X



【速報】大阪桐蔭のピッチャー、また逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 15:59:28.80ID:IqMXrCSb0
>>216
それにしても佐々木朗希みたいなのは強豪校のガチ練習じゃ育てられんのか?
奥川は星稜が育てたようなもんなのに
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 15:59:40.79ID:ryc0kUaa0
大阪桐蔭の生徒も大学社会人いくと普通に細くて草生えるピチピチマジックやな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:00:01.47ID:cvRgEQQ9d
>>195
こういうのよく見るけど
そりゃプロ入りできた大卒社会人の選手なんてアマチュアで勝ち残った精鋭だからな
最初から篩にかけられてんだよ
当然ながら高校時代有名でも進学した末にプロ入りできない選手なんて山ほどいる
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:00:10.80ID:BdxYCLQaM
>>198
宮城は150出るやん…
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:00:35.99ID:X84KIbY4M
>>217
あのなぁ
それはプロのトレーニングで伸びただけやろ
宮城は高校時点で最速149km
前田は2年の現時点で最速148km
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:01:17.20ID:NK121Au60
>>182
柿木は当時から苦しくなったら多彩な変化球多投して逃げるから投手としての評価は低かったで
高校生で評価されるのって基本的にストレートだけやからな
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:01:29.46ID:vTGmDYpk0
大阪桐蔭は白鵬タイプのヒールになってていいと思うわ
勝って当たり前で負ければ盛り上がるし
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:04.89ID:IqMXrCSb0
オリックスに行った池田って今どんな感じ?
打てそうなんか?
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:16.94ID:9aB/E8J/0
ドラ二以降の当たりは三年後みないとわからんのはある
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:22.81ID:qnkZpZ08M
>>226
結構な割合で一軍出場ぐらいはしてんだな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:38.54ID:OQSr1q/pM
>>191
空振りでいっぱいストライクとれるのはすごいけど実はストレートがゾーンにあまり入ってないよね…
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:51.42ID:mIDmgJOg0
>>219
8月6日に広島戦登板は酷くないですか?
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:25.84ID:QJSphHnu0
大阪桐蔭は高校野球では無敵なのに…森友哉世代以降のOBがプロでパッとしない謎解き
https://news.yahoo.co.jp/articles/e42cd3ccfcbc5762d88e0b644dfecc396ad5f168

 ぶっちぎりの優勝候補と目される同校のベンチ入りメンバーは例年通り、小・中学野球の日本代表経験者ら、全国の野球エリートが揃う。今年の3年生では、捕手の松尾汐恩、中堅の海老根優大、そしてこの日、完封勝利を挙げた右腕の川原嗣貴らがドラフト候補に挙がっている。

 毎年のようにプロに選手を輩出しており、同校出身の現役プロ野球選手は現在23人もいる。

 先日、通算450本塁打を達成した中村剛也(西武=2001年ドラフト2位)を筆頭に、中田翔(巨人=07年1位)、藤浪晋太郎(阪神=12年1位)、森友哉(西武=13年1位)、根尾昂(中日=18年1位)といった面々だ。

 しかし、セ球団のあるスカウトは「今年の大阪桐蔭にドラフト1位候補はいません」と、こう話す。
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:32.87ID:a5H809Boa
>>233
酷いのは藤波の後続だよ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:35.55ID:NK121Au60
>>228
日馬富士が翔さんという風潮
鶴竜と炎鵬枠も欲しくなるな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:50.86ID:ryc0kUaa0
>>229
最近西純からホームラン打ってた打撃はいい
守備は来田
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:03:51.24ID:Hap5ubCM0
>>225
だからそうやってどんどんハードル上げるのが可哀想言うてるんやw
実際の試合では140前後なのにチームのスピードガンで148キロ出たとかプロ入ればもっと伸びるとか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:04:04.94ID:IqMXrCSb0
今年の大阪桐蔭や根尾世代でも98年松坂打てないもんなのか?
疲れるのに期待できなさそうなのはわかるが
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:04:06.09ID:m8fCbhVw0
>>227
それじゃあ高評価してた中田宗男がアホみたいじゃん

