X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:53:21.43ID:Lmedrr9C0
>>306
実際MLBだと契約金の事前交渉して払えないところは指名拒否とかある
日本だとそこまでの例は聞いたことないな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:53:47.08ID:peZUOdczd
>>339
こんなこと言ってるガイジやぞ
ガチ弱者に正論吐いても無駄や


145 それでも動く名無し[] 2022/08/20(土) 23:29:44.38 ID:anSku2kT0

>>106
そんなに金がほしいならじぶんで会社興して好きなだけ儲けろ
どんだけ金がほしいんや
そもそも最低年俸の500万ありゃ十分生活できるやろ
道具も支給されるし飯だって球場でただで食えるし治療費も負担させてるくせに
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:04.43ID:wa11rDLA0
>>329
丸とか浅村クラスなら気にしないやろけどねー
Bランクの下位みたいな選手は人的取られるくらいならええか…ってなると思うわ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:13.34ID:AOaCffjE0
ドラフト指名権なら今よりは選手動くんかな
正直最近の選手動かなくてつまらんで
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:19.72ID:qywb014bM
流出するけど育成上手いチームが選手を育てる
生え抜きが地獄の金満球団はドラフトを捨ててFAで選手を取る
WIN-WINやね
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:20.62ID:pVY643oo0
>>288
中日スポーツのタイトルほぼそのままコピーしただけやぞ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:27.15ID:c2/wLacp0
>>320
そもそも無い制度やからどっちもクソもないけど普通に考えたら譲渡元やろ
せやないと他のチームのドラフト順に影響するし
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:27.44ID:uMkoBOOl0
>>343
戦力均衡
球団側のメリットとしては健全経営
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:39.63ID:mOpROXZmM
>>325
ジジババやキッズが把握して盛り上がるのは1位くらいやろ
1位指名権の移動になんてなる訳ねえから論として成立してねえ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:54.47ID:V1ra5ZLU0
指名権はいいけど贅沢税はガイジやろ
貧乏球団が撤退したらええやん
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:54:57.36ID:dfuIYk+A0
>>136
日付変わるまで逃げるんか?
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:08.44ID:Ss6Jbj8g0
別にいいけどなおさらFA移籍しにくくなるだけやけどな
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:32.43ID:lcaIxiux0
戦力差あると客が入らないというがどうかね
阪神は弱くても客入るし強くても入らん所は入らんだろ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:37.75ID:SxfcSGyia
ドラフト指名権譲渡は球団によっては人的より動かなくなるやろうな
巨人はぶっちゃけどうなんやろかドラフト指名権になってもFA取りまくるんやろか
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:47.16ID:guCfbn340
タンキングありの向こうのファンって一年何して過ごすの?末期のTBSベイスみたいに若手で一生ポジるんか?
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:52.09ID:mZoMhEmM0
>>341
現実的にNPBの新規戦力補強ってドラフトのウェイトが相当大きいというか唯一のノーリスクかつ制限無い枠やし
そもそも比較対象は人的補償のプロテクト枠から外れる奴なんやからそことドラフト上位なら後者のが優先度高いわ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:54.86ID:1rd5hsET0
アメスポで一番戦力均衡が上手く行ってるのってNFLか?
アレ見習うにしても資金調達の桁が違いすぎて無理よな
NPBが放映権料で儲けれる訳ないし
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:22.36ID:Scf6tolma
>>347
まあBランクくらいの選手はFAで不利なのが現行の制度だろうな
そのへんを踏まえて改良するのもいいかもね
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:29.59ID:c2/wLacp0
>>357
いやだからそこ擦り合わせましょうって話やろ頭悪いんかお前?
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:35.37ID:SV0ma+/Ma
>>360
マイナーのプロスペでシコるんやないの
それも壊滅してるなら知らん
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:37.95ID:Lsf3qshN0
>>328
現ドラはあれが完璧やと思ってるならアホやけど、とりあえずこんな感じで一回やってみようぜという感じならワイはありだと思う
とにもかくにも一回やってみて、そこから改善していくんや、という気持ちでやらんと新しいこと何も始められんし
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:46.43ID:0nQEKZa10
出場試合数の調整というのはどうやろ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:56.51ID:Lmedrr9C0
チーム内の年俸順位じゃなくて全球団で基準が同じなQO形式にしろってのはその通りだと思う
FA獲得選手の順位上げるためにチーム内で不当に年俸抑えられる選手もいなくなるし
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:56:57.67ID:EoIp8wxl0
>>358
それな
阪神は弱くても動員トップクラスやし均衡と興業と関係ないやろ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:08.21ID:6uFdAOB80
>>337
サッカーの具体的にどこが失敗なんだ?
ジェフやヴェルディが制度で甘やかされて降格せずJ1に居座ってる状態よりは今のほうが健全だと思うぞ
鹿島とマリノスみたいにトップカテゴリーで生き残り続けてるクラブの凄さもより際立つし
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:11.25ID:1rd5hsET0
>>360
ドラフト候補でポジりまくるんや
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:25.67ID:FKxyvrnN0
プロ野球で1番盛り上がるのはドラフト会議何だから譲渡の制度出来てもどこもfa取らなくなるだけやろ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:31.35ID:tnhVsES8d
>>358
実際西武は入ってないな
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:38.63ID:Ss6Jbj8g0
>>365
まさかそんなチームあるわけ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:57:50.75ID:XytzIYMn0
指名権がいい指名権をくれ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:05.77ID:oIT3Hdr80
>>357
上の方でも出とるけど選手会もオーナーも、当事者達は言うほど戦力均衡なんて望んでなくてそれ推してるのなんて外野だけなんだよなあ
>>1のソースの「ドラフト指名権や贅沢税」言うてるのも関係者とかじゃなくツイッターのただのファンの意見やし
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:12.90ID:KisphYL30
>>358
なんなら順位が良くても不人気のチームはずっと不人気だからなぁ

