X



同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa
なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:17.75ID:QfihsROya
ピッチャーやってるほうからすると満塁のほうが投げやすいぞ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:22.90ID:hZ7hcZc/0
>>241
ワイもそれだわ
高津含めて塁埋めることばかり考えてるけど打者で決めろじゃないのか
仮に駿太に打たれるんならその後何やっても打たれるだろうし
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:53:28.52ID:IJPxw++td
>>227
そんなバレバレの攻め方してスクイズ決行するのは金本くらいや
普通に四球2つにしかならんし無駄にリスク増やすだけ
2022/08/20(土) 01:53:49.81ID:1IUNspeL0
>>236
「四球になっても良い」という圧倒的有利な状況で、相手が勝手に転んでくれれば儲けものという打席を捨てて
塁が埋まって四球が許されない状況で必死になってストライクゾーン勝負してるのは普通に考えて不合理

ちなみに昔見た松坂が高3の時の甲子園のPL戦かなにかでは
敬遠するのにアウトローのボール球4球投げてたのが印象的だったわ
2022/08/20(土) 01:54:31.14ID:JE0WfvJe0
打者の能力>アウトとりやすさ>押し出しのリスク
重要度はこんなイメージやわ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:54:51.68ID:Wb0YhOPm0
>>244
若い京田にしか見えない
暴走がないのがありがたい
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:54:56.06ID:92xakCx50
>>244
高橋宏斗と岡林と土田は今の中日ファンの大好物やぞ
3人ともクソ生意気やし
2022/08/20(土) 01:55:01.01ID:fvsvOWqX0
>>238
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:55:10.36ID:XwNM6wOBd
>>245
流石にストライク取られるまでは待つんやないか?
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:55:17.66ID:IOyOJp930
下手に強打者だと打球が強いからゲッツーになるという風潮
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:12.64ID:T7v6HUlOp
>>247
一点取られたらお終いでサードランナー高松やぞ?
内野ゴロでも微妙なら満塁策やろ
清水なら押し出しの心配そこまでないし
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:21.97ID:apxT7Plwa
相手が2割切る打者なら有効やろ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:27.19ID:KisphYL30
実際プロのピッチャーが押し出しするリスクはかなり低いし満塁ならスクイズも難しいから相手の選択肢が限定的になるのはデカい
2022/08/20(土) 01:56:43.71ID:owuIU4jk0
1アウト取ってからはおかしくない?
外野フライでサヨナラでしょ?
でゴロだったら併殺取れないんでしょ?
1死までしか取れない
次の打者も外野フライでサヨナラ

それなら初めから満塁にしてフォースプレー&併殺取れる状況作るべきじゃね?
2アウト取れば外野フライでサヨナラはない
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:55.27ID:Wb0YhOPm0
>>255
阪神巨人戦でなんかそんなのあったような
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:24.92ID:pGgbVe3i0
>>258
プロの投手が押し出しするリスクは低い

ほんとお?ちな猫
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:32.33ID:NIgVYftz0
どっちに転んでも結果論
満塁策ならうまく行けば監督が賞賛されるけど、そのまま行けば選手の力量っぽく見える
2022/08/20(土) 01:57:38.62ID:1IUNspeL0
>>243
振らないなら敬遠と同じことになるだけ

というか打たれてもかまわない。有利な状況で勝負ができるって話だから
勝負の結果撃たれることはあり得るし、思考停止で申告敬遠1択ってのはわからんってこと
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:57.09ID:Ul+wSIArM
プロのピッチャーはサヨナラ押し出しはしないという風潮
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:58:05.47ID:xcsz7NPG0
やっぱり人間なんだし制球いいピッチャーでも満塁は力む気がする
2022/08/20(土) 01:58:20.69ID:MCdYdzaT0
チームによる
ビシエドさえ避けてりゃOKとか松本近藤さえ避けてればOKとかあるやん
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:43.93ID:yxEitWrJ0
一死一、三塁三塁ランナー帰ればサヨナラの場面で
ライナー打ったら一塁ランナーの重信が飛び出しててチェンジになったのは草生えた
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:51.89ID:VaNS8sqT0
オリックススレが駿太敬遠で沸いてたの草
代打MMの時の中日ファンこんな感じやったんかな
https://i.imgur.com/TVd7N95.jpg
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:59:59.24ID:XoNUttFqd
阿部がスリーベース打って次がビシエド木下なら敬遠一択やったろ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:00:21.37ID:hZ7hcZc/0
>>256
つか2アウトで岡林に回るのがそもそも駄策やろ
これが駿太三ツ俣土田平田京田なら多少は余地あるが
2022/08/20(土) 02:00:54.45ID:mdivoOG30
打ち取ったのにランナー帰るのが嫌なのは分かる
でも駿太がバットに当てることが果たしてできるのか
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:01:40.36ID:laUAC+y9p
>>268
MMさんはセリーグにおる頃でも金本ラミレス由伸に敬遠されまくってたから不思議じゃないぞ
うっかり敬遠賞になりかけてた年もあったし
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:06.16ID:8cSchMau0
>>267
走塁のポカだとこの古木の意味分からん飛び出しが何度見ても草生えるわ
https://youtu.be/9SANoq0qfJs
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:30.97ID:74t+Kza10
9回の満塁の状態で3アウト取る方がきつい
失敗するよう仕向けてるようなもん
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:41.09ID:1pXzm0AZp
結果別に悪くない球うまく打たれて負けたんやからしゃーないやろ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:41.28ID:vGc6CBEsd
>>249
敬遠はする側に不都合があるから行われるって事忘れてないか?
