X

武田信玄49勝3敗←おおお 上杉謙信43勝2敗←おおおおお

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 16:38:47.57ID:479Yy07M0
織田信長49勝15敗←うーん
2022/07/31(日) 17:34:07.82ID:yQ/X6Hqdr
だいたい細川政元が悪い
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:08.10ID:VDCwOvXF0
>>334
なお久光公
2022/07/31(日) 17:34:10.71ID:74rdsKmad
>>292
まあ武田滅亡の原因作ったのは確実に信玄やからなw
2022/07/31(日) 17:34:14.73ID:Z6X812g+a
謙信のじいちゃん一向宗との戦いで討ち死にしてたんか
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:14.74ID:XluQx7WHM
>>409
嫌おじらしく教養なさそう
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:19.36ID:xh+4vzD80
>>367
小弓公方は古河公方の主導権争いで割れた弟や
古河公方は鎌倉公方が鎌倉に帰れなくなって古河に入った公方や
稲村と篠川は東北用に作った公方や
堀越は鎌倉公方と両方上杉が揉めてる時に幕府が送り込んだ公方や
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:34.54ID:Rue5KjHa0
>>439
はい七難八苦
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:37.88ID:NLkOORPu0
ノブヤボの真田昌幸強すぎるわ
あと本多忠勝
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:00.21ID:QVKNmxYT0
>>408
曹操と呂布に勝てない以外は普通に現地指揮官としては優秀
統治も上手くて自称皇族という肩書も使えるとか引く手数多よ
2022/07/31(日) 17:35:07.17ID:NNkfrwkD0
>>426
ほーん。知らなかったわ。
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:12.75ID:2mwDQvOsa
立花の大河はまだなのですか……
見るまで死ねんのやが
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:33.50ID:hEZbr8lmp
朝倉義景「寒いのやーやーなの🥺」←許すな
2022/07/31(日) 17:35:35.89ID:qDc4uGBYd
>>100
大友、龍造寺、島津に挟まれて
取り敢えず生き残る相良は運がエエな

他の守護大名系はほぼボロボロやのに
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:39.63ID:P2/Yl8Ed0
>>446
まるで公方のバーゲンセールだな
2022/07/31(日) 17:35:42.27ID:bb78CI1X0
>>374
正直なところ家督相続直後に包囲網敷かれた氏康の方が元就より厳しいスタートやった気もするわ
まあ今となっては存在が危ぶまれとるとはいえ三大夜戦として並び称されとるけど
2022/07/31(日) 17:35:49.54ID:NNkfrwkD0
>>451
朝鮮絡みは今の時代無理や
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:50.50ID:alxT4tWk0
>>446
鎌倉公方~古河公方あたりから混沌としとる
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:50.72ID:yHuglXWV0
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康

