X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:14.10ID:QRiE0dF+0
>>624
選手会ってレギュラー格はどうとでもなるからそこの待遇はあんまいじらなくていい、一軍半や2軍の選手の処遇をよくしようとてるからFA取れるような奴らは待遇改善求めてへんのやろ
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:19.25ID:WTodUznr0
>>565
未だに報復死球あり お薬使うスター笑あり 何がアップデートされてるんすか?w
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:36.70ID:uIQWjiJB0
移籍させないように考えるんじゃなくて
移籍させるように考えろや
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:45.29ID:HpBDVdIY0
トレード少なすぎるからアメリカ式の制度真似ようとするとおかしなことになる
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:35:53.98ID:ffyUn8xC0
贅沢税は意味わからんわ
金ある球団が有利なのは当たり前やろ
共産主義とか好きそう
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:36:02.22ID:ZW4hAI65a
>>645
アホ
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:36:43.71ID:S4YmIFSl0
支配下枠はむしろ減らしたほうが流動性が上がるし
現役ドラフトなんて要らなくなるけどまあ選手が嫌がるやろな
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:36:54.89ID:WVD7QFfpa
>>647
FA近いからBランクになるように年俸調整したろ!ってなられるよりはFA近いから億あげたろ!!のほうがええような気がするわね
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:37:05.47ID:ZW4hAI65a
>>645
選手囲い込むのが容易?意味わからんな
アホオ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:37:15.28ID:IbPqikIl0
もういっそのこと巨人阪神SB楽天だけの4球団1リーグにすればいいんじゃないの?
それで選手は幸せなんだろ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:37:15.42ID:aI7dQ4gGM
>>629
それでなくてもたまにけが人多くてでけへん例ありすぎるからな
こういうとここそアピールの場がなくなっとるって怒られなアカンと思う
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:37:39.30ID:5qyYEqzE0
>>650
ならFA自動取得制にすればいい
毎年木村昇吾が出るけどノンテンダーだと思って気にすんな
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:37:47.61ID:s2SiN1MkM
メジャー基準でやりたいなら人的発生する選手に年俸上位30位の平均ぐらいの金額出すところがスタートな

単純に指名権譲渡なんてしたら貧乏球団で5000万程度のBランクの選手は移籍できんわ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:38:03.82ID:WVD7QFfpa
球団増やすのが選手にとっては一番ええんやろけどまぁ作るの色々めんどくさすぎやな
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:38:42.34ID:ffyUn8xC0
>>658
ワイ阪神やけどショート小野寺とかセカンド片山?草生えたわ
小野寺は意外と上手いし
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:39:01.62ID:hMypW8yf0
もう補償は金でええやろ
その選手にこれまで払った全ての金や
それを貰っておわり!
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:39:10.21ID:ZW4hAI65a
>>654
支配下枠減らして何で選手の流動性が高まるんや?意味分からん
だいたい試合に出られる選手が減って活躍の機会が減るやないか
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:15.04ID:FmOSh9NV0
>>663
単純で乱暴やけどそれええな
出ていかれる球団はそれまで選手に投資すればするほど儲かるわけやし
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:17.92ID:eIY6HVMo0
>>664
SB→ヤクルトの長谷川みたいなやつが増えるってことじゃね
育成契約が切れる選手の引き抜きは禁止されてないから
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:21.01ID:HpBDVdIY0
>>664
ポジションで致命的な穴出たらトレードで取ってくるしかなくなる
今は下から上げるだけやけど
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:28.84ID:uIQWjiJB0
>>659
それでええねん
今年のハムみたいにノーテンダー出るけど
結局はどこかに拾われるようになればええねん
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:35.67ID:ffyUn8xC0
中堅以下のクラブの海外サッカーファンってよくやってられるな
選手育ったら容赦なく引き抜かれるし、降格に怯えなあかんし
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:40:47.86ID:Hdy1UNvq0
>>665
出ていかれる球団は投資しないから出ていかれるんだよなぁ…
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:41:08.44ID:eIY6HVMo0
>>664
ごめん俺の解釈違ったわ
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:41:25.27ID:2a9ShkJcM
支配下枠減らすなら故障者リスト導入がセットじゃないと無意味やろ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:41:39.96ID:4Hqlyc2Ra
>>663
まあ金オンリーも手ではあると思うけどね
外国人選手補強とか選手の強化費に使ってくださいみたいな感じで
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:41:43.29ID:FmOSh9NV0
>>670
そりゃしゃーないやろ
やる気ない球団まで戦力均衡の名の下に保護する必要ないわ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:42:07.05ID:ffyUn8xC0
TJとかの怪我の育成落ちって引き抜かない不文律あるよな
巨人の堀田とか横槍入れたら大変なことになってただろうし
阪神も才木や島本をすんなり育成にできた
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:42:27.15ID:tWaJZ+CzM
>>657
オリックスも金はあるだろ
無理矢理貧乏球団の方に入れるのは良くない
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:06.64ID:ptiM7n3k0
金銭補償は旧年俸の80%って少なすぎん?
