X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:06.96ID:Y+x/T+5+0
>>715
横浜の平良とかそこそこ頑張って無かったっけ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:30.42ID:eIY6HVMo0
>>725
それは(FA獲得に動く)球団数の違いやろ
日本なんてFA移籍先としては実質6球団ぐらいからの選択やもん
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:47.32ID:HpBDVdIY0
>>751
分かってるFAとは違うからな育成落ちは
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:47.83ID:5qyYEqzE0
逆指名復活とか寝ぼけたこと言うなよ
あれただの裏金制度だぞ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:52.71ID:QRiE0dF+0
支配下枠を金で買えるようにしたら?
1枠一億育成を金満に任せてあぶれそうなやつを貧乏が引き取れ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:27.28ID:WVD7QFfpa
>>736
スコアラーとかよっぽど人数いるとかやなきゃ大してコストかからなそうやけどなぁ
貧乏になりすぎやろ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:39.87ID:7t41Xroj0
FA取得をもっと短くして金銭補償オンリーにすればもっと移籍が盛んになるやろ
補償で取られる事もないし金回るしでwin-winや
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:47.16ID:1gWRjWNpa
>>752
それはNPBも同じやろ
親がファンやったり地元やったりな
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:56:49.27ID:xnzT2+7N0
パワーバランスに関しては現状が1番ええやろ
セ・リーグは2011~2021の10年で全球団が日本シリーズに出場してるんやし
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:57:05.87ID:2a9ShkJcM
>>756
今の1位入札制度は良く出来てるわ
あれを壊すなんてとんでもない
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:57:18.00ID:eIY6HVMo0
>>747
あくまで経営者じゃない俺個人としては選手会が許容するなら別にいいと思うよ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:04.14ID:ffyUn8xC0
欧州サッカーとかでかいクラブほど大赤字やけどよく運営できてるよな
ほんま意味わからんわ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:17.20ID:QRiE0dF+0
人的補償は日本人の精神的に行使をさせない抑止力になるしな
自分のエゴで誰かが迷惑を被るかもしれないしファンからは裏切り者だの金の亡者だの言われるし
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:23.09ID:S4YmIFSl0
>>725
NFLみたいにFAに段階を付ければええんちゃうか

ちょっと変わったかも知れないが
最低年俸を決めて球団が引き止めたい場合はその金額を払う
そんな価値はないと払わなければ自由契約

NFLは3年終了だったと思うけど日本は4か5年目かね
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:40.43ID:tki4Y/SX0
逆指名の恩恵がようやく消えたのがここ5年だろ
あんなゴミみたいな制度のせいでNPBが終わってたわ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:58:41.26ID:20mvYxht0
贅沢税って球団がNPBに原ったあとどうすんの?
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:02.34ID:5qyYEqzE0
MLBが選手移籍しまくるのは選手数が多いのもあるけどポストシーズンの重要度が高いのも関係してるんじゃないの?
NPBだとデッドラインギリギリで取った選手が多少活躍しても特に意味ないことが多いやん
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:04.55ID:WVD7QFfpa
>>761
パリーグも2010まで加えれば全球団出てるしパワーバランス調整成功やね😆
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:06.73ID:4Hqlyc2Ra
まあ育成選手の横取りに関しては中日亀澤やヤクルト長谷川の例もあるからやっぱり絶対はないと思っておくべきやろ
怪我人はとらないなんて不文律ないと思うで
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:17.70ID:A5a+pS2KM
メジャーのQO→上位125人の平均年俸

