X



同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa
なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:04.22ID:0zq/OVUN0
内野5人はグラウンドレベル中居を思い出す
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:08.48ID:t9zH6EBMa
>>137
厳しいとこなんか攻めなくていいから押し出しの心配も少ないという
2022/08/20(土) 01:32:13.52ID:owuIU4jk0
ヒット打ってサヨナラだから土田がよく打っただけじゃね?
2022/08/20(土) 01:32:18.54ID:jtT1NHVV0
でもタッチアウトとかほぼ無理な気がしちゃうんだよな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:35.47ID:XFWB3hsHa
>>142
ぶっちゃけその程度のコントロールやメンタルの投手が投げる時点でもうどのみち抑えるの無理やと思うが
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:46.26ID:8cSchMau0
>>138
無死三塁からシフトを敷かずにボールゾーンの変化球で勝負し続けるっていう戦術はどうや?
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:53.93ID:Ju7rhI6F0
無死3塁って三振1つは取らないと厳しいから際どい球で勝負できなくなる満塁策は微妙な気もする
2022/08/20(土) 01:32:56.60ID:4MFn0xE10
俊足とはいえ、ノーアウトだったらランナーもギャンブルしないし
1アウトとってからの方が良さそうな気がする
うまくいけばホームゲッツーで終わるし
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:03.65ID:5XZYuVFDM
大阪桐蔭が下関国際戦でやった前進守備って正しかったん?
同点オッケーで二塁ランナー返さなければ良いって守備でも良かったとおもうんやが
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:06.77ID:4feJzW4Z0
ていうか木下に3塁まで行かれるのヤバいでしょ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:11.82ID:MpLuB17r0
それで負けたらお前らにぶっ叩かれるのがデメリットや
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:19.13ID:LlnNhuza0
ノーアウト3塁で微妙な打球が転がったら憤死を嫌って本塁突入は躊躇う
1アウト3塁から同じ打球なら黙って2アウトにするよりはチャンスあるから今度はゴロゴーで勝負かけに来る
塁を埋めて守りやすくするのはまず1人を打ち取ってからだわ
2022/08/20(土) 01:33:19.84ID:9u2z1+B1H
デメリットは代打の切り札出されたら勝負しか無くなる事やろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:46.70ID:C76ZwMIC0
>>148
ワイルドピッチのリスク背負うだけや
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:56.27ID:hzPCqst7d
>>152
塩見が取れないフェン直ならまあしゃーないわ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:56.88ID:K59n+De80
この場面のスクイズって成功率どんくらいやろな
今までの統計的な話じゃなくて内容的な話だと
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:05.02ID:92xakCx50
別に策としては間違ってないやろ
ホームゲッツー取りやすいんやし
土田は舐められてるってキレながらヒット打ったからあの緊張する場面で意地だけでヒット打った19歳を褒めるべき
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:15.31ID:ily0g3z2d
高松をどう評価するかやけど
浅い外野フライでも終わりだと思うなら満塁策とって内野5人シフトまでやるべきやろ
外野に飛んだ時点で終了って言うなら全員内野でもええレベルちゃうんか
結果土田は狙い通りしょぼいゴロ打ったけど抜けてったし
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:24.51ID:v4kAzqh30
最終回裏同点ノーアウト3塁の状況作った時点で8割負けてるんやし何やってもあんま変わらんやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:29.17ID:yxEitWrJ0
土田イラついてて草

