X

過大評価されてる戦国武将wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:50.85ID:BnPtoP5V0
長野業正やろ
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:35:33.40ID:His3tk9Ed
>>414
宇喜多直家をみすみす裏切らせてしまったぐらいやなミスは
三木城のタイミングで総攻撃できてたらワンチャン秀吉に勝てたかもしれんのになぁ
2022/08/04(木) 12:35:35.79ID:j90JMp7l0
清須同盟が清廉潔白な友情同盟みたいに扱われるの違うよな
何の得もない姉川とかに駆り出されとるやんけ
2022/08/04(木) 12:35:40.52ID:WRVdQB9Ld
真田信之は過大評価になってしまった
昌幸の駒なだけでろくな戦歴ない
大阪の陣も病欠で息子を名代に出して親戚筋の本多(酒)を討たれる大失態
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:36:21.50ID:hb6OlzDw0
>>441
20年ぐらい続いた同盟が稀有やからな
後半はほぼ主従関係だったとしてと
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:36:30.61ID:1JlkD4aXa
信長の野望で北条の評価高いのが納得いかん
たいして有能じゃないわ
2022/08/04(木) 12:36:33.61ID:T7VQNneJa
>>423
譜代でもないのに信長からこれでもかと重要な仕事任されまくってんのに無能なわけないやろ
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:36:50.40ID:lAVoF+w4M
>>423
いうて金ケ崎でしんがりやったり比叡山焼き討ちも結構積極的に進めたんやろ
謎ってのは気の毒や
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:09.29ID:His3tk9Ed
>>439
イェニチェリはともかく西欧は楽勝ちゃうけ
慶長の役で20万ぐらい出したけど西洋はあの時代数万人で外征するのがやっとやろ
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:10.16ID:Sh65t+iDM
>>441
実際同盟じゃなくて傘下だからな
家康もそのおかげで戦国一の律義者ってイメージ付いて秀吉に信頼されたしまぁプラスではある
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:19.83ID:37yEa2c80
武田勝頼

こいつどうなん?
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:23.18ID:PnPLPoTP0
馬食「一度の敗戦で無能呼ばわりするとか日本人はアホやね」
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:24.20ID:ZWXoyq5R0
土居清良とかいう四国にいる謎のおっさんがめちゃくちゃ強くなってる
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:37:36.78ID:HjxqmlqC0
>>441
マジで配下のごとくこき使ってるよな

あれに耐えてた時点で若き家康が短気だったは嘘やろ
2022/08/04(木) 12:37:49.30ID:WRVdQB9Ld
氏邦氏照あたりにホイホイ80与えるのいい加減にやめろ
北関東でも房総でも何もできてないやつらじゃねえか
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:38:12.27ID:6h5osYzPd
六角家臣の中で蒲生家だけ飛び抜けて他家でも出世した謎
近江での影響力考えたら後藤進藤三雲とかのが優遇されるやろ
2022/08/04(木) 12:38:13.32ID:ywnJTwVD0
>>444
上杉にボコられて関東小大名に苦戦してっていう史実要素が全く反映されてないからな
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:38:47.87ID:+HrLc/DM0
>>433
三英傑の家臣の親戚縁者
2022/08/04(木) 12:38:53.38ID:EHGXUnfcM
パパス
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:39:04.37ID:PnPLPoTP0
>>444
太閤立志伝でも北条はチート
コーエーが相模の会社だからって言われてる
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:39:07.90ID:hb6OlzDw0
>>447
鉄砲の生産数が世界一だから戦術は知らんけどその辺の要素で多分勝てるわ
2022/08/04(木) 12:39:14.97ID:0i7FgxNI0
>>441
ゆーて武田と揉めることになったのはほとんど家康のせいやし
どっちもどっちやろ
2022/08/04(木) 12:39:33.74ID:p3fXE0YLa
>>427
桶狭間のノッブは過小評価されすぎやと思うんよね
熱田ほかの交易があったし国力は十二分やったし
鉄砲もしっかり揃えて、雨が上がってから行動しとるから鉄砲使えなかった今川とは同等以上の戦力やろ?
下克上扱いはちゃうと思う
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:39:44.39ID:GNQq1ZCf0
>>436
なんG民とかいう蒼天航路とセンゴクで語る民がいるらしい
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:40:26.46ID:HGKMSXBTd
伊達政宗ちゃう?
あと10年早く生まれていたら・・・というのもだけど、東北から天下統一なんて無理ゲーやろ
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:40:35.01ID:HjxqmlqC0
>>447
どうやろなあ
もう欧州では兵科や軍制って概念が生まれとるからな

