X



桑田真澄コーチが無能だとわかった時の衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 08:36:34.51ID:Cvx6dYRqd
割とショックだよな
球界の頭脳みたいな雰囲気漂わせてるくせにただの脳筋じゃん
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:14:35.50ID:O42EC/i8a
阿部も無能臭が凄いよな
菅野は人望がないどころか嫌われてるし
坂本は良さそうな気がするけど
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:14:51.48ID:oQ5fXwBK0
こいつPL騒動で後輩たちの早稲田とのパイプぶち壊しといてプロやめてから早稲田大学院いったよなどんな精神しとんねん
てか高卒で大学院って可能なんか今思ったら
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:15:16.22ID:HJZD/hfg0
前任の宮本という無能っぽい無能と比べても酷いんか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:15:53.62ID:Mu5kbCh20
>>51
橋本清
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:08.85ID:bBqX5B410
ここのところ実績のあるベテランコーチがいないもの
普通は熟練者の下に新人コーチを置いて勉強させるでしょ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:15.51ID:ayEraMwj0
東大も桑田おらんほうが成績いいんやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:34.16ID:n6qTqB9Ia
>>159
今はセガサミーの監督やっけ?
教え子プロに進んだのおるしアマ育てるの上手いんやろな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:36.61ID:AlWC+LFl0
>>161

早大においては、高卒での出願資格について、「これまでの経験や論文などの課題、面接などを勘案して、大卒相当の学力かどうかを決めます。個人によって経歴はまちまちなので、一つの尺度だけで量ることはありません」(広報課)としている。

やぞ。当時は割と早稲田が叩かれてた
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:54.06ID:GV6kybEdd
>>160
阿部はぶっちゃけわからんけどな週刊誌の情報が一人歩きしすぎや罰走云々はクソやと思うけど意外と先輩面みたいな感じでいいかもしれん
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:16:56.06ID:Np01OXV30
MLB棒を振り回すおっさんというイメージ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:17:27.86ID:jbKZ6+1Q0
アウトローに投げればいいってずっと言ってるだけやし
考え方が古いんや
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:17:57.27ID:oQ5fXwBK0
>>168
まぁあれやろなこれ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:18:09.34ID:qDpN+6ZDa
>>171
どんぐりやんけ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:18:15.79ID:bBqX5B410
>>169
ファン感なんかで現役時代の阿部は
メッチャ偉そうに周りの選手に指図していたからな
体育会系のノリがキツすぎて今の選手に合うかどうか
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:18:32.42ID:O40vcPyh0
今どきの選手には友達ぐらいフランクな方がええのよ
まあ一歩間違うと舐められるけどそこは人間力
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:19:41.81ID:HJZD/hfg0
>>171
やわやわウンコとかちかちウンコかの違いみたいなもんやな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:20:19.29ID:AlWC+LFl0
>>167
西田時代の香川オリーブガイナーズ出身選手
2007-2019 プロ入り20人
又吉
亀澤
など

