X

世界三大料理「中国」←当然 「フランス」←まあ分かる 「トルコ」←こいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/09(火) 01:33:34.17ID:gtC769+70
ケバブ以外に何があるんや
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:12:12.80ID:GOROrV/ta
>>85
本膳とちゃうの
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:12:25.72ID:rm16q8WkM
>>85
>>92
懐石料理がその流れやろ
2022/08/09(火) 02:13:24.87ID:8igazIeI0
>>102
ドネルケバブってドイツなんやね
串に刺さってるのはまあまああったわ
2022/08/09(火) 02:14:45.22ID:+DTlIZ2p0
日本人「日本料理は世界一美味しい」
外国人「例えば?」
日本人「おにぎり!🍙」

wwwww
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:17:03.27ID:VDY3aXp20
youtubeでトルコの肉料理提供するとこの動画が定期的におすすめされるわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:17:23.36ID:Eij24lN80
食ってる人数が多い三大料理なんちゃう?
2022/08/09(火) 02:17:47.05ID:donW15/E0
世界三大料理はフランスも言うほどか?って思ってるけど、世界三大スープのトムヤムクンは納得してる
ブイヤベースはうまいんか?
2022/08/09(火) 02:18:14.54ID:eV+gLSBD0
>>108
それだとインド入ってもええやろ?
2022/08/09(火) 02:19:29.64ID:bRgxzZWO0
イタリアでいいのに
2022/08/09(火) 02:19:47.13ID:gtC769+70
>>106
おにぎり美味しいしそういう人いてもおかしくはない
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:21:10.54ID:fW+LT1DOM
(オスマン)トルコ料理やからな

かつての領域地中海とかカスピ海のあたりまではトルコ料理と似たようなのばっかや
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:22:06.12ID:Eij24lN80
日本料理は塩分だよな
海外行くと薄味で萎える
2022/08/09(火) 02:22:15.75ID:ve8VRSsL0
世界七不思議の方が納得いかんぞ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:22:22.51ID:GOROrV/ta
>>106
せめて名古屋料理天むすにしたれや
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:23:14.86ID:39ozn150M
>>33
ヨーロッパの発展はむしろ遅い方なんやで
オスマン帝国がフォーク、中国が箸を使って食事してたのに対して中世ヨーロッパは手づかみが一般的やったしな
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:23:27.40ID:+5C6u2md0
>>115
7不思議は誤訳やぞ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:24:01.10ID:rm16q8WkM
>>109
エビと貝と魚から出たエキスが大量なトマトと白ワインで出来たにんにく風味のスープがまずいわけないやん
2022/08/09(火) 02:24:02.87ID:ve8VRSsL0
>>118
それは知っとるぞ
2022/08/09(火) 02:24:50.46ID:ve8VRSsL0
>>116
名古屋じゃないってレスもらいたいだけやん
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:27:13.92ID:rm16q8WkM
>>105
ドネルケバブもトルコや
それをピタパンに挟んでケバブサンドとして売り始めたのがドイツに移民したトルコ人や
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:28:19.45ID:VDY3aXp20
>>114
香辛料マシマシでも塩気が無かったりすると日本と違うなと思う
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:28:36.17ID:Eij24lN80
トルコってイスラムやしやっぱ豚肉アカンの?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:29:31.19ID:0TcoAYeN0
三大宮廷料理だったのにいつの間にか三大料理にされてた
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:29:59.79ID:1swkFwr10
日本人は中東料理嫌いだし中東も日本料理嫌いなんだよな
お互い何が合わないのか知らんけど面白い
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:30:02.68ID:+5C6u2md0
>>124
豚肉のケバブっぽい料理はギリシャとか行けば旧ユーゴスラビアの国とか行けばある
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:30:31.06ID:hTT89M450
中国って韓国に対してキムチでキレてたけどラーメンとかにはキレてこないんかな
てか日本と韓国で中国の影響を受けてない食べ物あるんやろか
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:30:42.00ID:0TcoAYeN0
>>19
それトルコじゃなくてオスマントルコだろ
ついでに言うならトルコ料理じゃなくて地中海料理だろ
源流はイスラムの
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:31:10.40ID:qzuIPSfkF
フランス料理→イタリアから来た王女がテーブルマナーだのコースだのちゃんとさせた結果

