醐天皇とか何度も負けても島流しばかりやったからな
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:03.92ID:xf31LTbI0
>>374
大内尼子を弱小化させたのがやべーとこやからな
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:05.56ID:VDCwOvXF0
>>237
やっぱりCS制度って糞だわ
2022/07/31(日) 17:28:08.00ID:Z6X812g+a
応仁の乱は結局どっちが勝ったんや🤔
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:08.73ID:QVKNmxYT0
>>366
そこまででは無いが劉備は三つ巴までは持って行ったから有能よ
2022/07/31(日) 17:28:26.34ID:xLjhFngKM
戦国って末期除いて予定調和だよな
結局有力な大名田堵が権門の被官として鎌倉末からずっとそこに居る
建武から室町初に掛けて足利被官が東日本に激増したの除けば
西日本の体制自体は殆ど変わってないし
江戸以外の幕府って基本安堵だから地方が全然治まってないんだよ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:32.47ID:Rue5KjHa0
>>374
大内尼子まったく弱小じゃない定期
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:37.54ID:rIJUhR+E0
>>374
大内尼子なんて関東の連中に比べたら京にまで名声が響いている超強豪やろ…
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:56.25ID:TCW1Bq6B0
>>380
光武帝ですら無敗ってわけじゃないしなあ
さすがにいないのでは
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:09.89ID:6deSHmWN0
>>198
桶狭間戦記で丸々1巻使って尾張統一やってくれたのはよかった
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:19.32ID:yHuglXWV0
>>392
予定なら今川が織田をぶっ殺してたやろ
2022/07/31(日) 17:29:20.93ID:pVw2MvpU0
信虎は追放されて悲惨扱いされてるけど信玄より長生きしてるし外交官として優遇されてるし
追放前後両方見ても糞優秀や下手したら信玄より優秀や
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:23.67ID:NLkOORPu0
新生で徳川で30勝1敗くらい
2022/07/31(日) 17:29:26.88ID:BombkfCq0
>>371
維新期なら桂小五郎やな
用を足したいいうて新選組から逃げた
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:37.14ID:q2QQoY450
>>366
ムガル帝国を建てたバーブルとか
ペルシアで負けまくって逃げるかのようにインドに遠征したら大勝して大帝国へ
なお次代でも一度滅亡する模様
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:42.67ID:TSK4dbVK0
無敗の将軍は割とおるけど君主はなかなかおらんわね
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:29:55.75ID:i1mIhyM80
>>374
元就と同じ状況でスタートしてもみんな死ぬと思う
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:06.50ID:My5lYW7P0
大内は半分自滅したようなものとはいえ全盛期は全国でもトップクラスの強豪だったろ
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:20.92ID:Rue5KjHa0
大内にいたっては当時の東アジアで1番金があった勢力とまで言われとるな
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:29.62ID:vlgtUq+G0
>>380
アレクサンダー大王はどうなの?
負けって負け聞いた事がない
2022/07/31(日) 17:30:30.71ID:HteD7uRB0
浅井とかいうだまし討だけのカス
先代は朝倉にもボコられてるよな
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:32.97ID:alxT4tWk0
>>391
劉備の入蜀~即位までの経緯って異様よな
各地転戦続けとる有能猛将のイメージだったんやろか
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:33.93ID:pUFtDuUS0
ジャップって有史から第二次世界大戦まで国の内外問わず戦争しまくってんのに私たちは平和を愛する民族です!!とか言い張ってんのウケるよな
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:47.50ID:qe2xtBQZd
>>386
淝水の戦いでは?
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:30:55.80ID:I8MCwmJC0
>>384
尼子なんて経久と鹿之介くらいしかまともな武将おらんやんけ
大内も陶晴賢くらいしかおらん
2022/07/31(日) 17:31:04.82ID:bb78CI1X0
>>370
武田家って大した意味も無く危ない橋渡ることあるからお家柄やろうなあ
小田原包囲なんかも明らかにリスクに見合ってない行為やし
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:07.63ID:+jo1meH+0
一代でよく頑張ったランキングつけたら
1位 秀吉
2位 元就
3位 長慶
とかになるやろ
2022/07/31(日) 17:31:08.35ID:NNp7NFjd0
信長の野望はタイトル重ねるごとに過小評価修正されてるけど
創造からはついに最終スキルでノッブが圧倒的最強になったんやで
謙信1人で蹂躙できる時代は終わったんよ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:10.94ID:lPRJKtmT0
日本軍もボロボロの敗北は1敗だけやぞ
2022/07/31(日) 17:31:24.43ID:BombkfCq0
>>387
フランスのボニーも
島流し2回で済んだな
セントヘレナで毒殺説濃厚やが
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:28.62ID:2mwDQvOsa
>>100
Vやねん大友宗麟
2022/07/31(日) 17:31:44.42ID:74rdsKmad
信玄 ← 弱小勢力、土豪の雑魚専してるだけでまともに大大名を滅ぼせていない