むしろその3倍とか過去5年の年俸総額支払うとかじゃないと割に合わん気がするけどそうでもないんか
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:20.67ID:63gfifY60
MLBってわりと弱者救済制度多いのになんでマリナーズずっと弱いん?
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:25.72ID:2a9ShkJcM
>>677
それはお互い様だからな
基本的に怪我しての育成落ちは手を出さない紳士協定
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:39.53ID:ffyUn8xC0
アラブの王族がNPBに目をつけたらどうするんや
千葉オイルマリーンズになるんか
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:40.50ID:CdRgRzBNp
>>677
選手としても怪我の面倒見てもらってるんやから他所から声かけられても行きにくいやろ普通
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:44.48ID:S4YmIFSl0
>>664
自由契約が増えるんだから普通に上がるよね

たとえ開幕前に契約出来なくても数が足らなくなれば取って貰えるんだから
独立にでも行って練習してれば良い
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:06.56ID:eIY6HVMo0
>>668
それ珍しいから最終的にみんな拾われたけど毎年大量に出てたら要らん奴は拾わんぞ
例えばSB高田とか今年FA取得したけど強制自由契約になれば相当厳しい
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:07.61ID:5qyYEqzE0
タンバリン禁止なのに鳴らすのが前提っていうシステムはどう考えてもおかしいからまずはそこを改善しなよ
現状抱えてる不備を放置しても何も進まんで
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:10.06ID:Y+x/T+5+0
人的補償撤廃なら指名権譲渡や贅沢税を導入しないと金のある球団がやりたい放題になるからね
他にもMLBで導入しているルールがあったような無かったような気がするけど忘れてしまった
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:20.69ID:+D09bvUd0
>>683
フロントが無能
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:25.53ID:8mntR4/F0
>>677
村上レベルになりそうな見込みなら盗むんやろうけどそんなやつが育成レベルでおるわけないしな…
やったあとよ争奪戦のが面倒多そう
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:29.27ID:u/O/tLHE0
MLB移籍を禁止にしたらその分国内の移籍市場が活発化するんだからMLB移籍禁止を目指して政府と交渉すればいいんだよ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:30.33ID:IbPqikIl0
バブル期より日本経済は大幅に縮小してるしファンも貧乏になってるのに選手の年俸は何倍にもなってるよな
どの球団も昔より儲かってるの?
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:32.85ID:5qyYEqzE0
>>677
だって球団がその気になれば引き抜いた選手のデータあげないからそのまま殺してねって作戦が取れちゃうもん
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:41.88ID:QRiE0dF+0
>>681
FAって球団選べない選手が努力して勝ち取ったフリーになる権利やのに行使の枷になるものは逆にあかんやろとも取れるしなあ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:47.86ID:4Hqlyc2Ra
>>667
でも育成いるからね
あとトレードとかそんな簡単には成立しないやん
そんなトレードの流動性だけで語るのはナンセンスやと思うけど
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:15.15ID:aI7dQ4gGM
怪我の育成落ちもそもそもどうかと思うけどな
そういう目的の枠ちゃうやろ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:48.02ID:ELG/4k+1a
こんなことより逆指名復活させろ
中日がここまで堕ちたのは完全にドラフトのせい
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:03.30ID:Y+x/T+5+0
>>679
FAで移籍しやすくしろと権利を主張する癖に自動FAは選手会が嫌がってるんだもん
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:27.06ID:ptiM7n3k0
>>703
ポテンシャルエグいから欲しいとこもあるやろけど流石に取ったら総スカンやろ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:28.26ID:S4YmIFSl0
>>696
親会社からの広告費を公表してないんだから分かる訳がないやん
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:00.59ID:HpBDVdIY0
>>699
よう分からん反論やな
簡単じゃないにしろ流動性上がることはあがるやん
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:15.87ID:ffyUn8xC0
>>706
でも取られる方も悪いよね
高橋レベルなら金渋ることはないやろうけど
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:19.08ID:A5a+pS2KM
ドラフトと保有権の制度は戦力均衡のためだって建前だけど
この前の「コロナで経営キツいんだからFA短縮とか言ってんじゃねえよ」でちょっと本性見えてたよな
結局年俸抑制策として見られてるんやなあって
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:32.74ID:sfp45yIdp
>>704
金のない今の中日に何ができるんや…
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:34.29ID:uIQWjiJB0
>>688
そんなもん戦力外やん
それはそれでええねん
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:50.22ID:LxdNwhZh0
俺調べで人的補償で活躍したと言える選手
赤松福地一岡くらいしかいねえな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:19.14ID:s2SiN1MkM
怪我の選手は医者も変わったりすること考えると移動せんやろ
診断書貰えるとしてもリハビリプランとかまでは渡して貰えんやろし
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:24.81ID:2a9ShkJcM
>>703
そういうレベルには復帰してからの待遇もあるから支配下維持すべきやろ
万一再契約の日になって本人から拒否されて翌日巨人と契約なんてされても「ルールの範囲内や」で済んでしまうし
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:28.82ID:WVD7QFfpa
>>704
中日って昔は逆指名FA獲得外人ぶっこ抜きとどちらかというと邪悪球団よりだったのになんでこんなことなっとるん……
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:30.47ID:1gWRjWNpa
>>712
言うほど敵に回すか
だったら育成にしなかったらええやんで話終わるくね
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:38.86ID:ffyUn8xC0
その昔中日がやった金本のシーズン中育成落としとか極悪よな
それ許したら枠空け放題やし
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:40.51ID:IJXfK8vja
>>706
寧ろ高橋クラスなら支配下で抱えとくべきやろ
落としても取られないだろうけど落として取られて文句言うのはお門違いでは
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:46.28ID:4Hqlyc2Ra
>>687
自由契約が増える
………………はあ?
