X



同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa
なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:00:08.69ID:C76ZwMIC0
なんで?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:00:49.76ID:pIEkt63Ua
そらフォースアウトの方がええよ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:01:34.21ID:GTPzeC+Pa
>>2
ニゴロ本塁死だったら一死一塁で済むやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:02:22.07ID:PsSVsQj30
微妙な当たりのタッチプレイで負けたら悔やむやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:02:41.33ID:C76ZwMIC0
>>4
その場面で一塁に残る可能性めちゃくちゃ低いやろ
2022/08/20(土) 01:02:47.96ID:bdvrrjY+0
フォースアウトご存知ない人?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:03:51.05ID:GTPzeC+Pa
>>3
>>7
フォースアウト→また得点圏

で最低2回のピンチは脱しなきゃアカンやん
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:04:11.13ID:hOl7Enaw0
ピッチャーのコントロール次第ちゃうか
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:04:19.30ID:pIEkt63Ua
>>4
そもそもそんな当たりで突っ込まないから1死3塁になるだけだが
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:05:04.50ID:xzQG+CSn0
外野飛んだら負けの場面でフォースアウト前提にしない理由あるか?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:05:30.09ID:C76ZwMIC0
>>4
ていうか満塁策してたら2アウト2,3塁やけど
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:05:36.53ID:hGS2xrSoa
フォースアウト取れるメリットより押し出しの恐怖が勝つわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:05:39.25ID:CpR9dLt40
打順によるやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:05:53.54ID:jccOUVUF0
ノーアウト3塁の時点でほぼ負け確なんやし
それならアウトとりやすい満塁策にするやろ
タッチプレーはコリジョン送球ミスタッチミスと不安要素も多いんやし
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:06:20.04ID:GTPzeC+Pa
>>12
やろ?
まだピンチ続くやん?
満塁策しなきゃ一死一塁で済んだのに
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:06:24.07ID:MsL2yAEP0
満塁策がセオリーだろうけど走者が詰まるから四死球で終わりになるのが怖い
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:06:56.92ID:TJe4TaHy0
なお次の打者は後藤三ツ俣とする
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:03.92ID:C76ZwMIC0
>>16
しなきゃ1アウト3塁だよ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:16.85ID:xzQG+CSn0
>>10
これ読んだか?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:27.85ID:Jq3wSsH50
ランナーがバカなことに賭けるな
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:32.86ID:pIEkt63Ua
無死三塁の前進守備の内野ゴロで三塁ランナーがスタート切ると思ってるのが最高に頭悪い
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:39.94ID:Q8IkaEYo0
>>16
コリジョンルールある中で二ゴロで確実に本塁殺すのけっこうムズいやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:50.21ID:v8YY49T00
押し出しのリスクをどう捉えるか
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:07:55.32ID:9QbJ7Ro2F
>>18
なんとか意表つけるタイミングでスクイズかなぁ…
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:04.34ID:kvMUL7fS0
打順考慮すると怪しい
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:21.62ID:7lGpmw+G0
投手側は押し出しが許されなくなるからむしろ逆効果な気がする
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:27.43ID:GJm+AkCBa
押し出し考えると怪しい
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:29.50ID:GTPzeC+Pa
>>22
突っ込まんの?
ゴロゴーやろあんなん
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:45.09ID:pIEkt63Ua
>>29
突っ込むわけないだろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:56.29ID:jccOUVUF0
ノーアウト3塁でゴロゴーするはただのアホやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:09:03.07ID:PeMiOxSga
押し出しケアしなきゃいけなくなるのがなぁ
それにノーアウト3塁と満塁の失点パターンって実はあんまり変わらない
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:09:27.55ID:CbvQYMb60
今年くっそ敬遠して荒れたのあったよな
セリーグの試合だった気がする
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:09:30.95ID:DB3aXe1Pd
ピッチャーが四死球出さないって信じられるならありやろ
2022/08/20(土) 01:09:34.56ID:F4Xmoz1i0
>>8
内野ゴロで終了する盤面なんだから3回ピンチ凌げばもう一回遊べるドンじゃないか
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:10:02.17ID:7R/xCuwV0
なお相手は中日ドラゴンズとする
のルール付け加えたらアリやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:10:09.60ID:Xa6gmRona
>>30
三塁俊足高松で打者後藤三俣土田やから
ゴロゴーもありやと思うぞ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:10:27.14ID:XFWB3hsHa
まぁノーアウトだとまずゴロゴーせんから1つアウト取ってから満塁策とかならありかもしれんが
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:10:30.25ID:8jht7g2Y0
常識を疑え
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:10:40.95ID:UkyYwecO0
結局のところ打順やろ
土田に打たれたのは結果論やけどわざわざ岡林に打順回るように塁埋めるのはどうなんや
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:11:04.95ID:zPktwgNu0
サヨナラのランナーが無死で3塁にいる時点でもうどうにもならんとこにいってるからしゃーない
三者三振で打ち取るか満塁策しかない
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:11:26.39ID:Q8IkaEYo0
そもそも無死三塁で負けないのがまず難しいんやから考えても無駄
2022/08/20(土) 01:11:31.37ID:lv4jnFnNa
フォースアウトって内野ゴロ前提やろ?
内野ゴロ打たせられる自信どこにあるんだよ
ないから奇策してるんだろうが
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:11:51.52ID:Pjcg9u5I0
3人を死球で壊せば後の試合で勝てる
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:11:52.27ID:CbvQYMb60
ヤクルト対横浜やっけ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:11:55.37ID:DyeXH8iZp
いうて相手は中日の雑魚バッターやったし今回はたまたま打たれたけど正解なんとちゃう
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:12:05.37ID:kl7MzapK0
打順によるとしか無死3塁で上位打線相手なら敬遠やし下位打線なら勝負やろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:12:40.17ID:GTPzeC+Pa
>>46
無死3塁で後藤駿太にランナー返されると思う?
2022/08/20(土) 01:12:47.77ID:lv4jnFnNa
絶対にホームに投げなければならないってリスクあると思うがなぁ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:10.83ID:iVLRPxuw0
四死球絶対出せない方がキツイと思う
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:13.83ID:Q8IkaEYo0
>>48
わりとあるんちゃうか
ボテボテのショートゴロくらいでも帰ってくるやろし
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:15.24ID:MsL2yAEP0
昔プブがロッテ戦やったと思うけど9回裏1点リード無死23塁から満塁策にせず抑えたことあったな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:30.63ID:CpR9dLt40
タフィ三ツ俣土田か土田平田岡林か
どっちと勝負するかやな
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:43.75ID:v8YY49T00
タッチプレーとフォースプレーの差はデカいよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:49.60ID:LlnNhuza0
埋めるならひとつアウトとってからだよな
よくある1アウト2、3塁で満塁策とるのはわかる
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:53.73ID:Jq3wSsH50
まず中日にノーアウト3塁作られてる時点で2敗くらい付けていいだろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:13:57.08ID:C76ZwMIC0
>>51
内野一体どこに守ってるんだ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:19.81ID:Ju7rhI6F0
満塁にしたら甘いコースで勝負せざるを得ないからなあ

個人的には内野5人外野2人にするシフトの方が効果あると思うどうせ外野に飛んだら試合終了なんだし
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:35.11ID:8cSchMau0
満塁策は四死球で終わりになっちゃうデメリットが過小評価される気がする
際どいとこで勝負してカウント悪くなったら歩かせるくらいの方がええんちゃうかな
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:36.14ID:u50OtMg30
なんか無死一死三塁の前進守備って毎回のように内野の間抜けてる気がするんやが
セオリーだからしょうがないんか
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:37.40ID:89hRO7N60
ボール球なげたら勝手に凡退しそうだし、見切られても同じ結果だから敬遠する必要もない気がする
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:46.85ID:cfZ3zxO60
ノーアウト3塁から後藤三ツ俣に申告敬遠はラッキーすぎるやろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:14:48.33ID:Q8IkaEYo0
>>57
真っ正面ならともかくちょっと三塁側にズレるだけでもそう簡単には刺せんやろ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:14.15ID:w00bOlEE0
敬遠気味で2ストライク取れたら勝負したい
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:15.20ID:jUXWijhFd
木下のサヨナラホームランかと思ったらフェンス直撃して3ベースになる糞ドーム
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:25.10ID:GTPzeC+Pa
>>61
際どいとこナゲときゃ後藤駿太くらいポップフライ上げそうよな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:26.35ID:njCP7TKP0
フォークボーラーの清水をボール球勝負できなくしたんだから失敗だよ
案の定ボール先行してゾーン付近にしかフォーク投げられなかったやん
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:28.85ID:pIEkt63Ua
>>60
そらヒットゾーン広がるんだからその確率の方が高いわさ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:35.88ID:egH4gPz30
>>59
ワイもそれは思う
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:15:56.64ID:uTor/t/G0
サードランナー瞬足だしタッチギリギリになる
満塁にした方がアウトとりやすいでしょ

土田が舐められているとか見当外れなコメント出てたけど
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:16:08.72ID:m6Cz0m4mH
満塁にしたのはスクイズ警戒もあるでしょ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:16:23.09ID:GTPzeC+Pa
>>67
ライネルマルティネスのときの満塁策はええと思う
速球ゴリ押しタイプの
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:16:26.34ID:K59n+De80
押し出しを嫌う以外は満塁策にしない理由なくない
2022/08/20(土) 01:16:59.24ID:mTHOFVwS0
これやるなら内野5人やるべきだよね?
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:10.12ID:DjJD4Xoq0
>>60
1点とられたくない場面なんだからしゃあない
9回2点差でやるならアホだけど
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:24.16ID:07PuQuGUa
敬遠した打者
.167 0本 OPS.486
.211 0本 OPS.581
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:25.01ID:LlnNhuza0
>>70
ノーアウト3塁でギリギリのクロスプレーになる内野ゴロなら攻める方も突っ込ませない
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:26.99ID:GTPzeC+Pa
>>74
満塁策+内野5人

