X



過大評価されてる戦国武将wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:50.85ID:BnPtoP5V0
長野業正やろ
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:25.13ID:His3tk9Ed
桶狭間で死んだ世界のノッブのステータス

統67 武勇72 智52 政63

昔の作品やとオール40やけど新しめの作品やと尾張統一の手腕が認められてそこそこ評価されてそう
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:25.57ID:xJ4I64G30
過大評価スレは貶めるような事ばかり書き込まれるからあんま好きやないな
過小評価スレの方が楽しい
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:28.32ID:6N/MLAMbM
柴田勝家ってなんで秀吉との調整役に前田選んだんやろな
旧友で娘養子に出してるくらいの仲のやつを調整役にするとか裏切り確定演出やろ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:36.66ID:VYFWkQZL0
>>475
信玄リスペクトで情報集めてからの電撃戦めちゃくちゃするようになったからな
2022/08/04(木) 12:44:36.87ID:0i7FgxNI0
戦国時代の鉄砲の生産数云々って後世のよくわからん外人の著書がソースなんやなかった?
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:05.16ID:IKK8tqH20
武田
こいつが海外の名将ランキングでベスト10とかおかしい。
山梨と長野支配しただけじゃん
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:08.68ID:hb6OlzDw0
>>482
少数で今川軍に突っ込んだというポイントが評価されて武力高めの猪武者認定されそう
2022/08/04(木) 12:45:09.54ID:1L9cniW7d
信長以前は話の筋が分かりにく過ぎるから浸透させるのは難しいわ
少なくとも近畿圏は管領家、関東圏は鎌倉公方と関東管領の話が分かってないと無理や
そこから更に応仁の乱の戦後処理の理解とか言い出したらキリがない
信長前の三好と六角で細川と本願寺と将軍家挟んだ抗争はかなり面白いが三英傑よりは分かりにくい
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:10.50ID:HjxqmlqC0
>>481
織田を困らせるにはこれくらいの能力が必要ってことや
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:36.78ID:IKK8tqH20
>>484
そら仲いいからやろ
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:07.18ID:ZWXoyq5R0
三国志は子孫も地元もクソもないから
ほいよ統率3武力5知力9政治4ねとかできるけど
ノブヤボは今や地方の大名とかその有力家臣レベルでもガンガン80、90与えてるし色々兼ね合いがあるんやろな
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:13.96ID:HjxqmlqC0
>>486
都市伝説みたいなもんでエリートのG民は誰も信じてないそ
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:23.39ID:IKK8tqH20
>>449
無駄に信長のシェフで押されてたな
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:26.18ID:6N/MLAMbM
>>489
関東圏は公方が複数おるのも訳わからんポイントやな
そんで北関東諸勢の変わり身の速さとか現代の感覚で理解しにくい
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:49.08ID:XM7tK8b9M
>>481
顕如とか頼廉も化け物やけど自分の命顧みないで特攻してくる信者がヤバすぎる
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:14.39ID:E0ceBNEw0
>>476
若い頃の実績がないとか言われるけど
小勢力やとトップに功績を集中させんと勢力自体の出世がないからな
だから万が一でもしかしたら利家の功績とされてることのいくつかが利益の功績かもしれん
って感じやろな
2022/08/04(木) 12:47:16.16ID:ywnJTwVD0
>>481
取り敢えず本願寺に強い奴置きたいなと思ってアイツに本願寺勢力分の能力充てがってるだけやろ
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:51.01ID:mF868SNK0
上杉ってほんまに軍神って言われるほど強かったんやろか
領地は全然拡大してないよな
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:51.28ID:Be3S71h0a
島津も家久は認めてええやろ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:47:58.76ID:VYFWkQZL0
>>496
しかも無給で働くからなこいつら
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:29.48ID:z8tVvqTta
義元存命中は一切静岡に手を出さなかった信玄 好きだわ
なんだかんだで分を弁えてる
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:42.79ID:HjxqmlqC0
>>501
まるで統一教会の選挙応援やな
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:48.29ID:vc8uYSjGM
龍造寺弱くない?