NPBだと125÷30×12=50人で
外国人除く50人の平均年俸は28228万円

1年2.8億の契約を提示するに値する選手が補償対象になるんやな
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:32.02ID:2a9ShkJcM
>>768
払ってない球団に分配やろ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 00:59:45.98ID:WU60p7ONd
>>2
人的補償に問題が多いのはこれまで散々問題が起きて明らかになってるからな
ただしドラフト何位の指名権を譲渡するのかをしっかり詰めないと
FA選手のランクによって変えるのかもしれんがバランス調整を上手くやらないとクソルールになるぞ
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:00.10ID:xnzT2+7N0
>>771
実際そうなんよ
MLBなんか何十年もポストシーズンにすら出たことない球団がおるくらいやし下手にMLBの真似するべきやないわ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:43.83ID:20mvYxht0
>>774
取られた球団だけじゃなくて他の球団にも回るのか
額にもよるけどあんまりだな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:00:55.32ID:63gfifY60
>>776
一番ながいとこどこなん?
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:09.01ID:AL5lbsUP0
来年のドラフトよりもすぐに編成どうこうせにゃならん方が問題だろ
特にキャッチャー
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:16.30ID:eIY6HVMo0
>>770
デッドライン時点で下位の球団がポストシーズン進出を諦めるって事も無いなNPBでは
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:46.36ID:HpBDVdIY0
>>772
それは育成選手の横取りの話で上に上がってるのは支配下から育成落ちでの横取りやろ
制度が違うんやから同列で話すもんじゃない
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:01:53.54ID:xnzT2+7N0
>>778
マリナーズの20年
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:06.11ID:uIQWjiJB0
>>777
嫌なら高年俸勢クビにせえや
それか他チームに渡せ
そういうことや
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:09.76ID:WVD7QFfpa
>>778
マリナーズやないの
まぁ流石に今年出れそうやが
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:24.15ID:2a9ShkJcM
>>772
そいつらは育成→クビ→再度育成で獲得のタイミングだから支配下で取る所があるなら当然行くだけの話やろ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:25.75ID:63gfifY60
>>783
今年卒業できそうやん
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:31.65ID:4Hqlyc2Ra
>>765
まあ日本人はFAにごちゃごちゃ言いすぎだわな
そら巨人軍は言われても仕方ない面はあるけど
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:02:48.03ID:ViYCnkZ30
育成横取りは故障由来のケースとはキッチリ切り分けた上で3年経過や支配下から降格した者については元球団との痼が残らん形で移籍するチャンスは与えてもええとは思うが
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:06.88ID:63gfifY60
>>783
ごめんなんか否定的なレスしてるみたいな文になってもうた
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:32.64ID:A/bqPCxf0
逆指名が駄目なら今のFA制度も許されてはいけないよな
だってタンパリングしてもOKやし
それって裏金逆指名と同じようなもんやん
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:34.28ID:bLBIOIAD0
賛成の奴は自分の贔屓チームが有利になる事が分かっとるから賛成なだけ
反対の奴は自分の贔屓チームが不利になる事が分かっとるから反対なだけ
誰一人プロ野球の未来の事なんて考えとらんぞ
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:36.47ID:s2SiN1MkM
>>791
全員強制ウェーバーにかければいいと思うんだけどな
もちろん支配下オファー限定で
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:45.58ID:4Hqlyc2Ra
>>781
すまん
そこはワイが間違ってたけど不文律があるかどうかは分からんでしょ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:03:53.25ID:IJXfK8vja
>>790
そもそもチーム数が少な過ぎるからどうしようもないわ
基本的に他の11球団全部ライバルみたいなもんやん日本だと
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:20.19ID:63gfifY60
>>794
選手会もプロ野球の未来を考えてはいないからセーフ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:25.80ID:xnzT2+7N0
それよりもっと真面目にセ・リーグDH導入を目指して欲しいわ
今年は床田の件とかもあるし
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:28.08ID:AOdy/hs50
人的補償が近年のが活躍してる気がするのはなんでや?
知らんだけで小野とか以上に凄かったのおったんか?
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:34.87ID:VTHeKslo0
ドラ1の指名権譲渡は人的補償より代償デカいやろ
Aランクは2位Bランクは3位くらいが丁度ええわ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:35.03ID:20mvYxht0
>>784
取られた球団にメリットあんまねえなって方の言い方やすまんな
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:37.56ID:S4YmIFSl0
分配システムがない
収益が不透明(裏金が把握出来ない)
だからアメリカのルールを入れようとしても無理だよね
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:41.79ID:A5a+pS2KM
>>787
個別の年俸はNPBなり選手会なりが把握してるはずだし、その平均だけ知られる分にはあんま問題ないんとちゃう?