これが最適解か
2022/08/20(土) 01:17:40.42ID:TdNDMpD+0
>>60
そもそも抜けないような当たりってことは深い位置ってわけやしバックホームしてもセーフって事なんやから前進以外ありえんやろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:53.95ID:C76ZwMIC0
敬遠気味に攻めてカウント悪くなったら歩かせるって一番責任丸投げした最悪の采配だと思うわ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:18:16.37ID:TtH4bJoZ0
アマチュアじゃねえんだから押し出しのリスクなんか考えるかよ
ストライク取れない投手がプロの一軍にいるわけねえんだからな
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:18:19.30ID:DyeXH8iZp
よく考えたらどのバッターもしょぼいな
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:18:27.80ID:Hg51dWITp
>>23
山田の守備力ならいけるやろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:18:36.14ID:zPktwgNu0
>>76
これ見ると四球上等で厳しいとこ投げて勝負するのもありかなって気持ちにはなるな
どうせ負け濃厚やしな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:18:54.48ID:g71dQeEXa
たしかに外野飛んだら終わりなら外野手いらんな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:19:06.19ID:GTPzeC+Pa
>>82
後藤駿太と三ツ俣敬遠正直嬉しかったよな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:19:21.92ID:gw7Thu1Ap
満塁策で正解やろ
実際土田の当たりもちょっとずれてたらホームゲッツーコースやったし良いとこに飛んだだけ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:19:43.35ID:wUfSkhTy0
まあ絶対満塁策にしないと愚策ってわけでもなさそうやな
打順と投手によりけりやろな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:19:57.73ID:njCP7TKP0
>>81
押し出しのリスクが問題じゃなくて押し出せない故のストライク勝負が問題なんだよ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:01.36ID:YqjHuGNx0
6-4-3でランナーいなくなるし
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:13.39ID:TtH4bJoZ0
>>86
土田も打率たいして変わらねえけどな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:20.87ID:MRztEpaB0
四球出さない前提ならめっちゃ有効やろ
特に今のコリジョンルールなら
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:45.73ID:PDsKXSZX0
押し出しのリスクがって言うけどそもそもほぼ負けてる状態やん
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:01.43ID:8cSchMau0
>>89
これなんよな
早いカウントから四球のリスク回避のためにストライクゾーン勝負になってまう
2022/08/20(土) 01:21:11.91ID:7ESi/Trm0
同点の9回裏、無死二塁
そのまま勝負で、バントされて一死三塁になってから敬遠連発して一死満塁にする
プロ野球でもよく見るが、これの方が意味わからん
無死二塁の時点で敬遠して、無死一、二塁にするのがセオリーと違うのか
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:21.72ID:GTPzeC+Pa
>>91
でも土田くんには勝負強さがあるよね
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:25.69ID:WdesiY7X0
満塁策プラス内野5人シフトやろ
ランナー高松だし外野フライはもう考えない
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:42.69ID:DRzLp9c80
去年のヤクルトなら成功してた
"波"やね
こういう時は下手に動かん方がええ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:53.46ID:wKbIAJyU0
押し出しが怖すぎるわ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:22:03.03ID:qz4di6fP0
>>81
戸郷さんプロじゃなかった
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:22:08.22ID:K+d5J3iy0
押し出しできない状況だととにかくストライクとりに甘いところに投げるしかなくなるやろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:22:13.06ID:GTPzeC+Pa
>>95
ただでアウト貰ってるやん
それだけでもだいぶ違うやろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:22:35.64ID:3SxW6h5s0
四死球を出さないこと前提だよな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:22:38.01ID:K59n+De80
守備シフト敷くのは良いけどバッテリーがちゃんと意図を理解してんのかなってときあるよな
弱い打球打たせたいなら徹底して外低めやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:23:22.62ID:DLMqy4M0p
ふむ、三者連続三振をすればいいのではないだろうか?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:23:40.33ID:CpR9dLt40
>>105
ワンナウツ理論やめろ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:23:42.74ID:njCP7TKP0
>>102
その後相手側がして来るのは結局バントだから2.3塁になるってことかな
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:23:47.22ID:zPktwgNu0
>>104
そういや巨人ソフトバンクの交流戦で工藤がそんな感じのこと言ってたな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:03.72ID:DjJD4Xoq0
もっと外野前で良いんじゃない?って思うことはある
2022/08/20(土) 01:24:05.34ID:7ESi/Trm0
>>102
でも、次の打者も同じようにバントしてきそうなタイプでも
無死二塁からは敬遠しないチームが結構多いからな
本当は一、二塁にした方が守りやすいだろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:06.90ID:4+FeAX790
シチュエーションごとの得点確率って明確化されてるやろ
無死三塁と無死満塁ならどっちのほうが高いんや?
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:07.37ID:MRztEpaB0
内野5人って結構有効だと思うんだがあまり見ないよな
今年だと中嶋が謎タイミングでやって何故か成功したやつしか記憶にない
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:08.94ID:XFWB3hsHa
そもそも基本四球の不安ある投手=球威で押せるタイプやろうし別にそうリスクにはならんやろ
セットアッパーやってるレベルの投手なら尚更
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:14.59ID:kz3vUJiIa
無死満塁って絶対に引っ掛けてほしいから逆に配球読みやすそう
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:24:17.40ID:LlnNhuza0
>>104
そう言い切れるもんでもないやろ
タイミング外されてなければ腕が伸びる外の方が強い打球いくよ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:04.49ID:Wb0YhOPm0
後藤土田なら原の内野5人シフトが結構有効なんじゃない?
ランナー高松なら外野飛んだ時点で負けやし
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:35.43ID:PsSVsQj30
>>112
さすがに練習しないとなんかミスりそうやしそもそもあんまり練習させてないんやないかな
2022/08/20(土) 01:25:36.12ID:mrJN2DEZ0
外野に飛んだら終了の場面なら外野手いらんな
内野7人でええやん
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:37.83ID:g71dQeEXa
>>112
原がやって馬鹿にされてるイメージしかないあの時の状況知らんけど
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:43.01ID:6yoaP8GB0
>>95
いや全然違うだろ笑
ランナー3塁で満塁にするのはホームをフォースプレーにするためだから
ランナー2塁で塁を埋めても結局ホームはタッチプレーになるじゃん
馬鹿か?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:55.48ID:zxm5AJtw0
押し出し以外のデメリットほぼないと思うが
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:25:56.13ID:wUfSkhTy0
内野5人って奇策扱いされてるけどこのスレ見た感じ無死とか一死三塁はガンガン内野5人使ってもええかもしれんな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:26:13.89ID:9QbJ7Ro2F
>>114
それ逆手にとって全力で打ち上げにいって得点圏高いのとかおるしな、大和とか
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:26:49.90ID:IOyOJp930
中日やし抑えれると思う
てか満塁にしたら押し出しのリスクあるのに
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:26:58.39ID:MmisvZH30
>>104
アマチュアレベルの話やろそれ
プロならアウトロー来ると分かってれば簡単に外野フライにできるから瞬殺やで
犠牲フライ絶対にダメな場面はいかにインコースに決められるかが大事
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:27:02.75ID:8cSchMau0
>>111
2014-2018NPBのデータやと
三塁 78.9%
満塁 82.6%
これを有意な差と捉えるかはその人次第かもな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:27:27.76ID:sO4Letok0
敬遠策はありやと思うけど後藤駿太恐れたらもう無理や
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:27:34.88ID:Wt+DV90ua
>>126
3塁のままのほうがいいじゃねえか
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:27:43.21ID:wUfSkhTy0
>>120
バントの難易度を上げる敬遠ってことやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:28:19.20ID:RZ4TZatS0
敬遠したら土田平田岡林
そのままなら後藤三ツ俣土田
ワイなら三塁のまま勝負するわちなD
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:28:24.24ID:8cSchMau0
>>128
守りやすさ<四死球リスクってことなんかもな
2022/08/20(土) 01:28:37.50ID:7ESi/Trm0
>>120
今はバントしてきそうな状況の話をしてるんだろ
実際NPBのチームはそのケースでは主軸以外ほぼバントだから
バントなら三塁でフォースプレイが効くかどうかの違いは大きい
あと、仮に強攻でも一、二塁なら併殺がとりやすいメリットもある
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:28:38.60ID:K59n+De80
>>115
そら勿論芯外す為にツーシームとかカット投げるのが大前提や
最善尽くした上で打たれたらバッターが凄いで終わるだけよ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:29:16.85ID:4+FeAX790
>>126
やっぱフォースアウトの有無より押し出しのリスクの方が高い気がする
1死三塁なら流石に1塁は埋めた方が良さそうな気はするけど
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:29:39.69ID:MRztEpaB0
>>126
こういうデータって9回同点の場面限定じゃないのがな
序盤なら前進守備とかしないからデータ的にどうなんやろな
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:29:46.30ID:cfZ3zxO60
ノーアウト3塁、ランナー高松はかなり有利だけど打者が後藤三ツ俣土田は普通に中日がノーアウト3塁のピンチだわ
結果土田が打ったけど満塁策で岡林まで回ってきたほうが得点できそうや
2022/08/20(土) 01:30:13.95ID:fvsvOWqX0
なお攻撃側は中日とする ←これがデカい
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:30:20.65ID:pIEkt63Ua
>>126
いまは場面を限定してるからこっからさらに前進守備に限定しないと比較にならない
2022/08/20(土) 01:30:28.25ID:7ESi/Trm0
>>112
大分昔だけど
ブラウン監督の時の広島が交流戦の西武戦で5人内野をやって(中東が5人目の内野手)
結果ホームゲッツーになった記憶がある
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:30:33.02ID:8cSchMau0
>>135
そうなんよね
回が浅いのも含まれてしまってるんよな
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:30:36.00ID:8Ii7tqOya
ワイが立浪やったら土田のところで平田、堂上と代打切ってたわ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:31:25.60ID:hzPCqst7d
>>121
それで際どい球投げられなくなるのが一番怖いねん
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:04.22ID:0zq/OVUN0
内野5人はグラウンドレベル中居を思い出す
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:08.48ID:t9zH6EBMa
>>137
厳しいとこなんか攻めなくていいから押し出しの心配も少ないという
2022/08/20(土) 01:32:13.52ID:owuIU4jk0
ヒット打ってサヨナラだから土田がよく打っただけじゃね?
2022/08/20(土) 01:32:18.54ID:jtT1NHVV0
でもタッチアウトとかほぼ無理な気がしちゃうんだよな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:35.47ID:XFWB3hsHa
>>142
ぶっちゃけその程度のコントロールやメンタルの投手が投げる時点でもうどのみち抑えるの無理やと思うが
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:46.26ID:8cSchMau0
>>138
無死三塁からシフトを敷かずにボールゾーンの変化球で勝負し続けるっていう戦術はどうや?
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:53.93ID:Ju7rhI6F0
無死3塁って三振1つは取らないと厳しいから際どい球で勝負できなくなる満塁策は微妙な気もする
2022/08/20(土) 01:32:56.60ID:4MFn0xE10
俊足とはいえ、ノーアウトだったらランナーもギャンブルしないし
1アウトとってからの方が良さそうな気がする
うまくいけばホームゲッツーで終わるし
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:03.65ID:5XZYuVFDM
大阪桐蔭が下関国際戦でやった前進守備って正しかったん?
同点オッケーで二塁ランナー返さなければ良いって守備でも良かったとおもうんやが
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:06.77ID:4feJzW4Z0
ていうか木下に3塁まで行かれるのヤバいでしょ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:11.82ID:MpLuB17r0
それで負けたらお前らにぶっ叩かれるのがデメリットや
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:19.13ID:LlnNhuza0
ノーアウト3塁で微妙な打球が転がったら憤死を嫌って本塁突入は躊躇う
1アウト3塁から同じ打球なら黙って2アウトにするよりはチャンスあるから今度はゴロゴーで勝負かけに来る
塁を埋めて守りやすくするのはまず1人を打ち取ってからだわ
2022/08/20(土) 01:33:19.84ID:9u2z1+B1H
デメリットは代打の切り札出されたら勝負しか無くなる事やろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:46.70ID:C76ZwMIC0
>>148
ワイルドピッチのリスク背負うだけや
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:56.27ID:hzPCqst7d
>>152
塩見が取れないフェン直ならまあしゃーないわ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:56.88ID:K59n+De80
この場面のスクイズって成功率どんくらいやろな
今までの統計的な話じゃなくて内容的な話だと
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:05.02ID:92xakCx50
別に策としては間違ってないやろ
ホームゲッツー取りやすいんやし
土田は舐められてるってキレながらヒット打ったからあの緊張する場面で意地だけでヒット打った19歳を褒めるべき
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:15.31ID:ily0g3z2d
高松をどう評価するかやけど
浅い外野フライでも終わりだと思うなら満塁策とって内野5人シフトまでやるべきやろ
外野に飛んだ時点で終了って言うなら全員内野でもええレベルちゃうんか
結果土田は狙い通りしょぼいゴロ打ったけど抜けてったし
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:24.51ID:v4kAzqh30
最終回裏同点ノーアウト3塁の状況作った時点で8割負けてるんやし何やってもあんま変わらんやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:29.17ID:yxEitWrJ0
土田イラついてて草

 その直前には無死三塁から後藤、三ツ俣と2者連続で申告敬遠されていたことで「ナメられているなと素直に思った。自分自身に腹が立ったし、絶対にやり返してやろうと、気合が入っていた。腹立ってイラ立ちがすごかった」と胸の内を明かす。
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:48.80ID:jccOUVUF0
まぁ打ち取ったのにサヨナラされる方がってのはあるんちゃうか
外野とばされるかヒット打たれる方が選手側も負けに納得できるというか
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:02.70ID:wUfSkhTy0
9回以降で同点でノーアウト満塁とノーアウト三塁って条件だと全体でも年に5回くらいしかなさそうやな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:04.46ID:pIEkt63Ua
あれで舐められてると思うってもしかして土田ってアホ?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:17.20ID:onw46rWZ0
今日すんたが申告敬遠されたって聞いて笑ったわ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:49.98ID:aa1SVkJu0
四死球による押し出しのリスクの方が大きいような気がする
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:53.69ID:8cSchMau0
>>156
それを満塁策の四死球リスクをどう比較するかやな
まあこっからはデータ持ってないから考えようがないんやけど
2022/08/20(土) 01:36:06.94ID:mdivoOG30
でも駿太なら?
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:10.25ID:wKbIAJyU0
>>126
やっぱりノーアウト満塁って思ったより点入らないんやな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:13.89ID:Ju7rhI6F0
後藤→三ツ俣→土田
or
土田→平田→岡林