ドラ1で誰指名するか?って話よ
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:35:56.21ID:CoS+PocJ0
>>406
戦よりも後継とか決められないまま早くに没したのが最大のミスやからな
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:01.20ID:TCW1Bq6B0
>>446
カオスで草
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:03.33ID:K1EnUh5q0
>>451
文禄慶長カットしてええなら
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:09.55ID:My5lYW7P0
ゆうきまさみはよくあんなややこしい時代を漫画にしようと思ったよな
北条義時と早雲の二択で早雲にしたらしいけど
2022/07/31(日) 17:36:14.47ID:pVw2MvpU0
>>428
時勢全て味方した神子やぞ
三好崩れ六角が崩れ道三が殺され一色義龍は早々に死に京都への道のり弊害がほぼ無くなってる
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:22.83ID:5VK5FR3HF
>>215
信玄の邪魔ばっかりしながら結局信濃は武田領やしあの無駄な10年よなあ
しかも信玄の後を追うように逝ってるし
実際何をしたかったのか意味不明
義だと言われれば、あっそうとか言えんし、うーんこの
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:29.39ID:ErDGMZIG0
>>374
初期は安芸武田と山名もまだ強かった
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:33.71ID:4zsqNdO60
>>406
戦術力でぜんぶひっくり返したバケモノですわ
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:38.40ID:rIJUhR+E0
長宗我部は秀吉に負けたときの「上方の軍勢は鎧ピカピカ馬ムキムキでクソ強そうなのにうちはボロボロの貧乏軍隊で話にならない」って記録が全てを物語っているわ
2022/07/31(日) 17:36:38.42ID:Z6X812g+a
室町って南北朝から滅亡までずっと混沌としてんな
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:45.65ID:p2CcNeLsd
>>426
河越夜戦の逸話もソースが同じで実際には北条側の感状が一枚も見つかっとらんのよな
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:46.12ID:AiBxV/2Oa
>>458
明智光秀1本釣りしてええか?
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:46.48ID:lfd9dfcl0
2敗した砥石城を弁舌で落とした真田の爺ちゃんヤバすぎやろ
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:47.49ID:2mwDQvOsa
>>456
>>461
第三次世界大戦起こって有耶無耶になんねぇかな…
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:36:54.24ID:TCW1Bq6B0
>>462
かなり頑張って描いてるけどそれでもわかりにくいよなあの時代
2022/07/31(日) 17:36:58.73ID:cVMX1yzW0
>>97
今川武田と手を組んだのに東方面に勢力伸ばさないからなあ
天下統一したくないならそれでもいいけど
2022/07/31(日) 17:37:00.57ID:I2hbmDnXH
>>237
これ実話なん?
2022/07/31(日) 17:37:03.56ID:U0TlktEY0
>>446
関東は上杉も2つあるしわけわかんなくなる
2022/07/31(日) 17:37:08.30ID:xLjhFngKM
>>374
北条は堀越公方滅ぼすのすら幕府にOK貰っとったしな
古河公方と関東管領を一挙に屠って鎌倉府入府してもこれまたお咎めなし
室町が弱体化してたからといってここまでやったら普通アカン
だからこそ最初の戦国大名家と言われとるが
実際は前身の伊勢家自体が幕府被官として許可を得ているからこそ

そして元々崩壊していたとはいえ
鎌倉公方府の統治機構自体は関東に残っとるのやからそれを引き継げればそら強力やわな
元々鎌倉府には奥羽まで管理下に置いてた訳だし
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:37:15.13ID:oMERWCER0
>>458
家康はドラ1で指名しにくいな
あいつは和田さんみたいな晩成タイプや
2022/07/31(日) 17:37:22.01ID:PKENCIV+0
>>420
それなら携帯電話が使えるだけでかなり歴史がトチ狂うぞ
2022/07/31(日) 17:37:23.80ID:5SIWl8ud0
島津大友はさっさと九州統一出来てたらまだ対抗できてたかな
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:37:26.42ID:v0+WEPvf0
何勝しようが先に死んだ奴が負けの時代や
2022/07/31(日) 17:37:40.93ID:74rdsKmad
>>421
>>1みたいに馬鹿な奴が戦の内容しらないんだろ
実際は信長は付け城作って退いたりしてるから敵はそれ以上食い込めなくさせてる

信玄、謙信とかは付け城とか作らずに退いてるからいつまでも同じところで戦って無駄に年数費やしてるw
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:37:41.61ID:mPvrPzjn0
東海道を進軍してVやねん!武田軍
2022/07/31(日) 17:37:50.63ID:BombkfCq0
>>406
イッソス、グラニコス、ガウガメラとかペルシアとの大きな会戦では勝ってるけど
バクトリア遊牧民族のゲリラ戦で撤退しとる
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:37:54.69ID:FYcrF+iz0
織田はかなり中央集権化進んでたけどそれでも佐久間林という創業者的な有力者は邪魔やったから消したんやろな
ここら辺は家臣というよりか連合豪族的な色も強かったやろうし
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:37:57.64ID:yHuglXWV0
>>470
FAしそう
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:03.86ID:+jo1meH+0
>>465
尊氏が北条殲滅したときからずっとやぞ
2022/07/31(日) 17:38:07.78ID:cVMX1yzW0
>>241
関東は言うほど北条か?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:18.30ID:OQaf+gT30
>>241
俺たちの大友は?
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:21.96ID:UFR99sapM
宮本武蔵って生涯無敗の剣豪、言われてるが
結局、大名の下に付いたしな
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:26.70ID:PUiXXB560
そもそも朝鮮出兵も戦自体は勝率8割とかそんなくらいのボロ勝ちなのに肝心の海で負けて補給立たれたのが敗因だから負けにも格というものがある