例えば70人を60人にした場合の最初の年ってことか?
それ以降は?
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:01.33ID:AND7nFCO0
FA取るまで一軍いて最短7,8年とかいうのがまず長すぎるし、それで補償とか指名権譲渡までやられたらたまったものではないだろ
選手は移籍したくても球団の都合ですることができなくなる
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:03.06ID:S4YmIFSl0
育成選手の保有権は絶対にいらない
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:03.32ID:5dx8gAhY0
MLBのFAは選手が各球団と交渉する権利を得る
NPBは選手が行きたいところに行く権利を得る
なんか微妙なところなんやけどこんな違いがあるような気がするわ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:07.49ID:QRiE0dF+0
>>696
今のエンタメ界隈見てたら広く浅く世間多数の共通の話題から
狭く深くで一部のやつからいっぱい貰うようになったんやろ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:55.50ID:8mntR4/F0
>>703
正直巨人が引き抜いて大戦争起きてほしい
めっちゃ盛り上がるやろ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:23.56ID:/glMES8na
>>713
少なくとも栗林みたいな狂信者を取り逃がすことはないやろなあ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:24.84ID:HpBDVdIY0
>>696
エンタメに関しては十分上がってるやろ日本も
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:27.50ID:ptiM7n3k0
>>721
まあいつかはこの不文律も普通に破るところも出てきて物議醸すようになるんやろな
いずれ普通になりそうだが
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:08.26ID:eIY6HVMo0
>>714
別に選手会がそれでいいんならいいよ俺は
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:31.66ID:2a9ShkJcM
>>728
支配下1枠の節約とチームの顔になる選手の待遇なら後者が優先やろ
そんな所でケチっても大して得るものないやん
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:10.15ID:ViYCnkZ30
>>723
実際契約金1.5億払って5年で移籍とかやと経営側としてはキッツいしな
FA前提で契約金の上限変えるかとかセットで考えんと
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:26.44ID:HEQQwrMw0
>>2
MLBだと人的補償やなくてドラフト指名権譲渡やね
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:37.34ID:4Hqlyc2Ra
>>709
今よりトレード増えて流動性上がるっていうのも全く根拠が弱いよ
まあそもそもそんなこと別に議論したくないしね
支配下減らしたら、そもそもプロとして活躍できる選手の数減らすんだから
流動性が仮に上がるとしてプロ野球の発展には繋がらないわ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:50.72ID:ffyUn8xC0
>>735
才木とか持っていかれたら痛かったで
巨人もドラフト1位の堀田をよそに掻っ攫われたらやばいやろ
でもこれ別に全然ルール違反じゃないからな、育成契約のルール
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:09.74ID:1gWRjWNpa
>>736
あの時はリーマンショック真っ只中やからな
まあそれは理解できないことはない
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:13.49ID:HpBDVdIY0
>>732
シーズンオフの育成落ちは選手側が自由契約希望せん限り横取りできんやろ
実力ならともかく怪我の育成落ちで話まとまってるなら情報漏洩やしまとまってないならギャンブルすぎるやろ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:18.79ID:x/VrVBzX0
自動FAになれば選手寿命も短くなるやろな
一旦FAになるんやから功労者と言うても義理で契約せんでもええし
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:19.35ID:W40eAluZa
逆指名を復活させてその権利の譲渡とかでええやろ
Aランク2名Bランク1名や
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:43.69ID:uIQWjiJB0
>>734
アホみたいな経営者気取りやめとき
おもんないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況