X



太田「今のスポーツ選手の活躍見ると昭和のスパルタ指導って本当に無駄だったんだなって思う」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 14:35:58.21ID:wfVOtpad0
たしかに
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:06:29.02ID:o21vedtT0
ただ「スパルタ」って言葉を免罪符にゆるゆるでまったり練習しかしないってのを良しとする馬鹿指導者もプレイヤーも少なからずいるからね
その結果が体格や技術の格差が広がった一因
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:06:29.40ID:VL+dw5QyM
>>104
それその場しのぎの挨拶しかされないお前の人間性の問題やろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:06:35.96ID:yWQgE6EWd
てか日本って意外とスポーツ多岐に渡って活躍してね?
そりゃトップオブトップは中々出てないけど
野球サッカーテニス卓球ゴルフ等々結構1流といえる選手排出しとるよな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:02.00ID:Jg1OBHmI0
結局のところスポーツを戦時中も残す為に陸軍式にしたのが問題やったんよ

戦後すぐはアメリカ風やったのに東京オリンピックでスパルタ式が絶賛されて何故か陸軍式が復活したんやろ?
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:53.14ID:zEXRiOlQa
>>111
おっさんこそコミュ障よな
無能ほど無条件に下から敬われて媚びられると思っとる
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:57.14ID:o21vedtT0
今現在でもティモンティがホームラン打たれて笑ってたの批判されまくってるやん
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:08:19.07ID:Hdnp1AYp0
>>70
体弱そう
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:08:23.47ID:dsz5sSBs0
野球は未だに軍隊式だぞ
2022/08/15(月) 15:08:24.82ID:ts2NbVGN0
ただ最近のアスリートのプライドの高さはどうかと思う
客のためにプレーするって意識が無いやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:08:58.63ID:YwsQS2N5d
ただの憂さ晴らしやしなあんなの
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:00.12ID:A1StnEY10
大事なのはどうやって自分の限界値を塗り替えていくかなんやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:02.26ID:y2UwAuV9p
今の若者は態度がどうのいう人はさ
単に自分一人がその若者一人から舐められてるだけ、という事実と向かい合うべきだゾ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:02.92ID:HYHooAek0
練習量自体は変わっとらんやろどこも
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:07.43ID:89h6gS/F0
>>116
頭も身体も弱そう
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:19.15ID:o21vedtT0
>>114
そいつらは殴り返せなかった奴らの末路よ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:10:21.14ID:Y9Knz470d
PLみたいに時代が変わったら大阪桐蔭も淘汰されちゃうんだろうなあ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:11:54.00ID:fPFU/vpg0
>>121
やめたれよ
2022/08/15(月) 15:11:54.65ID:8nTYVC51M
>>118
客のためにプレーするのはプロだけや
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:11:59.31ID:o21vedtT0
>>118
プロじゃないならええんちゃう?
ま、男子ゴルフのあいつとか、客も入らんのに銭求める海外の女スポーツとかどうかと思うけど
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:12:02.20ID:Hdnp1AYp0
あとアメリカでスポーツやってた人ならわかると思うけどアメリカのほうがはるかに根性論は根強い
日本で根性論廃止の機縁が高まったのはアメリカのほうがより厳しい根性論に耐えうる精神力を持っていて敵わないから別の小手先のテクニックに逃げようとする傾向が1990年代に流行したから
その結果が今の体たらく
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:12:22.46ID:WxoEGHOk0
今の若者が昔に比べて根性ないってのは本当だと思うけどな
ちなキッズ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:12:47.58ID:i9NLQQAA0
スパルタそのものよりも理論的なメリハリじゃね?
理論的な意味のある練習はトコトンやる、身体を休めるのも大事だから休む時はトコトン身体休める
結局これやろ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:12:55.61ID:rQuSk9dB0
>>130
何かあったらすぐマッマにちくるからな
2022/08/15(月) 15:13:22.86ID:kPSPtVEWM
>>129
冷静に考えるとmlbのピラミッド構造とか考えると一部の大天才以外根性入れて勝ち抜くしかないわな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:14:22.14ID:Bhtf+Him0
>>50
なんでスポーツやってる奴に絞った平均身長が分かるんや?
2022/08/15(月) 15:14:39.08ID:em8e0ird0