みたいなとこあるからフランス料理が抜けてイタリア料理が入るべき

トルコ料理はケバブとかフムスとか中東の騎馬民族の料理とギリシアとかの地中海地方の料理(ピデとかドルマ)が融合してるからよし

マントウって水餃子というか雲呑というかそんな料理もトルコにはある
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:31:13.03ID:0TcoAYeN0
>>15
元を辿るとモンゴル
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:31:14.50ID:xSkKYg7+d
トルコアイスとケバブくらいしか知らんわ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:33:17.67ID:0TcoAYeN0
>>130
中国、トルコと並び立つ大帝國は既にイタリアには存在し得ない
同時代に並列で存在する必要がある
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:34:12.91ID:0TcoAYeN0
>>130
最後のはどう見てもモンゴル系の肉料理じゃん
餃子とかの
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:35:41.60ID:qzuIPSfkF
>>134
モンゴル系、というかトルコとかのテュルク系騎馬民族は元々突厥でモンゴル高原あたりから中央アジアにかけていたからな
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:35:58.79ID:ccJNqk4Ja
赤だし味噌汁に勝てるスープがないんだわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:37:07.57ID:SRCTuzVR0
ロシア料理屋でよくペリメニ食うけどあのへんは中華とか中央アジア料理っぽさすごいよな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:37:25.18ID:1XrbEslW0
中国とフランスはお偉いさんの饗宴料理に使えるってのもデカイと聞いた
だから椀物がメインの日本料理はいまいち格が低いらしい
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:38:30.81ID:rm16q8WkM
>>134
餃子の起源はようわかってないぞ
メソポタミアの遺跡からも餃子っぽいの出てきてるし紀元前6世紀の中国の遺跡からも出てる
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:38:33.63ID:Eij24lN80
>>136
キングオブスープはやっぱ鶏ちゃうかなあ?
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:38:41.43ID:aW1bi//8M
中央アジアの遊牧民の料理と地中海あたりの料理が混ざり合って発達した料理みたいな感じか
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:38:57.79ID:0TcoAYeN0
>>135
起源って言ってたわけではないのね
料理は双方向性あるから影響あるのは当たり前だよね
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:39:21.79ID:/kOvfd/40
ビーフケバブうますぎい🤤🤤🤤🤤
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:39:51.55ID:0TcoAYeN0
>>138
そういえば回転テーブルって日本発案で中国には無いんだっけか
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:40:09.48ID:KuE962ah0
長細いピザみたいなのがお洒落感あってええで
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:40:45.30ID:Eij24lN80
街で見かけるあのケバブって牛なん?
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:41:41.79ID:lGRMH6Ck0
なぜフランスが入ってイタリアがだめなのか
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:41:51.99ID:rm16q8WkM
>>146
大体は鶏
牛肉もやってるとこあるけど高い
2022/08/09(火) 02:42:15.81ID:v7QENs/Z0
日本目線で決めるなら和食アメリカイタリアよな
2022/08/09(火) 02:42:50.54ID:gtC769+70
>>139
餃子の歴史長すぎて草
キリストより前に生まれてたんか
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:43:01.91ID:VDY3aXp20
>>144
日本発案らしいけど中国でも日本人がいくような店やと結構ある気がする
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:43:03.23ID:PudvFqt50
そもそもこんなん大昔のフランス人が勝手に決めたようなもんやろ
未だにこんなん使い続けてるのがおかしい
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:43:46.45ID:SRCTuzVR0
インドカレー屋さんが田舎でもあるのは嬉しいけどケバブ屋さんもそろそろそれになって😡😡😡
ターミナル駅しか売っとらんやん
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:43:52.63ID:BGOFO1GjF
>>149
中華外すの無理やろ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:44:14.36ID:DLh1kUqp0
>>149
韓国中国も捨てがたい
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:45:08.72ID:Eij24lN80
起源とか言うたら四川料理とか唐辛子入ってきたのたったの数百年前らしいやん
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:46:14.36ID:DLh1kUqp0
つーか焼肉は韓国料理なの?
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:47:41.15ID:BLfWx1BC0
関空発のトルコ航空でfish or オコノミヤーキーて聞かれた衝撃いまだに忘れられへん
あれ関西人への配慮やったんやろか
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:47:52.93ID:qzuIPSfkF
ピラフも中央アジアで発生しただろう、というくらいしか分かってなくてトルコが有名だけどイランとかウズベクとかロシアにもある