 その直前には無死三塁から後藤、三ツ俣と2者連続で申告敬遠されていたことで「ナメられているなと素直に思った。自分自身に腹が立ったし、絶対にやり返してやろうと、気合が入っていた。腹立ってイラ立ちがすごかった」と胸の内を明かす。
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:34:48.80ID:jccOUVUF0
まぁ打ち取ったのにサヨナラされる方がってのはあるんちゃうか
外野とばされるかヒット打たれる方が選手側も負けに納得できるというか
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:02.70ID:wUfSkhTy0
9回以降で同点でノーアウト満塁とノーアウト三塁って条件だと全体でも年に5回くらいしかなさそうやな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:04.46ID:pIEkt63Ua
あれで舐められてると思うってもしかして土田ってアホ?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:17.20ID:onw46rWZ0
今日すんたが申告敬遠されたって聞いて笑ったわ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:49.98ID:aa1SVkJu0
四死球による押し出しのリスクの方が大きいような気がする
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:35:53.69ID:8cSchMau0
>>156
それを満塁策の四死球リスクをどう比較するかやな
まあこっからはデータ持ってないから考えようがないんやけど
2022/08/20(土) 01:36:06.94ID:mdivoOG30
でも駿太なら?
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:10.25ID:wKbIAJyU0
>>126
やっぱりノーアウト満塁って思ったより点入らないんやな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:13.89ID:Ju7rhI6F0
後藤→三ツ俣→土田
or
土田→平田→岡林

普通上だよね
2022/08/20(土) 01:36:21.29ID:JGpaEfkN0
1アウトまで待って満塁策ってアイデアはちょっと面白いな
まあ3塁ランナー俊足なら最初から満塁策でいいと思うが
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:36:37.44ID:Wt+DV90ua
無死3塁 後藤駿太
これで点が入ると思う奴wwwwwwwwwwwwwww
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:03.95ID:92xakCx50
>>165
野球脳はあるタイプやから作戦なのは分かるけどそれはそれとして2人も敬遠されてノーアウト満塁で勝負されたら腹は立つのはまぁねぇ…
お前なんてホームゲッツー取れるわと思われてるのと同意義と言えばそうやし
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:14.81ID:kxyz00Sxa
ひっかけ狙いのフォーク完全に狙い撃ちにされてたな
2022/08/20(土) 01:37:22.22ID:mdivoOG30
>>126
これの満塁時の17.4%のうち8割が中日らしいな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:44.67ID:Xyhqa7fY0
統計データ見ると得点確率は無死二三塁>無死満塁>無死三塁やから相手打者のレベルが高くなきゃ勝負が正解や
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:37:47.36ID:wKbIAJyU0
>>176
ロッテも4割くらいあるやろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:38:19.19ID:yxEitWrJ0
清水は心の準備出来てたんかな
申告敬遠だとあっという間やし
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:08.50ID:pIEkt63Ua
>>179
三塁まで行かれた時点でまともな頭してりゃ満塁策準備できてるやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:13.18ID:glPbTi7OM
土田なんかに打たれてる時点で敬遠してなくてもどっちにしろ負けてたやろ昨日は
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:36.71ID:EQNyNqdT0
後続打者のことを考慮してたとは思うが敬遠は1人までだよな
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:50.32ID:AvXrRmofa
1アウトならともかくノーアウトやとな
無駄に四球許されない状況つくった気がする
そうなると狙い球絞りやすいし
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:39:59.87ID:dd49FK3fd
正しいかどうかは置いといてとりあえず間違いではない
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:06.36ID:/rSRoJfJ0
満塁柵取ったら平田岡林を抑えなあかんと考えるとなぁ
2022/08/20(土) 01:40:06.49ID:7ESi/Trm0
>>171
三ツ俣は微妙に勝負強いイメージがあるからイヤかも
ヤクルトもサヨナラ打たれたことあるし
後藤とは勝負したい
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:09.25ID:4+FeAX790
塁埋めちゃうと2アウト取った後の差がありそうな気が済んだよな
そこはもう押し出しリスクだけがただ乗っかって来る場面だし
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:37.26ID:/PHG4ud2d
外野の肩にもよるから一概には言えんが満塁策にして負けたなら後悔はなさそう
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:52.88ID:EQNyNqdT0
こういうシチュエーションに一番上手く対応出来る監督は誰や
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:56.71ID:T3JfAo/+d
>>182
1人敬遠した時点で走って23塁作られて結局満塁策せざるを得なくなるやろ
やるなら敬遠無しや
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:40:57.88ID:Wt+DV90ua
後藤勝負→アウト貰って満塁策+内野5人

