X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:20.67ID:63gfifY60
MLBってわりと弱者救済制度多いのになんでマリナーズずっと弱いん?
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:25.72ID:2a9ShkJcM
>>677
それはお互い様だからな
基本的に怪我しての育成落ちは手を出さない紳士協定
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:39.53ID:ffyUn8xC0
アラブの王族がNPBに目をつけたらどうするんや
千葉オイルマリーンズになるんか
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:40.50ID:CdRgRzBNp
>>677
選手としても怪我の面倒見てもらってるんやから他所から声かけられても行きにくいやろ普通
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:44.48ID:S4YmIFSl0
>>664
自由契約が増えるんだから普通に上がるよね

たとえ開幕前に契約出来なくても数が足らなくなれば取って貰えるんだから
独立にでも行って練習してれば良い
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:06.56ID:eIY6HVMo0
>>668
それ珍しいから最終的にみんな拾われたけど毎年大量に出てたら要らん奴は拾わんぞ
例えばSB高田とか今年FA取得したけど強制自由契約になれば相当厳しい
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:07.61ID:5qyYEqzE0
タンバリン禁止なのに鳴らすのが前提っていうシステムはどう考えてもおかしいからまずはそこを改善しなよ
現状抱えてる不備を放置しても何も進まんで
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:10.06ID:Y+x/T+5+0
人的補償撤廃なら指名権譲渡や贅沢税を導入しないと金のある球団がやりたい放題になるからね
他にもMLBで導入しているルールがあったような無かったような気がするけど忘れてしまった
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:44:20.69ID:+D09bvUd0
>>683
フロントが無能
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:25.53ID:8mntR4/F0
>>677
村上レベルになりそうな見込みなら盗むんやろうけどそんなやつが育成レベルでおるわけないしな…
やったあとよ争奪戦のが面倒多そう
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:29.27ID:u/O/tLHE0
MLB移籍を禁止にしたらその分国内の移籍市場が活発化するんだからMLB移籍禁止を目指して政府と交渉すればいいんだよ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:30.33ID:IbPqikIl0
バブル期より日本経済は大幅に縮小してるしファンも貧乏になってるのに選手の年俸は何倍にもなってるよな
どの球団も昔より儲かってるの?
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:32.85ID:5qyYEqzE0
>>677
だって球団がその気になれば引き抜いた選手のデータあげないからそのまま殺してねって作戦が取れちゃうもん
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:41.88ID:QRiE0dF+0
>>681
FAって球団選べない選手が努力して勝ち取ったフリーになる権利やのに行使の枷になるものは逆にあかんやろとも取れるしなあ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:45:47.86ID:4Hqlyc2Ra
>>667
でも育成いるからね
あとトレードとかそんな簡単には成立しないやん
そんなトレードの流動性だけで語るのはナンセンスやと思うけど
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:15.15ID:aI7dQ4gGM
怪我の育成落ちもそもそもどうかと思うけどな
そういう目的の枠ちゃうやろ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:48.02ID:ELG/4k+1a
こんなことより逆指名復活させろ
中日がここまで堕ちたのは完全にドラフトのせい
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:03.30ID:Y+x/T+5+0
>>679
FAで移籍しやすくしろと権利を主張する癖に自動FAは選手会が嫌がってるんだもん
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:27.06ID:ptiM7n3k0
>>703
ポテンシャルエグいから欲しいとこもあるやろけど流石に取ったら総スカンやろ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:28.26ID:S4YmIFSl0
>>696
親会社からの広告費を公表してないんだから分かる訳がないやん
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:00.59ID:HpBDVdIY0
>>699
よう分からん反論やな
簡単じゃないにしろ流動性上がることはあがるやん
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:15.87ID:ffyUn8xC0
>>706
でも取られる方も悪いよね
高橋レベルなら金渋ることはないやろうけど
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:19.08ID:A5a+pS2KM
ドラフトと保有権の制度は戦力均衡のためだって建前だけど
この前の「コロナで経営キツいんだからFA短縮とか言ってんじゃねえよ」でちょっと本性見えてたよな
結局年俸抑制策として見られてるんやなあって
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:32.74ID:sfp45yIdp
>>704
金のない今の中日に何ができるんや…
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:34.29ID:uIQWjiJB0
>>688
そんなもん戦力外やん
それはそれでええねん
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:48:50.22ID:LxdNwhZh0
俺調べで人的補償で活躍したと言える選手
赤松福地一岡くらいしかいねえな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:19.14ID:s2SiN1MkM
怪我の選手は医者も変わったりすること考えると移動せんやろ
診断書貰えるとしてもリハビリプランとかまでは渡して貰えんやろし
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:24.81ID:2a9ShkJcM
>>703
そういうレベルには復帰してからの待遇もあるから支配下維持すべきやろ
万一再契約の日になって本人から拒否されて翌日巨人と契約なんてされても「ルールの範囲内や」で済んでしまうし
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:28.82ID:WVD7QFfpa
>>704
中日って昔は逆指名FA獲得外人ぶっこ抜きとどちらかというと邪悪球団よりだったのになんでこんなことなっとるん……
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:30.47ID:1gWRjWNpa
>>712
言うほど敵に回すか
だったら育成にしなかったらええやんで話終わるくね
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:38.86ID:ffyUn8xC0
その昔中日がやった金本のシーズン中育成落としとか極悪よな
それ許したら枠空け放題やし
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:40.51ID:IJXfK8vja
>>706
寧ろ高橋クラスなら支配下で抱えとくべきやろ
落としても取られないだろうけど落として取られて文句言うのはお門違いでは
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:49:46.28ID:4Hqlyc2Ra
>>687
自由契約が増える
………………はあ?
例えば70人を60人にした場合の最初の年ってことか?
それ以降は?
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:01.33ID:AND7nFCO0
FA取るまで一軍いて最短7,8年とかいうのがまず長すぎるし、それで補償とか指名権譲渡までやられたらたまったものではないだろ
