X



同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa
なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.37ID:DjJD4Xoq0
>>311
ランナー1塁なら長打じゃなきゃ帰ってこない
ランナー2塁ならヒットでも帰ってくる可能性がある
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:19.46ID:hhDxKVH8a
中日相手なら普通に勝負した方が抑える確率高そう
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:32.63ID:dqhRXczs0
後藤俊太でアウト稼がないで誰で稼ぐんやって話しやけどな
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:34.51ID:mdivoOG30
ボール気味に攻めるってのを低めの変化球だけと勘違いしてない?高めのストレートもあるんだよ
それでも空振りしたりポップ打ち上げたりする可能性あるぞ
駿太なら
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:52.99ID:PcbUyP25a
>>309
そんなのはちゃんと押し出しだけはやめようって意図は持ってやるわけだから、そもそも考慮する必要なんてないでしょ
そらそれでも押し出すかもしれないし分からんよ
ただそもそもサヨナラのピンチでランナー3塁にいてノーアウトの時点でワイルドピッチとかでも負けなんや
もう満塁策は状況的に厳しすぎるがゆえの苦肉の策と考えないと
2022/08/20(土) 02:22:25.60ID:1IUNspeL0
>>327
いや暴投

次打者が投手で明らかに歩かせた方がいい状況なら、
4球わざわざ投げる間に大暴投して点取られるよりは
ノーリスクの申告敬遠で良いねって話
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:38.35ID:/SnrpbjW0
>>321
後ろが投手見たいな打たない選手居るとボール先行してたら敬遠見るな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:22:55.05ID:kMdudz9Ad
>>249
転んでくれれば儲けもんくらいの勝負をするなら失投のリスクが高いしちゃんと外すなら振るわけないから投げる意味もない
申告敬遠が正解だよ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:02.88ID:cfZ3zxO60
満塁策派がいくら正論言おうとも申告敬遠した打者が>>76やとなかなか納得できなんよね
後藤勝負で打ち取ったとしたら三ツ俣の場面で誕生日采配炸裂させそうやし中日
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:04.74ID:mW1HK2H50
高松代走でほぼ詰んでるしワンチャンに賭けるのはわかる
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:09.46ID:6nQkOgAkd
スクイズ嫌やったんかな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:40.36ID:hZ7hcZc/0
>>336
駿太にバット当てられるってビビってる時点で既に気持ちで負けてるんだよな
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:48.42ID:uiuMWfRO0
敬遠って青木や吉田みたいなアベレージヒッターや村上や坂本みたいなホームランバッターが多いんよな
意外と誠也や山田みたいなバランス型って敬遠少ないのなんでなんかな?
あと大島みたいなアヘ単も少ないの謎
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:26.23ID:Xfyksakur
そういえば土田の次の代打って誰だったん
平田が残ってたんだとしたら愚策や
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:39.66ID:70VsPgHD0
>>259
それなら1・3塁にして盗塁されるまでは勝負したほうが良くない?
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:42.22ID:PcbUyP25a
>>329
これはもう絶対に意味不明理論
そんなもん別に三振求めてるわけでもないし
もちろん三振はとれたらいいよ
だけどフォークボール投げづらいのなんてランナー3塁にいる時点で一緒やで
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:46.37ID:TOR1P7QVH
ゲッツー取れずに2アウトまで行くと岡林と対決しないと行けないからきついわ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:48.76ID:gOzCGAAU0
満塁策がセオリーかわからんけどセオリー無視して失敗したら余計叩かれるからセオリー通りでええと思うよ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:49.09ID:pegC7v+t0
>>347
ネクストに平田がいた
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:50.61ID:QfihsROya
>>329
絶対空振りが必要な場面は無死三塁のほうだし三塁の時点でフォークは投げにくいのは変わらん
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:54.49ID:dqhRXczs0
アウト2個取ったら実質勝ちやからな
すこぶるアウト取りやすい駿太と三ツ俣でダメだったらもう諦めるしかないやろ
ノーアウト満塁やと土田でアウトとってもその後多分平田でラスボス岡林やろ?そっちのが絶対キツかったわ
2022/08/20(土) 02:25:12.07ID:1IUNspeL0
>>341
相手が初球スクイズしてくるかもしれないじゃん
ボールに飛びつくも空振り、ランナー挟まれて死亡

