X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:11:42.59ID:IcnHBSJT0
>>473
監督の能力も無い元スター選手を有難がってるんだからまともな訳がない
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:11:57.22ID:F28gUMqz0
金銭補償だけでいいだろ
出ていかれる魅力ない球団が悪いんだし
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:00.37ID:6sC7xeeh0
>>479
今まで通り人的でええやろ
補償なくせって言ってるの選手会だけやん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:03.97ID:uIQWjiJB0
生え抜き云々とかいい加減やめろや
選手はNPBに所属してんねん
チームなんてどうだってええねん
もっと移籍があたりまえになれや
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:05.16ID:nx/AVMpU0
>>479
それこそ金じゃだめなん?
金銭補償今の3倍にしたらそれで解決すると思う
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:08.53ID:SgnAKEJQ0
>>467
戦力均衡どうこうは今回関係ないぞ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:46.33ID:S4v0avH00
>>467
プロテクトが有る以上、バランサーとしての制度になってない
せやからFAされる選手を先にトレードしろっつってんのよ
球団の意志で球団の為の選手を獲得出来るんやから
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:49.34ID:/d+HRPuc0
>>459
ドラ1の指名権とかやなく4位5位くらいの指名権なら人的とそこまで当たり率変わらんやろ
いい選手の獲得の代わりに来年5位指名できないってなってもそこまで困らんやろうし
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:12:55.16ID:rnII5sAf0
選手会はNPBのことなんて考えとらんからな
外人なんて排除したいし
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:09.79ID:UzsRRwcQ0
>>491
本来はこれなんだよな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:18.29ID:GlvMylB90
>>495
全球団納得するわけ無いやろ
そんなの
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:18.54ID:HpBDVdIY0
>>487
選手会はドラフト指名権譲渡なんて代替案出してないぞ
ネットでファンが勝手に言ってるだけ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:19.86ID:SnrKTKV40
>>487
まずそのドラフト指名権譲渡にしたら〜が選手会側全く言ってない話やからな
そんなもん消極的になるに決まってるやん
だからまず出してくる事自体が意味不明
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:23.54ID:u/O/tLHE0
選手会がグダグダ言うから野球人気落ちるんだよ
選手会は黙って良心的な経営していただいてるオーナーに従ってればええわ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:40.77ID:eIY6HVMo0
>>472
嫌がる理由が「選手獲られたくない」ならドラフト指名権も譲渡したくないやろ
下位指名権なら許容されるかもしれんがその場合はSB式の本指名少なく育成大量パターンが増えるやろな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:49.25ID:WTodUznr0
>>402
赤字でも税金で補填できるからねーいいよねーサッカーは特別扱いでー
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:54.28ID:/45Md8030
MLBはとんでもない格差社会だからそりゃあ調整しないときつい
アメリカっていう国の社会を反映してるわ
https://i.imgur.com/S51J7DX.jpg
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:13:55.71ID:jSC7biMp0
そもそも人的補償にビビりすぎだろ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:14:03.06ID:gJv9csL/0
そんな荒れるような話題かねこれ…
なんの問題があるだよw
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:14:03.76ID:BOg/FB0s0
>>492
年俸の240%か
4億の選手なら補償で9.6億か
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:14:23.02ID:NbFLo0+a0
>>448
今更だけど観客動員の多い10チームくらいでリーグを固定しろよ
地元の弱小J3なんてみたくもないわ
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:14:46.00ID:swUU+2r3M
結局枠あけなあかんからプロレクト漏れるようなのはクビになって自分たちのクビ絞めてるように見えるけど
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:04.05ID:qVLjDN4Y0
ほんじゃあタンバリングをもっと規制しろ
陰毛球団をのさばらすな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:23.81ID:tki4Y/SX0
これとはちょっと違うがよくBクラスの選手が獲得されにくい原因に人的補償があるからってあるがプロテクト漏れとかほぼろくなのおらんくね?って思ってしまう
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:25.83ID:UzsRRwcQ0
>>506
これ人口もあるけど下の方は他競技に持ってかれてんだよな
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:28.34ID:ZW4hAI65a
てかAランクだけ今まで通りの人的補償ありにしてBランクは欲しかったら育成選手誰かとれるとかはあかんかな
育成にしてプロテクト対象から外したり枠空けようとするのワイはなんか嫌いやし
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:40.82ID:uIQWjiJB0
>>479
補償なんて無しや
FA権を得たら自動で強制FAや
毎年誰かしらがFAになって毎年誰かをFAで取んねん
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:11.23ID:BOg/FB0s0
>>517
それはそれで選手会が反発するんやろ?
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:18.48ID:6/8vgvrn0
何でもありにすればええやん面倒臭い
くだらねえ制度で雁字搦めにして何が面白いん
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:29.17ID:S4v0avH00
>>506
それでもメジャーは選手が流動的だから
弱小チームが一気に強くなれる可能性もあるのよな
高年俸のチームの顔でプロスペクト3人ぐらい引っ張って来るとか普通やし
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:33.39ID:HpBDVdIY0
>>514
金銭もあるし以外に枠きついぞ
ベテラン多いところは特にやっかい
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:33.74ID:WVD7QFfpa
>>504
本指名で他球団にどんどん取られる訳やし言うほどほな育成メインにするやで~ってなるか?
