X

先に痩せてから筋肉つけるか、筋肉つけてから痩せるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:17:12.91ID:3H+aOpOe0
どっちがいいんや?
脂肪を11キロ落として筋肉3.5キロ増やせと
体組成計に言われた
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:17:33.21ID:3H+aOpOe0
ちなみに体脂肪率28%や
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:17:38.85ID:mUfSR/Ky0
筋肉つけよう
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:17:54.81ID:3H+aOpOe0
>>3
筋肉先でいいんか
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:18:17.44ID:3H+aOpOe0
3.5キロ筋肉で増やせとか無茶言う
2022/08/07(日) 13:18:44.07ID:HmH8hr0V0
痩せてから筋肉つけるとかバカ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:19:06.76ID:eTyBA4170
先に体重落としてからの方が良いんじゃないの?
だって有酸素運動したら脂肪よりも先に筋肉が落ちるんでしょ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:19:09.84ID:7xKjU2jC0
筋肉増やしたら脂肪減るやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:19:37.63ID:vmdN4fVr0
交際して性行
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:19:41.55ID:3H+aOpOe0
>>8
サイト読むと脂肪が筋肉に変わることはないとか言ってるで
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:19:58.42ID:jk0x+whUM
ワイは筋トレ2ヶ月位で5kgは増えたで
腿がでかいわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:20:13.30ID:3H+aOpOe0
>>6
>>7
どっちが正解なんや
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:20:14.29ID:3kAK/BYO0
かた太りになるからやめとき見苦しい体型になるだけ
清宮見習え痩せてからが100%正解
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:20:14.85ID:lKvklodt0
ジムでトレーナーに相談しろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:20:28.80ID:96Z+gCAu0
15%まで落とせ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:20:48.98ID:3H+aOpOe0
>>11
とりあえずデカい筋肉中心に鍛え始めた
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:21:24.48ID:3H+aOpOe0
>>13
清宮はもともと筋肉量あるんとちゃう
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:21:25.04ID:Pq53xZk40
28%はまず痩せろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:21:40.30ID:xjF1CFm9a
択一にする必要ないだろ
筋トレしながらリーンな食事にして軽めの有酸素したら良いだけ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:21:47.99ID:7xKjU2jC0
>>10
相対的には筋肉の方が多くなるし、筋肉増えたら基礎代謝増えるからその分減るやろ
そもそも痩せてからって何するつもりなんや
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:22:16.61ID:3H+aOpOe0
>>19
とりあえずいまはそれかは始めてる
炭水化物ひかえめタンパク質おおめ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:22:19.71ID:1UyPBpT10
単純に効率だけで言うなら減量してからの方がいい
2022/08/07(日) 13:22:28.76ID:4r4/jHJQ0
痩せて筋肉つくスペース確保が先や
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:22:37.90ID:r1M7aoRU0
ロバート秋山
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:23:06.03ID:1UyPBpT10
ちなみに筋肉増えたら代謝増えて痩せるとか言うのは殆ど誤差だから無視していい
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:23:13.47ID:3H+aOpOe0
>>20
有酸素と食事制限ですかねえ
辛そう
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:23:27.30ID:UAjBebXt0
イッチはちんちん皮かぶってる?
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:23:44.06ID:3H+aOpOe0
>>25
よう言うよね
1キロ筋肉増えても代謝かわらんて
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:23:53.11ID:Lfbvg5Ze0
同時進行でやれよ
2022/08/07(日) 13:23:53.13ID:YB0oouC/0
太ってから筋肉つけるとか完全に解釈間違ってんだよな

太るくらい食って筋肉つけるのが正解だから
痩せてからバルクアップすればええで
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:01.08ID:3H+aOpOe0
>>27
仮性や
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:01.46ID:ZD+IjroG0
筋肉つけてから痩せる以外ない
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:10.27ID:0C/qaaAS0
太って筋肉つけて痩せる
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:20.68ID:wTbG05Pm0
体組成計に死ねと言われたら死ぬんか?おおん??
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:33.21ID:nwcC6yA3d
腸内細菌で痩せやすさ太りやすさ決まるってあれほんまなんやろか
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:37.70ID:eTyBA4170
確かに筋肉増えれば基礎代謝アップするけどジュース1本分にも満たない程度やろたかが知れてるわ
それから脂肪タプタプの状態だと自重トレでも身体壊しそう
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:24:57.16ID:3H+aOpOe0
見事に意見が二分されとるな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:25:10.03ID:UAjBebXt0
>>31
ええやん
嗅がせて
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:25:18.53ID:3H+aOpOe0
>>36
マシンしかやってない
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:25:44.30ID:Pq53xZk40
こういう奴が筋肉つけるためとかいうて普通に食ってプロテイン飲んで
1、2ヶ月で飽きて結果全然変わらんかむしろ太るような例山ほど見たわ
食事制限と有酸素に集中して脂肪落としてからじゃないと続かん
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 13:25:49.04ID:zfZu01YH0
>>37
おまんの目的と現状による
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況