どのみち強豪校入れなかった時点で部活やる意味ねーだろ
2022/08/15(月) 15:14:57.21ID:aJ1OxsXyM
>>134
甲子園とか平均身長体重だすやろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:14:57.32ID:giRX7Mcx0
>>129
アメリカの場合は
根性論というより
貧乏から抜け出す手段だからな
ハングリー精神とも言える
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:07.55ID:89h6gS/F0
>>134
野球もサッカーもプロは身体検査で分かるからやろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:10.30ID:6jcVOW1p0
>>129
悲しい話やけど社会的地位の低い黒人が成り上がるにはスポーツで大活躍するしかないからな
理屈が~とか言ってる暇ない
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:10.70ID:KF09MN6a0
>>133
スポーツに限らずビジネスでもそうだけどトップクラスって天才的な才能があってアホみたいに努力した奴の集合やからな
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:12.02ID:zrbHY+B80
>>125
大阪桐蔭てスパルタなんか?
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:13.54ID:4nRQ5ZiEp
最近の若者は〜って昭和の頃から言われとるよな
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:18.68ID:fPFU/vpg0
>>135
なんで?
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:15:26.39ID:o21vedtT0
セッションとかあれわりとアメリカの日常なんちゃうの
根性論がないとかスパルタちゃうとか嘘やんてなるよね
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:16:17.44ID:KF09MN6a0
>>142
紀元前から言われてる定期
2022/08/15(月) 15:16:47.54ID:em8e0ird0
>>143
かたや部員数100人の強豪校
かたや部員不足の複合チームで地方一回戦負け
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:16:47.96ID:9Knvkw0ld
>>141
理不尽なしごきは別として単純な練習のきつさでいったら全高校でも一番スパルタちゃうか
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:16:56.69ID:A1StnEY10
アメちゃんはマインドセットの構築のノウハウがあるんやろ
最終的には意識高い根性タイプとなる
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:11.26ID:F4SlamQ10
サッカーだって南米の上手いやつらはストリートでずっとボール触ってるやつらやし結局やり込みが全てやろ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:19.11ID:o21vedtT0
>>135
君には悲しい現実だと思うけど
部活って別に苦しいわけじゃないんだぞ
楽しいこと多いんだぞ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:19.82ID:oV8L3Z2D0
目的と手段が入れ替わってるようなスパルタはゴミ
そうじゃなきゃいいと思うわ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:23.81ID:fPFU/vpg0
>>146
説明になってなくない?
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:34.72ID:G9jzI9/Wd
パワプロのアンドロメダ高校みたいな機械使って効率良く練習して野球上手くなるってイメージやったけど
そりゃ分析もするがどちらかというとフィジカルを効率的に強化して勝つって方が多くね?
やっぱ技術の向上は野球とかだと高校3年間じゃいくら時間あっても足りんか
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:50.45ID:6jcVOW1p0
>>135
でもガクチカにはなるから
2022/08/15(月) 15:18:00.17ID:em8e0ird0
>>152
スポーツ選手になって活躍する事前提の話だろ?
2022/08/15(月) 15:18:09.23ID:j8XqgoX40
腑抜けが…
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:18:13.00ID:o21vedtT0
>>140
世界的な富豪ってワーカホリックばっかだしね
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:18:28.97ID:+pvvvpQup
>>135
すげーな
いにしえのネラーって感じのお寒い斜に構え方
斜に構えるのも失敗してる感じ
一レスでこんなにも青春弱者のド陰キャだったのがわかるってなかなかない
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:18:58.52ID:zrbHY+B80
>>147
そういう方向のスパルタなら勝ててる間は大丈夫そうやな
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:09.26ID:KF09MN6a0
>>153
具体的にどういう練習をしてどのくらいたべてどのくらい休むのが一番効率良いかというデータをまず出して
そのキッツい練習メニューを根性で全力でこなすって感じやん
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:14.93ID:48Hjec9wp
https://ameblo.jp/cosmenity/entry-12004087951.html
少なくとも高校球児の体重は増加傾向っぽいな
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:18.07ID:i9NLQQAA0
昭和 有無を言わさず理不尽に怒鳴る
今 絶対にキレず怒鳴ったりせず優しく言い聞かす