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:45.36ID:SnrKTKV40
人的補償全撤廃とかはまぁ無茶振りやから妥協点はBランクFAの条件調整とかになるやろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:16:58.85ID:laiilN890
金満球団以外存在してはならない
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:02.00ID:/d+HRPuc0
>>486
極端なタンキング進みすぎて100敗しても当たり前みたいな状態になってるしな
流石にそんな奴ら優遇しまくるのはちょっとってなるわ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:07.31ID:ZW4hAI65a
>>499
>>500
ああ分かった
すまんな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:10.72ID:eIY6HVMo0
>>516
育成ほとんどやってないチームあるからダメです
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:30.42ID:u/O/tLHE0
1980年 NPB平均年俸602万円 視聴率30%
2022年 NPB平均年俸4791万円 視聴率5%

NPBの広告価値なんて年々無くなってるのにオーナーの良心で年俸は8倍だぞ
選手会はぐちぐち文句言うな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:35.39ID:ViYCnkZ30
FAよりもう育成選手無しでは二軍戦回らん状況鑑みて支配下枠増やせとか言い出さんのか
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:42.97ID:tki4Y/SX0
>>521
ベテランもなぁ…
馬原外してた便器は正直普通やと思うわ
岩瀬式プロテクト発動した中日はゴミやが
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:49.58ID:JxXGQbSe0
>>131
プロだからこそ均衡が必要だろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:17:52.58ID:jSC7biMp0
>>529
はいはい笑
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:04.35ID:BOg/FB0s0
>>530
二軍は支配下枠関係ないやろ
0535それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:06.57ID:JNKLZqYy0
金銭保障だけにするなら外国人6人制にしてFA取ったらAなら二年、Bなら1年枠が1枠減るとかええんちゃいますかね
他球団は損しないし弱い球団は外国人補強でなんとか優勝も狙える
選手会としても願ったりやろ😙
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:11.52ID:mGHp3J3Pd
FA制限無しにして有望選手来たら
その球団に元からいる若手とか中堅が割くわね?
登録人数も決まってるし
最底辺がクビ切られるのはええって考えなんかな
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:13.77ID:ZW4hAI65a
>>527
そら数にかなり差はあるけど全球団いるやん
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:14.67ID:6Ri8EOXh0
最近の選手会はあまり賛同しにくいんやけど、これは自分自身の年齢や立場が変わったからかな?
それとも古田敦也、宮本慎也、新井貴浩あたりが会長の時代とは違うんかな?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:24.38ID:eIY6HVMo0
>>522
現にやってるチームあってボチボチ成功してるんだからそれで堂々とFA補償の抜け穴突けるならやるだろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:31.93ID:GIN2YJRO0
あっちの贅沢税の基準ってどうやって決めてんの?
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:18:46.37ID:ffyUn8xC0
>>525
勝つことを目的としてないチームが負け数争ってるのほんまアカンわ
元オリックスのペタンコートとかサヨナラ打ったらマリナーズファンからめちゃくちゃ叩かれたけど全然健全ちゃうやろ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:09.05ID:CFYPknov0
まず育成制度廃止して枠100人にしろ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:09.87ID:t36G6rZZM
30球団あるMLBが人的補償としてやりとりしてる30+@位指名と60+@位指名って12球団制の日本で言うたら3巡目5巡目相当ってことやろ?割とゴミやな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:13.07ID:x/VrVBzX0
>>530
ソフトバンクなんかは支配下人数増やせ派らしいけどな
まあ選手会の連中は競争相手の若手が増えるのには反対やろな
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:17.01ID:UzsRRwcQ0
エージェントって今もまだ禁止?