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:55.57ID:6h5osYzPd
一揆参加してる農民が信仰ブーストで糞強いからそこの整合性取るために指揮官の坊主強くする必要があったやろな
それに坊主は知識人層でそのへんの田舎武者よりは優秀だったとも思うし
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:48:57.65ID:His3tk9Ed
>>499
一応対織田ガチる宣言出した時は秒で能登併合したな
2022/08/04(木) 12:49:13.56ID:T7VQNneJa
>>444
地方の大大名として戦争しまくって領土広げていってたのは事実やし一般的に善政のイメージが持たれてるしそこらへん反映すると強くなるのはしゃーない
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:18.47ID:onJgzcPqd
人物云々よりも土地ガチャやろ
信長が島津とか南部みたいな僻地で生まれてたら天下統一絶対無理やろ
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:25.59ID:XM7tK8b9M
>>499
めちゃくちゃ強いけど物と人だけ奪って去るからハリケーンボンビーみたいなもんやね
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:49:26.88ID:E0ceBNEw0
>>461
国力はあったけど外交的には負けとる
桶狭間の時に家臣はともかく傘下の豪族連中がまともに兵隊を寄越してないんや
戦略的敗北を戦術の勝利で覆したから評価されとるわけやし
2022/08/04(木) 12:49:39.47ID:jwceIOiKH
>>498
そもそも一向一揆で戦いまくっとるから経験値的に強いやろ
2022/08/04(木) 12:49:46.45ID:i925vzb10
長州
毛利元就が凄いだけの碌な事しない一族
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:50:44.35ID:6h5osYzPd
>>499
武田と北条に2方面戦争とか無駄なことにリソース費やしまくったけど
あれが本気で領土拡大目指したら方陸から東北あたりほとんど併合されたんちゃう
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:50:53.20ID:rPt1vZUh0
>>508
他の人間が尾張なら統一間近まで行ったと思うのか?
無理に決まってるやろ
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:51:35.68ID:mSkrskVWM
>>504
豆粒みたいな領土からスタートしたし熊さんは結構凄いと思う
2022/08/04(木) 12:51:58.33ID:1eQdNcG5F
浅井長政
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:27.42ID:onJgzcPqd
>>514
ここで名前挙げられとるような連中ならいけるでしょ
信長が偉大なのは間違いないけど土地ガチャ大当たりなの加味されてなさすぎ
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:30.85ID:7LoDhJG60
長宗我部元親やろ
四国統一は建国以来の大偉業やが
所詮四国や
2022/08/04(木) 12:52:40.24ID:bQTfIqXB0
>>492
鳥屋尾やな
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:52:51.39ID:lAVoF+w4M
>>481
ライレンやろ
あいつノッブ相手に10年間石山合戦やって条件講和に持ち込んどるからな 
その後もなんでかまとめ役になったりしてるから明らかに人間性能高かったんやろ
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:05.06ID:nZCAWrYSM
秀吉定期
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:12.81ID:ZWXoyq5R0
>>518
統一してないんだよなあ
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:16.73ID:mF868SNK0
>>509
上杉謙信ってまじめなイメージあるけどそれだけ聞くと山賊みたいや
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:21.18ID:GNQq1ZCf0
島左近とかいう凄いらしいがよくわからない男
まぁみんな凄い言うから実際すごかったんやろう
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:35.56ID:DTdplCVj0
信長恵まれてたて
確かに親有能やったし尾張も優良土地ではあるけど統一もされてなかったしいい土地だからこそ狙われもするし運がええだけてのは絶対ねーわ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:55.19ID:OAgjF3Nlr
>>517
統一なんて考えがそもそもできないんだよ
信玄や元就、長慶ですらそんな考えできなかった
2022/08/04(木) 12:53:59.38ID:i925vzb10
>>492
島津の琉球植民地支配とか奄美の砂糖地獄とか放送しようとするとクレームつけてくるからな
2022/08/04(木) 12:54:33.16ID:C4n5CdkuM
戦国時代初期ってあんま語られんな
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:54:59.45ID:6h5osYzPd
信長が全国統一に本格的に目が向いたのって信長包囲網のせいだよな
義昭がおとなしくしてれば三好の傀儡政権とほぼ同じことやって満足してたと思う
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:03.55ID:SF5ghtE/p
歴史本読み漁ったワの結論
北条早雲
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
だけはガチで表されるべき武将
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:24.05ID:uk/lSd8UM
日本史苦手やったのに最近センゴク読みだしたら面白くて止まらん
フィクションまみれエピソード盛り盛りなんやろけど
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:24.08ID:OLObu/Ea0
>>508
土地ガチャと言っても親父のせいで内部分裂して義元が襲って来た時ですら尾張統一もできていないような苦しい状況だし
2022/08/04(木) 12:55:30.96ID:bQTfIqXB0
>>528
政争がややこしすぎて歴史オタクレベルでは語れんからな
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:37.98ID:iVJARJVy0
>>528
面白いけど応仁の乱後やから複雑だし地味だからあんま語られない
2022/08/04(木) 12:55:45.75ID:Yyd0zNcmp
>>526
将軍抱えて上洛するのがゴールっぽいイメージある
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:55:58.73ID:GNQq1ZCf0
>>528
応仁の乱の説明からはいらんとアカンからね
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:25.49ID:eEV4YrOTM
三英傑全員の最終目標が天下泰平ってのもええよな
晩年の秀吉に関してはかなり怪しいけど
2022/08/04(木) 12:56:32.33ID:moRqxnILM
野望でよくインフレていわらて数値は揃ってきてるけどその分特性とか政策とかで差つけられてなんかむしろ格差広がってね?
