X



過大評価されてる戦国武将wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:50.85ID:BnPtoP5V0
長野業正やろ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:13:47.53ID:cEn89GXAd
新生は相変わらず信長の側近連中や羽柴四天王おらんな
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:13:49.96ID:6N/MLAMbM
>>285
なんだかんだ生き残ったんはすごい
元部下も有能
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:03.58ID:blS+jCkz0
一揆と言う名の革命がボコボコ起きまくってる時点で戦国末期の武将は過大評価の感がある
2022/08/04(木) 12:14:06.22ID:gcB3sPaka
最近だと柴田勝家を見捨てたのは前田利長説もある

・当時の前田利家は柴田勝家に大恩ある一方、前田利長は同じ信長娘婿の蒲生氏郷など秀吉よりの武将と仲が良い

・前田利家は賤ヶ岳の際、越前府中城から出陣している。当時の越前府中は織田信長の代より前田利長の領地。

・賤ヶ岳の際に前田利家が本国能登から兵を出した形跡がない。(賤ヶ岳の前田軍の中核は前田利長が率いている兵の可能性が濃厚。当時能登で一揆が起きており出せなかったとも言われてる。)

・賤ヶ岳で前田家が降伏後、秀吉は「前田利長は連れて行かない」としたが、利長の母である芳春院(まつ)が利長を強制的に参陣させた(勝家自刃の原因を作った利長にキレた?)

・小牧の際に佐々成政が前田利家を攻撃し、前田利家は豊臣秀吉に援軍要請を出し続けたが、秀吉は全て黙殺して援軍を一切送っていない

・賤ヶ岳、小牧、富山征伐の3つの遠征で前田利家の加増は佐久間盛政の旧領のみ、前田利長は越前府中3万3千石に松任4万石を加増され、富山征伐後は越中32万石を与えられている(利家とは別に)

・前田利家より先に前田利長が秀吉から「羽柴」姓を賜る

・前田利家死後の関ヶ原でいち早く前田利長は徳川家康に恭順。実の母親を人質に送り、実の弟である前田利政を見捨てる(利政の赦免や宇喜多の助命に奔走した芳春院とは対照的。まつの江戸下向は芳春院の策と言われるが、お家のためのドライな方針は明確に利長の策)
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:25.31ID:HjxqmlqC0
>>285
堺に近い摂津を本拠地とする大名みたいな土豪や
機内を治めるには無視できない重要人物
2022/08/04(木) 12:14:41.67ID:uiyxlIAsa
元五大老の上杉景勝さんが1番活躍した戦って大坂冬の陣の鴫野の戦いだよね
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:44.09ID:GTxbWpryr
>>296
負けたのかあれは
地震の勝利や
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:48.86ID:rQKfEMMOM
>>54
ただ関ヶ原から帰っただけの島津がとんでも評価で北畠顕家と一緒に青森から大阪まであちこちボコりながら進軍した南部が影薄いのおかしくないか
南部さんは鎌倉も落としてるし青野原の闘いで今川土岐の静岡岐阜連合軍3万をボコボコにしてるんだが
桃井や佐々木道誉みたいな北陸勢もびびってるし
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:52.32ID:XzVQH70ya
本田忠勝
鈴木重秀
島津家久
この辺は兵力倍ぐらいいても勝てるやろ
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:56.09ID:hMc8kBsKa
>>294
その方がおもろいからええわ
ガッチガチにやったら全くおもろくなくなりそうやし
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:14:58.90ID:FA51OWty0
>>297
息子死んだだけで鬱になって死んだ雑魚やん
2022/08/04(木) 12:15:01.22ID:j90JMp7l0
>>286
史実に近くてええやん
謙信1人で1000の兵が溶けるよりよっぽどリアリティある
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:08.27ID:hb6OlzDw0
>>269
知名度だけだろ
金山枯渇させても大して領土拡大できず周り敵だらけの信玄や人攫いして金稼ぐしか無い謙信が同格な訳ねえだろ
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:08.75ID:FU4OfhYbM
竹中半兵衛は黒田官兵衛と並ぶくらいの活躍したんかな実際
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:17.84ID:zrGkubtJp
富田長繁とかいう越前の狂犬
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:41.81ID:HjxqmlqC0
小早川隆景

三英傑と親父以外でこいつより確実に上って武将おる?
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:44.06ID:mEOFYTjS0
武田信玄

長生きしてたら織田に滅ぼされてた
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:50.46ID:hb6OlzDw0
>>296
あれで負けなかったから結果的に家康の天下になったと言っても良いからな
ガチで結果論だけど
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:58.32ID:6MZuxMd6d
伊達家で一番ヤベーのは稙宗だと思う
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:02.08ID:rPt1vZUh0
>>296
地震で助かったのは家康の方ちゃうか
2022/08/04(木) 12:16:03.36ID:uiyxlIAsa
>>288
佐竹って昔からしょっちゅう選択間違えてるけどなんだかんだで生き残るの凄いよな
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:05.10ID:cEn89GXAd
>>77
久太郎「島津弱すぎて行軍休めんからもっと頑張れ」
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:07.87ID:B0/enPV70
秀吉はガッついた営業マンが天下取りましたみたいな感じがあって好きになれんわ
格好良くない
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:08.33ID:BnPtoP5V0
>>312
最期まで華々しいよな
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:09.21ID:QM/lHKwm0
>>277
東北は伊達すげえで他のやべえやつ全部過小気味な気がするわ
九州の島津状態
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:19.79ID:GgsVQEvj0
秀吉が関白になり天下統一
家康が征夷大将軍になり幕府を開く
利家が100万石大名

信長「是非に及ばず」
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:26.64ID:lAVoF+w4M
竹中半兵衛の評価はほぼ息子の創作しかないらしいな
あと武田関係も甲陽軍艦くらいしかないの多くてちょっと怪しい
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:51.79ID:45QE+lmLM
功名が辻とかいう1巻が最高の小説
2巻以後読む価値無し
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:13.34ID:BnPtoP5V0
>>316
時宗丸が上杉定実の養子に入って上杉成実ルートとか見てみたい
謙信も守護代止まりやけど
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:14.34ID:FU4OfhYbM
秀吉と同じ時代同じ境遇に生まれて秀吉になれたのはガチで秀吉しかおらんやろ
2022/08/04(木) 12:17:17.05ID:PM8eDwSWM
>>254
ランスにミッツと半蔵いた気がするんやが
2022/08/04(木) 12:17:19.21ID:j90JMp7l0
猿も狸も結局朝廷の権威の下なんよな
官位使わずに治めてやろうとは思わんのか
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:30.62ID:ZA0qiKc6a
>>325
山内一豊とかいうのは夫婦仲のいい聖人なんやろなあ
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:31.62ID:YyV9ldSbr
アホ「〜は大兵力のゴリ押しで無難に勝ってるだけで奇策は使えないから将としては凡庸」

奇策に頼らず勝てる戦力を作って順当に勝つのこそ良い武将やぞ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:32.64ID:bBdbc/VI0
武田信玄って明らかに過大評価じゃない?
あれだけの武将揃えてて天下統一も出来ずに上杉謙信個人軍に恐れてただけやん
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:35.94ID:j657EAwdd
>>308
松永久秀「大変やなぁ…」
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:44.62ID:hMc8kBsKa
真の過大評価は島津の連中やわ
なんもやってないやんけ!
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:44.76ID:rPt1vZUh0
>>324
甲陽軍鑑は日付がズレてるの多くて信用度低かったけど原本見つかって日付ズレてる理由が判明したから信用度上がったとかNHKで見た
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:17:53.01ID:esC9YjcVd
>>316
最上大崎葛西を20年ちょっとで屈服させとるからな
(葛西は津波で大打撃受けたっぽい)
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:04.29ID:His3tk9Ed
三日月が満月になるまで南部領?いうて岩手の北半分と青森の東半分やろ?

花巻〜下北半島の端=280キロ  ←ファーwww
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:05.55ID:45QE+lmLM
>>308
そら今まで頑張ってきた意味無くなったらしゃーないやろ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:09.21ID:6h5osYzPd
九州勢あんまり評価するとボコリにボコった秀長とかどんな大天才になるんだって話よな
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:09.24ID:SQCz733ud
>>254
戦コレが入ってないやん!
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:09.34ID:zrGkubtJp
内輪揉めしなかった世界線の南部は見てみたい

南部晴政
南部信直
石川高信
津軽為信
九戸政実
北信愛

うおおおおおおおおお
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:17.49ID:hb6OlzDw0
>>324
竹中半兵衛って信長直参なのに何故か秀吉の部下やと思われてるよな
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:30.53ID:hMc8kBsKa
>>331
キングダムのリーボックさんに聞かせてやりたい😢
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:32.30ID:HjxqmlqC0
>>311
そいつらは秀吉の計略や統率を150とかに出来ないから
能力を別けられてると思えばええねん