普通上だよね
2022/08/20(土) 01:36:21.29ID:JGpaEfkN0
1アウトまで待って満塁策ってアイデアはちょっと面白いな
まあ3塁ランナー俊足なら最初から満塁策でいいと思うが
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:37.44ID:Wt+DV90ua
無死3塁 後藤駿太
これで点が入ると思う奴wwwwwwwwwwwwwww
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:03.95ID:92xakCx50
>>165
野球脳はあるタイプやから作戦なのは分かるけどそれはそれとして2人も敬遠されてノーアウト満塁で勝負されたら腹は立つのはまぁねぇ…
お前なんてホームゲッツー取れるわと思われてるのと同意義と言えばそうやし
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:14.81ID:kxyz00Sxa
ひっかけ狙いのフォーク完全に狙い撃ちにされてたな
2022/08/20(土) 01:37:22.22ID:mdivoOG30
>>126
これの満塁時の17.4%のうち8割が中日らしいな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:44.67ID:Xyhqa7fY0
統計データ見ると得点確率は無死二三塁>無死満塁>無死三塁やから相手打者のレベルが高くなきゃ勝負が正解や
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:47.36ID:wKbIAJyU0
>>176
ロッテも4割くらいあるやろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:38:19.19ID:yxEitWrJ0
清水は心の準備出来てたんかな
申告敬遠だとあっという間やし
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:08.50ID:pIEkt63Ua
>>179
三塁まで行かれた時点でまともな頭してりゃ満塁策準備できてるやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:13.18ID:glPbTi7OM
土田なんかに打たれてる時点で敬遠してなくてもどっちにしろ負けてたやろ昨日は
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:36.71ID:EQNyNqdT0
後続打者のことを考慮してたとは思うが敬遠は1人までだよな
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:50.32ID:AvXrRmofa
1アウトならともかくノーアウトやとな
無駄に四球許されない状況つくった気がする
そうなると狙い球絞りやすいし
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:59.87ID:dd49FK3fd
正しいかどうかは置いといてとりあえず間違いではない
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:06.36ID:/rSRoJfJ0
満塁柵取ったら平田岡林を抑えなあかんと考えるとなぁ
2022/08/20(土) 01:40:06.49ID:7ESi/Trm0
>>171
三ツ俣は微妙に勝負強いイメージがあるからイヤかも
ヤクルトもサヨナラ打たれたことあるし
後藤とは勝負したい
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:09.25ID:4+FeAX790
塁埋めちゃうと2アウト取った後の差がありそうな気が済んだよな
そこはもう押し出しリスクだけがただ乗っかって来る場面だし
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:37.26ID:/PHG4ud2d
外野の肩にもよるから一概には言えんが満塁策にして負けたなら後悔はなさそう
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:52.88ID:EQNyNqdT0
こういうシチュエーションに一番上手く対応出来る監督は誰や
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:56.71ID:T3JfAo/+d
>>182
1人敬遠した時点で走って23塁作られて結局満塁策せざるを得なくなるやろ
やるなら敬遠無しや
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:57.88ID:Wt+DV90ua
後藤勝負→アウト貰って満塁策+内野5人

これやね
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:04.31ID:pPXOvm3Td
>>183
いうてワンバンする球投げれんし同じやろ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:11.59ID:h8exKaoC0
そんな状況になる抑えが投げてる時点で負け確
2022/08/20(土) 01:41:12.67ID:1IUNspeL0
明らかに敬遠が有利(2死で次が投手とか)以外は敬遠するくらいなら四球上等でボール球中心の攻めすればいいと思うんだけど

中途半端なことするならキャッチャー立ち上がる(今なら申告敬遠)って考え方は
本筋じゃなくて逆張りの意見だよね
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:18.10ID:QW33JEf60
土田に打たれるんやから何したって結果は同じやろ
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:20.57ID:wKbIAJyU0
昨日の大野が自責0という事実
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:30.35ID:hZ7hcZc/0
つか土田で終わったからないがしろやけど9番の代打+岡林と勝負するんなら
どう考えても駿太三ツ俣土田勝負の方がよくね?
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:32.34ID:jccOUVUF0
>>177
全体的な統計やと単純に打たれて満塁の場面も多いやろうから場面毎に考えんとってのはあるんちゃうか
満塁にするって結局力のない投手が投げてる事も多いやろうし
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:55.80ID:Wb0YhOPm0
>>196
これマジ?自分でやらかしてたのに
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:27.93ID:FMgu385V0
弱打者を舐めすぎや
徹すれば当てるくらいはできがちってもんよ
それに四球なんて出る時はそもそもどうしようもないから
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:31.47ID:92xakCx50
>>196
前のレビーラのことがあったから帳尻とはいえ自分で草野球やった後にピッチャーの小川に綺麗に打たれて自責0はうんちだと思う
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:58.65ID:LwYZigkS0
押し出し怖い言うてもどのみち失点は避けられんから一か八かフォースアウトになる満塁策取るわ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:01.53ID:vGc6CBEsd
高松の足考えたら少し弾んだり正面逸れたらセーフになるだろうし塁埋めるしかないんでね
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:25.44ID:s0X+XlRY0
てかわざわざ満塁にしてフォースアウトで守りやすくしてるのに内野が前進してヒットゾーン広げてるの意味分からな過ぎない?
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:29.71ID:92xakCx50
>>199
投手大野は投げた瞬間から野手大野になるから野手大野がエラーで返したランナー2人とエラーで出したランナー1人分は自責が付かんという謎ルール
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:56.21ID:i8Xu5bTkd
>>194
ボール球になる変化球投げようとして少し指に引っかかって暴投サヨナラが見える
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:01.31ID:JnFsn6250
>>195
土田に打たれた言うても満塁策後の何がなんでもホームでアウトとる前進守備で空いたとこに転がった感じやからなぁ
全てが裏目った
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:15.89ID:pIEkt63Ua
>>204
じゃあ定位置で守ってサヨナラ食らえば?
2022/08/20(土) 01:44:20.93ID:6TlMW/mE0
少なくとも満塁ならスクイズはやりにくくなるしな
それだけでもバッテリーは打者勝負に集中しやすくなるでしょ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:21.72ID:8cSchMau0
>>198
満塁って多くは四死球が絡んでるやろうから、確かにそのシチュエーション作ってる時点で押し並べて投手の力量が低いかもな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:35.45ID:Ju7rhI6F0
同じシチュエーションで立浪に3塁打打たれて次がウッズ福留なら連続敬遠するやろ?
結局バッター次第や
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:35.88ID:Wb0YhOPm0
>>205
はえーほんま謎やね
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:11.14ID:cfZ3zxO60
敬遠なしのパターンの考えの人はもれなく後藤でアウト取れる前提の話してて草
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:12.44ID:vFHaZHVPd
>>204
ボテボテゴロをホームで刺せな意味ないし
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:15.96ID:EcOwNAVe0
>>126
これ見たら愚策やな
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:22.36ID:r0au13Nya
満塁策取れば中日の8,9番打者相手だったから今日のヤクルトの判断は間違ってなかったと思う
2022/08/20(土) 01:45:38.92ID:owuIU4jk0
1点取られたら負けって考えたら
ホームをフォースプレーにできて併殺も可能な満塁の方がいいか

ノーアウト3塁じゃホームをフォースプレーにできんし併殺も取れんしな
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:44.93ID:Xa6gmRona
>>211
そのあとアレックス井上谷繁やから
どっちにしろ負けてそう
2022/08/20(土) 01:45:53.47ID:2WOInIhZ0
もし土田じゃなくて高橋周、京田やったら?

結果どうなったんや?
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:59.30ID:jccOUVUF0
>>212
エラーしなきゃ打ち取ったというのは事実やし
投球能力を表す数字としてはそれ自体は正しい
まぁ釈然としないのも確かやけど
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:14.41ID:92xakCx50
>>219
ポップフライ
三振
こうやろうなぁ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:18.72ID:E1f8G8vMp
昔に実際無死三塁で二者連続敬遠した結果
https://i.imgur.com/13dyTX0.jpg
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:52.83ID:3FGmKRbl0
バッター駿太三叉土田やぞ
気合い入れて投げたら三者三振で終わってたやろ
2022/08/20(土) 01:46:55.33ID:mdivoOG30
駿太なら高めのストレート投げとけば空三しそうな感じもあるよね
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:02.40ID:Wb0YhOPm0
>>213
7割三振取れると思うわ内野ゴロゴーじゃなかったら9割抑えられる
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:14.12ID:JIMQi1tg0
せめて1アウトからやろなあ
2022/08/20(土) 01:47:27.50ID:1IUNspeL0
>>206
4球投げる間の暴投<<<四球になるまでにアウト取れるラッキー

こう思うんだが。無理なスクイズ敢行してくれて、空振り走者飛び出しアウトするかもしれない
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:34.29ID:qqXx0StLd
正直満塁策とった時点で内野5人シフトくらいやらんと中途半端やろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:13.52ID:92xakCx50
木下がバンテリンのクソフェンスに阻まれた3塁打打った時点で実質勝負アリだからな…
そう叩くこともないやろ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:29.99ID:wKbIAJyU0
>>222
一緒や!歩かせても
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:39.09ID:3FGmKRbl0
ビシエドやったらサードゴロゲッツーやったやろな
めぐり合わせやね
2022/08/20(土) 01:48:51.33ID:yV8Vgx4h0
レビーラはまだわかるんだよな
そっからは勝負しないと
本塁で殺せりゃあとは前守りゃいいし
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:01.26ID:D0zUCdg30
投手がノーコンだったらやりたくない
2022/08/20(土) 01:49:05.68ID:7ESi/Trm0
>>211
ウッズは意外とチャンスに弱くて三振も多いから
俺が相手監督なら勝負する
無死三塁をゼロに抑えるなんてほぼムリゲー
同じ凡打でも三振率の高い打者とは勝負したくなる
ドメさんはもちろん歩かせる
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:21.51ID:92xakCx50
>>232
レビーラはもう下ろされてたぞ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:38.85ID:vGc6CBEsd
>>194
それで失投して打たれたら馬鹿としか言いようがないし
中途半端に欲かくとそれこそ取りに行きたくなる
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:45.62ID:hZ7hcZc/0
連続敬遠の満塁策は投手がしょぼいときにはやるべきだと思うが清水でしょ?
信頼してるんなら勝負勝負がベストじゃないのか
もしくは駿太打ち取って三ツ俣敬遠ならまだわかる
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:50:26.51ID:92xakCx50
もう後藤さんが打ち取られる前提で話進められてて草生える
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:51:32.59ID:FMgu385V0
>>228
たしかに
なんならもっと内野に置いても良かったかも
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:16.38ID:+qszMUvk0
打ち取ったのにタッチプレーでセーフはやりきれないし満塁策でダメなら仕方ないと割り切った方がええやろ
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:16.92ID:8cSchMau0
なんかここでもこれだけ意見が割れるってことはほぼシチュエーション関係なしに投手打者のパワーバランスだけで決めても良い気がしてきたわ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:17.37ID:zPaROPuga
一死三塁から2人申告敬遠でサヨナラ満塁ホームラン打たれた奴だっておるんやぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:18.68ID:AvXrRmofa
>>227
空振りとれるかもしれないボール球ってストライクギリギリのボールやろ?
パワプロやないんやからそんなギリギリに投げ続けられんぞ
ミスって甘いコースに投げるリスクがデカ過ぎるし、そのリスクが無いレベルのボール球は打者が振らん
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:43.48ID:IOyOJp930
土田は中日らしくない性格だな強気で
こういうのは中日ファンは慣れてないし嫌いそう
2022/08/20(土) 01:53:07.80ID:mdivoOG30
>>243
でも駿太なら?
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:17.75ID:QfihsROya
ピッチャーやってるほうからすると満塁のほうが投げやすいぞ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:22.90ID:hZ7hcZc/0
>>241
ワイもそれだわ
高津含めて塁埋めることばかり考えてるけど打者で決めろじゃないのか
仮に駿太に打たれるんならその後何やっても打たれるだろうし
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:28.52ID:IJPxw++td
>>227
そんなバレバレの攻め方してスクイズ決行するのは金本くらいや
普通に四球2つにしかならんし無駄にリスク増やすだけ
2022/08/20(土) 01:53:49.81ID:1IUNspeL0
>>236
「四球になっても良い」という圧倒的有利な状況で、相手が勝手に転んでくれれば儲けものという打席を捨てて
塁が埋まって四球が許されない状況で必死になってストライクゾーン勝負してるのは普通に考えて不合理

ちなみに昔見た松坂が高3の時の甲子園のPL戦かなにかでは
敬遠するのにアウトローのボール球4球投げてたのが印象的だったわ
2022/08/20(土) 01:54:31.14ID:JE0WfvJe0
打者の能力>アウトとりやすさ>押し出しのリスク
重要度はこんなイメージやわ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:54:51.68ID:Wb0YhOPm0
>>244
若い京田にしか見えない
暴走がないのがありがたい
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:54:56.06ID:92xakCx50
>>244
高橋宏斗と岡林と土田は今の中日ファンの大好物やぞ
3人ともクソ生意気やし
2022/08/20(土) 01:55:01.01ID:fvsvOWqX0
>>238
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:55:10.36ID:XwNM6wOBd
>>245
流石にストライク取られるまでは待つんやないか?
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:55:17.66ID:IOyOJp930
下手に強打者だと打球が強いからゲッツーになるという風潮
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:12.64ID:T7v6HUlOp
>>247
一点取られたらお終いでサードランナー高松やぞ?
内野ゴロでも微妙なら満塁策やろ
清水なら押し出しの心配そこまでないし
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:21.97ID:apxT7Plwa
相手が2割切る打者なら有効やろ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:27.19ID:KisphYL30
実際プロのピッチャーが押し出しするリスクはかなり低いし満塁ならスクイズも難しいから相手の選択肢が限定的になるのはデカい
2022/08/20(土) 01:56:43.71ID:owuIU4jk0
1アウト取ってからはおかしくない?
外野フライでサヨナラでしょ?
でゴロだったら併殺取れないんでしょ?
1死までしか取れない
次の打者も外野フライでサヨナラ