肛門投手364セーブ1敗が良い例
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:31.44ID:XNpe6u5Fa
ワイの戦国時代ソース、信長の野望、大河ドラマ、信長の忍び
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:40.51ID:xDqYOLrAx
元就が家督相続した時は大内は明との貿易尼子は石見銀山資金力が半端なかったんだよ
2022/07/31(日) 17:38:49.47ID:HteD7uRB0
>>420
家柄と朝廷の一声で天下取れるなら戦国時代なんてことになってないんだよ
結局瀬田にも旗立てられなかった田舎大名よ
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:38:50.94ID:alxT4tWk0
>>477
めっちゃわかりやす
すっと入ってきた
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:00.20ID:Dww7GB0L0
問題は長打よ
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:05.33ID:yHuglXWV0
>>374
お膝元の小田原が困ってないから大河でもフィーチャーされてなくて損だわね
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:06.06ID:2mwDQvOsa
>>480
正直九州勢は天下とかさほど興味なかったんじゃないかと思う
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:21.16ID:NLkOORPu0
林秀貞はよくびにしてえ
2022/07/31(日) 17:39:22.25ID:BombkfCq0
>>468
将軍家の直轄が少ないのに
守護大名が複数の国持ちで叛旗翻してくるからなあ
2022/07/31(日) 17:39:25.69ID:O0KLY8C+0
鎌倉幕府滅亡~南北朝時代って全然人気ないな
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:35.08ID:lATzOqXd0
>>486
その観点なら三英傑みんなFAしてないかね
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:36.20ID:/8cyo5vSd
3敗中2敗つけたやつがいるらしい
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:39:59.66ID:VDCwOvXF0
>>414
謙信に触れたら蒸発する記憶しかない
今そうなってるんか
2022/07/31(日) 17:40:00.37ID:xLjhFngKM
>>397
それ末期やし
今川や上杉、細川といった有力な幕府被官が潰え
北畠や一条のような朝廷被官も潰えたことで予定調和は終了した
それまで100年以上変わらない構図がや
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:13.94ID:qcWYp/yY0
>>100
やっぱ日本ってクソ地形やな
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:15.62ID:TL3CCyRv0
織田の評価が後世まで高い理由は権力の中枢付近でお喋りクソ野郎として宣伝した人間がおるからや
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:18.52ID:I8MCwmJC0
>>477
そういうのいいから
2022/07/31(日) 17:40:24.78ID:Sx3jNmqi0
攻め入って退却する敗退と攻められて滅ぼされる敗退は全然ちゃうし
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:31.35ID:lfd9dfcl0
北条早雲は昔は成り上がりの代表みたいに周知されてたけど最近は今川系の名門出身ってバレてるよな
2022/07/31(日) 17:40:38.52ID:95erUWV9d
大内や大友は信長がブイブイ言わせた頃に目立ってなかっただけで名門の大大名やろ
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:39.60ID:4zsqNdO60
>>491
十万規模の渡洋侵攻とかあの時代的に異常な規模だから多少はね
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:42.72ID:xh+4vzD80
>>476
山内
扇ヶ谷
犬懸
上条
八条
越後