信長 ← 浅井朝倉武田など大大名をほろぼしている


まあ信玄は地方ヤンキーが弱い奴狙ってただけの話やねw
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:48.74ID:UFR99sapM
>>44
チンギス・ハン?
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:50.63ID:UTDrlH9+a
戦国時代にzoomあれば武田は絶対天下取れてたわ

信玄「源氏です今は甲斐に住んでいますが採用となれば勤務可能です」
天皇「二次面接の際は京にお越しください」
信玄「はい」

これで錦の御旗は得られるからな
ネットさえ通じてれば天下取れたのに
2022/07/31(日) 17:31:51.58ID:NNkfrwkD0
信長って追撃戦が滅茶苦茶強いからな。
朝倉攻めでも、長篠でも撤退した敵につっこんだら、敵武将死にまくり。普通、野戦であんなに死なないわ。
多分、兵の走力が桁違いなんやろな。
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:55.29ID:VDCwOvXF0
>>357
あれで死んだ武将おるしな
2022/07/31(日) 17:31:55.75ID:oab71j1yp
>>409
ジャップも兄さんも父さんも欧米も大体そうだぞ
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:31:57.10ID:yHuglXWV0
>>390
細川勝元も山名宗全も負けじゃね?
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:06.96ID:TCW1Bq6B0
>>406
たしかにあいつ負けらしい負けほぼねえな
個人ポカはあるけど軍vs軍で負けてる話知らねえや
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:24.15ID:Ycfb23lu0
>>323
ワイ地元民だから長野業正についてけっこう調べたんやけど
例の有名な逸話は関八州古戦録っていう江戸時代の軍記物ソースで同時代の資料には記録がない創作なんやで
信玄が上州に進出したのは業正が死んだ後の出来事だから実は交戦したことすらないんや
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:32.54ID:vlgtUq+G0
>>366
ハンニバルに負けまくってたけどスキピオで逆転したのを思いついた
スキピオ自体がずっと戦ってたわけではないけど
2022/07/31(日) 17:32:37.62ID:uy6qaiGf0
>>100
もしかして織田って化け物なのでは?
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:48.29ID:B4oVBk/h0
>>409
嫌儲オジサンはムリに参加せんでええで
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:50.30ID:alxT4tWk0
>>357
日本住血吸虫という悪魔
九州の筑後川一帯もエグかったらしいし
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:32:55.88ID:wVRvnd510
>>390
東軍が西軍を解散させて終戦したから
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:00.09ID:Rr+jOn82r
>>100
1560年年始時点なら長宗我部の領土はその半分くらいちゃうの
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:02.43ID:rIJUhR+E0
>>411
信長の野望の能力値で考えるな😡
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:11.31ID:CWhBP0W30
>>265
2回目はむしろそれが最悪なんだけどな
「うまい負け方」すら模索せずに現実から逃げたまま死んだ最低の晩年
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:29.34ID:qe2xtBQZd
>>395
光武帝単独で負けた戦いって対王郎戦の初期か?
緑林との連合軍だと小長安とかあるけど
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:34.84ID:PUiXXB560
>>387
親王殺すだけでも呪いやばいのに天皇に即位しちゃったお方を殺したら天変地異どころじゃ済まされんやろからなぁ
2022/07/31(日) 17:33:44.24ID:6gKK3qxa0
見損なったぞ織田くん
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:33:50.02ID:yHuglXWV0
>>413
伊勢貞親さんもようやっとるよね
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:05.33ID:9RLh82Ff0
僕は、山中鹿之介とか好きです!
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:07.72ID:UFR99sapM
>>60
源頼朝と同じやな
2022/07/31(日) 17:34:07.82ID:yQ/X6Hqdr
だいたい細川政元が悪い
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:08.10ID:VDCwOvXF0
>>334
なお久光公
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況