それなら初めから満塁にしてフォースプレー&併殺取れる状況作るべきじゃね?
2アウト取れば外野フライでサヨナラはない
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:55.27ID:Wb0YhOPm0
>>255
阪神巨人戦でなんかそんなのあったような
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:24.92ID:pGgbVe3i0
>>258
プロの投手が押し出しするリスクは低い

ほんとお?ちな猫
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:32.33ID:NIgVYftz0
どっちに転んでも結果論
満塁策ならうまく行けば監督が賞賛されるけど、そのまま行けば選手の力量っぽく見える
2022/08/20(土) 01:57:38.62ID:1IUNspeL0
>>243
振らないなら敬遠と同じことになるだけ

というか打たれてもかまわない。有利な状況で勝負ができるって話だから
勝負の結果撃たれることはあり得るし、思考停止で申告敬遠1択ってのはわからんってこと
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:57.09ID:Ul+wSIArM
プロのピッチャーはサヨナラ押し出しはしないという風潮
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:58:05.47ID:xcsz7NPG0
やっぱり人間なんだし制球いいピッチャーでも満塁は力む気がする
2022/08/20(土) 01:58:20.69ID:MCdYdzaT0
チームによる
ビシエドさえ避けてりゃOKとか松本近藤さえ避けてればOKとかあるやん
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:43.93ID:yxEitWrJ0
一死一、三塁三塁ランナー帰ればサヨナラの場面で
ライナー打ったら一塁ランナーの重信が飛び出しててチェンジになったのは草生えた
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:51.89ID:VaNS8sqT0
オリックススレが駿太敬遠で沸いてたの草
代打MMの時の中日ファンこんな感じやったんかな
https://i.imgur.com/TVd7N95.jpg
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:59.24ID:XoNUttFqd
阿部がスリーベース打って次がビシエド木下なら敬遠一択やったろ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:00:21.37ID:hZ7hcZc/0
>>256
つか2アウトで岡林に回るのがそもそも駄策やろ
これが駿太三ツ俣土田平田京田なら多少は余地あるが
2022/08/20(土) 02:00:54.45ID:mdivoOG30
打ち取ったのにランナー帰るのが嫌なのは分かる
でも駿太がバットに当てることが果たしてできるのか
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:01:40.36ID:laUAC+y9p
>>268
MMさんはセリーグにおる頃でも金本ラミレス由伸に敬遠されまくってたから不思議じゃないぞ
うっかり敬遠賞になりかけてた年もあったし
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:06.16ID:8cSchMau0
>>267
走塁のポカだとこの古木の意味分からん飛び出しが何度見ても草生えるわ
https://youtu.be/9SANoq0qfJs
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:30.97ID:74t+Kza10
9回の満塁の状態で3アウト取る方がきつい
失敗するよう仕向けてるようなもん
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:41.09ID:1pXzm0AZp
結果別に悪くない球うまく打たれて負けたんやからしゃーないやろ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:41.28ID:vGc6CBEsd
>>249
敬遠はする側に不都合があるから行われるって事忘れてないか?
今回で言うとボール球引っ掛けてボテボテでも終わるわけやし
2022/08/20(土) 02:02:42.56ID:7ESi/Trm0
>>267
阪神中日戦でブラゼルもそれをやってるんだよなぁ・・・
もっともアウトというのが完全な誤審で
抗議したらブラゼル退場で野手枯渇、投手の西村が外野守備に就くおまけつき
誤審→退場をやらかしたのは眞鍋
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:05.09ID:Wb0YhOPm0
MMとか捕手で1番申告敬遠されてたんやない
2022/08/20(土) 02:03:07.37ID:USb0vwwi0
斐紹と土田は本当に中日っぽくない選手
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:45.50ID:1pXzm0AZp
>>273
漢字違くてもああーっとやと分かる
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:15.88ID:hZ7hcZc/0
>>267
サヨナラの時に新井さんが危うくアウトになりかけたってどういうやつだっけ?
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:17.38ID:cfZ3zxO60
前打席の三ツ俣さん
初球ど真ん中ゲロ甘ストレート見逃し
2球目糞ボールをファール
最後は内角逆球の糞ボールを背中側に倒れ込みながら空振り三振
これを敬遠してくれるのは助かる
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:31.89ID:z6v4T0zEd
ピッチャーは嫌だろ
四球許されなくなるんだから投げにくい
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:54.79ID:rY9yRYTV0
清水「は・・・?はああああああああああああああああああああああ?」
高津「連続で申告敬遠(ワイの謎行動に大爆笑やろなぁ)」
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:56.59ID:8cSchMau0
>>280
すまん誤変換や古城やな
2022/08/20(土) 02:05:20.67ID:yV8Vgx4h0
駿太三ツ俣で外野フライ打たれたらしゃあねえだろ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:05:49.31ID:+VXglN2A0
高津ほど策士策に溺れるって言葉が似合うやつおらんよな
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:06:19.90ID:hZ7hcZc/0
敬遠って作業は投手捕手の意志に関係なく監督によって行われるからバッテリーが組み立て直さないとアカンのよな
ましては今は申告敬遠だから考える間もなく
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:06:54.12ID:KisphYL30
>>286
なんならゴロゴーでもサヨナラの可能性高いからなぁ
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:01.32ID:njCP7TKP0
>>275
あれ満塁じゃなければもっと低く投げてるよ
2022/08/20(土) 02:07:09.74
駿太なら深いフライも打たないだろうし完全に愚策だった
オリックスファンは大爆笑よ
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:19.55ID:Wb0YhOPm0
>>281
23塁犠牲フライ2塁ランナー新井タッチアップやない
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:33.51ID:faDXj4lR0
ボール気味で結果満塁ならともかく四球許されない場面をわざわざ作るのは怖い
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:48.95ID:+/HJrPX4r
ピッチャーがノーコンならやれんなあ
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:14.79ID:QfihsROya
無死三塁のサヨナラの場面なんて投手的には空振りしか許されない気分だからかなり力む
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:15.05ID:dqhRXczs0
打者が雑魚なら敬遠して埋めるより前身守備でホームアウトを狙う
これが正解やろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:55.03ID:jlCHxJQSd
>>290
3塁の時点でワンバン拒否るから変わらんよ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:58.75ID:74t+Kza10
3ベース打たれましたも別に珍しくもない状況やし満塁策しない監督だっているし擁護してるやつもセオリーって言葉使って玄人ぶりたいだけや
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:09:51.31ID:TtH4bJoZ0
>>283
先頭の鈍足にスリーベースヒット打たれた投手が文句言えるわけないじゃん
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:06.78ID:hZ7hcZc/0
>>292
それや
本塁セーフより先に新井のほうがアウトだったらチェンジになってたみたいなやつ
2022/08/20(土) 02:10:39.83ID:1IUNspeL0
>>276
だから最初に、明らかに経験後の状況の方が有利な時は
敬遠中の暴投リスク排除のために申告敬遠すればいいとは言ってる
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:43.23ID:njCP7TKP0
>>295
空振りしか許されない場面でボール球投げられないのは痛いわ
ゾーン内のコンタクト率は87%でボール球のコンタクト率が63%まで落ちるのが野球やもん
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:11:00.90ID:dVlsTgzQ0
ノーアウト3塁でワンチャンゴロゴーのホームタッチアウトにかけた方がええやろ
満塁策とか四死球だしたらあかんから際どいとこ責めにくいしな
2022/08/20(土) 02:11:04.56ID:USb0vwwi0
ノーアウト三塁でネクスト後藤って見たときうわ後藤かーと思ったら申告敬遠してくれて助かった
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:11:59.29ID:/SnrpbjW0
栗林が大島にスリーベース食らって岡林に内野安打でサヨナラがあったけどスリーベースは大抵失点するから後は運やろ
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:35.27ID:OLaebMWe0
パワプロしかやったことない奴が満塁を語るな
どんなにコントロールのあるピッチャーでも6割5分しかゾーンに投げれないと言われてるのに満塁でコースなんか狙えるわけねェだろが
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:55.23ID:BmNq7DQU0
際どいところに投げにくくなるから満塁策はキツイやろ
中日の打者ならボール気味に投げてたら勝手に空振りしたんちゃう?
2022/08/20(土) 02:12:57.05ID:9bgPbEZm0
投手清水やし満塁策で正解やろ
それより最後に変化球使ったのが勿体なかったわ
2022/08/20(土) 02:13:10.35ID:cdd85oVF0
勝利可能性的にはどっちになるんやろ
押し出しのリスクが増える満塁のほうが得点確率は上やけど、内野ゴロでホーム送球確定の場面だとまた話は別やもんな
ホームゲッツーならタッチプレーのときより守備位置下げれるからヒットゾーン狭い可能性もあるか
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:13:18.29ID:LwYZigkS0
まあ最初から塁埋めるのは腹くくる意味合いもあるけどな投手も守備も
中途半端が一番アカンし人間がやることやから技術よりメンタルの方が重要な場面や
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:13:18.40ID:5iOFXQoZ0
敬遠する時に「一塁が空いている為」ってよく見るけどアレって何もなん?
元々ランナー一塁で敬遠して一二塁だろうがランナー二塁からの一二塁だろうが結果は一緒やん?
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:04.97ID:PcbUyP25a
何が疑問なのかさっぱり分からん
フォースアウトとりやすいメリットの大きさ一切分かってないだろ
フォースアウト取れない状況だとめちゃくちゃ1点だけとられる確率は上がると思うぞ
ゴロ打たれたときにタッチプレイかフォースプレイかでは全然アウトにできる確率違うやろ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:10.31ID:pIEkt63Ua
>>311
元の状況が違うだろ
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:16.02ID:G767Tz2V0
満塁にすると四死球で終わるからキツそうだよな
2022/08/20(土) 02:14:18.05ID:9bgPbEZm0
>>311
隙間があったら埋めたくなるのが人間の佐賀や
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:22.78ID:O8qdpHKJ0
投手が藤浪ならリスクある
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:24.39ID:7z3yEC11M
投手のコントロールによるかな
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:15:13.20ID:Ky2ThpJC0
工藤ならあの場面外野後退させてたのか
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:16:15.16ID:PcbUyP25a
>>314
>>317
んなことは折り込み済みでやるんや
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:16:24.63ID:pStG/dTZa
まあワイが監督でも最後の手段はコレやな
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:00.76ID:MbS8Hwvkd
>>311
ランナー一塁で敬遠てどんな強打者やねん
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:01.21ID:BmNq7DQU0
普通の打者が多いチーム相手だったらまだしも相手中日やぞ?
押し出し怖がって甘い所投げるより外し気味の球で振らせる方がええやん
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:08.41ID:G767Tz2V0
あとは打順の巡り合わせやな
野手使い切って代打で投手出しちゃう監督もおる
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:12.38ID:OHE3O/fdd
1点取られたら終わりなんだからそりゃそうだろ
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:14.26ID:i0k3njlU0
9回表かと思って長文書いてたら裏だったわ
そりゃ満塁策もありやろ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:12.50ID:OHE3O/fdd
>>311
頭悪すぎて草
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:34.80ID:vGc6CBEsd
>>301
暴投ってwpの事であってる?
それしないのは暴投より失投が怖いからだと思うぞ
それこそ敬遠されるような強打者はそんな球逃さないし
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:52.82ID:hZ7hcZc/0
割とみんな駿太や三ツ俣が打てる(かもしれない)やつという観点で議論してるのか?
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:59.18ID:Xfyksakur
>>312
三振が絶対的に求められる場面で三振取りづらくしたのが問題
ライデルみたいに直球ゴリ押しできるなら満塁でもいいけどフォークボーラーの清水やもん
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:20:11.94ID:LwYZigkS0
>>311
ランナー1塁の時はわざわざピンチ拡げる敬遠はしない
結果やってることは同じやけど意味合いが違うかな
2022/08/20(土) 02:20:46.35ID:q0iZsVBV0
正直これは別れるやろ
ワイは満塁にしなくても良かったと思う
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:20:47.67ID:vGc6CBEsd
>>321
1死12塁で敬遠される浅野とかいう化け物
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:14.81ID:gOzCGAAU0
フォースプレーとタッチプレーの難しさの違いがわからんと理解しにくいんちゃうか
ちなみにワイは野球やった事ないからわからん
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.37ID:DjJD4Xoq0
>>311
ランナー1塁なら長打じゃなきゃ帰ってこない
ランナー2塁ならヒットでも帰ってくる可能性がある
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.46ID:hhDxKVH8a
中日相手なら普通に勝負した方が抑える確率高そう
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:32.63ID:dqhRXczs0
後藤俊太でアウト稼がないで誰で稼ぐんやって話しやけどな
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:34.51ID:mdivoOG30
ボール気味に攻めるってのを低めの変化球だけと勘違いしてない?高めのストレートもあるんだよ
それでも空振りしたりポップ打ち上げたりする可能性あるぞ
駿太なら
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:52.99ID:PcbUyP25a
>>309
そんなのはちゃんと押し出しだけはやめようって意図は持ってやるわけだから、そもそも考慮する必要なんてないでしょ
そらそれでも押し出すかもしれないし分からんよ
ただそもそもサヨナラのピンチでランナー3塁にいてノーアウトの時点でワイルドピッチとかでも負けなんや
もう満塁策は状況的に厳しすぎるがゆえの苦肉の策と考えないと
2022/08/20(土) 02:22:25.60ID:1IUNspeL0
>>327
いや暴投