昔もどうかと思うけど今も今で逆にアカンよな?
2022/08/15(月) 15:19:22.84ID:em8e0ird0
>>158

すげーな
いにしえのネラーって感じのお寒い斜に構え方
斜に構えるのも失敗してる感じ
一レスでこんなにも青春弱者のド陰キャだったのがわかるってなかなかない
2022/08/15(月) 15:19:28.07ID:monWBGLH0
新庄剛志氏がマイナーリーグのバス事情を熱弁「日本からブラジルに行くんじゃね?って距離を移動した」
https://hochi.news/articles/20200430-OHT1T50004.html?page=1
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:54.44ID:4nRQ5ZiEp
>>155
みんながみんなプロ目指しとるわけちゃうねんで
試合に勝つ以外の事も部活の大事な部分や
2022/08/15(月) 15:20:12.60ID:uenY8Iz7a
スポーツに限らず根性論は意味ない!!って言ってなにもやらないクソガキは多いけどな
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:20:45.43ID:WfC7RzWLa
日本人は労働効率悪いんやから労働時間や練習時間を海外見習っちゃだめやろ
だから経済成長しなくなった
2022/08/15(月) 15:21:04.41ID:iWUVpucV0
>>142
エジプトで書かれた人類初の文章は「今時に若者は~」だぞ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:20.65ID:o21vedtT0
>>162
方向性は違うけどどっちも才能潰す可能性は大いにあるね
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:23.65ID:2oaEjYR9F
>>162
先生への負担が高すぎるよな
単に割り当てられる先生も多いやろし
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:26.58ID:pWcNcL/O0
>>134
うんち!w
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:30.19ID:PWfIZB7d0
なんか苦しむことが目的みたいになってたよな
水飲むなとかほんま頭悪い
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:37.78ID:fPFU/vpg0
>>155
その前提なら強豪いかんやつそもそもおらんだろってのもあるが
非強豪からプロアスリートなる人もおるからなんとも言えんな
ほんで甲子園出るレベルの子でもプロに絶対なりたいって感じの子は実際そんなに多くないと思う
夢見ることはあるが具体的にその想定をしてるかっていうとそうでもないというか
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:21:42.28ID:KF09MN6a0
>>155
たとえば野球で言うと数では
楽しく野球やりたい層>頑張って勝ちたい層>甲子園に出たい層>>>>プロに成りたい層や

ここで重要なのは甲子園を目指してるけどプロまでは目指してない層も沢山いるって事実や
2022/08/15(月) 15:22:00.74ID:zVW5h6M80
根性論もメンタルコントロールの内の1つやないの?
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:22:01.99ID:fPFU/vpg0
>>158
その感じわかるけど言い過ぎだろ草
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:22:36.35ID:9Knvkw0ld
>>153
というよりフィジカルがないといくらテクニック的なことを教えようが実践できない
よくなんg民とか高三ドラフト候補にこいつは体が出来上がってるから伸びないとかいうけど高校生なんてまだまだ未熟で大学生ですらプロ入りしたらゴツくなる奴が大半
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:22:43.80ID:o21vedtT0
>>166
努力は無駄!遺伝が全て!!
流行っとるね
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:22:52.77ID:A1StnEY10
>>162
どっちルートでいっても正解はあるんやろ
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:08.26ID:QniRj6x80
ドラフト指名された最近の高卒ルーキーの不甲斐なさは結構酷い事なってるとは思うんやけどな
もう育成にかかる年数含めて考えても大社取る方が圧倒的に有利やん
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:27.72ID:4nRQ5ZiEp
>>162
いうて怒ると叱るは別やし
怒鳴ることは無くても語気強めに注意することは普通やで
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:30.41ID:48Hjec9wp
>>163
ネットでも完敗して何も言い返せないってさぁ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:38.96ID:KF09MN6a0
>>178
まあ努力できる才能は遺伝あるいは幼少期の環境である程度決まるってのは残酷だけど事実だと思うで
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:41.33ID:jIbJuso1M
>>162
単純に何がダメだったか言語化して伝えればいいだけなんだけど昔のしょぼい教育しか受けてない老人にはその感覚が分からないから怒るとか怒らないとかズレた考察しちゃうんだよな
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:23:45.88ID:j5JZsggq0
野球を楽しくできなくさせるスパルタってゴミだわ
最低の教育
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:15.49ID:TG6GIwZjp
>>173
山田哲人とかでもプロ野球にもしかしたらいつかなれるかもって少し思い出したのが高3なる少し前くらいだからな
プロ野球選手になるために強豪で野球やってる子なんて本当に少ないと思う
もちろん夢は持ってるだろうが
2022/08/15(月) 15:24:29.01ID:uenY8Iz7a
>>183
才能あるかどうかもやらせてみなわからんやん
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:38.24ID:48Hjec9wp
そろそろ一回くらい茶髪だらけの学校に優勝してほしい
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:52.87ID:o21vedtT0
>>172
まぁ一応ガブ飲みして動くと横っ腹痛くなるじゃん
あれへの注意だったんだろうけど、どんどん先鋭化されてったんやろね
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:24:58.83ID:6jcVOW1p0
>>180
プロ野球のレベルが高すぎるのが原因やろ
甲子園球児の平均球速、平均身長体重は今の方が上なんやし
2022/08/15(月) 15:25:05.26ID:rMAqbG8Y0
最近の甲子園ってみんな笑顔でやっとるよな
ええことや
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:25:18.13ID:KF09MN6a0
>>162
とにかく強い選手を作るという目的ならどっちもメリットデメリットあるけど
根本的に指導されるのはロボットじゃなくて人なんだから
後者の方が人格形成に優れているのは当たり前や