これやね
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:04.31ID:pPXOvm3Td
>>183
いうてワンバンする球投げれんし同じやろ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:11.59ID:h8exKaoC0
そんな状況になる抑えが投げてる時点で負け確
2022/08/20(土) 01:41:12.67ID:1IUNspeL0
明らかに敬遠が有利(2死で次が投手とか)以外は敬遠するくらいなら四球上等でボール球中心の攻めすればいいと思うんだけど

中途半端なことするならキャッチャー立ち上がる(今なら申告敬遠)って考え方は
本筋じゃなくて逆張りの意見だよね
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:18.10ID:QW33JEf60
土田に打たれるんやから何したって結果は同じやろ
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:20.57ID:wKbIAJyU0
昨日の大野が自責0という事実
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:30.35ID:hZ7hcZc/0
つか土田で終わったからないがしろやけど9番の代打+岡林と勝負するんなら
どう考えても駿太三ツ俣土田勝負の方がよくね?
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:32.34ID:jccOUVUF0
>>177
全体的な統計やと単純に打たれて満塁の場面も多いやろうから場面毎に考えんとってのはあるんちゃうか
満塁にするって結局力のない投手が投げてる事も多いやろうし
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:55.80ID:Wb0YhOPm0
>>196
これマジ?自分でやらかしてたのに
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:27.93ID:FMgu385V0
弱打者を舐めすぎや
徹すれば当てるくらいはできがちってもんよ
それに四球なんて出る時はそもそもどうしようもないから
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:31.47ID:92xakCx50
>>196
前のレビーラのことがあったから帳尻とはいえ自分で草野球やった後にピッチャーの小川に綺麗に打たれて自責0はうんちだと思う
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:42:58.65ID:LwYZigkS0
押し出し怖い言うてもどのみち失点は避けられんから一か八かフォースアウトになる満塁策取るわ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:01.53ID:vGc6CBEsd
高松の足考えたら少し弾んだり正面逸れたらセーフになるだろうし塁埋めるしかないんでね
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:25.44ID:s0X+XlRY0
てかわざわざ満塁にしてフォースアウトで守りやすくしてるのに内野が前進してヒットゾーン広げてるの意味分からな過ぎない?
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:29.71ID:92xakCx50
>>199
投手大野は投げた瞬間から野手大野になるから野手大野がエラーで返したランナー2人とエラーで出したランナー1人分は自責が付かんという謎ルール
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:56.21ID:i8Xu5bTkd
>>194
ボール球になる変化球投げようとして少し指に引っかかって暴投サヨナラが見える
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:01.31ID:JnFsn6250
>>195
土田に打たれた言うても満塁策後の何がなんでもホームでアウトとる前進守備で空いたとこに転がった感じやからなぁ
全てが裏目った
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:15.89ID:pIEkt63Ua
>>204
じゃあ定位置で守ってサヨナラ食らえば?
2022/08/20(土) 01:44:20.93ID:6TlMW/mE0
少なくとも満塁ならスクイズはやりにくくなるしな
それだけでもバッテリーは打者勝負に集中しやすくなるでしょ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:21.72ID:8cSchMau0
>>198
満塁って多くは四死球が絡んでるやろうから、確かにそのシチュエーション作ってる時点で押し並べて投手の力量が低いかもな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:35.45ID:Ju7rhI6F0
同じシチュエーションで立浪に3塁打打たれて次がウッズ福留なら連続敬遠するやろ?
結局バッター次第や
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:44:35.88ID:Wb0YhOPm0
>>205
はえーほんま謎やね
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:11.14ID:cfZ3zxO60
敬遠なしのパターンの考えの人はもれなく後藤でアウト取れる前提の話してて草
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:12.44ID:vFHaZHVPd
>>204
ボテボテゴロをホームで刺せな意味ないし
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:15.96ID:EcOwNAVe0
>>126
これ見たら愚策やな
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:22.36ID:r0au13Nya
満塁策取れば中日の8,9番打者相手だったから今日のヤクルトの判断は間違ってなかったと思う
2022/08/20(土) 01:45:38.92ID:owuIU4jk0
1点取られたら負けって考えたら
ホームをフォースプレーにできて併殺も可能な満塁の方がいいか

ノーアウト3塁じゃホームをフォースプレーにできんし併殺も取れんしな
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:44.93ID:Xa6gmRona
>>211
そのあとアレックス井上谷繁やから
どっちにしろ負けてそう
2022/08/20(土) 01:45:53.47ID:2WOInIhZ0
もし土田じゃなくて高橋周、京田やったら?