選手は移籍したくても球団の都合ですることができなくなる
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:03.06ID:S4YmIFSl0
育成選手の保有権は絶対にいらない
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:03.32ID:5dx8gAhY0
MLBのFAは選手が各球団と交渉する権利を得る
NPBは選手が行きたいところに行く権利を得る
なんか微妙なところなんやけどこんな違いがあるような気がするわ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:07.49ID:QRiE0dF+0
>>696
今のエンタメ界隈見てたら広く浅く世間多数の共通の話題から
狭く深くで一部のやつからいっぱい貰うようになったんやろ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:50:55.50ID:8mntR4/F0
>>703
正直巨人が引き抜いて大戦争起きてほしい
めっちゃ盛り上がるやろ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:23.56ID:/glMES8na
>>713
少なくとも栗林みたいな狂信者を取り逃がすことはないやろなあ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:24.84ID:HpBDVdIY0
>>696
エンタメに関しては十分上がってるやろ日本も
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:27.50ID:ptiM7n3k0
>>721
まあいつかはこの不文律も普通に破るところも出てきて物議醸すようになるんやろな
いずれ普通になりそうだが
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:08.26ID:eIY6HVMo0
>>714
別に選手会がそれでいいんならいいよ俺は
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:31.66ID:2a9ShkJcM
>>728
支配下1枠の節約とチームの顔になる選手の待遇なら後者が優先やろ
そんな所でケチっても大して得るものないやん
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:10.15ID:ViYCnkZ30
>>723
実際契約金1.5億払って5年で移籍とかやと経営側としてはキッツいしな
FA前提で契約金の上限変えるかとかセットで考えんと
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:26.44ID:HEQQwrMw0
>>2
MLBだと人的補償やなくてドラフト指名権譲渡やね
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:37.34ID:4Hqlyc2Ra
>>709
今よりトレード増えて流動性上がるっていうのも全く根拠が弱いよ
まあそもそもそんなこと別に議論したくないしね
支配下減らしたら、そもそもプロとして活躍できる選手の数減らすんだから
流動性が仮に上がるとしてプロ野球の発展には繋がらないわ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:53:50.72ID:ffyUn8xC0
>>735
才木とか持っていかれたら痛かったで
巨人もドラフト1位の堀田をよそに掻っ攫われたらやばいやろ
でもこれ別に全然ルール違反じゃないからな、育成契約のルール
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:09.74ID:1gWRjWNpa
>>736
あの時はリーマンショック真っ只中やからな
まあそれは理解できないことはない
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:13.49ID:HpBDVdIY0
>>732
シーズンオフの育成落ちは選手側が自由契約希望せん限り横取りできんやろ
実力ならともかく怪我の育成落ちで話まとまってるなら情報漏洩やしまとまってないならギャンブルすぎるやろ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:18.79ID:x/VrVBzX0
自動FAになれば選手寿命も短くなるやろな
一旦FAになるんやから功労者と言うても義理で契約せんでもええし
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:19.35ID:W40eAluZa
逆指名を復活させてその権利の譲渡とかでええやろ
Aランク2名Bランク1名や
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:43.69ID:uIQWjiJB0
>>734
アホみたいな経営者気取りやめとき
おもんないわ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:49.67ID:HpBDVdIY0
>>740
議論したくないならレスしてくるなよ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:56.22ID:ydYm4ttXr
金銭補償3倍案を通してほしい
森友哉なんか何億積んでもほしいだろうしwin-winだろ
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:06.72ID:63gfifY60
海外サッカーは4試合に1勝くらいの勝率しかないチームがけっこうあるけどそんなんでも応援してるやつらがおるのほんますごいわ
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:06.96ID:Y+x/T+5+0
>>715
横浜の平良とかそこそこ頑張って無かったっけ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:30.42ID:eIY6HVMo0
>>725
それは(FA獲得に動く)球団数の違いやろ
日本なんてFA移籍先としては実質6球団ぐらいからの選択やもん
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:47.32ID:HpBDVdIY0
>>751
分かってるFAとは違うからな育成落ちは
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:47.83ID:5qyYEqzE0
逆指名復活とか寝ぼけたこと言うなよ
あれただの裏金制度だぞ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:52.71ID:QRiE0dF+0
支配下枠を金で買えるようにしたら?
1枠一億育成を金満に任せてあぶれそうなやつを貧乏が引き取れ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:27.28ID:WVD7QFfpa
>>736
スコアラーとかよっぽど人数いるとかやなきゃ大してコストかからなそうやけどなぁ
貧乏になりすぎやろ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:39.87ID:7t41Xroj0
FA取得をもっと短くして金銭補償オンリーにすればもっと移籍が盛んになるやろ
補償で取られる事もないし金回るしでwin-winや
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:47.16ID:1gWRjWNpa
>>752
それはNPBも同じやろ
親がファンやったり地元やったりな
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:49.27ID:xnzT2+7N0
パワーバランスに関しては現状が1番ええやろ
セ・リーグは2011~2021の10年で全球団が日本シリーズに出場してるんやし
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:57:05.87ID:2a9ShkJcM
>>756
今の1位入札制度は良く出来てるわ
あれを壊すなんてとんでもない
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:57:18.00ID:eIY6HVMo0
>>747
あくまで経営者じゃない俺個人としては選手会が許容するなら別にいいと思うよ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:04.14ID:ffyUn8xC0
欧州サッカーとかでかいクラブほど大赤字やけどよく運営できてるよな
ほんま意味わからんわ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:17.20ID:QRiE0dF+0
人的補償は日本人の精神的に行使をさせない抑止力になるしな
自分のエゴで誰かが迷惑を被るかもしれないしファンからは裏切り者だの金の亡者だの言われるし
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:23.09ID:S4YmIFSl0
>>725
NFLみたいにFAに段階を付ければええんちゃうか