封建軍だと滅茶苦茶不利なのは確かや
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:40:44.01ID:TN+MS81P0
実際は大したことがなくても天下人に苦い思いを
させた武将は過大評価にならざるを得ないんやろな
天下の徳川家が雑魚に苦戦したとか見栄え悪いやん
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:08.60ID:PK6gwf6tr
明智
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:20.99ID:z8tVvqTta
>>219
雪斎が死んだのが全て
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:36.88ID:rAf0LacLp
>>14
自分の立てたスレの序盤でスレタイと真逆の話し始めるガイジ
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:50.53ID:hb6OlzDw0
>>461
よく尾張と三河遠江駿河で比較されて石高変わらんって言われるけど鳴海の辺りまで今川義元に抑えられてるから国力は圧倒的に今川だったと思うで
2000vs3万みたいなのは誇張だと思うけど
信長本隊以外にも守備兵はいた訳だし
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:55.64ID:ZeTcHHV30
光月おでん
2022/08/04(木) 12:41:59.48ID:bQTfIqXB0
小野寺輝道とかいう謎のジジイ
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:11.64ID:6h5osYzPd
武田信繁とかいう武田二十四将筆頭としてただ戦死しだだけなのにものすごい評価されてるやつ
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:13.14ID:E0ceBNEw0
>>439
んなわけあるか
雑兵ですら遠距離攻撃スタートやぞ
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:15.53ID:+HrLc/DM0
>>465
徳川家臣団も強かったことにしないといけないし
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:32.47ID:XM7tK8b9M
家康って武田に負けてから急に覚醒するよな
それまではそこそこ優秀な武将って感じだったのに
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:35.74ID:+XXGeICn0
前田慶次ってどうなん?
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:43.15ID:Ig/Gz9DZa
明智が無能やとそんな奴重用した挙句殺されるノブも無能になるからなぁ
明智は有能じゃないとアカンわ
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:42:44.30ID:HjxqmlqC0
>>461
つっても今川軍は1万は優に超える大軍で
前線の城はバンバン落ちてるからな

桶狭間せずに3日も経てばジリ貧で負けてるやろ
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:43:56.47ID:OLObu/Ea0
>>447
そもそも陸軍よりも海軍力が重視され始めてきている時代だから陸軍だけ見て強いっていうのもなかなかね
2022/08/04(木) 12:44:01.07ID:6TEXWXlFp
>>476
面白風流おじさん
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:04.93ID:EzTeb/qs0
本願寺のところにクソ強い坊主おるけどアレはどうなん?
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:25.13ID:His3tk9Ed
桶狭間で死んだ世界のノッブのステータス