無死3塁が1死走者なしになりましたとさ
2022/08/20(土) 02:25:58.91ID:owuIU4jk0
>>348
1・3塁じゃホームがフォースプレーにならない
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:06.11ID:Hs6x3H/Ka
四球前提で際どいとこばかり投げる方が良いとかある?
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:33.83ID:BmNq7DQU0
>>357
中日打者だったら手を出して空振る
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:50.15ID:TkYBnHxI0
敬遠する打者と敬遠した後に出てくる打者にもよるんちゃうか
駿太三ツ俣土田で3つ取りに行くのもそれはそれでありやと思う
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:26:57.12ID:K40CIvRG0
敬遠するぐらいだったら四球上等で厳しいとこ攻めてみたほうがお得やんって思う
2022/08/20(土) 02:27:04.96ID:wk5R6wNX0
三者三振取れんのおらんかったら
しゃーないかな
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:27:37.38ID:cfZ3zxO60
そもそも後藤三ツ俣に四球前提の際どい球投げ続ける必要はあるのか
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:27:46.69ID:HCuTWKC60
これって完全にイメージで語られてるよな
ノーアウト満塁とノーアウト三塁で1点以上入る可能性が高いのはどっちなんやろ
まあ前進守備をとってる前提でデータ集めなアカンからぱっとは出てこんやろけど
2022/08/20(土) 02:28:00.18ID:1IUNspeL0
>>357
普通に選択肢の1つとしてはあると思うんだが
このスレではほとんど賛同を得られないね
2022/08/20(土) 02:28:06.73ID:yV8Vgx4h0
土田で1アウト取って平田岡林で勝負
まだレビーラ三振に期待する方がマシなレベル
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:19.66ID:DjJD4Xoq0
>>360
厳しいとこ攻めようとするとワイルドピッチになる危険が
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:25.67ID:RAma9K7a0
紙一重で神采配になった感じあるけどな
でも3塁ランナーの足考えたら打球上手いこと取れてても微妙やったか
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:28.89ID:OL6GFWbud
>>337
高めのストレート投げようとして甘く入る可能性もあるし無駄にスクイズのチャンス与えてどうするねん
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:39.50ID:e0KpchkBr
工藤公康さんなら外野深めに守らせそう
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:45.83ID:nR1oTexi0
ヤクファン細かいこと気にしすぎやろ
まだ超優位の位置にいるのに中日含め他球団叩きすぎやで
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:01.74ID:dqhRXczs0
>>363
状況と勝負するか打者と勝負するかやと思うけどな
高津は状況と勝負する方を選んだけど今回のケースは打者を見て打者と勝負した方がお得やったと思うわ
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:32.47ID:PcbUyP25a
>>354
まあ後のバッターも考えてやれは一理あるんだけど高松が三塁にいることを忘れたらあかん
もう凡打ですら点入りうるからな
ましてやタッチプレイや
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:51.31ID:Xfyksakur
>>352
それならどうやってもサヨナラだよ
バトルフェイス三ツ俣はともかく後藤なんて全球スプリットでも三振取れるわ
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:31.97ID:+iVzntBvd
結果はともかく状況考えるとなかなか面白い采配やな
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:42.47ID:mdivoOG30
>>368
そんな低い可能性考えるなら満塁だってあかんやろ
もうほぼ負けなんやし
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:49.96ID:hZ7hcZc/0
まぁ多分スレの総意だとは思うけど
土田に鋭いゴロ打たれてる時点で何やっても負けだよね昨日のは
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:18.93ID:oPbbCFq6d
>>355
仮にあってもセーフティスクイズやろ
それでも初球は草
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:25.83ID:dqhRXczs0
>>372
もちろんそれを踏まえた上でや
それを考慮しても駿太と三ツ俣で2個アウト取る確率の方が高かったんやないかって話しや
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:37.82ID:vGc6CBEsd
>>339
君多分失投の意で暴投って言ってないか?
失投なんて意識して無くせるものじゃないから最初から割り切って歩かせるのがセオリーになってるんや
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:40.64ID:hZ7hcZc/0
>>373
しかも平田の後は岡林だしな
そこに回す事がまず考えられない
2022/08/20(土) 02:32:01.59ID:1IUNspeL0
>>366>>368
つまり「敬遠をしてもいい打席で、少しでも点を取られるリスクが生じるのはダメだ」って思考だろ
それが間違い