ちょっと変わったかも知れないが
最低年俸を決めて球団が引き止めたい場合はその金額を払う
そんな価値はないと払わなければ自由契約

NFLは3年終了だったと思うけど日本は4か5年目かね
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:40.43ID:tki4Y/SX0
逆指名の恩恵がようやく消えたのがここ5年だろ
あんなゴミみたいな制度のせいでNPBが終わってたわ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:41.26ID:20mvYxht0
贅沢税って球団がNPBに原ったあとどうすんの?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:02.34ID:5qyYEqzE0
MLBが選手移籍しまくるのは選手数が多いのもあるけどポストシーズンの重要度が高いのも関係してるんじゃないの?
NPBだとデッドラインギリギリで取った選手が多少活躍しても特に意味ないことが多いやん
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:04.55ID:WVD7QFfpa
>>761
パリーグも2010まで加えれば全球団出てるしパワーバランス調整成功やね😆
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:06.73ID:4Hqlyc2Ra
まあ育成選手の横取りに関しては中日亀澤やヤクルト長谷川の例もあるからやっぱり絶対はないと思っておくべきやろ
怪我人はとらないなんて不文律ないと思うで
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:17.70ID:A5a+pS2KM
メジャーのQO→上位125人の平均年俸

NPBだと125÷30×12=50人で
外国人除く50人の平均年俸は28228万円

1年2.8億の契約を提示するに値する選手が補償対象になるんやな
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:32.02ID:2a9ShkJcM
>>768
払ってない球団に分配やろ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:45.98ID:WU60p7ONd
>>2
人的補償に問題が多いのはこれまで散々問題が起きて明らかになってるからな
ただしドラフト何位の指名権を譲渡するのかをしっかり詰めないと
FA選手のランクによって変えるのかもしれんがバランス調整を上手くやらないとクソルールになるぞ
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:00.10ID:xnzT2+7N0
>>771
実際そうなんよ
MLBなんか何十年もポストシーズンにすら出たことない球団がおるくらいやし下手にMLBの真似するべきやないわ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:43.83ID:20mvYxht0
>>774
取られた球団だけじゃなくて他の球団にも回るのか
額にもよるけどあんまりだな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:55.32ID:63gfifY60
>>776
一番ながいとこどこなん?
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:09.01ID:AL5lbsUP0
来年のドラフトよりもすぐに編成どうこうせにゃならん方が問題だろ
特にキャッチャー
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:16.30ID:eIY6HVMo0
>>770
デッドライン時点で下位の球団がポストシーズン進出を諦めるって事も無いなNPBでは
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:46.36ID:HpBDVdIY0
>>772
それは育成選手の横取りの話で上に上がってるのは支配下から育成落ちでの横取りやろ
制度が違うんやから同列で話すもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況