ノッブに仕えてからから天下惣無事までの秀吉は完璧やからな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:37.10ID:DHq1IV530
島津四兄弟一択
辺境でイキッてただけの雑魚やん
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:18:38.69ID:awHblB4gH
>>334
明治維新したぞ
2022/08/04(木) 12:18:44.36ID:AWA2naAEa
>>329
権威と地縁無視できたら信長があっさり天下とれてたろうけど絶対無視できない要素じゃん
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:19:01.04ID:mEOFYTjS0
>>329
日本って今も昔も天皇の国やからなぁ
権威に逆らえないのはしゃーない
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:19:18.47ID:9EhevE110
雑賀衆とか根来衆とか
あと紀伊の国人とかすげー扱い苦労してるし中々やったんやろな
2022/08/04(木) 12:19:27.31ID:ywnJTwVD0
>>324
半兵衛は一応稲葉山乗っ取りは史実として確認出来るらしい
あと一次資料殆ど残ってないから創作云々の前に実像がはっきりしない人物でもある
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:19:37.25ID:Sh65t+iDM
山崎の戦い○
賤ヶ岳の戦い○
小牧・長久手の戦い△
四国征伐○
九州征伐○
小田原征伐○

これをたった10年で成し遂げるとかチート猿すぎる
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:19:46.98ID:BnPtoP5V0
>>346
島津氏はべつに政治に参加したわけでもないしなあ
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:03.70ID:awHblB4gH
前田利家ってロリコン以外の功績あるんか?
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:10.54ID:sLazTR2ua
九州のリアタイ評価は雑魚弱兵だという事実

そもしも武士の本場は坂東東北だしな
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:20.05ID:VYFWkQZL0
>>351
むしろよく家康はチート猿相手に引き分けに持ち込めたよな
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:30.69ID:7gDOTHLFa
釣り野伏せって秘中の秘にするほどの策か?
2022/08/04(木) 12:20:31.12ID:OtE7PQtqa
>>335
どっちにしろ信用できるのは裏付け取れる箇所だけだしまあ
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:31.63ID:GXtrXgrC0
山中幸盛な
2022/08/04(木) 12:20:32.67ID:uiyxlIAsa
>>353
絶妙なタイミングで柴田勝家を裏切った
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:33.22ID:vGm1dLVz0
大谷吉継だろ
ただのハンセン奉行やん
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:53.95ID:45QE+lmLM
>>330
大名なった瞬間錯乱してすぐ死んだしまつはこんなクソなとこいらねーわで京に帰るのはほんま草
高知貶しまくりや
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:20:59.03ID:HjxqmlqC0
島津が極端に強い
龍造寺と大友も合わせて強化
大内を雑魚にするから毛利も弱くする
三好も全体的に弱体化

ノブヤボはだいたいこんな感じ
2022/08/04(木) 12:21:00.67ID:E1Wb3Gahd
>>339
いうて島津征伐の準備整えて実際に戦ってたのは小早川隆景や黒田官兵衛やし
評価するなら秀長よりそっちの連中やろ
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:12.07ID:His3tk9Ed
今回の野望のオールスターシナリオの三英傑