四球でもいいっていうだけで状況が有利だから、
敬遠後よりも有利条件で勝負できるからした方が良いんじゃないかって話なのに

申告敬遠をしてから打たれるのは仕方ないけど
敬遠をする打席で打たれるのはダメっていうのはものすごい頭の固い話だと思うんだが
手順を踏まないと死んじゃう病みたいな
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:09.08ID:TOR1P7QVH
>>376
セカンド方面にゴロ転がされるとか最悪のケースやしなしかも1割台の選手
あれ捕球されててもサヨナラやろ
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:09.34ID:pIEkt63Ua
代打に平田がいたからなんだよ
あいつ三ツ俣以下やぞ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:29.96ID:ASUBm1Wv0
ノーアウト3塁とサヨナラまでは聞いたけど2者連続申告敬遠とかやってたのか
もしかして高津ってランナーためさせられる投手の心境までは考えられないタイプ?
それともなんとかなれーッ!て采配?
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:33.14ID:ss8ySyKk0
>>378
ほぼほぼスクイズで失点するだろ
386坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:37.53ID:ebtdFPs4a
1点取られたら終わりなんやから敬遠せずにボテゴロで終わるのも満塁にして四球押し出ししたり甘くなって打たれるのも全部一緒やろ
ピッチャーがどっちが嫌かで決めることや
決めたら腹くくってやるしかない
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:03.26ID:dqhRXczs0
普通なら満塁策でいいんじゃねって場面だけど今回は相手を見ろよって単純な話しやと思うんやが
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:05.62ID:HCuTWKC60
このスレの相違とは違うこと言うようやけどこれって実際微妙なラインいってそうな気がするで
いざデータ集めたら「あれ?」みたいなこともありそう
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:16.54ID:m532OmYNd
>>375
高めに外そうとしたストレートが甘く入るのはよくあるぞ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:18.56ID:G767Tz2V0
https://m.imgur.com/So4STk1.jpg
無死三塁も無死満塁もあまり変わらないでええやろ
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:33:39.54ID:27oXt/Np0
満塁策って投手からしたら嫌しかないな
四死球はダメやし甘いとこ投げるのもアレやし
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:00.19ID:LwYZigkS0
>>333
タッチプレーやと内野が取ってからスローイング→捕手のタッチまでの正確さが求められる
フォースプレーやと多少の悪送球でも最悪キャッチするだけでオーケーやし
サヨナラかかった守備側としたら少しでも楽な方がええわ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:00.28ID:mdivoOG30
>>389
その甘く入ったのを駿太が打ち返す可能性まで考慮しないと
2022/08/20(土) 02:34:02.84ID:1IUNspeL0
>>379
俺が暴投って言ってるのは具体的に言えば敬遠球投げようとしてキャッチャーの頭の上超えるタマ投げちゃうことだっての
これを失投って言うなら失投でいいよ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:22.75ID:y1gvPnMEa
結論一か八かってことやろ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:38.87ID:PcbUyP25a
>>378
今シーズンの凡打の内容が三振や内野フライだらけとかなら三ツ俣、駿太と勝負してもええんやないか
まあそんなことはないだろうけどね
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:50.84ID:dqhRXczs0
>>385
ほならワンチャンスクイズ外しで三塁走者をタダで殺せるな
ヤクルトは四球だしても問題ないわけやし
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:35:17.38ID:nR1oTexi0
>>391
まずゾーン内だけで勝負できる投手なんてほとんどおらんからな
押出しで負けは嫌なんや
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:35:39.28ID:bBkrn0Gy0
まあ少なくとも高津のせいで負けたと叩かれるほどではないやろ
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:00.75ID:hZ7hcZc/0
打順の並びが
岡林→平田→土田→三ツ俣→駿太ならダブル敬遠を選ぶ

駿太→三ツ俣→土田→平田→岡林なら勝負を選ぶ
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:39.91ID:nR1oTexi0
>>399
強いていうなら小川の継投タイミングくらいやろな
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:53.15ID:RAma9K7a0
極端な言い方するとノーアウト3塁でランナー高松の時点で詰んでたよな
中日はそこそこなフライか平凡なゴロでもサヨナラ決められたんやし
後藤駿太が最低限の仕事すら出来ない打者やったならともかくワイは後藤駿太のことよく知らんからそこは分からん…
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:18.53ID:PcbUyP25a
>>382
いやだからさ
内野ゴロくらいは駿太や三ツ俣レベルの打者でもかなり頻繁に打つからな
まあ土田のサヨナラヒットも前進守備でないならたぶん抜けてないでしょ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:19.77ID:ss8ySyKk0
まあ失点確率が95%と96%の比較してるようなもんだし正直どっちでもええんちゃうとしか
フォースでゲッツー取れる可能性ある満塁策も理解できるし
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:19.81ID:nR1oTexi0
>>402
まず鈍足の木下にスリーベース打たれた時点で負けやねん
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:34.61ID:vGc6CBEsd
>>394
なんやじゃあwpであってんじゃんか
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:52.84ID:H3EvQte+0
>>402
ほんまにプロなんか?って思うくらいコンタクト率低いで
2022/08/20(土) 02:37:56.69ID:owuIU4jk0
>>390
これは1点取られたら終わりっていう状況に限定しているわけじゃないじゃん