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:32.86ID:fglb8I8K0
>>528
そもそもなんG歴史スレ民の九割はノブヤボ知識+@しかないから
戦国初期も関東戦国時代も語れんし応仁の乱の概要も知らん奴らばっかりやぞ
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:38.22ID:388SfX0f0
前田利家はむしろ慶次のせいで過小評価や
2022/08/04(木) 12:56:41.87ID:gqcq8qh/0
奈佐日本之介は名前だけの一発屋
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:44.12ID:9EhevE110
武田は国人とか支配体制云々言われるけど家康も三河のクソ武士と一向一揆の壁乗り越えてるからな
言い訳にならんわ
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:56:45.77ID:hb6OlzDw0
>>517
仮に島津が尾張に生まれても尾張という土地にこだわって中央政権に関わるなんて出来んだろ
現に薩摩にあそこまで執着してる訳だし
あの時代の価値観でフットワーク軽く
那古野→小牧→清洲→岐阜→安土→(大坂)
と動ける信長はやっぱり偉大
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:57:05.16ID:mF868SNK0
秀吉ってどうやって信長に農民から登用されたんやろ
ほんまに足軽からキングダムみたいに出世したんやろか
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:57:36.36ID:iVJARJVy0
>>542
武田信玄と織田信長の板挟みにも耐えたからな
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:57:37.11ID:1bwMMHab0
上杉景勝てろくでもない後継者よな
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:57:49.73ID:9EhevE110
応仁の乱の概要が本当に概要なのか問題
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:57:55.66ID:Nb+F49Jg0
>>528
天狗ちゃんがやらかして大内が出てきてその隙に尼子が伸びてきて…みたいに俯瞰で見ると結構おもろいよな
2022/08/04(木) 12:58:23.26ID:moRqxnILM
三河武士てぶっちゃけ割とカスよな
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:25.50ID:E0ceBNEw0
>>527
クッソやな
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:32.82ID:hb6OlzDw0
信長→天下統一という価値観を生み出す
秀吉→天下統一を実行
家康→300年の泰平を築く政権を樹立

って考えると綺麗なリレーよな
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:37.64ID:QM/lHKwm0
>>539
G民の戦国時代好きと三国志好きは全て光栄のおかげや
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:38.54ID:OLObu/Ea0
>>538
大志なんて将軍様にインチキ特性与えたせいで自分が戦争しなくてもゲームクリアできる史上最強の大名になったからな
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:42.95ID:yHi6xaDjr
>>544
今は信長の幼馴染なんじゃないかと言われてるって聞いた
ねねとの結婚や手紙、その後の信長との距離感が近すぎるってことで
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:55.82ID:o0CVZ+Zt0
家康とかいうウンコ漏らしたデブ
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:00.24ID:hb6OlzDw0
>>545
武田と織田が揉めたのは家康のせいも大きいけどね
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:22.71ID:FU4OfhYbM
>>554
ますますキングダムみたいで草
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:35.34ID:l6yjiGxba
石田佐吉
政務○
忠義○
武力×
人望××
性格××××
2022/08/04(木) 12:59:38.87ID:bQTfIqXB0
>>552
司馬、横山、光栄やろ
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:47.43ID:E0ceBNEw0
>>549
なんか気に入らんとすぐ当主ガチャ始めるしな
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:54.89ID:mSkrskVWM
>>523
謙信は27だか8くらいの時に家臣同士の領土の取り合いに呆れて隠居したら家臣達から反省してるんで帰って来てって手紙来たから復帰したっていうエピソードがある
カリスマ性はあっただろうな
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:00:00.59ID:4u11HW1mM