前者を肯定するのは学生を結果出すためのロボットかなんかだと思ってるんやろ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:25:53.42ID:2oaEjYR9F
>>188
野球に限らず意外と出ないよな
全国に出て目立つことはあっても
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:25:57.03ID:fPFU/vpg0
>>163
>>158の人にはそのコピペした内容に沿う印象皆無だから「なんでコピペしてオウム返ししてんの?」としかならんやろ
煽られたからってキレすぎだって
2022/08/15(月) 15:26:39.53ID:zVW5h6M80
野球は監督がスパルタじゃなくても部員内でそういう空気になりがちやから大人が気を配ってないとクソみたいな緊張感の中でキチガイみたいに練習しよるぞ
あれ謎やわ
勝手に自滅しよるねん
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:26:49.27ID:oxOOIJ7Sp
凡人が努力したらイチロー程度にはなれるかもしれんけどダルビッシュ、大谷、落合、佐々木朗希にはいくら練習してもなれんもんな
まともな人は中学時点で気づくけど
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:26:57.30ID:o21vedtT0
>>183
そうであっても挑戦すらせんのはそれ以前の問題や
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:09.34ID:3iFqGaJX0
イッチと松井が手抜きまくってた時点でね
大谷も大切に扱われてたし
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:12.11ID:PiKcEST60
"適切な方法で訓練すれば"誰でもセレクションと自然成長の分を除いた上で個人内の成長を促せるような指導は可能と思っているし、これは才能至上主義とも根性論とも手を切ることができる穏当な道やと思っとるで
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:27.54ID:KF09MN6a0
>>193
スポーツやってる本人からすると結局、黒髪短髪が一番面倒くさくないという
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:42.45ID:9Knvkw0ld
>>193
そもそも校則で茶髪セーフなところが少ないしな
あとスポーツ強豪って寮生活多いから染めるほど髪の手入れする余裕がない
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:48.99ID:pWcNcL/O0
草野球やったあとに少年野球チームがグラウンドで練習してたりすると見ちゃうんやが指導者は大変やな
「そんなに怒ってこない」と分かると子供は一気に舐め腐ってきとるわ
グラウンド整備の指示が出てもダラダラダラダラ歩きながら喋りながらやっとるし
「テキパキやってさっさと練習せぇよゴラァ!!」くらい言いたくなるわ
2022/08/15(月) 15:28:25.01ID:em8e0ird0
>>165
その大事な部分とか具体的に説明してみて?
無駄な努力はしないってのが今の若者じゃねーの?
社会性身につけるとか別にバイトでもいいだろうし絶対に無駄にならんからな
2022/08/15(月) 15:28:38.82ID:Q8HGQTm10
>>158
さすが"今"のねらーは違うな

ルフィ「ウソップ!船降りろぉ!出てけぇ!」「サンジ!お前がいねぇと海賊王になれねぇ!」
509 :それでも動く名無し[sage]:2022/08/15(月) 09:11:41.55 ID:em8e0ird0
ルフィ3000万
「来たかルフィ😄」
ルフィ1億
「来たかルフィ😄」
ルフィ5億
「もうすぐ会えそうだなルフィ🙂」
ルフィ15億
「ある海賊について話が…😠」
ルフィ30億
「ルフィに会う気はない😡」
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:43.59ID:fPFU/vpg0
>>201
スポーツ強い弱い関係なく
公立校の校則厳しくなってるような気がする
都立の髪染めまくりだった高校が相当数染髪NGになったって前聞いた
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:29:14.86ID:48Hjec9wp
>>193
時間はともかく染めるにも金かかるしバイトしながら強豪と渡り合うのは流石にむずいやろなあ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:29:22.96ID:pV4VBUZ9a
>>109
太田和彦って糞だな
やっぱり吉田類がナンバーワン!
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:29:42.98ID:o21vedtT0
どうせそのうちみんなハゲるんだから
生えてる間は髪型好きにさせたれよ
でも大半のスポーツにとって長髪って邪魔なだけなんだよね
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/15(月) 15:29:57.82ID:Rx+ov+d2r
スパルタ指導はあかんけど
炎天下じゃなくドームでやれ、は逆に振れすぎや
普段の練習どうすんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況