広まった原因はモンゴルなんだろうけど、そのモンゴル帝国の残りがインドに逃げてムガル帝国作ってそこで別の炊き込みご飯のビリヤニを産んだって思うとかんがえぶかい
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:50:30.52ID:2kGp+sDh0
>>149
アメリカってジャンクフード以外になにがあるんや
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:51:51.67ID:lGRMH6Ck0
>>157
グリル自体は世界中にあるけど
日本で焼肉っていってるのは韓国やろ
タレが韓国なんだから
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:52:06.18ID:0TcoAYeN0
>>151
あるのか
良いものはプライド関係なく取り入れる中国っぽくてイイね
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:52:40.28ID:Yq65G1bz0
なんでや!
和食!中華!イタリアンやろ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:53:04.55ID:B0dDrRA+0
奴ら基本オリーブと塩だけで食うよな
イタリアとかスペインも元を辿ればトルコ料理なのかもしれない
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:53:13.33ID:0TcoAYeN0
こういうスレで韓国推してるのは愛を通り越してバカだろ
なんにもないじゃんあそこ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:53:20.67ID:9eC0iwk60
>>153
ケバブはなんかフードトラックが近隣に多いから困らんわ
ワンコインでケバブ食えるし帰りに見かけると買っちゃう
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:53:22.32ID:EtdSVgIN0
トルコという中立位置
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:53:39.84ID:Yq65G1bz0
>>9
ケバブはケバブ肉やで
鶏肉に近いな
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:54:30.55ID:1XrbEslW0
>>149
アメリカの何を指すかにもよるな
サンドイッチピザハンバーガー辺りならどうやけどコールスローやブリトーとかチリコンカンとかは随分なじみが薄いようにも思う
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:57:22.44ID:0TcoAYeN0
>>169
全部ジャンクフードに見えるのは気のせいか
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 02:58:53.75ID:6NBVXoZK0
ドイツの飯屋どこいっても微妙やったけどハンバーグとソーセージ生み出した分なんとも評価しずらい
2022/08/09(火) 02:59:46.08ID:gtC769+70
>>165
韓国のりって韓国発祥なんかな?
あれは激推しできる
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:00:24.25ID:PudvFqt50
>>169
ブリトーもチリコンカンもメキシコ料理やろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:00:51.92ID:uEa9KlHO0
トルコ料理なんかアイスとケバブくらいしか市民権得てないやろ
絶対イタリアやわ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:02:01.76ID:qzuIPSfkF
>>160
大正義クラムチャウダー
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:02:07.72ID:2kGp+sDh0
世界で食べられてる日本料理ってスシしかないんかな
テンプラとか食べたことある外国人ほとんどいなそう
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:02:15.76ID:vB7ILuVrd
>>128
日本人はラーメンが中国から来たものだって誰でも知ってる
チョンみたいに捏造して自分のものにしようとしないからキレられる理由が無い