伊達政宗って
片目無かったからキャラ付け出来てるだけよな
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:00:04.65ID:His3tk9Ed
>>553
配信で信玄が長生き設定になってるシナリオで
義昭が信長に包囲網コマンド12連発ぐらいして
常時織田が戦争状態になって最後は兵糧がなくなって死んだのは草生えた
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:00:07.96ID:6h5osYzPd
>>544
ほんとにただの農民の家に秀吉秀長と二人も超有能生まれるとも思えんから半士半農的な土着の名士とか
そこまでいかんでも豪農の家でそれなりの教育を受けてたと思うわ
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:00:36.25ID:fglb8I8K0
>>545
信長と同盟してる信玄に対して北条上杉と組んで挑発行為繰り返して信玄に謝られても信長に諌められても止めないキチガイやからな
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:01:56.55ID:VN5/JDpdM
北条早雲
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:02:22.72ID:PExXqhAJ0
>>88
実はマッカーサーが隠れた名将
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:02:36.59ID:N5W9hynw0
ノッブが尾張の商圏持ってたから恵まれてるってのもあるけど三河武士が今川になかなか恭順しなかったのもかなり重要やと思うわ
今川は三国同盟締結して蟹江城は落ちて鳴海城も今川に寝返ってて道三も死んで信行と戦わないといけない
そんな中、遠江からの進路上の三河で吉良や奥平や菅沼や分家の松平家や酒井忠尚やらが今川につこうとしなかったのがデカい
しかもこれが水野家が調略に関与してる説まであるならもうちょい評価高くてもええと思う
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:02:58.94ID:mF868SNK0
>>564
もともと育ちはよさそうやな
でも足軽とかから実力だけで出世したとしたらすごすぎるわ
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:03:03.19ID:yHi6xaDjr
清盛とかも父親の忠盛が既に院で力つけてたから運がいいだけみたいに言うやつらいるよね
現代でもそうやけど親がそれなりに力つけててもそれを大きく躍進させた息子なんてどんだけしかないよって思うわ
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:03:08.57ID:E0ceBNEw0
>>565
同盟国の同盟国を攻めまーす
みたいなガイジムーブするやつ多すぎやわ
一応の味方なのに
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:04:11.07ID:Ou562qYD0
上泉信綱って過大評価されてる感ないか?
2022/08/04(木) 13:04:43.04ID:bQTfIqXB0
南北朝とかも面白いよな
北畠顕家とかありえん遠征してるからな2回も
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:04:58.20ID:PExXqhAJ0
>>544
めちゃ有能だったんやろ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:05:06.17ID:6h5osYzPd
そもそもガチで自分1代で成り上がりまくった大名、武将なんて片手で数えるレベルやろ
2022/08/04(木) 13:05:10.66ID:bQTfIqXB0
>>572
剣豪なんて盛々やろ……
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:05:14.54ID:hb6OlzDw0
>>570
現代でも東大生は金持ちの家に生まれただけとか言う奴おるしな
金持ちの家に生まれた上で努力をした結果なのに
貧乏人で碌に努力してない奴の僻みやわ
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:05:36.80ID:DTdplCVj0
それなりに名前が知れてるてだけでいろんな武将が数値盛られるのに未だに70代の三成さん…
まぁ秀秋くんに比べたらマシか🤔
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:05:46.31ID:oDSHnzZb0
>>271
400年続く統治機構作った徳川

毛利徳川に担がれた脆弱な統治機構ながら一応リーダーシップで天下統一した豊臣

それすら作れんかった尾田くん
しかも家臣追放しまくった挙句自分がやられるとか論外
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:06:16.25ID:9EhevE110
>>564
浅野の娘と結婚できてるし普通に武士やろって思うけど
秀吉自身が出自抹消改竄しようとしてる説もあるしやっぱり低いのかもしれん
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 13:06:20.17ID:PExXqhAJ0
>>569
なんだか建築補給関係が強いんよな秀吉
水攻めとか干殺しとか、秀吉じゃないと不可能な戦術だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況