結果どうなったんや?
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:59.30ID:jccOUVUF0
>>212
エラーしなきゃ打ち取ったというのは事実やし
投球能力を表す数字としてはそれ自体は正しい
まぁ釈然としないのも確かやけど
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:14.41ID:92xakCx50
>>219
ポップフライ
三振
こうやろうなぁ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:18.72ID:E1f8G8vMp
昔に実際無死三塁で二者連続敬遠した結果
https://i.imgur.com/13dyTX0.jpg
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:46:52.83ID:3FGmKRbl0
バッター駿太三叉土田やぞ
気合い入れて投げたら三者三振で終わってたやろ
2022/08/20(土) 01:46:55.33ID:mdivoOG30
駿太なら高めのストレート投げとけば空三しそうな感じもあるよね
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:02.40ID:Wb0YhOPm0
>>213
7割三振取れると思うわ内野ゴロゴーじゃなかったら9割抑えられる
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:14.12ID:JIMQi1tg0
せめて1アウトからやろなあ
2022/08/20(土) 01:47:27.50ID:1IUNspeL0
>>206
4球投げる間の暴投<<<四球になるまでにアウト取れるラッキー

こう思うんだが。無理なスクイズ敢行してくれて、空振り走者飛び出しアウトするかもしれない
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:34.29ID:qqXx0StLd
正直満塁策とった時点で内野5人シフトくらいやらんと中途半端やろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:13.52ID:92xakCx50
木下がバンテリンのクソフェンスに阻まれた3塁打打った時点で実質勝負アリだからな…
そう叩くこともないやろ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:29.99ID:wKbIAJyU0
>>222
一緒や!歩かせても
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:48:39.09ID:3FGmKRbl0
ビシエドやったらサードゴロゲッツーやったやろな
めぐり合わせやね
2022/08/20(土) 01:48:51.33ID:yV8Vgx4h0
レビーラはまだわかるんだよな
そっからは勝負しないと
本塁で殺せりゃあとは前守りゃいいし
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:01.26ID:D0zUCdg30
投手がノーコンだったらやりたくない
2022/08/20(土) 01:49:05.68ID:7ESi/Trm0
>>211
ウッズは意外とチャンスに弱くて三振も多いから
俺が相手監督なら勝負する
無死三塁をゼロに抑えるなんてほぼムリゲー
同じ凡打でも三振率の高い打者とは勝負したくなる
ドメさんはもちろん歩かせる
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:21.51ID:92xakCx50
>>232
レビーラはもう下ろされてたぞ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:38.85ID:vGc6CBEsd
>>194
それで失投して打たれたら馬鹿としか言いようがないし
中途半端に欲かくとそれこそ取りに行きたくなる
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:45.62ID:hZ7hcZc/0
連続敬遠の満塁策は投手がしょぼいときにはやるべきだと思うが清水でしょ?
信頼してるんなら勝負勝負がベストじゃないのか
もしくは駿太打ち取って三ツ俣敬遠ならまだわかる
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:50:26.51ID:92xakCx50
もう後藤さんが打ち取られる前提で話進められてて草生える
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:51:32.59ID:FMgu385V0
>>228
たしかに
なんならもっと内野に置いても良かったかも
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:16.38ID:+qszMUvk0
打ち取ったのにタッチプレーでセーフはやりきれないし満塁策でダメなら仕方ないと割り切った方がええやろ
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:16.92ID:8cSchMau0
なんかここでもこれだけ意見が割れるってことはほぼシチュエーション関係なしに投手打者のパワーバランスだけで決めても良い気がしてきたわ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:17.37ID:zPaROPuga
一死三塁から2人申告敬遠でサヨナラ満塁ホームラン打たれた奴だっておるんやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況