https://i.imgur.com/RbX6DSa.jpg
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:14.68ID:tnhVsES8d
>>371
観客動員数やろ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:21.80ID:CdsoI5kg0
>>362
NFLは選手寿命クソ短いのも一因な気がするし選手寿命長めな野球がマネできるものではない気がするわ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:27.26ID:uMkoBOOl0
>>362
オーナーたちよりコミッショナーに権限が集中してて戦力均衡を謳ってるからな

リーグの売上もどんどん上がってる

コミッショナーがいつの時代も有能だわNFLは
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:38.05ID:Scf6tolma
>>359
まあ何順目の譲渡かってことだろうな
2順目3順目だとまあまあ痛い
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:39.14ID:OpJi0OLO0
>>361
それは貧乏球団の理屈やし金満側が意識を改革すればええって話なんや
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:42.11ID:7UOg99lf0
>>352
それはNPBサイドのメリットであって選手会のメリットじゃない
健全経営言うけどケチケチしないと経営出来ないくらいなら手放せばええやんけ
資金力足りないからFA争奪戦参加出来ませんわ言うならFAに限った年俸上限決めればええだけで
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:58:43.04ID:Lmedrr9C0
>>360
割とマジで1年間試合見ないんちゃう?
実際ファイヤーセルやった後の観客数悲惨すぎるぞ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:18.68ID:i9LT20zn0
>>371
サッカーが失敗なんて言ってないんだが
NPBで中日ロッテハムがヴェルディジェフ化したら終わりやろ
四国独立から代替のチームできるんか?
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:19.84ID:NIN6aujp0
人的は否定的でトレードは肯定的な選手会w
どっちもチャンスやのになんでやねん
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:35.72ID:1rd5hsET0
>>381
NBAみたいにウェーバー(クジあり)みたいにするならアリやな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:42.04ID:SxfcSGyia
>>353
そんなのお前の基準と俺の基準の違いの話やから議論するだけ無駄やったな
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:53.87ID:jJwCwLSi0
>>314
2リーグ制後すぐにあった勝率3割切ったら球団を消滅するルールを復活させたらどうや
カープとかあと何敗かしたら消滅してたそうやし
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:55.50ID:cSC9TduC0
選手の権利なんていらん

