X



過大評価されてる戦国武将wwww

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:50.85ID:BnPtoP5V0
長野業正やろ
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:17:20.70ID:rPt1vZUh0
>>824
秀吉と光秀は金ヶ崎の功績がかなりでかいはずや
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:17:41.39ID:OTaj92/K0
三河武士の中でもとびっきりのキチガイの本多(参謀)が最終的に徳川の右腕ポジになってるの草生える
こいつ一揆で徹底的に家康に抗ってたよな
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:17:43.07ID:i4rq++hW0
>>833
やる 秋月や姉小路 津軽や大宝寺やマイナーどころでもやる
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:17:51.00ID:mBrpDT+N0
>>832
まぁそれはなぁ・・・

ただ最近のロシアウクライナ戦争で
ロシア負ければ樺太全土とカムチャッカ半島まで貰えるかも、と言っている人が一部いるのを見て
恐らく失地回復という意味で
それを未だに望む人も少数ながらいるんだな、とかは思った
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:17:58.44ID:RBGbIgnJa
上杉謙信も武田信玄も戦の事しか頭にないだろあいつら
謙信は後継者指名しないし、信玄は信玄の代には戦争しすぎてもう金無くなってたし
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:18:38.26ID:5FyzGZTdM
>>813
領土拡大欲皆無?畠山はなんだったん?
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:18:42.45ID:WufKSEoXp
立花宗茂よりも道雪や紹運らへんの方が有能なんちゃうか
841それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:19:16.92ID:vGm1dLVz0
悪久なんであんなに嫌われてるんや
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:19:26.14ID:4Svnj+6qx
>>829
最終的に水野が家康方に付いたからね
本能寺の時刈谷で殺されるルートもあったわけだし
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:20:23.81ID:hb6OlzDw0
>>837
まあそんなのは冗談かガチの変な右翼かやろ
俺も樺太全土もらえたら石油手に入るなぐらいは思わんでもないし
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:20:51.96ID:IWkTW5I20
当時って半農の足軽どうやって訓練してたんや?
槍兵の集団突撃なんか訓練せな絶対出来んやろ、戦が無くても訓練で召集されたりしてたんやろか?
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:21:09.32ID:Pm9sUY0W0
またゲームか
2022/08/04(木) 14:21:43.93ID:MfxZeSUw0
島津義弘(戦強いです、政治上手いです、人望厚いです、茶道もできます)
これでなんで義久のナンバー2止まりだったんや
ワイが義弘の家臣だったら義弘こそナンバー1とか言うのに
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:21:59.09ID:eGC7ZyzW0
島津は明から九州ひいては日本を守った英雄や
中国の歴史書では「鬼石曼子」として恐れられてる

内輪でごちゃごちゃしてた他の武将とは格が違う
848それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:24.47ID:5FyzGZTdM
>>837
そんなとんでもないガイジの話されても全く意味わからんで
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:24.83ID:dgkxLP9fd
直江兼続って競合ドラ1だった割に成績パッとしなかったタイプだよな
2022/08/04(木) 14:22:41.95ID:spuDDxUn0
>>846
次男やからやろ
851それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:46.07ID:IUaUrmWJd
switchの新生買おうと思うんだけどPCに比べてやっぱりやり辛いとかあるの?
あと評判良い大志pk創造pkと比べても全然見劣らないレベル?
852それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:52.62ID:lMjncgtcr
>>844
ワイ幕末の農兵自身ニキ、普通に訓練はしとる
戦国は知らんけど
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:54.58ID:zWjIq+6A0
前田慶次
854それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:00.98ID:mBrpDT+N0
>>843
石油は確かに欲しいなw

>>846
派閥とかもあるやろうし
あとは単純に政治が上手くて頭がいいからナンバー2なんちゃうのか

神輿になりたくないやろ
頭がよければなおさら
855それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:07.68ID:4Svnj+6qx
>>831
細川食っただけだけどな六角や畠山に勝てなかった時点で
856それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:29.84ID:i4rq++hW0
のぶやぼをやっててよく知らない武将をあれこれ調べたりするのが好きだったりする
蛎崎は面白かったな 逆さ水松とか怖え
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:38.49ID:SqESQCln0
>>840
道雪つよつよ
大内毛利もボコッてるし
2022/08/04(木) 14:23:59.23ID:2KgkykjJM
北条綱成ってどうなん?
859それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:24:07.65ID:VYFWkQZL0
>>846
ナンバー2だからこそあそこまで好き放題出来たのはある
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:24:39.82ID:dYPAUW8Ua
真田幸村やろ、昌幸の方が武将として優秀やん
2022/08/04(木) 14:24:54.41ID:MfxZeSUw0
>>854
大将というのは神輿なのか?
義弘が大将として戦もやって政治もやってとかしたらあかんのか?
2022/08/04(木) 14:25:04.28ID:IAW3pzh8d
前田利家でしょ
常に強い方に味方しただけのカス