ようやっとる
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:20:37.90ID:T0IdHXFN0
東大はPLの同級生で唯一の友達の今久留主に頼まれて2、3回練習参加しただけやし…
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:20:40.72ID:UF+H8o4M0
>>55
晩年やろそれ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:20:48.04ID:hzEw71gMM
稼頭央もアカンのかなあ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:21:29.99ID:GV6kybEdd
>>176
シャンパンファイトやってみたいって言う岡本と試合後2人でシャワー室でやってあげたりいい話も聞くんやけどな
実際どうなのかはやってみないことにゃわからん
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:21:38.07ID:bBqX5B410
最後のPL戦士、オリ中川は監督兼任だったそうだから
割と指導力あるかもね
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:22:43.71ID:sLM8ytGi0
桑田とかノリとかそうだけど子供に教えてたら有能みたいな風潮あるよな
結局2人共駄目だったけど
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:22:59.08ID:L+TS0+Gz0
ハンカチは監督やコーチ向けだと思うわ
知名度あるし頭良いし選手からの人望もある
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:23:03.30ID:mUQJ7DyI0
桑田みたいな音楽教師おったな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:23:48.72ID:bsd3EuPi0
技術的な指導はあまりしないみたいなコーチもいるよな
興味深いからコーチ&選手にアンケートとってみて欲しいわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:23:52.45ID:cUY/NosBp
>>177
杉内とか舐められすぎて若手に話聞いて貰えないしな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:23:53.48ID:+INlCKao0
>>186
のりのりはダメじゃないだろ 立浪さんと合わなかっただけで
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:23:58.96ID:mUQJ7DyI0
てか山口とか杉内コーチやってるんなら大御所系いらなくないか?
あいつらのが現代的に教えられるやろ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:25:19.15ID:gxp8mHGs0
普通に解説時代から脳筋完投主義で自分の考えに固執するタイプやったろ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:26:33.68ID:bBqX5B410
桑田は怪我後にリリーフもやっていたはずなんだが
半分原のせいとはいえリリーフ調整、継投は下手やね
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:26:56.97ID:6Ai4KTW50
また高校野球にいちゃもん付けられたら困るから巨人でがんばえー
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:27:00.52ID:W6Aj3FpjF
>>193
桑田は元メジャーリーガーやぞ?
先発した事ないのにMLBの先発を語り尽くす男を舐めるな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:27:01.36ID:WabulZ8L0
4月1日産まれでPLで1年生から活躍する天才やしな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:27:55.63ID:kwQ/S4vEF
アウトローおじさんなのに教えてもノーコンまみれの模様
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:28:19.52ID:XYLpxwZd0
でも通訳なしで外国人と話せるぞ?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:28:28.12ID:mUQJ7DyI0
ハンカチは監督なったら普通にええやろな
フロントも黄金期に据えるやろ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:29:06.59ID:A1BZwxrC0
アンチ乙。今年はまだ診察の年だから有能も無能もないぞ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:30.17ID:1pydBp2y0
>>205
かわいそうなんだけど無能感ある
阿部がパワハラでフォローしてるのがほんと草
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:30.43ID:O42EC/i8a
桜井みたいな見ていて気持ち良くなれる選手をどんどん輩出してくれ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:31:19.78ID:bsd3EuPi0
>>205
それは吉井も似たようなこと言ってたからどこも変わらんだろ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:31:37.70ID:OzcifAGz0
>>98
めっちゃ見てきたように言うやん
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:31:42.68ID:qDpN+6ZDa
>>206
逆効果やな信用自分から落としとる
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:33:07.40ID:NQJxz3AU0
杉内なんてお股に浮気される程度の指導力しか無いのが悲しいな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:33:34.83ID:dYS7Nj2+0
PLの火が消えてくれた
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:33:47.55ID:+kiWn0Wo0
桑田の理想の投手が伊藤将司なの草
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:33:54.91ID:i/pYNAh5p
東大で何も成果出なかった時点でバレてたやろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:34:12.81ID:sLM8ytGi0
>>211
本当に魅力あるコーチならそういう事態にならんやろしな
結局杉内の指導力に問題あるんやろ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:34:19.00ID:bBqX5B410
>>213
右だと阪神秋山かもなあ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:35:04.45ID:flqtFAB8a
天才は指導出来ないやろ
桑田なんて身体能力の塊みたいな奴だったし
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:35:17.35ID:TFtiy2Cyp
結局桑田だのは才能があってまぁ正直どんな理論でやっても成功しただけの話なのに
自分がやってきた理論とやり方が正解なんやって思い込みやな
立浪も
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:35:35.34ID:mUQJ7DyI0
阪神の高橋とか桑田すきそう
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:36:10.21ID:1pydBp2y0
でも現実ではダルビッシュ推薦のお股って四天王の末席くらいの権威はあるよね
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:37:01.11ID:mUQJ7DyI0
ワイの印象では桑田って現役時代はわりと剛球タイプだったと思ってるけど
上背あんまないけど則本みたいな感じやったぞ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:37:06.38ID:/aqlxFGh0
立浪といい桑田といいPLの指導者は無能なんかな
昭和体質やし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:37:09.23ID:hK4X85KB0
>>221
そいつらのところに行かれる巨人の投手コーチはもっとあかんやん
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:37:54.15ID:86LLqpqD0
>>224
立浪はティーチングばっかりでコーチング能力皆無やな
引退してからなんも勉強してないのが丸分かりやわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:38:02.91ID:vHSGLtaq0
子供みたら大体想像つくやろ…
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:39:41.37ID:jbKZ6+1Q0
>>224
ほとんどが自分の成功体験でしか教えられないやつらだったな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:40:26.21ID:xIIf8+Ev0
大村巌みたいな打撃コーチはおらんのか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:40:59.49ID:lZYv7uCU0
下半身と体幹を鍛えることで球速が上がるのは間違いありませんが、プロまで上がってきた選手に対しては
最も注意すべきポイントがあります。それは、「筋力が十分につくまでフォームをいじらない」ということです。

経験上、これは簡単なようで一番難しく、また最も重要なポイントなので、毎年必ず投手コーチ陣全員で共有します。
特にルーキーに関しては、どれだけ目に付くような部分があったとしても、一定期間フォームについては見守ってくださいと念押ししています。

なぜフォームをいじらない方がいいのかと言えば、そのフォームによるパフォーマンスが評価されて、その選手はプロ入りしているからです。
一般的な投球理論と比べてどれだけ変則的なフォームであっても、選手本人がそのフォームで良いパフォーマンスを出しているのであれば問題ないと私は考えます。
しかし、コーチには自分なりの理論があるもので、フォームの欠点と思えるものが目立つ場合、どうしても修正させようとしてしまいます。

例えば、踏み出した足が軸足よりも内側に着地する「インステップ」。身体の動きをボールに伝え損ねているはずであるという理由から、
修正しなければならないフォームだと考えるコーチが多くいます。あるいは、上半身と下半身の動きが合っておらずバランスが悪い、という指摘をするコーチもいます。

しかしフォームを修正させようとすると、最悪の場合、自分の投げ方を忘れてしまいますし、これまでどうやって良いパフォーマンスを出してきたのかも思い出せなくなりかねません。