滅私奉公
自己犠牲
七生報国(国とは球団)

これだけあればいいんです
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:59:56.44ID:lJoaG4uR0
巨人の人的で1番まともなのって藤井?一岡?所詮その程度だろ?
巨人以外でも赤松?とかが最高傑作なら人的に恐れることないだろ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:01.87ID:LESo4UvI0
何だよ賛否ってファンかよ
そんなもん記事にするなアホかこの新聞
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:06.51ID:eIY6HVMo0
>>385
意識を改革すればええって何目線で言ってるのw
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:13.92ID:A/bqPCxf0
>>374
盛り上がるのって1位入札だけやろ
2位以降はそんなに盛り上がらん
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:16.11ID:WVD7QFfpa
>>373
ググったらMLBTVで3000円くらい追加課金すれば見れるらしい
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:24.95ID:6S3GaMFU0
jリーグとよう比較するけどあれプロ野球で置き換えたら今のスター選手全員メジャー行ってその搾りカスでやってるようなもんやろ
そら盛り上がらんよ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:27.07ID:NstmdXj/0
NPBの観客動員数が凄すぎるだけで
言う程Jの観客動員数が失敗とは思えんけどな
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:28.56ID:ffyUn8xC0
MLBってDETやMIA、BOLってずーっと再建してないか
よくファン辞めないな
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:48.53ID:UzsRRwcQ0
>>386
だからオーナーが牛耳ってる組織があかん
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:49.19ID:TuCAUOj60
選手会あまりにも自己中やろ
応援されなくなるぞ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:00:49.74ID:LkqeGxCFd
人的補償ってそんなに嫌か?
プロテクトされてない時点でそのチームでは特に必要とされてないってことやん
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:27.13ID:xy+WP3Fe0
>>402
箱物含めた運営コスト考えると失敗やと思うわ
どう考えても埋まらんのにデカい箱要求されるのクソやろ
J1ライセンスのやけど
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:28.66ID:eIY6HVMo0
>>390
トレードで選手に迷惑かけるのは球団のせいだけど人的は俺のせいみたいになるから

これだけだろ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:54.30ID:/d+HRPuc0
>>377
人的の当たり率考えたら指名権って言っても4位とか5位とかやぞ
移籍から1年近く経って今年は下位の指名権あるから楽しみってならんやろ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:55.07ID:u/O/tLHE0
>>402
失敗やろ官民総出でゴリ推ししてあれって
プロ野球なんて官民総出で叩かれて始まったんやから
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:01:56.07ID:SnrKTKV40
>>385
何処が貧乏球団側の理屈やねん
普通に取る側から見た理屈でしかないぞ?
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:04.32ID:S4v0avH00
人的補償無くなった場合
事前交渉で流出濃厚となればトレードの弾に出来るんや
11球団相手に探せるんやから1球団相手のプロテクトされた名簿でやるより
多分良い選手が穫れるで
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:06.12ID:aDjV6eZH0
NPBにはせっかく外国人枠があるのだから、補償は外国人枠+1でええやないか
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:10.65ID:HpBDVdIY0
>>406
球団側の話やろ
枠決まってるんやから本当は守りたい選手全員守れるとは限らん
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:17.79ID:liScBYwza
>>384
マジかよ巨人は育てるよりFAの方が多い球団やのにドラフト指名権譲渡嫌なのか
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:25.44ID:LkqeGxCFd
選手会って木下の話やった?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:27.98ID:lW289HsT0
嫌なら全員育成にして開幕前に支配下に戻せばええやん
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:57.09ID:GP+tW67r0
まあ指名権譲渡でいいやろ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:57.70ID:ZW4hAI65a
>>406
ワイもあまり嫌な理由が分からん
まあ出来れば残したいけど28人枠に入りきらないパターンはあるけどな
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:03.65ID:+iAvyQYp0
球団がビジネスヘッタクソなのを選手に押し付けんなよな
払いたくねえならFA権3年とかにしてもええんやぞ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:21.72ID:u/O/tLHE0
FA権廃止
ポスティング廃止
田澤ルール復活
出戻り禁止