次打者が投手で明らかに歩かせた方がいい状況なら、
4球わざわざ投げる間に大暴投して点取られるよりは
ノーリスクの申告敬遠で良いねって話
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:38.35ID:/SnrpbjW0
>>321
後ろが投手見たいな打たない選手居るとボール先行してたら敬遠見るな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:55.05ID:kMdudz9Ad
>>249
転んでくれれば儲けもんくらいの勝負をするなら失投のリスクが高いしちゃんと外すなら振るわけないから投げる意味もない
申告敬遠が正解だよ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:02.88ID:cfZ3zxO60
満塁策派がいくら正論言おうとも申告敬遠した打者が>>76やとなかなか納得できなんよね
後藤勝負で打ち取ったとしたら三ツ俣の場面で誕生日采配炸裂させそうやし中日
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:04.74ID:mW1HK2H50
高松代走でほぼ詰んでるしワンチャンに賭けるのはわかる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:09.46ID:6nQkOgAkd
スクイズ嫌やったんかな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:40.36ID:hZ7hcZc/0
>>336
駿太にバット当てられるってビビってる時点で既に気持ちで負けてるんだよな
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:48.42ID:uiuMWfRO0
敬遠って青木や吉田みたいなアベレージヒッターや村上や坂本みたいなホームランバッターが多いんよな
意外と誠也や山田みたいなバランス型って敬遠少ないのなんでなんかな?
あと大島みたいなアヘ単も少ないの謎
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:26.23ID:Xfyksakur
そういえば土田の次の代打って誰だったん
平田が残ってたんだとしたら愚策や
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:39.66ID:70VsPgHD0
>>259
それなら1・3塁にして盗塁されるまでは勝負したほうが良くない?
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:42.22ID:PcbUyP25a
>>329
これはもう絶対に意味不明理論
そんなもん別に三振求めてるわけでもないし
もちろん三振はとれたらいいよ
だけどフォークボール投げづらいのなんてランナー3塁にいる時点で一緒やで
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:46.37ID:TOR1P7QVH
ゲッツー取れずに2アウトまで行くと岡林と対決しないと行けないからきついわ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:48.76ID:gOzCGAAU0
満塁策がセオリーかわからんけどセオリー無視して失敗したら余計叩かれるからセオリー通りでええと思うよ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:49.09ID:pegC7v+t0
>>347
ネクストに平田がいた
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:50.61ID:QfihsROya
>>329
絶対空振りが必要な場面は無死三塁のほうだし三塁の時点でフォークは投げにくいのは変わらん
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:54.49ID:dqhRXczs0
アウト2個取ったら実質勝ちやからな
すこぶるアウト取りやすい駿太と三ツ俣でダメだったらもう諦めるしかないやろ
ノーアウト満塁やと土田でアウトとってもその後多分平田でラスボス岡林やろ?そっちのが絶対キツかったわ
2022/08/20(土) 02:25:12.07ID:1IUNspeL0
>>341
相手が初球スクイズしてくるかもしれないじゃん
ボールに飛びつくも空振り、ランナー挟まれて死亡

無死3塁が1死走者なしになりましたとさ
2022/08/20(土) 02:25:58.91ID:owuIU4jk0
>>348
1・3塁じゃホームがフォースプレーにならない
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:06.11ID:Hs6x3H/Ka
四球前提で際どいとこばかり投げる方が良いとかある?
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:33.83ID:BmNq7DQU0
>>357
中日打者だったら手を出して空振る
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:50.15ID:TkYBnHxI0
敬遠する打者と敬遠した後に出てくる打者にもよるんちゃうか
駿太三ツ俣土田で3つ取りに行くのもそれはそれでありやと思う
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:57.12ID:K40CIvRG0
敬遠するぐらいだったら四球上等で厳しいとこ攻めてみたほうがお得やんって思う
2022/08/20(土) 02:27:04.96ID:wk5R6wNX0
三者三振取れんのおらんかったら
しゃーないかな
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:27:37.38ID:cfZ3zxO60
そもそも後藤三ツ俣に四球前提の際どい球投げ続ける必要はあるのか
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:27:46.69ID:HCuTWKC60
これって完全にイメージで語られてるよな
ノーアウト満塁とノーアウト三塁で1点以上入る可能性が高いのはどっちなんやろ
まあ前進守備をとってる前提でデータ集めなアカンからぱっとは出てこんやろけど
2022/08/20(土) 02:28:00.18ID:1IUNspeL0
>>357
普通に選択肢の1つとしてはあると思うんだが
このスレではほとんど賛同を得られないね
2022/08/20(土) 02:28:06.73ID:yV8Vgx4h0
土田で1アウト取って平田岡林で勝負
まだレビーラ三振に期待する方がマシなレベル
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:19.66ID:DjJD4Xoq0
>>360
厳しいとこ攻めようとするとワイルドピッチになる危険が
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:25.67ID:RAma9K7a0
紙一重で神采配になった感じあるけどな
でも3塁ランナーの足考えたら打球上手いこと取れてても微妙やったか
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:28.89ID:OL6GFWbud
>>337
高めのストレート投げようとして甘く入る可能性もあるし無駄にスクイズのチャンス与えてどうするねん
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:39.50ID:e0KpchkBr
工藤公康さんなら外野深めに守らせそう
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:45.83ID:nR1oTexi0
ヤクファン細かいこと気にしすぎやろ
まだ超優位の位置にいるのに中日含め他球団叩きすぎやで
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:01.74ID:dqhRXczs0
>>363
状況と勝負するか打者と勝負するかやと思うけどな
高津は状況と勝負する方を選んだけど今回のケースは打者を見て打者と勝負した方がお得やったと思うわ
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:32.47ID:PcbUyP25a
>>354
まあ後のバッターも考えてやれは一理あるんだけど高松が三塁にいることを忘れたらあかん
もう凡打ですら点入りうるからな
ましてやタッチプレイや
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:51.31ID:Xfyksakur
>>352
それならどうやってもサヨナラだよ
バトルフェイス三ツ俣はともかく後藤なんて全球スプリットでも三振取れるわ
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:31.97ID:+iVzntBvd
結果はともかく状況考えるとなかなか面白い采配やな
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:42.47ID:mdivoOG30
>>368
そんな低い可能性考えるなら満塁だってあかんやろ
もうほぼ負けなんやし
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:49.96ID:hZ7hcZc/0
まぁ多分スレの総意だとは思うけど
土田に鋭いゴロ打たれてる時点で何やっても負けだよね昨日のは
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:18.93ID:oPbbCFq6d
>>355
仮にあってもセーフティスクイズやろ
それでも初球は草
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:25.83ID:dqhRXczs0
>>372
もちろんそれを踏まえた上でや
それを考慮しても駿太と三ツ俣で2個アウト取る確率の方が高かったんやないかって話しや
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:37.82ID:vGc6CBEsd
>>339
君多分失投の意で暴投って言ってないか?
失投なんて意識して無くせるものじゃないから最初から割り切って歩かせるのがセオリーになってるんや
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:40.64ID:hZ7hcZc/0
>>373
しかも平田の後は岡林だしな
そこに回す事がまず考えられない
2022/08/20(土) 02:32:01.59ID:1IUNspeL0
>>366>>368
つまり「敬遠をしてもいい打席で、少しでも点を取られるリスクが生じるのはダメだ」って思考だろ
それが間違い

四球でもいいっていうだけで状況が有利だから、
敬遠後よりも有利条件で勝負できるからした方が良いんじゃないかって話なのに

申告敬遠をしてから打たれるのは仕方ないけど
敬遠をする打席で打たれるのはダメっていうのはものすごい頭の固い話だと思うんだが
手順を踏まないと死んじゃう病みたいな
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:09.08ID:TOR1P7QVH
>>376
セカンド方面にゴロ転がされるとか最悪のケースやしなしかも1割台の選手
あれ捕球されててもサヨナラやろ
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:09.34ID:pIEkt63Ua
代打に平田がいたからなんだよ
あいつ三ツ俣以下やぞ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:29.96ID:ASUBm1Wv0
ノーアウト3塁とサヨナラまでは聞いたけど2者連続申告敬遠とかやってたのか
もしかして高津ってランナーためさせられる投手の心境までは考えられないタイプ?
それともなんとかなれーッ!て采配?
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:33.14ID:ss8ySyKk0
>>378
ほぼほぼスクイズで失点するだろ
386坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:37.53ID:ebtdFPs4a
1点取られたら終わりなんやから敬遠せずにボテゴロで終わるのも満塁にして四球押し出ししたり甘くなって打たれるのも全部一緒やろ
ピッチャーがどっちが嫌かで決めることや
決めたら腹くくってやるしかない
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:03.26ID:dqhRXczs0
普通なら満塁策でいいんじゃねって場面だけど今回は相手を見ろよって単純な話しやと思うんやが
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:05.62ID:HCuTWKC60
このスレの相違とは違うこと言うようやけどこれって実際微妙なラインいってそうな気がするで
いざデータ集めたら「あれ?」みたいなこともありそう
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:16.54ID:m532OmYNd
>>375
高めに外そうとしたストレートが甘く入るのはよくあるぞ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:18.56ID:G767Tz2V0
https://m.imgur.com/So4STk1.jpg
無死三塁も無死満塁もあまり変わらないでええやろ
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:39.54ID:27oXt/Np0
満塁策って投手からしたら嫌しかないな
四死球はダメやし甘いとこ投げるのもアレやし
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:00.19ID:LwYZigkS0
>>333
タッチプレーやと内野が取ってからスローイング→捕手のタッチまでの正確さが求められる
フォースプレーやと多少の悪送球でも最悪キャッチするだけでオーケーやし
サヨナラかかった守備側としたら少しでも楽な方がええわ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:00.28ID:mdivoOG30
>>389
その甘く入ったのを駿太が打ち返す可能性まで考慮しないと
2022/08/20(土) 02:34:02.84ID:1IUNspeL0
>>379
俺が暴投って言ってるのは具体的に言えば敬遠球投げようとしてキャッチャーの頭の上超えるタマ投げちゃうことだっての
これを失投って言うなら失投でいいよ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:22.75ID:y1gvPnMEa
結論一か八かってことやろ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:38.87ID:PcbUyP25a
>>378
今シーズンの凡打の内容が三振や内野フライだらけとかなら三ツ俣、駿太と勝負してもええんやないか
まあそんなことはないだろうけどね
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:50.84ID:dqhRXczs0
>>385
ほならワンチャンスクイズ外しで三塁走者をタダで殺せるな
ヤクルトは四球だしても問題ないわけやし
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:35:17.38ID:nR1oTexi0
>>391
まずゾーン内だけで勝負できる投手なんてほとんどおらんからな
押出しで負けは嫌なんや
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:35:39.28ID:bBkrn0Gy0
まあ少なくとも高津のせいで負けたと叩かれるほどではないやろ
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:00.75ID:hZ7hcZc/0
打順の並びが
岡林→平田→土田→三ツ俣→駿太ならダブル敬遠を選ぶ

駿太→三ツ俣→土田→平田→岡林なら勝負を選ぶ
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:39.91ID:nR1oTexi0
>>399
強いていうなら小川の継投タイミングくらいやろな
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:53.15ID:RAma9K7a0
極端な言い方するとノーアウト3塁でランナー高松の時点で詰んでたよな
中日はそこそこなフライか平凡なゴロでもサヨナラ決められたんやし
後藤駿太が最低限の仕事すら出来ない打者やったならともかくワイは後藤駿太のことよく知らんからそこは分からん…
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:18.53ID:PcbUyP25a
>>382
いやだからさ
内野ゴロくらいは駿太や三ツ俣レベルの打者でもかなり頻繁に打つからな
まあ土田のサヨナラヒットも前進守備でないならたぶん抜けてないでしょ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:19.77ID:ss8ySyKk0
まあ失点確率が95%と96%の比較してるようなもんだし正直どっちでもええんちゃうとしか
フォースでゲッツー取れる可能性ある満塁策も理解できるし
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:19.81ID:nR1oTexi0
>>402
まず鈍足の木下にスリーベース打たれた時点で負けやねん
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:34.61ID:vGc6CBEsd
>>394
なんやじゃあwpであってんじゃんか
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:52.84ID:H3EvQte+0
>>402
ほんまにプロなんか?って思うくらいコンタクト率低いで
2022/08/20(土) 02:37:56.69ID:owuIU4jk0
>>390
これは1点取られたら終わりっていう状況に限定しているわけじゃないじゃん