勝家を裏切り保身の為に行動を起こさず家康を放置して豊臣が滅ぼされるのを黙認したクズ
尻舐めの上手さを評価してるなら過大ではないな
863それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:25:39.23ID:SqESQCln0
北条氏は治世が有能過ぎた
兵が満たされてギラギラしてないから糞弱なんだわ
864それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:25:47.77ID:YsOLSiEup
九州征伐でフルボッコにされてこいつらいくらなんでも弱すぎ今までの敵の中で一番よえーわとまで煽られた島津さん
正直島津最強て明治後薩摩のプロパガンダじゃねーかと思ってる
865それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:26:54.13ID:VvQ+w9Vg0
>>844
当時の農民は落ち武者狩りやってる蛮族やぞ
しょっちゅう戦に狩り出されてるし太鼓何回叩いたら突撃とかそういう簡単なやり方や
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:27:16.50ID:uqls47160
>>9
ホモセで槍を褒められロリ婚でお前らから羨ましがられ
867それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:27:25.41ID:5BQKAnGvM
ワイガチで平将門の子孫なんやが
868それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:27:46.40ID:oDSHnzZb0
幸村や慶次郎みたいにほとんど創作上の人物がマスコット化されるのは分かるけど伊達や直江が聖人化されるのはやだ

あと前田利家はもっと軽蔑されていい
869それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:11.83ID:6DDVZjqV0
>>857
肖像画に眼力ありすぎる
これは雷切りますわ
870それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:13.99ID:uqls47160
>>17
奥州に追い払われた挙げ句政宗の嫌がらせに悩まされた晩年よ
871それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:19.26ID:GirC4yqvr
>>447
そんなところでまで日本ショボイをやらなくていいから‥ 
当時の日本は動員兵力練度鉄砲保有数更に鉄砲の構造も欧州より遥かに上だからな
2022/08/04(木) 14:28:38.67ID:MfxZeSUw0
本多正信も家康の策士扱いに終わってたが本当なら本多が大将として家康を部下にしてたほうがよかったんじゃないか?
俺が一番頭がいいんだから皆俺に従えって組織のほうが強いだろ
873それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:47.70ID:yD9YxPXua
過大評価というか甲斐宗運は有能じゃなくてキチガイだと思います
874それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:57.87ID:GirC4yqvr
>>439
そんなところでまで日本ショボイをやらなくていいから‥ 
当時の日本は動員兵力練度鉄砲保有数更に鉄砲の構造も欧州より遥かに上だからな
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:29:20.24ID:GirC4yqvr
>>447
すまん間違えたわ
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:29:25.21ID:5FyzGZTdM
>>866
まあロリコンはノッブにはキレられたけどな
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:29:36.19ID:DTdplCVj0
伊達て聖人化されとるか?
大抵態度デカイ自惚れ野心家やろ
直江は知らん
878それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:29:48.94ID:hI+JDzIxM
家大きくして残すのが武士としての本懐なら前田利家ほど有能なやつもおらんで
生まれは武士とはいえ到底大名と呼ばれるような生まれではないわけやしな
879それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:29:51.44ID:E0ceBNEw0
>>872
ガイジしかおらんところでそんなこと言うたら
うるせーボコッってやられて終わりや
2022/08/04(木) 14:30:12.70ID:MfxZeSUw0
>>879
三河武士がガイジだってのか?
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:30:38.89ID:jV5A07A4M
>>54
これ
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:30:40.18ID:E0ceBNEw0
>>878
前田家はそれなりの豪族やったで
まあ没落しかけとったんやけどな
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:30:43.22ID:mBrpDT+N0
>>872
俺が頭いいんだから俺に従え組織は今で言うなればホリエモンのやり方
ナンバー2の方が頭よくて大将が俺はそこまで頭回らんからお前に全て任せたわしたのがHONDAの本田