〉済美戦を視察した中日の中田アマスカウトディレクターも「柿木は間違いなく(ドラフト2位までの)上位24人に入ってくる」と予想した。
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:04:37.38ID:NrXWatF9M
>>239
宮城が高校時代から150km超えバンバン投げてたと思ってそう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:04:53.23ID:sMw23e3ba
>>238
守備は来田って素人レベルなんか?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:04:59.15ID:AoCQJkPl0
松浦やってMAX150前半やったけど、試合見てると138前後のイメージやったわ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:05:10.51ID:IqMXrCSb0
明徳にいた中田のブーちゃんってなんで伸びなかったんや
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:05:16.30ID:22TqSxNad
これ個人的に考えたことあるが大阪桐蔭に行くやつって大阪桐蔭と戦わないから楽だよな
大阪桐蔭に行く最大のメリットって実はそこなんだよ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:05:34.24ID:NK121Au60
>>241
メディア向けに高評価しといて結局上位で指名してないのが答えでは?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:02.23ID:7cnYnX7+0
>>234
PL賛美したり育成失敗してる横浜高校持ち上げると一気に話の信頼度が無くなるよな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:06.28ID:UEupcRds0
川崎宗が野球伸びるのは23~25歳くらいって言ってたのが答えちゃうか
メジャーリーガーもバリバリでもその歳はAAにいたりするし
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:14.04ID:BpSK+GWeM
>>247
大阪桐蔭と戦わなくていいってより
ハイレベルな選手が複数枚おるから酷使無双にならなくていいのはええよな
試合に万全の体調で望める
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:15.17ID:7tWC5otfd
前田は温室育ちだからな
秋以降どんな風に起用されるのか知らんが現時点では高橋遥みたいなもんでまともに評価する気にならん
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:07:02.23ID:ryc0kUaa0
>>244
打球の追い方と範囲と送球がグロいだけで他は良い
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:08:07.32ID:22TqSxNad
大阪桐蔭に入ると大阪桐蔭と戦わないヌルゲーの3年なるからそれがあかんのやろ
寮とかの管理生活や練習キツイのは他にもキツイとこはあるし
明徳義塾とか
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:08:10.62ID:wzlVviKC0
高校でヒョロいのがプロ入って筋肉ついてすごくなるのはわかる
逆に高校で体出来てるやつが伸びへんってどういう理屈や
筋肉つける前にしか覚えられへん動きとかあるんか?体の変化に伴う感覚の違いの方が大きそうな気がするんやが
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:03.81ID:AoCQJkPl0
明徳はプロレスラーになったやつのエピソード聞く限り勝手に練習メニュー組めたみたいやし羨ましいわ
意味のない練習よりウェイトとかやってたかったもん現役の時
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:05.48ID:YLd4ofcZ0
身体出来てると言う割にほっそいわ池田もやけど
なんか細マッチョで止まってデカくならんイメージ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:33.01ID:Qfs6pXR3a
>>259
伸び代やろ
ヒョロくて50の力出せる奴の方がゴロゴリで50の力出せる奴より伸び代がある
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:38.61ID:hnfh9HWX0
柿木ってプロ入りして球速落ちたとか言われるけど
福井国体(台風の影響で中継はなし)らへんで平均140たまに145出るくらいのストレートだったぞ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:48.66ID:zf85rTvd0
>>259
体出来上がった状態で伸び代ある奴等と良い勝負してる程度じゃ伸び代分をプロでひっくり返されるんだろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:55.82ID:22TqSxNad
大阪桐蔭のレギュラーなる難易度って智弁和歌山、横浜、東海大相模辺りと比べて大差あるかね
0266それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/08/17(水) 16:10:02.85ID:ZEZkZmYd0
>>259
ヒョロガリで140投げる奴とムキムキで140投げる奴じゃヒョロガリの方が将来的に球速伸びるってだけやろ
奥川とか藤浪みたいに高校時代から150連発してコースビタビタに決めてりゃムキムキでもヒョロヒョロでも関係ないけど
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:10:22.78ID:zzHIUh4QM
有薗(19).284 109-31 OPS.804