ぶっちゃけもっとおるで
2022/07/31(日) 17:40:49.13ID:qDc4uGBYd
織田信長=坂本勇人
豊臣秀吉=田中将大

徳川家康=…?
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:40:57.37ID:vlgtUq+G0
>>501
王道ジャンプで広めてくれてるやん
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:08.86ID:QA+kiW9w0
武将って一敗でもしたら首切られると違うんか?
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:16.93ID:UFR99sapM
>>118
なにそれ?信玄って戦後からバブル崩壊前の日本みたいやな?
2022/07/31(日) 17:41:23.24ID:gfSAIzup0
なんG民「包囲殲滅陣wwwwwどうやって1/10の戦力で包囲するんだ?w」
島津義弘「死ぬ気で包囲しろよ」
なお勝つも85%が討ち死にする模様
2022/07/31(日) 17:41:23.26ID:U0TlktEY0
>>501
ジャンプの漫画で少しは人気出るかもしんない
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:23.40ID:zm62rjAJ0
バカにされそうやけど中途半端に戦国知らない状態でノブ野望やると色々発見できて嬉しい
三好六角ばかりと思ってた近畿も南側に有象無象おったり応仁の乱で頑張ってた山名が兵庫の北の糞雑魚勢力やってたり
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:23.91ID:IHOrRPvX0
>>366
そら劉邦よ
2022/07/31(日) 17:41:24.73ID:ef/23UJva
>>8
龍造寺熊さん
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:25.48ID:6ewvuJwC0
>>501
尊氏の鎌倉幕府破壊までは華麗で颯爽としてるのに
その後のゴタゴタがあまりにもしょーもなさすぎる
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:25.82ID:lATzOqXd0
>>504
単体やと謙信かなり強くなるはずやが信長と北条の特性、政策がやばすぎる
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:31.46ID:alxT4tWk0
>>513
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:38.14ID:yHuglXWV0
>>516
松永久秀「せやろか?」
2022/07/31(日) 17:41:39.79ID:NNp7NFjd0
今川義元 ←桶狭間で酒飲んでたって嘘ついてごめんな
武田勝頼 ←お前無能ではなかったわすまんな
どんどん変わってくのに
陶隆房 ←こいつの嫉妬による犯行説っていつ修正されるんやろ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:42.86ID:FYcrF+iz0
>>467
各地方々で色んな相手してきた織田家家臣団はそら強いよ
九州も秀吉本隊(秀長黒田堀宮部)あたりが来たらひたすらボコボコやし
2022/07/31(日) 17:42:15.28ID:5SIWl8ud0
>>526
妙に気に入られてたな
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:42:28.38ID:9Wv4qpbE0
負けたらそのまま自分ところの城まで追い打ちかけられんのか?
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:42:34.19ID:qcWYp/yY0
>>391
魏呉の二大勢力の間でちょっかいだしてただけでは?
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:42:45.20ID:4zsqNdO60
>>526
あれだけ許されてきたのすげーと思う
ほんま有能やったんやな
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:42:48.74ID:alxT4tWk0
足利尊氏さんってもっと人気出ていいだろ
劉秀程度には
2022/07/31(日) 17:42:50.17ID:U0TlktEY0
>>513
山内扇谷しか知らんかったわ
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:42:55.01ID:My5lYW7P0
>>523
まず尊氏がガイジムーブ繰り返すから主人公にしにくいんだよな
2022/07/31(日) 17:43:01.88ID:PKENCIV+0
>>464
戦争して敵の領地で略奪して生計立てる地獄の軍団や
自分のやる事=義やから実質何でもやりまっせという無敵の理論を携えとるしな
2022/07/31(日) 17:43:02.60ID:O0KLY8C+0
>>515
>>519
そろそろアニメ化するかな?
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:03.03ID:aMnwMTHf0
>>528
九州平定が10ヶ月程度で完了したという現代でも結構びっくりな事実
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:08.56ID:r/jqYib4a
こういうスレ見る度ワイも世界史か日本史とればよかったとおもう😭
地理スレなんて見たことない😭
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:26.46ID:TL3CCyRv0
>>520
戦国の予備知識なく龍造寺でスタートしたワイはクッソおもろかったわ鍋島に刺されたんやけどな
2022/07/31(日) 17:43:26.48ID:6gKK3qxa0
>>409って言うほど間違ったこと言ってなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況