まあこれ以上は不毛な議論だろうからもういいか
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:37:57.38ID:fBiqa6CK0
ワイ高校でpやったけどホンマやめてろしかったなフォアボールデッドボールで試合終わるストレス余分に増やすのやめーや
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:38:01.78ID:/SnrpbjW0
>>388
サヨナラの場面でノーアウト3塁か満塁かどっちが良いかとかまともなデータになるほどサンプル無さそう
メジャーでタイブレーク導入してるけどワンアウト3塁かノーアウト13塁が多そうだし
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:38:58.40ID:nR1oTexi0
>>408
たまにデータはシチュエーションをある範囲では無視してるのを気にせず使うやつおるよな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:39:27.68ID:G767Tz2V0
>>408
ケチつけるなら俺より有用なデータ持ってきてほしいわ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:03.73ID:pIEkt63Ua
>>412
無死満塁と無死三塁のデータならとっくの昔に出てるんだわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:41.66ID:Xfyksakur
>>396
実は後藤はガチでそんなもん
三振が多いフライヒッターの上に毎年IFFB%20%以上あるゴミ
加えてボールスイング率も40%
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:40:49.53ID:G767Tz2V0
>>413
それしかないから持ってきたんや
参考になるかな思って
2022/08/20(土) 02:41:00.99ID:1IUNspeL0
いや実際「ボール気味に勝負する」ってあるだろ

それとも勝負するなら四球は前提にしない
四球を前提にするなら申告敬遠の2択って世界にいつの間にかなってんか?
それなら世界改変にびっくりだわ
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:09.56ID:gUSIrczL0
150は投げられてコントロールも良くないと無理
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:43.66ID:PcbUyP25a
>>409
もちろん投手はみんな満塁策好きなやつはいないと思うが客観的に見てコントロール良いならやる価値があるからしゃーない
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:41:50.96ID:LwYZigkS0
そら前提としてほぼ負け確のシチュエーションやしな青汁飲むかクサヤ食うかマシな方選べ言われてるようなもんや
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:42:21.38ID:H3EvQte+0
>>390
仮に今回のケースにもこの確率がほぼ当てはまるとしたら打者を見て勝負でええって結論にはなりそうやな
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:02.92ID:ASUBm1Wv0
余計なことすんなで終わりやな
ノーアウト3塁の時点でほぼ詰みやし
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:14.92ID:m532OmYNd
>>381
まず満塁策取る前に内野ゴロでも打たれたら確実にサヨナラってのわかってる?
無駄に負け筋増やしながら満塁にするのに旨味が0に等しいんよ
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:34.40ID:vGc6CBEsd
>>416
この敬遠は勝負を避けたものじゃなくて塁を埋めたかったから行われたわけだからそれは一番ない
勝負なら勝負でいい
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:07.67ID:LwYZigkS0
>>395
極端な話そうやね
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:20.19ID:H3EvQte+0
>>421
まぁそれはそう
それなら駿太勝負で普通に1アウト貰っといた方が絶対確率的にはお得やった
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:30.48ID:nR1oTexi0
>>421
駿太が三振したりスクイズ失敗する確率なんぼやろな
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:24.25ID:mdivoOG30
清水ってそんなに球威ないの?球威あるなら全球ストレートで空三ポップフライ狙いもありやと思うけど
2022/08/20(土) 02:45:31.42ID:1IUNspeL0
>>422
申し訳ないけど9回裏同点の場面に限定しないで議論してるんだが
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:37.55ID:PcbUyP25a
話違うけど正直駿太より加藤翔平のがよっぽど打つやろ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:45:55.34ID:H3EvQte+0
>>426
最低限も出来ず普通に凡退する確率7~8割ってとこやと思うわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:46:03.83ID:RAma9K7a0
>>407
なんか過去ログ覗いたらそうらしいな…
オリファンも駿太三振で仕留めてから塁埋めてゲッツー狙いが最適解とか言うてるわ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:46:58.92ID:pIEkt63Ua
>>430
それだと2~3割で駿太でサヨナラやけど
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:47:04.56ID:JBJX6Az60
つかヤクルトの投手陣球遅くなりすぎよな後半戦
疲れてるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています