X



高校野球ってなんで木製バットにしないんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:22:30.28ID:c3C2jsno0
なんか理由あるん?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:32:48.88ID:HPbX2yn/0
球数制限より変化球投げない方が肘守れるんやろ?
アメリカは子供とか2A3Aで変化球制限するらしいやん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:33:05.77ID:ufrUnmaU0
逆にプロが金属でやれよ😁
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:33:34.20ID:OXryB4U80
>>33
じゃあバットも金属にしろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:33:50.73ID:y6vQIjX70
ヒョロガリやから
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:34:02.64ID:bK6BDysUa
高校球児も多いからな
コスト面も資源的な問題もある
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:34:37.23ID:J2co2y2J0
>>34
どっかの常連校はスライダー禁止させてるってみたな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:34:53.26ID:8OoevsYzd
音だよ音
あの音には青春が詰まってる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:26.53ID:1e2c9g7V0
折れる折れる言うが別に接合バット使っとけば滅多に折れないし安いし
理由にはならんやろ
別に練習時から高価なホワイトアッシュやメープル使う必要なんかない
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:32.90ID:PzQsqY/30
打てんだろホームランが
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:39.43ID:jLHn9G1QF
高校野球のバットの歴史

高校野球も最初は木製バットを使用していました。 ただ木製バットは折れるので、学生や学校の経済的負担を軽減するために1974年から金属バットの使用が解禁されました。 解禁年と翌年はまだ移行期間ということもあり、木製バットを使う選手が多く、高校野球の1大会でホームラン数も10本程度でした。
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:36:43.51ID:ETZuRPzm0
もう飛ばないバットに変わるけど知らん奴多いんやな
すぐにバントや小技が大正義の高校野球になるで
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:37:36.85ID:R8exgfo/0
飛距離も甲子園開催中だけキッズゾーン作って狭くすればいいだけやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:38:14.74ID:8l/f/QVM0
最近の高校生なら木でもホームラン打てるやろ
むしろ打てないなら野球選手辞めちまえ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:38:37.47ID:tOC3Fu/Na
>>44
終わりだよこの高校野球
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:39:02.30ID:18bsY/L8M
>>46
野球選手は高校野球に出てないんだよなぁ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:39:43.83ID:g4RnDUDd0
>>44
高校野球の低反発バット導入検討ってここ数年ずっと話題に上がってたんやけどね
今年に入って正式に決定したわけやけど
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:41:51.78ID:itebzhUMM
高校生の筋力では内野のアタマ越せない中日みたいな攻撃になってしまう
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:42:09.01ID:3/ZywPmpr
今は金属肯定派が多いけど大会後U18で韓国台湾アメリカに負けて金属バットなんか使ってるから打てないんや!と叩きまくるのがなんJのデフォ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:42:19.29ID:FH+k17ya0
低反発で打球速度遅くなるとそれはそれで守備のレベル下がるんじゃないの
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:42:50.84ID:sBOZy4X7a
>>52
ロースコアが並ぶだけの糞つまんなくなりそうやな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:43:08.05ID:Mis5OecY0
>>20
いや、1番は金の問題だぞ。
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:43:19.61ID:HPbX2yn/0
塩試合まみれになるで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:43:35.81ID:fhHrnERea
金属失くなるのはええけど木製になって単打狙いのバッティングにならんか心配
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:44:04.36ID:pKafPeND0
硬式のビヨンドマックスまだ?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:46:46.89ID:UoRVGqRq0
まーた木製バット論争かよ
高校野球はプロ野球予備軍ちゃうんやぞ
ただの部活やぞ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:47:28.55ID:jlN2nKUnd
低反発バット導入が決定的になったのは岡山学芸館の投手がPライナーで頬骨骨折するという事故があったから安全対策のためや
ホームラン0本とかになって面白くなくなっても関係ないの無い話
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:48:07.80ID:UOxN0Ila0
>>14
春夏の甲子園での収入と放送料で毎年10億以上の黒字やで
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:48:17.10ID:Wns8hVwp0
いやプロも金属でええやろ
反発係数さげればええやん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:49:42.58ID:UOxN0Ila0
高反発カーボンとかで作れんのか?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:50:29.48ID:qZiRe4+00
すぐ折れるアオダモが悪いよー
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:52:19.04ID:fxMRguJ50
野球エアプだから知らんのやが金属バットて壊れたりしないんか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:52:35.53ID:L4XyAgEC0
高校野球のレギュレーションが厳しすぎて
アメリカみたいにコンポジットで色々調整出来ないんだろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 10:53:01.46ID:qPhmgL3U0
いやプロが金属にしろよ
高校用とプロ用で反発変えるだけやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況