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:43.87ID:3jzsKbvP0
NPBに贅沢税なんて導入したら無茶苦茶なるで
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:58.15ID:/d+HRPuc0
>>534
育成選手は5人までしか出られないんで支配下に怪我人とか出まくると困るよ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:17.22ID:S4v0avH00
>>538
労働組合と一緒なんだから自分達の利益だけを考えて良い
それが選手会
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:18.31ID:ykj7P+H2p
>>541
でも上位プロスペクトの価値は将来的なトレードチップとしてかなり有効やからね
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:23.52ID:WVD7QFfpa
>>530
球団増やせよりは支配下増やせのほうが現実的やけど一軍の枠決まってるしあんま意味ないんかね
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:26.50ID:eIY6HVMo0
>>535
戦力編成に与える影響が大きすぎて逆にFA減るやろ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:28.49ID:rrmZCN4IM
>>378
ほんこれ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:57.98ID:u/O/tLHE0
>>545
フリーマンの件考えれば代理人なんていらなくて当然、野球に思い入れもない銭ゲバなんて必要ない
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:00.99ID:ZW4hAI65a
>>514
そんなことはないと思う
だって65とか分の28にまで絞るんやで
結構大変なときはあるよ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:02.16ID:HpBDVdIY0
>>531
そういう感覚の人もおるけどショック受けるファンもおるからな
前者の感情はプラマイゼロくらいで後者の感情は大きくマイナスやから興行的にどうなのって判断になる
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:04.84ID:JxXGQbSe0
Aランク→2位指名譲渡
Bランク→3位指名譲渡
で重複防ぐために、同一球団から同じランクの選手を2人以上引き抜くの禁止
あと奇数順位の逆ウェーバー廃止と、各球団は必ず毎年3人以上指名しなければならないようにする

これで完璧やろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:31.14ID:/B3+doEl0
ドラフト指名権にするのはええと思うわ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:43.16ID:u/O/tLHE0
>>548
自分達の利益優先した結果人気どんどん落としたのがMLBだけどな
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:43.31ID:jr50axzp0
コロナでチーム編成苦しくなるんやから
まずは支配下枠を増やすことから始めろや
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:53.54ID:uIQWjiJB0
どんなチームに所属してても村上は村上やねん
「ヤクルトの村上」でしかアピールできひんかったら価値ないねん
問題児が移籍させられるって構図も論外や
移籍してなんぼ
稼ぎたかったら移籍せえってなるのが妥当や
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:21:57.30ID:FmOSh9NV0
>>492
ええなー
丸の放出とか完全にゲームチェンジャーだったし
球団は引き止める金も出さんしな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:22:11.87ID:+vu9vgZMa
選手の権利や!ってのはその通りやけど
結果1強みたいなことになったら結局選手の待遇にはね返ってきそうよな
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:22:13.29ID:ffyUn8xC0
>>549
マイナーの有望選手でスター選手と交換するのって日本だと議論呼びそう
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:22:39.80ID:6/8vgvrn0
>>403
BALは再建終了
MIAは投手は整備されつつある
DETはFA選手迎え入れてコンテンダーになろうとして失敗
MLBのこと言うならちゃんと情報アップデートしような
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:22:40.30ID:y/jWr5G9M
>>184
"折返しウェーバー"を導入してるNPBはMLBの"先"を行ってたんやね
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:01.23ID:HzUl5MRZ0
>>547
それって相手球団に了解取ればOKなんちゃうかった?
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:07.92ID:aI7dQ4gGM
>>548
それはわかるけどこのコロナ禍で経営厳しいであろう年にそれ言う?ってなるわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:29.10ID:u/O/tLHE0
>>563
MLBは今跳ね返ってるきている
NBAは年5000万ドル以上の契約ガンガン生まれてるのに
MLBは未だに3000万ドルが上限
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:29.91ID:S4v0avH00
>>559
確かにコロナ中は支配下枠増やすのは賛成だわ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:34.40ID:S4YmIFSl0
>>542
それ飼い殺しが増えるだけやから悪手やろ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:23:43.52ID:yBXhZPsIa
MLBもだけど選手会ってここ最近権利の主張ばっかしすぎて自分等の首絞めはじめてるような感じある
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:12.17ID:Oehqq/JhH
金銭補償だけにして額を増やせば終わりや
どうせ金満球団しかFA市場参入しないんやし金なら流動性あって何にでも回せるわけやし
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:23.62ID:x/VrVBzX0
外国人枠の増減でええやろ
FAで1人以上2人まで獲ったら外国人枠を1つ減らす2人以上なら2つ減らす
取られた球団は1つ増やせる
結構痛いで
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:24.64ID:ZW4hAI65a
>>544
正直別に試しに支配下75人とか増やしてみてもいい気がするけどね
だってホークスや巨人みたいに大量に育成いても成果はまちまちなわけやし、もうこれだけ育成増えたしやってみればいい
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:30.10ID:WVD7QFfpa
>>571
そうなったら現役ドラフトが生きてくるんやないの
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:41.40ID:GlvMylB90
>>556
ないな
取られる球団は1位指名譲渡以外譲らないわ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:53.43ID:gU1TqXNwM
NPBってオーナー会議の権限強すぎよね
本来コミッショナーが強権持ってるはずなのに事実上オーナー会議の犬やし
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:24:58.23ID:S4v0avH00
>>568
主張して丸々受け入れられる訳無いんだから
別にいいんだよ言うだけ言っても
最終的に折衷案になるのはお互い折込済みなんだから
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:11.15ID:BOg/FB0s0
>>576
生きるような制度になってないやろ…
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:14.94ID:ykj7P+H2p
>>564
NPBって結局トレードも基本厄介払いやしもうルールの根底が根っこから違うんよね
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:22.64ID:HpBDVdIY0
>>574
そもそもたいして痛くないのしてくれってのが選手会の主張なんやが
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:34.35ID:QDCz3QNs0
育成枠いらないのは確かにそうだわ
意味ねえもん
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:48.44ID:y/jWr5G9M
>>567
外国人来日不可とかコロナとか特例で枠増やすことがてきる制度は作られたけど両者合意程度で簡単に許されるほどは緩くされてへんね
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:25:55.44ID:UzsRRwcQ0
>>579
一番の問題はこれなんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況