ほんとはメジャーみたいに契約全て明かしてほしいけど現状を見るに無理やろ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:43.86ID:VXgXKczy0
FAで出ていくことが悪みたいになってるのがアカンねん
金にしろ環境にしろ球団が不満があるから出ていくんやろ
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:58.61ID:5qyYEqzE0
育成降格に関してはちゃんと怪我枠作れって話よ
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:58.63ID:QRiE0dF+0
編成云々ならプロ野球も下部組織持てればええんやけどなアマチュアのイキリも抑えられるし
貧乏球団が高校生とか二軍戦に出して学徒動員って煽られるのもみたい
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:00.62ID:eFLW12eK0
実際人的補償って糞じゃね
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:03.35ID:F25OWwpB0
金銭の額もっと上げた方がお互い幸せなんちゃうか
そしたら人的選ばないやろ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:24.40ID:2a9ShkJcM
>>794
だから選手会側には未来の為になりつつ全チームが納得する内容を提案する義務があるんや
1球団とは違って全選手の為の組織だからな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:25.47ID:A/bqPCxf0
>>787
それは個別にNPBが把握するんやし公表と違ってても問題無いやろ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:27.60ID:A22hgBf10
ドラフトって制度があるから譲歩してFAで我慢してる構図やのになんで補償がいるんやろな
ドラフトってアメリカですら違法やで
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:50.80ID:xySIPs/x0
人的補償はAランクだけで良いやろ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:56.14ID:A22hgBf10
>>810
別にそんな義務はないで
労組なんやから選手に有利な主張をするのが仕事や
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:16.83ID:5qyYEqzE0
>>793
そこはちょっと違う
FA移籍はこんだけ金積みましたってのが一応表に出るから
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:19.83ID:MK78anKG0
人的で活躍する選手なんてほぼおらんと言ってもいいしあっても無くてもどっちでもいい
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:33.47ID:4Hqlyc2Ra
>>797
そうか?まあそらメジャーみたいに球団数もないし
ただ球団数だけの問題じゃないでしょ
日本は生え抜き生え抜きうるさいよ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:57.67ID:aWjD+VqxM
指名権譲渡って完全ウェーバー制じゃないと意味ないだろ
戦略もクソもなくなるんだが
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:14.06ID:63gfifY60
大型トレードはもっと増えてほしいわ
このスレにもリアルタイム民さすがにおらんと思うけど落合のトレードとかめちゃくちゃスポニュー盛りあがってそう
いまそれクラスのトレードあったらなんG大盛り上がりで噓トレードスレがしばらく乱立するレベルやろ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:15.63ID:4Hqlyc2Ra
>>799
せやな
導入してほしいですワイは
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:17.63ID:HpBDVdIY0
>>796
不文律があるかは分からんのは同意や
だけど育成落ちの横取りは基本事前交渉できんからそれと関係なく実現はなかなかないやろなとしか
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:18.42ID:ESmRKEgx0
山口だっけ
FAで移籍した時規定より多く貰ってたのバレたよな
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:57.98ID:hAFHAAfBr
>>816
Cランクよりはるかに多いんだよなあ
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:07.18ID:QRiE0dF+0
御用だと言われるが一般の労組はもう
まずは組織の発展でその中で労働者の利益を最大化できるかがお題目やぞ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:07.53ID:A22hgBf10
少なくともBランクは補償なくすべき
Cランクが重宝されるのはおかしい
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:17.43ID:1gWRjWNpa
>>817
今の巨人みたいに選手引き抜いて弱体化させるとかできるからな
球団少ないとFAでいく球団も偏るし
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:31.37ID:A/bqPCxf0
>>801
1位はあかんよな
興行的にもつまらんしAランクの主力中の主力ですら劣る化け物がいる年もあるしな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:39.04ID:xnzT2+7N0
>>819
糸井の時とかめちゃくちゃ盛り上がってたぞ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:44.10ID:2a9ShkJcM
>>814
選手に有利なだけで球団に何のメリットもなくて将来の事も考えてない内容はオーナー会議からフルボッコにされるだけやから実質そういう義務があるのと同じやで
今回単純にFA年数短縮しろって主張したのは広島の鈴木本部長にバカ言ってるんじゃないって一喝されたし
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:51.84ID:A22hgBf10
選手会の歴史見たら選手側の抗議なければ球団側がどんだけ好き放題やるか分かるはずなんやがなあ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:24.28ID:A22hgBf10
>>829
そもそも訴訟に持っていかれたらドラフトも統一契約書も違法と言われるリスクがすでにあるんやで
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:24.78ID:S4YmIFSl0
MLBもNBAもNFLとドラフト外が有るけど
NPBはドラフト外は裏金囲い込みの温床になるから廃止