まあこれ以上は不毛な議論だろうからもういいか
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:57.38ID:fBiqa6CK0
ワイ高校でpやったけどホンマやめてろしかったなフォアボールデッドボールで試合終わるストレス余分に増やすのやめーや
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:38:01.78ID:/SnrpbjW0
>>388
サヨナラの場面でノーアウト3塁か満塁かどっちが良いかとかまともなデータになるほどサンプル無さそう
メジャーでタイブレーク導入してるけどワンアウト3塁かノーアウト13塁が多そうだし
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:38:58.40ID:nR1oTexi0
>>408
たまにデータはシチュエーションをある範囲では無視してるのを気にせず使うやつおるよな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:39:27.68ID:G767Tz2V0
>>408
ケチつけるなら俺より有用なデータ持ってきてほしいわ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:03.73ID:pIEkt63Ua
>>412
無死満塁と無死三塁のデータならとっくの昔に出てるんだわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:41.66ID:Xfyksakur
>>396
実は後藤はガチでそんなもん
三振が多いフライヒッターの上に毎年IFFB%20%以上あるゴミ
加えてボールスイング率も40%
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:49.53ID:G767Tz2V0
>>413
それしかないから持ってきたんや
参考になるかな思って
2022/08/20(土) 02:41:00.99ID:1IUNspeL0
いや実際「ボール気味に勝負する」ってあるだろ

それとも勝負するなら四球は前提にしない
四球を前提にするなら申告敬遠の2択って世界にいつの間にかなってんか?
それなら世界改変にびっくりだわ
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:09.56ID:gUSIrczL0
150は投げられてコントロールも良くないと無理
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:43.66ID:PcbUyP25a
>>409
もちろん投手はみんな満塁策好きなやつはいないと思うが客観的に見てコントロール良いならやる価値があるからしゃーない
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:50.96ID:LwYZigkS0
そら前提としてほぼ負け確のシチュエーションやしな青汁飲むかクサヤ食うかマシな方選べ言われてるようなもんや
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:42:21.38ID:H3EvQte+0
>>390
仮に今回のケースにもこの確率がほぼ当てはまるとしたら打者を見て勝負でええって結論にはなりそうやな
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:02.92ID:ASUBm1Wv0
余計なことすんなで終わりやな
ノーアウト3塁の時点でほぼ詰みやし
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:14.92ID:m532OmYNd
>>381
まず満塁策取る前に内野ゴロでも打たれたら確実にサヨナラってのわかってる?
無駄に負け筋増やしながら満塁にするのに旨味が0に等しいんよ
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:34.40ID:vGc6CBEsd
>>416
この敬遠は勝負を避けたものじゃなくて塁を埋めたかったから行われたわけだからそれは一番ない
勝負なら勝負でいい
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:07.67ID:LwYZigkS0
>>395
極端な話そうやね
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:20.19ID:H3EvQte+0
>>421
まぁそれはそう
それなら駿太勝負で普通に1アウト貰っといた方が絶対確率的にはお得やった
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:30.48ID:nR1oTexi0
>>421
駿太が三振したりスクイズ失敗する確率なんぼやろな
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:24.25ID:mdivoOG30
清水ってそんなに球威ないの?球威あるなら全球ストレートで空三ポップフライ狙いもありやと思うけど
2022/08/20(土) 02:45:31.42ID:1IUNspeL0
>>422
申し訳ないけど9回裏同点の場面に限定しないで議論してるんだが
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:37.55ID:PcbUyP25a
話違うけど正直駿太より加藤翔平のがよっぽど打つやろ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:55.34ID:H3EvQte+0
>>426
最低限も出来ず普通に凡退する確率7~8割ってとこやと思うわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:46:03.83ID:RAma9K7a0
>>407
なんか過去ログ覗いたらそうらしいな…
オリファンも駿太三振で仕留めてから塁埋めてゲッツー狙いが最適解とか言うてるわ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:46:58.92ID:pIEkt63Ua
>>430
それだと2~3割で駿太でサヨナラやけど
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:04.56ID:JBJX6Az60
つかヤクルトの投手陣球遅くなりすぎよな後半戦
疲れてるんか?
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:18.09ID:m532OmYNd
>>393
流石に内野ゴロでいい場面で甘く入った球を3球空振ることはないでしょう
ないとは言い切れんのが怖いんやけど
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:27.64ID:njCP7TKP0
>>402
後藤駿太さん
ボールスイング率39.7%
三振率16%
フライ率50%
フライsoft75%

まぁ仕事をする確率はクソ低かったやろな
2022/08/20(土) 02:47:31.48ID:1IUNspeL0
>>423
絶対に塁を埋めるまでは勝負してはならない派なら理屈は通るけど

塁を埋めずに勝負もあり得るけど、敬遠と勝負を兼ねた打席は認めないという意見は理論的にあり得ない
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:41.74ID:H3EvQte+0
>>432
それは仕方ないやろ
もうそういう状況や
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:46.36ID:PcbUyP25a
>>433
かなり投げてるからへばってきたかもな
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:52.53ID:3PXXbgQnp
>>432
駿太がサヨナラ決めたらいかんのか?
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:48:24.41ID:vGc6CBEsd
一応今年の駿太は試合前で36打席で6三振みたいやな
内野フライの割合は知らんけどなんこ起こせた可能性はそれなりにあるんちゃう
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:49:13.22ID:PcbUyP25a
>>439
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:50:52.36ID:m532OmYNd
>>428
どっちにしろありえんよ
なんで旨味0の無駄行為をしたがるのか
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:51:30.47ID:PcbUyP25a
後藤駿太の打力のせいで話ややこしくなってて草
まあ駿太までは勝負してもいいかもな
あとは満塁策
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:52:53.44ID:ST30yMPla
>>76
敬遠した先の打者
土田 .190 0本 .448
平田 .207 2本 .563
岡林 .283 0本 .669
こんなんだから結局四球出せなくなるのとフォースアウトにできるのを天秤にかけるしかないと思う
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:53:01.77ID:hZ7hcZc/0
>>443
というかポイントは完全にそこやろ
駿太に三塁走者が生還する打球打たれるんならその後何やっても無駄なんだから
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:53:14.16ID:8Mwy5b+h0
ほぼ負け確やしダメ元でやるのはええやろ
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:53:18.19ID:l7qfqY9uM
【中日】打率1割台・土田龍空が意地のサヨナラ打 直前に2者申告敬遠「イラ立ちがすごかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07249b693b0401b21a6714da692407213099035
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:53:50.20ID:JQEwI0Nsd
仮に後藤駿太勝負やったらセーフティスクイズ仕掛けるんちゃうか?
あまりリスクもないし
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:54:25.10ID:VYKTfO5K0
フォースアウトの方がいいに決まってるからな
1塁2塁埋めるのが正しい
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:54:50.82ID:hZ7hcZc/0
>>448
駿太空振ってスクイズと勘違いして飛び出した三塁走者アウトとかありそう
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:55:10.13ID:rJb6mafE0
奇跡のバックホームは1アウトやったか
2022/08/20(土) 02:55:41.65ID:1IUNspeL0
>>442
むしろこっちがなぜ理解できないのかわからない

①無死23塁で勝負する 内野ゴロなどでも失点するリスクが高い 押し出しは起こらない
②敬遠して無死満塁で勝負する 失点を防ぎやすい 押し出しのリスクが生じる

②しか絶対に選ばないという敬遠教の信者だったら議論しても仕方ない
①と②は打順や投手のコントロールなどによるってことなら、敬遠を前提にした勝負をするべきって話。
なぜなら「その敬遠を失投して打たれるかもしれない」と言うが、どうせ①の勝負をしてても打たれるんだから
①の状況有利な打席をやったうえで、結果四球になっちゃったら②に移行するというのは合理的な考え方のはず
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:55:48.03ID:vZX5BICj0
徹底するなら内野5人シフトくらいひけば良かったのに
2022/08/20(土) 02:55:50.82ID:yV8Vgx4h0
フォースアウトから2つならまだわかるが3つだからなこれ
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:56:03.91ID:H3EvQte+0
>>449
んなもん状況によるに決まってるやろ
分かりやすい話しすれば雑魚を敬遠して満塁にして村上と勝負しないやろ
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:56:22.70ID:+jETRvsP0
>>436
もしそんな事したらクソほど叩かれるだろな
何がしたいのかわからんし
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:56:58.77ID:PcbUyP25a
>>448
まあでもスクイズは結構難しいから
高松ランナーとはいえバント自体がね
もしスクイズ仕掛けたことで2ストライク追い込まれれば三振が見えてくる
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:57:22.71ID:yaf+0R3HM
1アウトとってから満塁にしたらあとはゲッツーで終われる
なおバッターは
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:58:14.79ID:2ftoE3Ev0
厳しいとこ攻めてダメなら歩かせってやらないの甘えだよな
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:58:31.56ID:ST30yMPla
>>130
立浪だったら三ツ俣あたりでスクイズしてきそうってのも有るのがなあ
三ツ俣バント上手いやろ
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:58:32.37ID:OpJi0OLO0
しかし残りの代打の駒から逆算して死ぬ気で後藤を切れば三ツ俣の所で平田を使い切らせた末に歩かせたらかなり楽にはなったんちゃうか?
2022/08/20(土) 02:59:49.81ID:wk5R6wNX0
日シリ7戦とか五輪やWBC決勝とかだったら
どうしてたかな
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:00:02.21ID:vGc6CBEsd
>>436
満塁策が必要だと思うなら確実に満塁にしたいしそうじゃないならボール球で勝負とかいう事をする必要がない
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:00:33.81ID:ST30yMPla
>>165
でも実際土田が大島くらい打てる打者ならノーアウト満塁にしなかった可能性もあるし
2022/08/20(土) 03:01:26.45ID:0ZTUwmnT0
似たパターンでオリックスが中田翔にサヨナラ満塁ホームラン打たれたの笑った
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:01:46.08ID:JGq49yoad
>>443
打者が後藤駿太じゃなければ満塁策が絶対に正解みたいに言うなよ
ほぼそう思ってんだろうけど
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:02:16.92ID:PcbUyP25a
有意義なスレだったわ
駿太は勝負をしておくのは十分作戦としてあり、むしろ効果的の可能性ありに考え方が変わったわ
2022/08/20(土) 03:02:43.40ID:1IUNspeL0
>>463
「飛球が取られる思えば離類してはならないし、ヒットになると思えば全力で進塁するべき。
 ハーフで構えるのはあり得ない」くらいの極論に聞こえるなあ
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:03:27.30ID:PcbUyP25a
>>453
ほんまやね
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:04:06.97ID:RAma9K7a0
ホンマに野球ってアウトカウント1つで全然状況が変わって来るんだよな
ノーアウトならとにかく本塁殺さなアカンのに1つアウト取れてるだけで普通にゲッツー取ればええってなるんやから
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:04:45.96ID:f3RctiY00
>>4
ニゴロなら運よけりゃ本塁ゲッツーでアウト2つやんけ
2022/08/20(土) 03:04:54.84ID:Jy80cxW40
状況によるとしか言えん
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:05:07.72ID:hZ7hcZc/0
つか勝てそうな試合を落として結構ヤクルト厳しいんだな
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:05:15.02ID:r6EKJA5n0
工藤がやってたよくわからんシフトって正しかったん?
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:05:48.14ID:o02Nz19hd
プロならまだわかるけど高校野球でやってるのはアホやと思う
金属バットの外の球一本待ちは相当打者側有利になると思うわ
2022/08/20(土) 03:06:14.06ID:yV8Vgx4h0
高松ゴロゴーで本塁アウトがない前提だけど普通にあるぞ
3塁高松でゴローゴーで1点とれるなら中日もっと勝っとるわ
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:06:20.78ID:6a+GFUqT0
>>475
しかも内野守備範囲はプロよりはるかに低いしな
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:06:30.35ID:f3RctiY00
>>427
外野フライは簡単に飛ばされる飛翔タイプやから
ノーアウト3塁はもう万事休すや
2022/08/20(土) 03:06:35.86ID:1IUNspeL0
とりあえずまともな反論が来なくなったのでボール球の勝負はありってことだね
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:07:01.03ID:2ftoE3Ev0
中途半端は悪って謎の風潮があるからな
野球は抑えたいけど四球出したく無いって中途半端な勝負が初回からずっと続いてるはずなのに
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:07:18.32ID:JqBXCBVC0
ノーアウト3塁から一点も取れない確率って過去データからだとどれくらいやろうね
5%ぐらい?
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:07:36.35ID:PcbUyP25a
>>466
思ってないが
その前にも打者の並び順、後のバッターは関係あるということに一理あるとは書いたし
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:07:49.38ID:I/HP3chsd
>>476
中日が何度もそんな状況作れるわけないやろ
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:08:02.01ID:H3EvQte+d
>>478
絶対に打たない駿太と絶対に打たれる清水の矛盾対決かよ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:08:15.56ID:ejAlNEY0a
極端なこと言うと代走に高松が出てきて満塁策とった時点で外野に打球飛んだら終わりって覚悟して全員内野に置くくらいのことしないとあかんやろ
結果的に土田は狙った通りボテボテのゴロ打ったけど前進守備の間抜けてったんやからな
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:08:42.04ID:ST30yMPla
>>365
土田でアウト取れたら今の平田ならゲッツーの可能性あるし後藤がシーズン途中から入った選手だから過大評価してた可能性もある
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:09:20.09ID:vGc6CBEsd
>>468
一回何のために敬遠してるのか考えな
君の考えだとなんの為に敬遠してるのかって話になる
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:09:58.50ID:PcbUyP25a
>>476
このレスはさすがにヤバい
そんなこと折り込み済みでみんなレスしてるやろw
それでもフォースアウトとタッチアウトでは全く守りやすさや確率は変わる
2022/08/20(土) 03:11:46.06ID:2wcumCHM0
清水なら押し出しは無いし敬遠でええんちゃう
けど当たってる岡林とやり合いたくないから微妙やな
岡林おらんかったら敬遠しておるから下位打線で勝負かな
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:12:06.98ID:+jETRvsP0
>>480
抑えたいけど四球出したくないっておかしくね
抑えたいから四球出したくないだろ
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:12:12.61ID:B9S3RIZX0
まあピッチャーのコントロールと打順の兼ね合いもあるわな
けど一般論では満塁策がセオリーやろ
2022/08/20(土) 03:12:18.91ID:yV8Vgx4h0
高松3塁の時点で内野ゴロで終わりだから敬遠でフォースにするってやついるし織り込んでねーよ
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:12:32.80ID:2ftoE3Ev0
>>490
すまんなヒットの話や
2022/08/20(土) 03:12:59.09ID:S73rfoBT0
清水の与四球率は3.2