フォームを修正させようとすることが、投手が伸び悩む大きな要因の一つだと私は考えています。
選手時代もコーチ時代も、コーチが我慢できずフォームに口出しをしてしまう場面を何度も目にしてきました。

私は、正しい投球フォームはこうあるべきという考えは持たないようにしていますし、仮に修正すべき点が見つかっても、
筋力がつくまでは目を瞑るようにしています。他の選手と比べたり、決まった型に当てはめようとしたりするのではなく、
どこで力をロスしているのかを見極めながら、その選手に合った形を微調整で作り上げる意識を持つということです。

コーチの中には、腕を振り上げてリリースするまでのテイクバックの動作を修正させようとする人も多いのですが、
私はテイクバックの修正には特に気をつけており、基本的にはいじらないようにしています。これによって最悪の場合、イップスに陥ってしまうからです。

テイクバックは投手にとってほとんど無意識に近い動作で出来上がったもので、身体に染みついています。
その動きを意識させることで自分の投げ方が崩れてしまうことが多いのです。投手自らテイクバックを修正しようとすることは問題ありませんが、他人が指摘する場合は注意が必要だということです。

-倉野信次-
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:41:09.83ID:gxp8mHGs0
桑田って理論派みたいな顔してるけど自分の経験を言語化してるだけで実際は感覚派やよな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:44:33.42ID:Xv2z2kTM0
解説の時から危険な香りは出てたけどな
コントロールさえ良ければどうのとかプロ野球ってそんな甘い世界じゃねえだろって思ったよ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:44:58.93ID:0V6aeu4Za
桑田って今で言ったら誰見たいなピッチャー?
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:48:23.03ID:ChJnOSB40
桑田が無能で解雇されたら清原はキャッキャしたコメント出すの?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:49:05.30ID:scd8Hkft0
理論派みたいな扱いだけどそもそも現役の時からかなりの変人ってのは誰もが知ってたやろ
有能無能以前にできない奴に寄り添わないといけないコーチ職に変人は最初から向いてないんやないかね
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:30.19ID:KqYV4riLd
PLってひたすら練習やらすだけの高校だったんだろ?
そこで育った人間に指導技術があるとは考えにくかったわ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:33.62ID:S20bYMXp0
解説でも指導者でも有能ってあんま聞かんよな
指導者で実績あったらずっと現場にいるからってのもあるけど
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:55.64ID:ayEraMwj0
古武道とかオカルト路線はもうやめてるんか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:54:25.53ID:4CgKEmGta
>>82
廃部になって後輩が少ないだけちゃう
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:55:00.27ID:HNqEiPO3d
斎藤雅樹が無能やったのもショックやわ
解説してもただの優しいおっちゃんやもんな
コーチになるには優しすぎるのもアカンのやろな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:29.77ID:5cGoVuZQ0
>>152
なんかバッティングの指導よさそうやったのにな
ダウンスイングなんて大嘘、テニスラケットで打つように打たないとヒットにならんて
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:39.90ID:bsd3EuPi0
本人のK/BBも大したこと無いのになんでコントロール信者になってしまったんだろう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:57:46.00ID:Y7FswTgK0
杉内が
160キロ投げろ
コントロール良くしろ
三振取れ
フォームは通用しなくなったら変えろ
って教えだけど最近のは気づいたら勝手にフォーム変えてたりするって嘆いてたわ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:23.51ID:qMIcc96ya
暴投してもいいよ〜
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:00:41.29ID:mUQJ7DyI0
>>243
ちょうど晩年に上原見てたからじゃね?
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:01:09.41ID:l+2q8SNf0
来年中日行きやろうなあ・・・
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:01:49.45ID:fAEQk3X2a
清原はPL時代の右打ちエピソードが可哀想すぎて叩けん
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:29.71ID:oQ5fXwBK0
てか杉内の話聞けないならコーチなんてほぼ話聞いてもらえんやん
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:02:48.84ID:oQ5fXwBK0
>>200
コントロールなんて才能もええとこやし
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:03:25.47ID:NX8Y7e/z0
福留は有能やろ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:03:56.89ID:bCTMMvN3d
挫折なしの天才系はコーチに向かんだろ
苦労人のがいいって
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:17.11ID:PHC46z560
こいつ必死に自分が無能なのバレないように立ち回ってたよな
その頃からあぁこいつ無能なんやなって気づいてたわ
東大のコーチしてたあたりから
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:41.31ID:scd8Hkft0
>>251
ビジネス的な意味をそのまま当てはめるならティーチングは単純な指導、コーチングはマネージャーがメンバーの自発的な動きや気づきを促すぐらいのニュアンスやな
>>226がそう言う意図かは知らんけど
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:04:48.35ID:oQ5fXwBK0
大体厳しいし指導というなの否定が多くなりやすいコーチより責任感ないから肯定多くて楽なお股やユーチューブのつまらん素人の方に逃げるんよな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/01(月) 10:05:46.18ID:cIYS0EL9a
無理難題を押し付けてダメにしてる
俺ができたからお前らもできると思ってる
天才はこれだからダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況