これをやればMLB移籍がなくなる→野球人気が上がる→収益が増える→年俸が上がる

結論を言えばMLB移籍を禁止にすれば選手会の望みは叶う
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:30.83ID:vsEZtMwHM
>>378
てっきり選手や選手会絡みの弁護士とかがそういう意見言うてるのかと思ったらガチで「とプロ野球ファンがツイッターで言っていた」って記事なの草生える
存在意義あるんかこの記事>>1
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:39.20ID:aF/qO48R0
>>402
J1J2くらいまでならええけどJ3とかいる?
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:51.80ID:x/VrVBzX0
>>406
自分の動向で他の選手の野球人生が左右されるのが露骨に見えるのが嫌なんやろな
けど枠がある以上誰ががトレードなりクビなりでとばっちりを受けるのはプロスポーツやから当たり前なのにな
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:57.19ID:SgnAKEJQ0
>>406
浅村とか丸とかのために若手取られるなら仕方ないと割りきれるけどキムショー取った結果若手取られたら嫌やろ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:06.88ID:ZW4hAI65a
>>417
ワイは巨人ならどうとかと言うより一般論で言ったまでや
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:08.69ID:SnrKTKV40
>>406
選手会から見た視点でのこれがFA移籍妨げとるって主張なんやからワイらが嫌とか別にとか言っても何も関係ないぞ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:09.68ID:Uir5qpFt0
逆指名も復活する可能性あるかな
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:22.98ID:NstmdXj/0
ドラフト指名権の譲渡だとソフバンとかは寧ろ人的補償より得なのがな
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:27.12ID:FmOSh9NV0
>>423
でもメジャー挑戦は金銭面で選手に得よな
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:30.90ID:/d+HRPuc0
>>402
天然芝のフィールド必要で週2試合程度であの集客は厳しいやろ
スタジアムのコストが安くて済むなら全然話は違うんやが
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:42.73ID:8YEQH9NY0
移籍だってゲームの1要素なんだから二者択一を迫らせるのは当然
勘違いすんなよ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:04:53.15ID:BOg/FB0s0
>>431
どういうこと?
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:06.01ID:liScBYwza
>>428
そっか
俺は巨人はどうなのかと思ってたからな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:11.86ID:+iAvyQYp0
FA権8年なら球団も8年は解雇すんなよな
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:24.79ID:WVD7QFfpa
立派な成績残してるなら補償あっても取るとこはあるやろしチームが全体的に給料安いせいでBランクになってるそこそこの選手を救済する方法とかを探ってほしいわな
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:28.01ID:HpBDVdIY0
>>435
ドラフト上位指名が外ればっかりってことやろ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:32.88ID:S4v0avH00
>>423
選手の望みは金なんやから
それの最高峰への道を閉ざすなや
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:39.36ID:0BUXYb7ya
人的補償も実際功労者や直近のドラフトの下位指名選手をプロテクトとか球団の体面を重視しとるから面倒な事になるだけでシビアに囲ってけば獲る方はまず損にはならんやろ
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:05:40.48ID:u/O/tLHE0
MLB移籍を禁止にして野球人気が上がれば
野球選手のステータスも上がりセカンドキャリアでも有利になる選手会の望んでるセカンドキャリアの充実にもなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況