どっちの会社が世界で通用してるか
それが答えや
2022/08/04(木) 14:31:12.88ID:moRqxnILM
>>880
その点は疑いようないやろ
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:31:55.29ID:hI+JDzIxM
>>880
三河武士はほとんどガイジやろ
人格者とされる成瀬ですらめんどくさい感じの逸話残ってるし
886それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:32:11.29ID:i4rq++hW0
当時の日本て歩いてみたいけどよくわからん野武士とかまじで怖いんだろうな
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:32:43.99ID:SqESQCln0
>>876
ホモ達コロコロは許されんわよ
888それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:32:58.27ID:7jFAejA8a
伊達政宗とか言う戦国史上最大のコミュ力ファッションモンスター
889それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:33:23.73ID:GirC4yqvr
>>88
クソ狭領土で北条とやりあった里見義堯
890それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:34:16.06ID:SqESQCln0
三河武士って隙あらば当主のクビすげ替えようと思ってるだろ
2022/08/04(木) 14:34:47.21ID:MfxZeSUw0
>>883
部下丸投げはリーダーとしていいのか?
全部自分でやってこそリーダーだろ
892それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:34:50.60ID:E0ceBNEw0
>>888
最後には将軍家の親戚みたいなポジションやからなあ
しかも何やっとるのかよくわからんけど金持っとる親戚のおじさんみたいな感じやし
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:35:48.72ID:DNOw/Xdw0
>>889
上総がまあまあ豊かやしまあ
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:36:09.62ID:OTaj92/K0
>>891
有能な奴を使えるのがリーダーやぞ
だから項羽は滅んで劉邦が皇帝になった
2022/08/04(木) 14:36:10.21ID:MfxZeSUw0
三河武士って近くを余所者が通っただけで弓の練習に好都合とか言って矢を射てきたとか話聞いたが本当なのか?
そりゃ三方ヶ原で家康も突撃するよな
896それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:36:44.00ID:hI+JDzIxM
>>882
領地2000貫くらいやったっけ
ということはこうきゅう
897それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:01.10ID:hI+JDzIxM
>>882
領地2000貫くらいやったっけ
ということは高級旗本くらいやな
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:03.23ID:yD9YxPXua
>>893
里見って上総のうち完全に制圧出来てたのせいぜい半分くらいやろ
899それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:12.70ID:6DDVZjqV0
>>811
鳥取藩は幕末薩長側についたけど地味に終わったのがあるわな
江戸時代うまくやっていて力があったから明治政府にがっつり力削がれた
900それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:31.58ID:mBrpDT+N0
>>891
丸投げではなくてこれは一種究極の分担や
頭がええヤツは頭がええからこそ、トップに立つとそのリソースを最終的な責任にも必ず割く
そこで大将が「俺が責任取ったるから」と言えば
その頭のよさを全て目の前のことに使えるようになるんやで
2022/08/04(木) 14:37:46.54ID:2KgkykjJM
>>886
現代の体格で鍛えてたりしたら向こうもビビるんちゃう
902それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:37:49.37ID:DNOw/Xdw0
>>898
なら20万石くらいはあるやん
903それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:38:53.92ID:U2Ak4Thia
前田利家と羽柴秀次のロリコン対決
904それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:38:57.81ID:i4rq++hW0
>>811
松前漬けってやっぱ松前藩からなの?
蠣崎季広の息子が松前慶広だけどやっぱ関係ある?
905それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:39:29.76ID:5FyzGZTdM
なんでこんなところで長文でリーダー論してる平日末尾0がおるんや
906それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:39:44.56ID:SqESQCln0
尼子晴久もうちょっと評価して
毛利元就と一進一退ぐらいは出来るぞ
907それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:40:00.91ID:q5L9WVxJd
>>890
信康のときも危うかったんやろなぁ
908それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:40:46.24ID:q5L9WVxJd
>>903
鮭娘ほんま可哀想
2022/08/04(木) 14:41:27.49ID:btPzKWqZa
>>904
ゴールデンカムイで土方歳三が松前藩が産み出したもので素晴らしいものは松前漬けと永倉新八とか言うてたから、由来は松前藩なんやろ
910それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:42:08.88ID:y+spk90ha
まあしかし当時関白だった秀次ですら駒姫(当時11歳)を即側室に迎えれない辺り利家ってやっぱ凄いんだなあと思うぜよ
911それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:42:31.82ID:q5L9WVxJd
あの時代にノンケを貫いた秀吉はそっち方面でもっと評価されてもいいはず
912それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:42:47.01ID:i4rq++hW0
>>909
やっぱそうなんだろうな
土方歳三も晩年は今の函館の方だったもんな
913それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:42:49.81ID:mdhj0w1WH
伊達巻
2022/08/04(木) 14:43:43.44ID:btPzKWqZa
>>908
これの件もあって義光がアンチ豊臣になって関ヶ原で勝ち組ムーブしたのに、御家騒動起こして結局改易とかホンマに最上は持ってないわ
915それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:43:43.67ID:6DDVZjqV0
>>895
なめられたら終わり
臆病者と言われるくらいなら死ぬ方がマシを地でいく時代やね
916それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:43:46.89ID:DNOw/Xdw0
>>909
材料だけで発祥は別の場所とか全然ありそう
新潟とか福井とか
2022/08/04(木) 14:44:34.83ID:azXoCEugM
男の槍捌きで天下に影響を与えるのはどの時代でもある
2022/08/04(木) 14:45:09.18ID:5AU7a1NX0
ハンニバル
スキピオにやられた雑魚
919それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:45:33.02ID:OTaj92/K0
>>918
三國志ドラクエニキかな?
920それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:46:03.41ID:hI+JDzIxM
三河武士がやべーこと思えば忠長とか頼宣の謀反疑惑もまあまあ信憑性あったんやろなぁって思うわ
921それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:46:20.95ID:eGC7ZyzW0
島津は殿堂入り
島津が明を止めてなければ今頃日本は中国の省の一部
それくらい重要な局面で貴重な仕事をした
922それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:46:20.92ID:5FyzGZTdM
>>915
昭和のヤンキー漫画にありそうなファンタジー感あふれる土地やね
923それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:47:23.42ID:3V5xOWo2a
>>914
独眼竜のドラマ見ただけだと一番ワケ分からんムーブしてるオッサンやからな
924それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:47:26.53ID:6DDVZjqV0
>>906
大正義月山富田城があったから強いわな
吉田郡山城攻めしたときは山陰でありながらあれほどの動員できたのは同時代でも頭一つ抜けて凄いと思う
ただその戦いの元就が凄すぎたからね…
925それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:47:34.97ID:+9x+WYnr0
>>858
戦で負けたり捕虜になったりも多いから政治力のほうで評価すべきやな
北条家は一門衆が少なくて外交・国内政治の人手が足りなかったんや
そこで一門に取り立てられたのが綱成で、それをちゃんとこなして家中でのプレゼンスを確保できた有能や
926それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:48:32.14ID:aQ1p/Akd0
真田幸村てどうなん?人気はすごいよな
927それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:49:56.46ID:uqls47160
>>923
片目の甥が人気すぎていつの時代も悪党役に堕とされ続ける宿命よ
2022/08/04(木) 14:51:37.19ID:SOZdwfOI0
豊臣政権の大名見るたびに「木村吉清って誰や…?30万石の大名…?」と疑問に思ってまう
929それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:53:58.48ID:A9CCTifI0
>>926
昌幸が徳川相手に上手く立ち回ったから息子の幸村も凄かった評価にして
徳川が小国の真田に負けたって事を隠すように創作された
2022/08/04(木) 14:54:55.83ID:XH1zfQTDM
項羽は過大評価じゃないんか
絶対あんなん嘘やろ
あの時代はまじで怪しいわ
韓信も怪しいし明らかに盛りすぎや
931それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:56:35.62ID:QnkQsw4d0
今川氏真みたいななんだかんだで生き残った人たちをどう評価するか難しいな
932それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:57:33.31ID:PYXKQTFS0
>>928
蒲生氏郷だって何をしたのかよくわかってないのに90万石もらってるからな
933それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 14:57:34.10ID:OLObu/Ea0
>>930
1番やばいのはあの時代で補給を満足にこなした蕭何という事実
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況