決してコントロールのいいピッチャーじゃないし
この投手が打者三人を相手に1回も四球出してはいけないって考えたら愚策だわ
結果としては押し出しではなかったけど
2022/08/20(土) 03:12:59.51ID:1IUNspeL0
>>487
452に全部書きたいこと書いたからそれに反論してくれ

塁を埋めるために敬遠というのは逃げだね
その過程で得られるチャンスを逃して、結果だけ得て満足している欺瞞
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:13:14.12ID:ST30yMPla
>>481
20%くらいらしい
ノーアウト満塁より得点確率5%くらい低いとか
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:13:16.11ID:PcbUyP25a
>>479
まあこういうのも状況次第ではもちろんありやろな
特に後藤、三ツ俣と打てない打者が並んでる状況ではかなり有効な戦略かもな
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:13:18.88ID:mD4r9F36a
>>405
てかバンテリン以外ならホームランやしな
負けを引き伸ばしたようなもんやな
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:13:38.62ID:BmNq7DQU0
トレードに出される守備固めレベルのドラ1やぞ?1アウト儲けたって気持ちで投げさせるくらいじゃないと勝てんわ
三ツ俣はギリギリ打ちそうやから悩みどころやけど
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:15:00.20ID:/NzzL0/Np
 😲 😲 😲 😲 😲 


下記オープンチャットに参加して「塩田恵太郎」と書いた方にアマギフ5000円!

https://line.me/ti/g2/lx1feXQlaFGUt5gapn_KiugJdAd6Ru_aSRuOjQ?



書き込んだスクショを

Twitter ID @Esss_60

に送ってください!!!



確認でき次第対応します!!


 👶 👶 👶 👶 👶 
2022/08/20(土) 03:15:49.80ID:Wt2wwL+i0
>>495
お前の負けや
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:16:27.88ID:hK/t3Q1A0
>>499
三ツ俣もトレードに出される守備固めレベルですらなかったドラ1ですらない選手なんだよなあ
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:16:46.48ID:qqDHn53cd
無死三塁の時点で無得点で終われれば奇跡ってレベルやろ
幾ら中日でも7~8割は点取れるシチュエーションやろ
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:16:48.26ID:H3EvQte+d
今回のケースでも脳死でセオリーだから満塁策とか言うのが一番アカンわ
2022/08/20(土) 03:17:03.07ID:1IUNspeL0
>>501
リクエストするわ
2022/08/20(土) 03:17:38.02ID:2wcumCHM0
中嶋のやった外野二人策も併用したいかな
左右中間に置いて内野5人
2022/08/20(土) 03:17:49.51ID:wk5R6wNX0
92年第7戦10回表
先頭辻が二塁打大塚送って秋山犠飛が決勝点

森 後日、この場面について野村監督に「なぜ、勝負したのか?」聞いたことがあるんです。すると、野村さんが言ったのは、「塁上には辻と秋山。打席には奈良原となると、3人の俊足選手がそろうことになる。しかも奈良原は小細工が利くし、何をしてくるかわからない。まったく読めない」と言うんだね。その結果、「秋山なら三振を取れる」と考えて勝負したそうです。でも、岡林の投球が甘くなって犠牲フライを打たれた。もしも、ボール1個分外に行っていたら空振りだよ。そんな駆け引きが、あの場面では行なわれていたんです。
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:17:54.56ID:sVqi5JmYa
ほぼ中日スレやん
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:17:54.79ID:JqBXCBVC0
>>498
意外と高くて草