今回で言うとボール球引っ掛けてボテボテでも終わるわけやし
2022/08/20(土) 02:02:42.56ID:7ESi/Trm0
>>267
阪神中日戦でブラゼルもそれをやってるんだよなぁ・・・
もっともアウトというのが完全な誤審で
抗議したらブラゼル退場で野手枯渇、投手の西村が外野守備に就くおまけつき
誤審→退場をやらかしたのは眞鍋
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:05.09ID:Wb0YhOPm0
MMとか捕手で1番申告敬遠されてたんやない
2022/08/20(土) 02:03:07.37ID:USb0vwwi0
斐紹と土田は本当に中日っぽくない選手
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:45.50ID:1pXzm0AZp
>>273
漢字違くてもああーっとやと分かる
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:15.88ID:hZ7hcZc/0
>>267
サヨナラの時に新井さんが危うくアウトになりかけたってどういうやつだっけ?
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:17.38ID:cfZ3zxO60
前打席の三ツ俣さん
初球ど真ん中ゲロ甘ストレート見逃し
2球目糞ボールをファール
最後は内角逆球の糞ボールを背中側に倒れ込みながら空振り三振
これを敬遠してくれるのは助かる
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:31.89ID:z6v4T0zEd
ピッチャーは嫌だろ
四球許されなくなるんだから投げにくい
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:54.79ID:rY9yRYTV0
清水「は・・・?はああああああああああああああああああああああ?」
高津「連続で申告敬遠(ワイの謎行動に大爆笑やろなぁ)」
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:56.59ID:8cSchMau0
>>280
すまん誤変換や古城やな
2022/08/20(土) 02:05:20.67ID:yV8Vgx4h0
駿太三ツ俣で外野フライ打たれたらしゃあねえだろ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:05:49.31ID:+VXglN2A0
高津ほど策士策に溺れるって言葉が似合うやつおらんよな
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:06:19.90ID:hZ7hcZc/0
敬遠って作業は投手捕手の意志に関係なく監督によって行われるからバッテリーが組み立て直さないとアカンのよな
ましては今は申告敬遠だから考える間もなく
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:06:54.12ID:KisphYL30
>>286
なんならゴロゴーでもサヨナラの可能性高いからなぁ
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:01.32ID:njCP7TKP0
>>275
あれ満塁じゃなければもっと低く投げてるよ
2022/08/20(土) 02:07:09.74
駿太なら深いフライも打たないだろうし完全に愚策だった
オリックスファンは大爆笑よ
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:19.55ID:Wb0YhOPm0
>>281
23塁犠牲フライ2塁ランナー新井タッチアップやない
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:33.51ID:faDXj4lR0
ボール気味で結果満塁ならともかく四球許されない場面をわざわざ作るのは怖い
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:48.95ID:+/HJrPX4r
ピッチャーがノーコンならやれんなあ
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:14.79ID:QfihsROya
無死三塁のサヨナラの場面なんて投手的には空振りしか許されない気分だからかなり力む
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:15.05ID:dqhRXczs0
打者が雑魚なら敬遠して埋めるより前身守備でホームアウトを狙う
これが正解やろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:55.03ID:jlCHxJQSd
>>290
3塁の時点でワンバン拒否るから変わらんよ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:08:58.75ID:74t+Kza10
3ベース打たれましたも別に珍しくもない状況やし満塁策しない監督だっているし擁護してるやつもセオリーって言葉使って玄人ぶりたいだけや
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:09:51.31ID:TtH4bJoZ0
>>283
先頭の鈍足にスリーベースヒット打たれた投手が文句言えるわけないじゃん
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:06.78ID:hZ7hcZc/0
>>292
それや