どうなん?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:10:56.47ID:S0c7+zMb0
大阪桐蔭は高校野球に特化して鍛えすぎだわ
成長期に筋力つけすぎて伸びしろがない
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:11:07.46ID:d3+yPsLA0
大阪桐蔭強いなぁ、こらプロ入りしても大活躍やろ!
→実際は高校生がピークの超早熟軍団なだけでした😅
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:11:41.35ID:ErQSaA9H0
>>251
鉄壁守備と万全の体調で無難に抑える優等生よりポロポロ野球と酷使に耐え抜いた怪物
強力打線の一員として疲弊したエースや引きずり出された二番手にバッセンした高打率打者より数少ないチャンスに万全のエースから点取った本物
ということやな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:11:48.78ID:Ob84BwIXa
話をまとめると藤浪がアレなのは阪神のせいじゃなくて大阪桐蔭が悪いってこと?
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:22.81ID:lJDMEwr70
>>88
「2-0失礼6-2」ってひでぇ実況
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:35.56ID:0iiD40Iw0
大阪桐蔭はがっつり練習メソッドあって既に素質限界近くまで上がってる状態やからな
プロいってから更に化けたみたいなのおらん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:44.97ID:zf85rTvd0
>>265
他校で一学年二、三人の次期チームの柱候補みたいな実績の奴等がスカウトのお陰で二桁集まってるならレギュラー争いは激しいんちゃう
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:48.54ID:vNmySN8Kd
根尾や藤原は高校時代はムキムキと言われてたらプロ入りしてヒョロガリだったことが判明→プロ入り後も全く大きくならずで伸び悩む一方、
柿木はムキムキだという前評判通り全く伸び代がなく二軍で打たれ続けるというのは難しい物だわ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:54.32ID:R6br05C8a
>>14
前田になりそう
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:14.40ID:2CzD6Uo20
>>218
西谷はエースと心中タイプやぞ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:22.48ID:22TqSxNad
地元で甲子園目指して甲子園で大阪桐蔭倒せばええのにスカウトされてホイホイ大阪桐蔭行くようなメンタルのやつがプロで成功するわけないねん
なあ根尾よ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:23.76ID:zf85rTvd0
>>269
エピファネイア産駒みたいやな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:47.08ID:YLd4ofcZ0
21年世代は地味な繁永が既に中央でスタメンで活躍してて草
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:14:18.97ID:wzlVviKC0
>>262
>>264
同じレベルならヒョロヒョロのやつの伸び代次第で捲れるのは理解できるよ
でもムキムキでも頭抜けてると思うからドラフト上位で取るのに全員伸び代で捲られましたはスカウト節穴すぎん?
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:14:50.87ID:0iiD40Iw0
藤浪「プロより高校時代のがきつかった(笑)」
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:15:05.04ID:DHH4rToud
別に筋トレ自体は悪くないやろ
中京中京の高橋とか高校時代からウエートやりまくってたし。でプロ入り後も球速が伸びてる
桐蔭はトレーニングの仕方が悪いんちゃうん
知らんけど
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:15:16.25ID:8KPyAdsd0
>>265
横浜は代表クラス毎年2、3人だからその枠に入ればまずスタメンは取れる
というかそれしかいないからそいつらがダメだとチームボロボロになる
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:15:29.18ID:m8fCbhVw0
>>284

> でもムキムキでも頭抜けてると思うからドラフト上位で取るのに全員伸び代で捲られましたはスカウト節穴すぎん?