中国人も今のラーメンの本場は日本だって認めてて、日本人はその発祥は中国だって認めてる
これがお互いにリスペクトする最善の関係なんよ
事実を見ずに嘘をつき捏造して盗もうとする民族とは違うんよ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:02:21.75ID:0TcoAYeN0
>>172
三大料理といったら普通はどこの国に影響を与えたとかそういうレベルの話が出てくるし
そう言うので盛り上がるスレなんだけど
お前みたいなバカが標準だとこんな体たらくになるのか
2022/08/09(火) 03:02:37.48ID:muG5XjYp0
日本に住んでるからやろうけど中華だけ頭一つ抜けてない?
あれ美味いしなんでもありすぎやろ、特に「蒸す」とかいう調理法使うの唯一無二やし
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:03:16.23ID:PudvFqt50
アメリカ発祥の料理ってハンバーガー、コーンフレーク、チーズマカロニ、ミックスベジタブル、オートミールくらいしかないんちゃう?
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:04:32.39ID:9eC0iwk60
インディアンって何食ってたの
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:05:36.96ID:+G9DRY0y0
日本でケバブ以外食べる機会あるんか?
なんか気になってきた
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:05:56.69ID:VDY3aXp20
ミネストローネだのクラムチャウダーだのガスパチョだの
フランス料理の色んなスープだのに比べるとおみそスープは弱い
2022/08/09(火) 03:05:58.44ID:+ZZ+Br8t0
>>176
海外で有名なの1位は寿司だけど2位は天ぷらだろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:06:58.50ID:1XrbEslW0
>>173
それ言うたら他のも他所の料理やない?
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:07:17.74ID:2kGp+sDh0
トルコ風アイスはトルコ料理に入るのか問題
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:10:28.43ID:qzuIPSfkF
>>182
少ないけどトルコ料理の店とかあるよ
都内やけど…
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:10:44.51ID:9eC0iwk60
>>186
トルコアイスって跳ねた商品がトルコ風で有ってトルコのアイスなのにガチの店もトルコ風言われたりしてるの草
トルコライスもトルコ風呂はトルコ関係ないのにトルコ名産みたいな名前でトルコから来てアイス売ってる店はトルコ風言われる
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:12:09.46ID:LIJYAxMj0
日本以外の国辛い料理多くね?
世界的には胃腸強いやつらがスタンダードなんか
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:12:13.64ID:qzuIPSfkF
>>186
しっかり入るぞ
店によってはデザートにもしっかりある
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:12:28.14ID:BLfWx1BC0
トルコ行進曲もトルコ関係ないな
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:13:38.11ID:S9Zd7kpm0
トルコも地中海やエーゲ海沿岸の比較的ヘルシーな食文化と内陸や黒海沿いの遊牧民的な高タンパク高脂質な食文化と分かれてたりするからな
菓子文化も発展してるから(貧困問題もあって)肥満も多い
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:13:47.85ID:BLfWx1BC0
ヨーグルトつかいまくる料理って異国情緒あって良いかもしれんけどそんな好んで食べたくはないかもしれん
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:14:16.38ID:Eij24lN80
>>189
ワイ旅行すると便秘気味になるんやけどスパイシーフード食うと中和されてちょうどよくなるので助かる
2022/08/09(火) 03:14:27.65ID:gtC769+70
>>186
トルコ風アイスってカップのやつあったよなあれどこ行ったんや
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:14:56.41ID:3yPViorOa
もう日本中国韓国でいいだろ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:15:06.62ID:Lb1C2BCe0
イスタンブールの近くにあるブルサって街のご当地ケバブみたいなん美味かったで
食べる前にグツグツになったバターソースみたいなんかけて食うんや
https://i.imgur.com/UP8VmCo.jpg
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:15:41.25ID:PudvFqt50
>>189
気候やろ
発汗作用高める目的で暑いところがよく食っとる
韓国がなんで唐辛子好きかはわからん
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:18:08.78ID:qBqmL1O8a
地中海や中東にはトルコ料理が合うんやろ
たまたま日本で根付かんだけで
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:18:40.02ID:9eC0iwk60
オスマンコ帝国の料理文化ってどんなんがあるんや
2022/08/09(火) 03:18:49.81ID:LCTxrqR80
>>198
韓国かなり寒いぞ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 03:19:02.20ID:Eij24lN80
西洋料理はバター最高やな
魚のソテーとか刺身より好きやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況