本塁セーフより先に新井のほうがアウトだったらチェンジになってたみたいなやつ
2022/08/20(土) 02:10:39.83ID:1IUNspeL0
>>276
だから最初に、明らかに経験後の状況の方が有利な時は
敬遠中の暴投リスク排除のために申告敬遠すればいいとは言ってる
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:43.23ID:njCP7TKP0
>>295
空振りしか許されない場面でボール球投げられないのは痛いわ
ゾーン内のコンタクト率は87%でボール球のコンタクト率が63%まで落ちるのが野球やもん
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:11:00.90ID:dVlsTgzQ0
ノーアウト3塁でワンチャンゴロゴーのホームタッチアウトにかけた方がええやろ
満塁策とか四死球だしたらあかんから際どいとこ責めにくいしな
2022/08/20(土) 02:11:04.56ID:USb0vwwi0
ノーアウト三塁でネクスト後藤って見たときうわ後藤かーと思ったら申告敬遠してくれて助かった
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:11:59.29ID:/SnrpbjW0
栗林が大島にスリーベース食らって岡林に内野安打でサヨナラがあったけどスリーベースは大抵失点するから後は運やろ
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:35.27ID:OLaebMWe0
パワプロしかやったことない奴が満塁を語るな
どんなにコントロールのあるピッチャーでも6割5分しかゾーンに投げれないと言われてるのに満塁でコースなんか狙えるわけねェだろが
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:55.23ID:BmNq7DQU0
際どいところに投げにくくなるから満塁策はキツイやろ
中日の打者ならボール気味に投げてたら勝手に空振りしたんちゃう?
2022/08/20(土) 02:12:57.05ID:9bgPbEZm0
投手清水やし満塁策で正解やろ
それより最後に変化球使ったのが勿体なかったわ
2022/08/20(土) 02:13:10.35ID:cdd85oVF0
勝利可能性的にはどっちになるんやろ
押し出しのリスクが増える満塁のほうが得点確率は上やけど、内野ゴロでホーム送球確定の場面だとまた話は別やもんな
ホームゲッツーならタッチプレーのときより守備位置下げれるからヒットゾーン狭い可能性もあるか
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:13:18.29ID:LwYZigkS0
まあ最初から塁埋めるのは腹くくる意味合いもあるけどな投手も守備も
中途半端が一番アカンし人間がやることやから技術よりメンタルの方が重要な場面や
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:13:18.40ID:5iOFXQoZ0
敬遠する時に「一塁が空いている為」ってよく見るけどアレって何もなん?
元々ランナー一塁で敬遠して一二塁だろうがランナー二塁からの一二塁だろうが結果は一緒やん?
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:04.97ID:PcbUyP25a
何が疑問なのかさっぱり分からん
フォースアウトとりやすいメリットの大きさ一切分かってないだろ
フォースアウト取れない状況だとめちゃくちゃ1点だけとられる確率は上がると思うぞ
ゴロ打たれたときにタッチプレイかフォースプレイかでは全然アウトにできる確率違うやろ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:10.31ID:pIEkt63Ua
>>311
元の状況が違うだろ
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:16.02ID:G767Tz2V0
満塁にすると四死球で終わるからキツそうだよな
2022/08/20(土) 02:14:18.05ID:9bgPbEZm0
>>311
隙間があったら埋めたくなるのが人間の佐賀や
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:22.78ID:O8qdpHKJ0
投手が藤浪ならリスクある
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:14:24.39ID:7z3yEC11M
投手のコントロールによるかな
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:15:13.20ID:Ky2ThpJC0
工藤ならあの場面外野後退させてたのか
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:16:15.16ID:PcbUyP25a
>>314
>>317
んなことは折り込み済みでやるんや
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:16:24.63ID:pStG/dTZa
まあワイが監督でも最後の手段はコレやな
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:00.76ID:MbS8Hwvkd
>>311
ランナー一塁で敬遠てどんな強打者やねん
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:01.21ID:BmNq7DQU0
普通の打者が多いチーム相手だったらまだしも相手中日やぞ?