統67 武勇72 智52 政63

昔の作品やとオール40やけど新しめの作品やと尾張統一の手腕が認められてそこそこ評価されてそう
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:25.57ID:xJ4I64G30
過大評価スレは貶めるような事ばかり書き込まれるからあんま好きやないな
過小評価スレの方が楽しい
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:28.32ID:6N/MLAMbM
柴田勝家ってなんで秀吉との調整役に前田選んだんやろな
旧友で娘養子に出してるくらいの仲のやつを調整役にするとか裏切り確定演出やろ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:36.66ID:VYFWkQZL0
>>475
信玄リスペクトで情報集めてからの電撃戦めちゃくちゃするようになったからな
2022/08/04(木) 12:44:36.87ID:0i7FgxNI0
戦国時代の鉄砲の生産数云々って後世のよくわからん外人の著書がソースなんやなかった?
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:05.16ID:IKK8tqH20
武田
こいつが海外の名将ランキングでベスト10とかおかしい。
山梨と長野支配しただけじゃん
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:08.68ID:hb6OlzDw0
>>482
少数で今川軍に突っ込んだというポイントが評価されて武力高めの猪武者認定されそう
2022/08/04(木) 12:45:09.54ID:1L9cniW7d
信長以前は話の筋が分かりにく過ぎるから浸透させるのは難しいわ
少なくとも近畿圏は管領家、関東圏は鎌倉公方と関東管領の話が分かってないと無理や
そこから更に応仁の乱の戦後処理の理解とか言い出したらキリがない
信長前の三好と六角で細川と本願寺と将軍家挟んだ抗争はかなり面白いが三英傑よりは分かりにくい
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:10.50ID:HjxqmlqC0
>>481
織田を困らせるにはこれくらいの能力が必要ってことや
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:36.78ID:IKK8tqH20
>>484
そら仲いいからやろ
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:07.18ID:ZWXoyq5R0
三国志は子孫も地元もクソもないから
ほいよ統率3武力5知力9政治4ねとかできるけど
ノブヤボは今や地方の大名とかその有力家臣レベルでもガンガン80、90与えてるし色々兼ね合いがあるんやろな
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:13.96ID:HjxqmlqC0
>>486
都市伝説みたいなもんでエリートのG民は誰も信じてないそ
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:23.39ID:IKK8tqH20
>>449
無駄に信長のシェフで押されてたな
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:26.18ID:6N/MLAMbM
>>489
関東圏は公方が複数おるのも訳わからんポイントやな
そんで北関東諸勢の変わり身の速さとか現代の感覚で理解しにくい
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:49.08ID:XM7tK8b9M
>>481
顕如とか頼廉も化け物やけど自分の命顧みないで特攻してくる信者がヤバすぎる
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:14.39ID:E0ceBNEw0
>>476
若い頃の実績がないとか言われるけど
小勢力やとトップに功績を集中させんと勢力自体の出世がないからな
だから万が一でもしかしたら利家の功績とされてることのいくつかが利益の功績かもしれん
って感じやろな
2022/08/04(木) 12:47:16.16ID:ywnJTwVD0
>>481
取り敢えず本願寺に強い奴置きたいなと思ってアイツに本願寺勢力分の能力充てがってるだけやろ
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:51.01ID:mF868SNK0
上杉ってほんまに軍神って言われるほど強かったんやろか
領地は全然拡大してないよな
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:51.28ID:Be3S71h0a
島津も家久は認めてええやろ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:58.76ID:VYFWkQZL0
>>496
しかも無給で働くからなこいつら
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:29.48ID:z8tVvqTta
義元存命中は一切静岡に手を出さなかった信玄 好きだわ
なんだかんだで分を弁えてる
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:42.79ID:HjxqmlqC0
>>501
まるで統一教会の選挙応援やな
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:48.29ID:vc8uYSjGM
龍造寺弱くない?
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:55.57ID:6h5osYzPd
一揆参加してる農民が信仰ブーストで糞強いからそこの整合性取るために指揮官の坊主強くする必要があったやろな
それに坊主は知識人層でそのへんの田舎武者よりは優秀だったとも思うし
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:57.65ID:His3tk9Ed
>>499
一応対織田ガチる宣言出した時は秒で能登併合したな
2022/08/04(木) 12:49:13.56ID:T7VQNneJa
>>444
地方の大大名として戦争しまくって領土広げていってたのは事実やし一般的に善政のイメージが持たれてるしそこらへん反映すると強くなるのはしゃーない
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:18.47ID:onJgzcPqd
人物云々よりも土地ガチャやろ
信長が島津とか南部みたいな僻地で生まれてたら天下統一絶対無理やろ
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:25.59ID:XM7tK8b9M
>>499
めちゃくちゃ強いけど物と人だけ奪って去るからハリケーンボンビーみたいなもんやね
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:26.88ID:E0ceBNEw0