そんな事例あるか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:15:35.97ID:JG0XBFqe0
この前の試合みたいに雑魚狩りで成績残せるからドラフト候補にとっては成績残しやすい温い世界なのかなとはまあ思うわ
浅野とかは毎打席勝負を避けられて甘い球一球仕留めないといけないけど大阪桐蔭はある程度の選手がレギュラーに固まってるから相手投手も疲弊するし甘いボールばかり来る
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:16:51.97ID:NK121Au60
>>285
高校の強豪校と同じ練習量をプロがやってたら試合できないんだよなぁ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:17:19.37ID:wzlVviKC0
>>289
最近の大阪桐蔭のドラフト上位指名も全然活躍せえへんやん
その説明が伸び代で捲られるからだけじゃないんちゃう?と思って
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:17:21.22ID:tmHk0S0H0
藤浪(1年目)24登板 10勝6敗 防御率2.75 137回2/3 126奪三振 WHIP1.18
藤浪(2年目)25登板 11勝8敗 防御率3.53 163回 172奪三振 WHIP1.31
藤浪(3年目)28登板 14勝7敗 防御率2.40 199回 221奪三振 WHIP1.23
藤浪(4年目)26登板 7勝11敗 防御率3.25 169回 176奪三振 WHIP1.31
うをおおおおおおおおおお
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:17:59.95ID:N3+O+jUka
とりあえずプロ志望者には全員木製バット使わせろよ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:18:14.28ID:ktIrSAcrM
>>291
>>294
練習は質✕量やぞ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:18:40.67ID:7cnYnX7+0
大阪桐蔭に入る時点でふるいにかけられまくってんのに大阪桐蔭に入ったからラク出来るとか言ってる人は冗談よな?
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:19:37.62ID:pSPHN+OD0
>>284
高卒野手はスカウト側も当てるの難しいと匙を投げる分野やししゃーない
0299それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/08/17(水) 16:19:46.93ID:ZEZkZmYd0
藤浪は3年目終わりに肩怪我してノースロー続いてからWBCの球で調整してたら感覚狂ってフォーム行方不明なった
まぁこういう不器用な投手はどっかしらでこうなる危険性が常にあるから怪我無くてもいつか爆発してたやろけど
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:20:37.63ID:x4b5XDbIr
>>243
国体で150だしたがガンで出さなきゃ
チームのガンで申告とか聞いたことねえわw
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:20:44.21ID:NK121Au60
>>290
日本の強打者が速球に弱くて半速球に強いのは幼少期からマトモにストライクゾーンでストレート勝負してもらえなくて失投とカウント稼ぎの変化球打ちばかり強いられるせいと聞くわ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:21:29.81ID:rSOjj8F30
>>298
阪神みたいにもう諦めて大卒社会人指名するわじゃあの
ならええんやけど楽天みたいに高卒指名しまくって全部外れるアレ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:21:34.21ID:ErQSaA9H0
>>297
そのふるいにかけられまくった精鋭集団に勝てる奴の方が精鋭集団より強いじゃん
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:22:02.68ID:0CkqdGrW0
1~9まで中学オールスターで埋める勢いで乱獲するくせに高校野球専に仕上げるのやめろ
せめて各世代5人くらいに抑えろよ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:22:40.27ID:AoCQJkPl0
言うてスーパー中学生、高校で伸びないは今まであるあるやったんやし
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:22:53.72ID:x4b5XDbIr
>>302
別に諦めてないけど
入札はしてるし、矢野政権からなんなら高卒指名増えてるし
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:24:12.44ID:v4413MPIM
スーパー中学生からそのままプロで大活躍したのって清宮幸太郎ぐらいか?
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:25:39.84ID:Vdz7CMzup
柿木は横川より指名遅かったのかなりショックやったらしいな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:26:20.11ID:4SGp7k7u0
ドラフト下手くそな球団は
高校生は何も考えず
横浜広陵大阪桐蔭から取れば誰か当たるやろって考えてた時期がありました
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:26:46.94ID:JHQGyrl3M
最近の大阪桐蔭はチームなら強いんやけどチームから離れて個人になったらそうでもないってイメージやわ前田はどうなるかね
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:28:29.86ID:aCpMqzKIa
山口 航輝(22)
.257 9本 33打点

ヘボチームのクソアホ桐蔭履正社コンビがアレの中、結果出してる奴
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:28:38.93ID:0U6ac0+tp
素人だからわからんが、桐蔭のスカウトが出来上がってる早熟ばかりとってんじゃないの
? 
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:28:47.34ID:kdIXNvzFM
小倉渡辺体制崩壊後の横高はスーパー中学生をドラフト指名当落線上にまで落とすけどいざプロや大学社会人に入ると何だかんだよくやってる奴がチラホラ出てくるよな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:29:16.47ID:v1NhthE60
>>304
まぁでもスタメンになって甲子園出たいやろし最適化されてしまうんやろ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:30:22.24ID:/U5g7hwbM
>>308
当時の不服そうな顔よう覚えとるわ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:30:42.79ID:dHxDS/wg0
スーパー中学生自体が超早熟か未完の超一流かわからんし
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 16:30:44.04ID:k030lxNXM
大阪桐蔭の出身の打者がクソはバット違いとかあって分かるけど投手もクソっていうはなんでなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況