もう負けほぼ確だったから内野5人はやってほしかったな
うまくいけばゲッツー取れる当たりだったし
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:00.27ID:uT9XOtDB0
>>505
お前の勝ちや
2022/08/20(土) 03:18:25.14ID:1IUNspeL0
>>510
やったぜ
もう寝る
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:26.38ID:ST30yMPla
>>502
多分後藤はドラ1なのにトレード出されるくらい期待されなくなった選手ってことだと思う
ドラ1じゃなければトレードはされやすくなるものだし
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:31.38ID:f3RctiY00
>>495
つまりいったん勝負様子見つつカウント次第で逃げとけって言いたいんやろ
そういうことグダグダしてるうちにスクイズとか失投とか暴投で失点するかもしれんで
さっさと申告敬遠しとけば切り替えて打者に全力集中しやすいし普通に作戦として有りやろ
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:39.06ID:BmNq7DQU0
>>502
確かにそうだったわ
なんでこんなチームに負けてんの
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:40.59ID:njCP7TKP0
後藤駿太
ダボハゼです、非力です、フライヒッターです、盗塁下手です、守備範囲狭いです、オナバします
こいつが生き残ってる理由
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:18:50.10ID:PcbUyP25a
>>501
いや>>495の勝ちや
お前の負けや
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:19:28.13ID:7dHVI17+0
>>505
お前の勝ちやな
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:19:47.02ID:TOydfQ1P0
言わんとすることは分かる
今凌いでもまたすぐピンチやんな
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:19:48.29ID:P58XOYad0
とにかく厳しいコースに投げて最悪四球でもいいって感じで投げ込んだらええんやないのか?
2022/08/20(土) 03:19:54.95ID:Wt2wwL+i0
>>511
最後にレスしたもんの勝ちやで😄
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:20:36.44ID:B9S3RIZX0
.昨日の試合の状況なら打率167と.211を申告敬遠して打率.190と満塁策で勝負か
しかし数字酷いねw
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:20:38.26ID:2ftoE3Ev0
>>507
さすがノムさんやな
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:20:40.25ID:PcbUyP25a
>>513
お前も負けや
2022/08/20(土) 03:21:06.06ID:2wcumCHM0
>>519
ランナーがランナーだけにスクイズあるからなぁ…
敬遠しないにしても4球全部ウエストするとかかな
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:21:06.79ID:JAhGwFDE0
>>520
お前の負けやで
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:21:21.50ID:2ftoE3Ev0
>>521
戦後かなw
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:21:37.92ID:LwYZigkS0
>>504
てかセオリーの議論かと思ったわ
そうやなけりゃそら打順の兼ね合いになるわ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:21:40.76ID:PcbUyP25a
>>521
お前は中日ファン悲しませてるから負けや
2022/08/20(土) 03:21:45.46ID:Wt2wwL+i0
>>525
まぁ見てろ
最後はワイやから
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:22:44.94ID:tzi0AFOfd
以前のハメカスが塁埋めた状態で塩見勝負とそのまま川端勝負で同じような喧嘩してたな
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:22:46.58ID:nPPKK1Om0
どっちを選んでも誕生日ブーストで中日の勝ちやろなあ
まあ投手と打者を考えて状況次第じゃね
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:22:48.85ID:hZ7hcZc/0
ひょっとして満塁のDe坂本からヒットすら打てなかった土田を見てコイツなら満塁でも打ち取れるって思ったのか高津は
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:23:02.63ID:ST30yMPla
>>521
こんな打線で5位と2.5ゲーム差や
warの岡林は意外とガチかもしれん
2022/08/20(土) 03:23:23.89ID:2wcumCHM0
立浪が何か狂ってスクイズのサイン出すかもしれんし敬遠じゃなくてウエストありやな
そっちにしよう
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:23:31.10ID:f3RctiY00
>>507
これはワンアウトやからな~
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:23:32.54ID:vGc6CBEsd
>>495
満塁策取るならフォースプレーが成り立たない状況で内野にボールが飛ぶ可能性を作るのはありえない
タッチプレーで勝負するならボール球で勝負をする意味がない
君の考えだとボールを投げてる理由がない
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:23:50.85ID:PcbUyP25a
>>504
セオリーだから満塁策民は完全な負けや
ワイはそれではなかった
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:24:10.13ID:H3EvQte+d
>>527
時期的に昨日の試合のことやと思ってたわ
よく見たらスレタイにそんなこと一言も書いてなかった勘違いしてたわスマンな
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:24:22.58ID:2ftoE3Ev0
スクイズの話してるやついるけど
四球覚悟の攻めしてくる相手にスクイズ仕掛けてくるとか良い鴨やん
頭新庄かよ
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:25:02.90ID:PcbUyP25a
>>536
もう何言ってるか分からないからお前の負けや
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:25:35.37ID:qqDHn53cd
内野5人シフトは状況考えれば一見有用そうに見えるけど
想定してある程度練習してないと内野5人居てもうまく動けんからいうほど意味ないんだよね
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:26:01.40ID:uT9XOtDB0
>>524
スクイズなんて所詮奇策やからそのくらい腹くくれ
無死満塁のバッター勝負とたいしてリスク変わらんのにビビっててもしゃーない
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:26:06.28ID:mJ1vuQSM0
満塁だと押し出しあるやん?
1回敬遠してノーアウト1・3塁はアカンのか?
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:26:33.31ID:hK/t3Q1A0
>>539
申告スクイズ御存じない?
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:26:51.70ID:Om1qugrmx
これ昔阪神巨人戦で上原がやって広澤にサヨナラ打打たれてたな
広澤がお立ち台で六甲おろし歌った気がする
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:27:29.24ID:OQdNaI5gd
>>539
スクイズてセーフティスクイズやろ
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:27:34.28ID:PcbUyP25a
>>538
まあでも昨日のことは頭にあるだろうと思っても仕方ないにも関わらず謝れるお前の勝ちや
でもそんなに謙虚である必要はないからやっぱり負けや
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:27:59.23ID:dKQdmGbad
駿太とか使ってる位ならアリエルあげて使えばいいのにと思ったがコロナになったんか
2022/08/20(土) 03:28:13.28ID:2wcumCHM0
>>542
言葉遊びになるけどくさいとこ攻めて歩かせるのが一番腹くくってないんちゃうか
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:28:25.48ID:p8ClzWNa0
>>522
この状況でもその状況でも三振取るしか状況打開できんよな
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:28:39.79ID:EuPNXhgid
>>543
ホームタッチプレーになるからそれならそのままノーアウト3塁の方がいい
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:28:57.25ID:nPPKK1Om0
>>541
今年内野5人で面白プレー見たわ
ロリックスだったはず
結果内野5人にしたオリックスが勝ったが正しかったとは言いにくかった
2022/08/20(土) 03:29:29.61ID:2wcumCHM0
>>543
それだとホームがフォースプレーならんからな
無死三塁で打者村上→敬遠して後ろの雑魚と勝負 とかなら分かるが
2022/08/20(土) 03:29:57.37ID:Wt2wwL+i0
>>543
12間が開いちゃう
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:30:08.85ID:G8Ni9Mok0
そんなに敬遠敬遠のあと死球見たいんか?
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:30:16.83ID:PcbUyP25a
>>541
せやね
普段やってないからちょっとでも間に打球とんだときに難しいよね
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:30:31.60ID:o02Nz19hd
大ピンチでリスク高いスクイズとかむしろして欲しいわな
どうせ一人抑えても失点確率80%→65%にしかならんし失敗させたら一気に楽になるんやし
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:30:48.98ID:kxyz00Sxa
やっぱ三振って神だわ
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:20.98ID:MtfSS6an0
駿太相手ならとりあえず一死は取れる前提なの泣ける
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:21.15ID:PcbUyP25a
まあでも内野5人シフトは盛り上がるから見たいじゃん
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:43.21ID:mJ1vuQSM0
>>551,>>553
あー、ホームがタッチプレーになるんか
ノーアウトでは1・3塁より3塁のほうがええんやな
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:52.65ID:hZ7hcZc/0
高松って頭いいんだっけ?以前頭悪いやつとファンから聞いた気がするけど
そんなヤツ走者でスクイズとか絶対アカンやろ
2022/08/20(土) 03:32:19.37ID:2wcumCHM0
>>552
あの作戦はゴロ打たせて失点防ぐシフトやから意義はあった
原の内野5人シフトはそこでフライ打たれて面白かった
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:32:32.48ID:L4ifHBZXd
打者にもよるけどセオリー通りが正しいよ
セオリー無視して奇策するほど特殊な状況でもないし
セオリーがなんでセオリーになったか考えようよ
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:32:35.62ID:MtfSS6an0
>>562
荒木にこいつ野球辞めたら生きていけんとか言われるレベル
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:33:18.91ID:90o8+5d30
高津なら抑えてたんやろ
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:33:30.17ID:PcbUyP25a
>>564
お前の負けや
もうそんな議論は終わった
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:33:52.80ID:MnJ2LpXhd
>>562
ランナーコーチがゴーかストップか大声で教えてくれるよきっと
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:34:08.46ID:PcbUyP25a
>>564
40年くらい前の話をいきなりするなよ
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:34:50.04ID:PcbUyP25a
>>564
もう頼むからコンビニにでも行ってくれ
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:35:58.77ID:PcbUyP25a
>>564
「セオリーがなんでセオリーになったか考えようよ」
これ親しい友人の前とかで言えるか?
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:36:51.67ID:hZ7hcZc/0
>>568
ゴーってどっちだっけ・・・
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:36:51.95ID:T5G9skG7d
>>567
ようわからんけどお前がそう思いたいならお前はそう思ってて良いよ
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:06.70ID:PcbUyP25a
>>564
まあなんかよく分からんけど赤くしとくわ
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:08.31ID:2ftoE3Ev0
四球出せないって相当きついよな
.250ぐらいの凡人が3割バッターに早変わり
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:10.56ID:BmNq7DQU0
駿太と勝負するべきだったやろ
駿太にバット当てられる程度の球しか投げられないならどの道負け
駿太打ち取れたらゲッツーの目が見える
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:27.11ID:uT9XOtDB0
>>549
意味わからんわ
それは腹くくって真ん中投げろって言ってるようなもんやで
スクイズの方がデメリット大きい作戦やねんからそっちにビビっててもしゃーないって事や
厳しく攻める事は有利な部分だけ追い求めるんやから理にかなってるやろ
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:43.15ID:qqDHn53cd
目立ちたいって理由だけでリスクの割にリターンの少ない奇策連発するビッグバカみたいみたら発狂しそう
たまに大成功してネットニュースで持ち上げられるけどその何倍も失敗してるうえに成功しても殆ど勝ちに繋がってないからな
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:37:45.72ID:2x3/EEd00
まず駿太は打ち取れる前提で話を進めるの草
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:38:34.63ID:XxF3zsnI0
中日の選手だってたまには打つやろ昨日は満塁で3点も入ってるし
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:38:35.66ID:T5G9skG7d
>>571
急にガイジ化したらお前と同意見が間違ってるように見えるからやめな
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:38:39.31ID:PcbUyP25a
>>575
せやな
まあだから満塁策嫌いな投手は多いで
山本昌はコントロール良いのにかなり嫌いだったそうや
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:38:41.78ID:PSXMGmwod
なんで駿太みたいなクソがいるのにアリエルのんきに調整させてたんやろ
結果コロナになったし
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:39:51.58ID:JAhGwFDE0
無死一塁からのバントと同じで間違ったセオリー正していくべき
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:39:57.84ID:BmNq7DQU0
ぶっちゃけ駿太の1軍起用ってのが一番セオリー無視してるんちゃう?
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:40:32.12ID:PcbUyP25a
まあ>>582とか踏まえてワイは満塁策積極的に使ってたラミレスは間違ってたと思う
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:41:51.22ID:PcbUyP25a
駿太使ってても絶対打つようにはならないと思うけどなあ
武田より可能性感じないわ
2022/08/20(土) 03:42:04.50ID:yV8Vgx4h0
守備要員ならまあ
三ツ俣スタメンなら福田いれた方がマシとは思うが
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:42:18.92ID:hZ7hcZc/0
>>586
楽だからって申告敬遠使いすぎなんよな
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:42:37.06ID:MtfSS6an0
大して変わらないだろうけど加藤はなんかやってくれそうな気がするのは何が違うんだろうか
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:42:47.14ID:LCrcXV6V0
際どいとこ投げて四球ならしゃーないじゃあかんのか?
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:02.60ID:iCvrnbFHa
あんだけストレートで押し込んでたのに普通にフォーク打たれてるし塁埋めなくても結果変わらんやろ
全然キレがなかったんやろ昨日は
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:25.84ID:G8Ni9Mok0
>>582
コントロール良いからこそ嫌やろな
くさいとこついても審判次第じゃボールコール
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:28.87ID:hZ7hcZc/0
>>590
ロッテというものが持ってた特殊性かね
ハムからロッテ行った岡ひろみみたいな
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:32.32ID:HmLFW5UiM
間違ってるっていうなら大好物のデータがないやん
せめて同じ状況でどっちが得点確率低いのが算出してから言えよ
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:51.44ID:JAhGwFDE0
敗因を目に見える事に押し付けてきた結果が今のセオリーやろ
無死満塁にして打たれても投手が悪いで終わらせて配球の幅を考慮しないしな
序盤のバントも打ち合いになって負けたら得点期待値下げた事より投手が打たれた事を敗因にするからいつまでも進歩しない
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:52.18ID:PcbUyP25a
>>590
加藤のが長打力は絶対あるやろ
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:56.44ID:T5G9skG7d
>>584
それはそうだけどこの場合明確には間違ってないからな
無死一塁からのバントも脳死でやるべきではないだけで有用なケースもあるし
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:45:42.73ID:HmLFW5UiM
>>598
同点の終盤以降でのバントは有用なのは間違いないからな
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:45:58.54ID:T5G9skG7d
>>596
そこまで捻くれて物事見てると生きるの辛いやろ
深呼吸して今日はもう寝なさい
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:46:52.81ID:iCvrnbFHa
ノーアウト3塁で塁埋めても結局ホームでアウト取らないといけないし意味がない気はする
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:47:29.76ID:PcbUyP25a
>>593
まあそれは違うけど遊び球使ったり、駆け引きする要素が減らされるのが嫌いみたい
やっぱり3ボールにはしたくないやん
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:48:12.14ID:JAhGwFDE0
>>598
最近までは初回も終盤も同じように扱われてたからな
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:48:28.53ID:BmNq7DQU0
仮にこれが投手福谷か福でもセオリー通りに満塁にするか?
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:49:06.88ID:JAhGwFDE0
>>600
捻くれてるもなにもそこに突っ込まないと意味ないやろ
タッチプレーでセーフになったら誰もが満塁策にしなかったから負けたと言う
満塁策にして押し出しになったら誰しもが満塁策にしたから負けたと言う

こういう目に見える部分以外のところで議論せなアカン
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:49:07.74ID:PcbUyP25a
>>600
そこまで言ったら>>596がかわいそうやからお前の負けや
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:50:36.09ID:NTZ4Mpuxp
甲子園でもクソ申告敬遠で満塁になって点取られてた試合あったな
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:52:40.24ID:BFnvDGAn0
選手のイレギュラーを消すって意味ではいいんじゃね
取ったらホーム投げればいいし
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:54:29.70ID:PcbUyP25a
>>596
まあでもこれは考えすぎやからやっぱりお前の負けやな
満塁策はやっぱり明確に守りやすいという守備側の負担軽減にはつながるやん
敗因を目に見えることに押し付けることだけが目的ではないで
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:55:23.92ID:OCRW+h0I0
得点確率自体は満塁時のほうが高いみたいだけど
9回に1点を取りに行くケースに限るとどうなんやろな

状況別得点確率(2004年~2013年NPB)
無死3塁 81.5%
無死満塁 83.7%
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:55:45.83ID:PcbUyP25a
>>608
そうそう
守備側のいろんな負担は減ってるよ
ただ投手は負担増や
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:56:19.33ID:K42bxmoC0
これだけ偉そうに野球語ってるのにやべーだろこいつら
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:56:37.77ID:z9h9ZaA10
駿太三ツ俣なんて何投げようが打ち取れる雑魚だろ
そこから逃げた時点で試合どころか勝負にも負けてんだよ
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 03:59:13.47ID:JAhGwFDE0
>>609
守りやすい事と同じように攻めた投球出来ることも明確なメリットやから
結局内野ゴロのケースもバッターとピッチャーの勝負あってのもんやから結構大事よ
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:00:15.86ID:PcbUyP25a
>>610
データありがたいね
まあそれでいうと試合展開によっては無死満塁でゲッツーシフトでホームゲッツーは狙わない1点やむなしのケースは結構あるだろうからね
9回裏無死満塁、1点も与えられない、ホーム送球強制だとまた違うだろうけど分からないわな
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:01:36.23ID:7dHVI17+0
>>614
それは絶対あるな
インコースの割合減るだけで外野に飛ばせる確率も上がりそう
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:02:16.91ID:dwME22VX0
駿太三ツ俣やったから三振狙いに行けば良かったのに
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:04:36.27ID:PcbUyP25a
>>614
まあそれは同意やで
ただワイが気になったのは敗因を目に見えることになんたらかんたらってとこや
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:10:37.49ID:zjo6ZQ+g0
木下の三塁打というレアケースを想定してないから後藤敬遠という血迷い事をしてしまうんだ
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:13:06.52ID:zIZdLzrba
後藤勝負、三ツ又敬遠が正解よ
2022/08/20(土) 04:14:07.46ID:+skGbRlE0
中日さん相手なら割と正しかったはず
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:15:14.75ID:6Un8SyEap
>>610
ピッチャーの状態もあるし簡単に比較できるデータやないやろ
制球難で連続四球で満塁とかもあるし
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:15:54.84ID:pxs2YB490
こういう風に状況を切り取って戦術を考えられるのが野球の面白いところよな
ワンターン制のスポーツ最高やわ
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:17:51.35ID:9l3mtFtK0
>>611
ゴロ打たすか三振狙いやしある意味楽やろ
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:18:25.03ID:vuftXB/0d
満塁策はボール先行出来ない時点で相当不利やわ
2022/08/20(土) 04:20:00.91ID:YQZJtXlA0
投げてるピッチャーの球種も打席立ってるバッターの数字も考えずに
9回裏の無死3塁なら満塁がセオリーやなってだけでやってそうな怖さがある
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:20:02.60ID:j85mxjJw0
申告敬遠できてから敬遠気味の勝負見なくなった気がするわ
外して投げるの意外とむずいし大きく外す敬遠出来ないからやってたんかな
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:27:47.08ID:psfnHvue0
ラミレス が淫らな頃の濱口で満塁策やって淫らだから押し出しで満塁のランナー全部返した事あったな
制球アカンタイプのピッチャーに満塁策はアカンて
2022/08/20(土) 04:29:37.03ID:htVaoLa/0
中日下位打線相手ならありかもしれないけど結果ダメだっただけや立浪はイラっとしただろうけど
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:38:55.77ID:kgBSJBgJ0
中日の下位打線とかボール投げてたら三振してくれるぞ
2022/08/20(土) 04:39:29.32ID:3kZolpRE0
投手の負担考えてないよな
埋まってなけりゃ四球覚悟で大胆に投げられるし
2022/08/20(土) 04:48:09.46ID:yV8Vgx4h0
三振だけなら45%越えてるレビーラ勝負が一番いい
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:50:08.73ID:sb5n1+gf0
>>596
むしろこんなどうでもいいことで叩きとか始まるのが一番の問題だろ
無死三塁の時点でもう負け確
申告敬遠なんて大して関係ねえのに
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 04:50:12.23ID:G08pC8seM
そもそも普通の球場なら木下の時点でサヨナラホームランだったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況