この段階で色々と無理よね
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:31.28ID:rnII5sAf0
そういうのをまず表に出す方が先だよな
タンパしてもおとがめなしとかありえんわ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:52.66ID:5qyYEqzE0
>>825
それはCだからってゴミに大金積むやつがおかしいだけやん
近年のFA選手見てたらBとCにかなり差があるのは納得できる
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:03.31ID:A22hgBf10
球団のメリット考えたらFAもなしでドラフトだけあるのが有利に決まってるんやけど…
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:29.92ID:Z3+f0KdX0
人的でコーチ取れるようにしたらどうや?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:33.85ID:A22hgBf10
>>834
おかしくないで
Bランクに補償なければ絶対FA市場は違う動きをくる
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:12.66ID:bLBIOIAD0
わいは選手会やなくてここで議論しとるプロ野球ファンの事を言うたんやがな
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:28.16ID:tu46DB72r
>>817
>>819
ただ移籍増えると応援のハードルは上がるやろな
サッカーとか誰がどこにおるかわからんし愛着わかん原因

日本人の生え抜き信仰は誇ってええと思う

サラリーマンもそやし
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:37.17ID:4Hqlyc2Ra
>>821
うん
それは本当におっしゃる通りや
なんかルール決めたらできそうだけどね
育成落ちしてから2週間なら他球団と交渉して育成や支配下などの契約を他球団と結ぶこともできるとかさ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:41.02ID:A22hgBf10
労働者1人だけだと弱すぎるから団体になって戦おうってのが労組やのに経営側のこと考えろってさすがに無知がすぎるやろ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:42.29ID:USw9n88g0
巨人潰せばなんでも自由やろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:46.39ID:xnzT2+7N0
国内FAは今のままでええけど海外FAは短くして欲しいなあ
そもそも国内FAより長いのもよう分からんし
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:59.48ID:5Vy2CWvM0
サラリーキャップはよ入れろや
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:04.46ID:2a9ShkJcM
そもそもFA短縮に関しては完成品がマイナーからメジャーに上がるMLBのシステムと比べたら全然日本の方が短いからな
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:06.23ID:A/bqPCxf0
>>816
いやおるやん
歴代で人的補償って30人くらいおるけど5人に1人くらいは当たりやで
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:08.94ID:A22hgBf10
>>773
MLBはもうQO廃止するのに今更QOて
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:22.70ID:hAFHAAfBr
>>825
積む奴がマヌケなだけでは
Cランクで働いたの中田賢一と高橋聡文だけやん
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:30.15ID:S4YmIFSl0
>>818
11球団でくじ引きした後に12番目の指名をすれば良いだけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況