押し出し怖がって甘い所投げるより外し気味の球で振らせる方がええやん
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:08.41ID:G767Tz2V0
あとは打順の巡り合わせやな
野手使い切って代打で投手出しちゃう監督もおる
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:12.38ID:OHE3O/fdd
1点取られたら終わりなんだからそりゃそうだろ
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:14.26ID:i0k3njlU0
9回表かと思って長文書いてたら裏だったわ
そりゃ満塁策もありやろ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:12.50ID:OHE3O/fdd
>>311
頭悪すぎて草
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:34.80ID:vGc6CBEsd
>>301
暴投ってwpの事であってる?
それしないのは暴投より失投が怖いからだと思うぞ
それこそ敬遠されるような強打者はそんな球逃さないし
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:52.82ID:hZ7hcZc/0
割とみんな駿太や三ツ俣が打てる(かもしれない)やつという観点で議論してるのか?
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:59.18ID:Xfyksakur
>>312
三振が絶対的に求められる場面で三振取りづらくしたのが問題
ライデルみたいに直球ゴリ押しできるなら満塁でもいいけどフォークボーラーの清水やもん
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:20:11.94ID:LwYZigkS0
>>311
ランナー1塁の時はわざわざピンチ拡げる敬遠はしない
結果やってることは同じやけど意味合いが違うかな
2022/08/20(土) 02:20:46.35ID:q0iZsVBV0
正直これは別れるやろ
ワイは満塁にしなくても良かったと思う
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:20:47.67ID:vGc6CBEsd
>>321
1死12塁で敬遠される浅野とかいう化け物
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:14.81ID:gOzCGAAU0
フォースプレーとタッチプレーの難しさの違いがわからんと理解しにくいんちゃうか
ちなみにワイは野球やった事ないからわからん
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.37ID:DjJD4Xoq0
>>311
ランナー1塁なら長打じゃなきゃ帰ってこない
ランナー2塁ならヒットでも帰ってくる可能性がある
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.46ID:hhDxKVH8a
中日相手なら普通に勝負した方が抑える確率高そう
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:32.63ID:dqhRXczs0
後藤俊太でアウト稼がないで誰で稼ぐんやって話しやけどな
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:34.51ID:mdivoOG30
ボール気味に攻めるってのを低めの変化球だけと勘違いしてない?高めのストレートもあるんだよ
それでも空振りしたりポップ打ち上げたりする可能性あるぞ
駿太なら
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:52.99ID:PcbUyP25a
>>309
そんなのはちゃんと押し出しだけはやめようって意図は持ってやるわけだから、そもそも考慮する必要なんてないでしょ
そらそれでも押し出すかもしれないし分からんよ
ただそもそもサヨナラのピンチでランナー3塁にいてノーアウトの時点でワイルドピッチとかでも負けなんや
もう満塁策は状況的に厳しすぎるがゆえの苦肉の策と考えないと
2022/08/20(土) 02:22:25.60ID:1IUNspeL0
>>327
いや暴投

次打者が投手で明らかに歩かせた方がいい状況なら、
4球わざわざ投げる間に大暴投して点取られるよりは
ノーリスクの申告敬遠で良いねって話
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:38.35ID:/SnrpbjW0
>>321
後ろが投手見たいな打たない選手居るとボール先行してたら敬遠見るな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:55.05ID:kMdudz9Ad
>>249
転んでくれれば儲けもんくらいの勝負をするなら失投のリスクが高いしちゃんと外すなら振るわけないから投げる意味もない
申告敬遠が正解だよ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:02.88ID:cfZ3zxO60
満塁策派がいくら正論言おうとも申告敬遠した打者が>>76やとなかなか納得できなんよね
後藤勝負で打ち取ったとしたら三ツ俣の場面で誕生日采配炸裂させそうやし中日
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:04.74ID:mW1HK2H50
高松代走でほぼ詰んでるしワンチャンに賭けるのはわかる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:09.46ID:6nQkOgAkd
スクイズ嫌やったんかな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:40.36ID:hZ7hcZc/0
>>336
駿太にバット当てられるってビビってる時点で既に気持ちで負けてるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況