>>461
国力はあったけど外交的には負けとる
桶狭間の時に家臣はともかく傘下の豪族連中がまともに兵隊を寄越してないんや
戦略的敗北を戦術の勝利で覆したから評価されとるわけやし
2022/08/04(木) 12:49:39.47ID:jwceIOiKH
>>498
そもそも一向一揆で戦いまくっとるから経験値的に強いやろ
2022/08/04(木) 12:49:46.45ID:i925vzb10
長州
毛利元就が凄いだけの碌な事しない一族
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:50:44.35ID:6h5osYzPd
>>499
武田と北条に2方面戦争とか無駄なことにリソース費やしまくったけど
あれが本気で領土拡大目指したら方陸から東北あたりほとんど併合されたんちゃう
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:50:53.20ID:rPt1vZUh0
>>508
他の人間が尾張なら統一間近まで行ったと思うのか?
無理に決まってるやろ
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:51:35.68ID:mSkrskVWM
>>504
豆粒みたいな領土からスタートしたし熊さんは結構凄いと思う
2022/08/04(木) 12:51:58.33ID:1eQdNcG5F
浅井長政
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:27.42ID:onJgzcPqd
>>514
ここで名前挙げられとるような連中ならいけるでしょ
信長が偉大なのは間違いないけど土地ガチャ大当たりなの加味されてなさすぎ
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:30.85ID:7LoDhJG60
長宗我部元親やろ
四国統一は建国以来の大偉業やが
所詮四国や
2022/08/04(木) 12:52:40.24ID:bQTfIqXB0
>>492
鳥屋尾やな
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:51.39ID:lAVoF+w4M
>>481
ライレンやろ
あいつノッブ相手に10年間石山合戦やって条件講和に持ち込んどるからな 
その後もなんでかまとめ役になったりしてるから明らかに人間性能高かったんやろ
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:05.06ID:nZCAWrYSM
秀吉定期
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:12.81ID:ZWXoyq5R0
>>518
統一してないんだよなあ
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:16.73ID:mF868SNK0
>>509
上杉謙信ってまじめなイメージあるけどそれだけ聞くと山賊みたいや
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:21.18ID:GNQq1ZCf0
島左近とかいう凄いらしいがよくわからない男
まぁみんな凄い言うから実際すごかったんやろう
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:35.56ID:DTdplCVj0
信長恵まれてたて
確かに親有能やったし尾張も優良土地ではあるけど統一もされてなかったしいい土地だからこそ狙われもするし運がええだけてのは絶対ねーわ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:55.19ID:OAgjF3Nlr
>>517
統一なんて考えがそもそもできないんだよ
信玄や元就、長慶ですらそんな考えできなかった
2022/08/04(木) 12:53:59.38ID:i925vzb10
>>492
島津の琉球植民地支配とか奄美の砂糖地獄とか放送しようとするとクレームつけてくるからな
2022/08/04(木) 12:54:33.16ID:C4n5CdkuM
戦国時代初期ってあんま語られんな
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:54:59.45ID:6h5osYzPd
信長が全国統一に本格的に目が向いたのって信長包囲網のせいだよな
義昭がおとなしくしてれば三好の傀儡政権とほぼ同じことやって満足してたと思う
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:03.55ID:SF5ghtE/p
歴史本読み漁ったワの結論
北条早雲
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
だけはガチで表されるべき武将
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:24.05ID:uk/lSd8UM
日本史苦手やったのに最近センゴク読みだしたら面白くて止まらん
フィクションまみれエピソード盛り盛りなんやろけど
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:24.08ID:OLObu/Ea0
>>508
土地ガチャと言っても親父のせいで内部分裂して義元が襲って来た時ですら尾張統一もできていないような苦しい状況だし
2022/08/04(木) 12:55:30.96ID:bQTfIqXB0
>>528
政争がややこしすぎて歴史オタクレベルでは語れんからな
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:37.98ID:iVJARJVy0
>>528
面白いけど応仁の乱後やから複雑だし地味だからあんま語られない
2022/08/04(木) 12:55:45.75ID:Yyd0zNcmp
>>526
将軍抱えて上洛するのがゴールっぽいイメージある
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:58.73ID:GNQq1ZCf0
>>528
応仁の乱の説明からはいらんとアカンからね
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:25.49ID:eEV4YrOTM
三英傑全員の最終目標が天下泰平ってのもええよな
晩年の秀吉に関してはかなり怪しいけど
2022/08/04(木) 12:56:32.33ID:moRqxnILM
野望でよくインフレていわらて数値は揃ってきてるけどその分特性とか政策とかで差つけられてなんかむしろ格差広がってね?
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:32.86ID:fglb8I8K0
>>528
そもそもなんG歴史スレ民の九割はノブヤボ知識+@しかないから
戦国初期も関東戦国時代も語れんし応仁の乱の概要も知らん奴らばっかりやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況