織田→羽柴明智柴田丹羽滝川池田森蒲生堀独立

豊臣→加藤黒田石田大谷仙石山内藤堂蜂須賀独立

徳川→酒井井伊本多榊原秀康信康その他岡崎派家臣独立

めっちゃ分散してて草
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:23.47ID:ZHur1KO7a
>>354
辺境と中央じゃ実戦経験が違いすぎるからな
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:26.09ID:RefzV8oXd
上杉景勝←御館の乱、織田の北陸侵攻、関ヶ原の戦いを凌ぎきりました
これは有能やな間違いない
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:30.53ID:YyV9ldSbr
>>329
権威と権力を早々に分離して相互に依存する関係だからこそ
天皇家は滅ぼされずに済んだんよ
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:51.16ID:OAgjF3Nlr
>>355
南海トラフには秀吉も勝てまへん
家康の運が良すぎる
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:22.10ID:DHq1IV530
島津のエピソードでなんか一々嘘くさいんだよな
九州の連中ボコったのは事実としても泗川とか敵中突破とか絶対後世の創作やろ
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:30.52ID:esC9YjcVd
>>350
あれは普通に安藤のクーデターやからな
竹中家が後に過程を盛りまくっただけで
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:32.38ID:Edy/5UFKd
>>356
単なる待ち伏せだよな
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:32.40ID:hb6OlzDw0
>>351
手取川とか負けそうなのはきっちり回避してるのも評価ポイントやわ
こいつが指揮とって負けた戦あんのかというレベル
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:38.82ID:HjxqmlqC0
>>353
信長に気に入られて木ノ下家と仲良くしてた
これ以上の価値ある功績ってなんや?
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:39.61ID:QM/lHKwm0
>>362
そんな光栄さんですらゲームバランス考えるの放棄した四国とか言う1強地域
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:49.41ID:yfaMh2gaa
新生の長野強すぎん?長野というより箕輪城か
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:02.71ID:1ETKBr6Na
ノフヤボの夢幻が如くの明智スタート無理ゲーすぎんか
始まった瞬間織田羽柴柴田に攻められるやんけ
そりゃ天王山取られますわ
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:23.14ID:VYFWkQZL0
>>368
地震とか秀吉でもどうしようもないわな
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:29.08ID:6B8V6m7up
◯◯が恐れた◯◯がさらに恐れた◯◯

これで評価上げるやつが多すぎる
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:32.10ID:7yGSsLjk0
>>356
牙突みたいなもんや
島津がキメると相手の国滅ぼしかねん打撃与えるし
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:42.52ID:GNQq1ZCf0
>>353
信長をメロメロにする槍さばき
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:50.26ID:BnPtoP5V0
>>375
長野はありえんほど評価されとる
もっと泥臭い漢やのに
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:55.80ID:vsgkbmVwM
今川義元って麻呂顔で蹴鞠やってるだけのニートだろ?
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:23:56.00ID:HDtLdTLKd
>>368
そもそも小牧長久手で倒してたら地震とか関係なかったぞ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:24:32.11ID:mb8oI9BOd
>>363
その二人に目ェつけられて何とかしろってのもつれぇわな
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:25:14.50ID:VJtWZthOa
>>378
家康とかいう過大評価製造マシーン
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:25:48.01ID:qOkvw4xEp
信長の戦術面は過小評価されてると思う
長篠なんてほぼ完璧な立ち回りやし
2022/08/04(木) 12:26:12.29ID:S6IpWIjO0
>>149
息子はすぐしんだやん
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:26:29.44ID:OR8ZNtMs0
>>369
敵中突破は確か創作の筈やし九州も肝心の大友相手に結構各地で撃退されてるからマジで雑魚以下だよ島津なんて
2022/08/04(木) 12:26:41.68ID:T7VQNneJa
ずっと井伊>山県なのどうにかならんのかな、知略政治はともかく統率武勇は長篠で直接勝った負けたしたからか
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:26:57.78ID:mSkrskVWM
>>369
福岡だと鹿児島がよいしょされるのが悔しいのか知らんが大友の女を漁ってたら秀吉にボコられたお笑い軍団ってバカにしてた
多分秀吉と一緒に行動してたクロカンを持ち上げたい気持ちもありそう
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:00.60ID:rPt1vZUh0
>>351
そもそも中国派遣されて普通に毛利に勝ちそうだったところからおかしい
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:04.13ID:mb8oI9BOd
>>356
釣り野伏と捨て肝は別物やねん
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:16.64ID:Sh65t+iDM
>>386
信長ってめちゃくちゃ負けてるからそのせいもあるやろな
絶対落とせない戦は尽く勝ってるしロマン砲やね
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:19.47ID:HjxqmlqC0
>>386
ワイが動けばお前らも付いてくるしかないやろで
負け戦を何件かひっくり返してるからな

秀吉が勝てない相手はノッブしかおらんってレベルや
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:30.09ID:tmVIsHMl0
>>386
唐突な裏切り以外ではほとんど負けてないんやっけ?
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:27:53.21ID:Sh65t+iDM
>>391
毛利の2分の1程度の戦力だったらしいからな
マジでバケモンや
2022/08/04(木) 12:28:06.33ID:WRVdQB9Ld
斎藤道三のゴミみたいな政治
義龍が領内政治に励むまで美濃は道三の悪政でボロボロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況