X



選手会の『人的補償撤廃会議』が賛否 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 23:02:42.84ID:pVY643oo0
選手会の『人的補償撤廃決議』が賛否呼ぶ 「ドラフト指名権の譲渡、贅沢税」などの代案が必要という声も
https://www.chunichi.co.jp/article/515082
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:28.08ID:AOdy/hs50
人的補償が近年のが活躍してる気がするのはなんでや?
知らんだけで小野とか以上に凄かったのおったんか?
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:34.87ID:VTHeKslo0
ドラ1の指名権譲渡は人的補償より代償デカいやろ
Aランクは2位Bランクは3位くらいが丁度ええわ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:35.03ID:20mvYxht0
>>784
取られた球団にメリットあんまねえなって方の言い方やすまんな
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:37.56ID:S4YmIFSl0
分配システムがない
収益が不透明(裏金が把握出来ない)
だからアメリカのルールを入れようとしても無理だよね
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:41.79ID:A5a+pS2KM
>>787
個別の年俸はNPBなり選手会なりが把握してるはずだし、その平均だけ知られる分にはあんま問題ないんとちゃう?
ほんとはメジャーみたいに契約全て明かしてほしいけど現状を見るに無理やろ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:43.86ID:VXgXKczy0
FAで出ていくことが悪みたいになってるのがアカンねん
金にしろ環境にしろ球団が不満があるから出ていくんやろ
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:58.61ID:5qyYEqzE0
育成降格に関してはちゃんと怪我枠作れって話よ
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:04:58.63ID:QRiE0dF+0
編成云々ならプロ野球も下部組織持てればええんやけどなアマチュアのイキリも抑えられるし
貧乏球団が高校生とか二軍戦に出して学徒動員って煽られるのもみたい
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:00.62ID:eFLW12eK0
実際人的補償って糞じゃね
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:03.35ID:F25OWwpB0
金銭の額もっと上げた方がお互い幸せなんちゃうか
そしたら人的選ばないやろ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:24.40ID:2a9ShkJcM
>>794
だから選手会側には未来の為になりつつ全チームが納得する内容を提案する義務があるんや
1球団とは違って全選手の為の組織だからな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:25.47ID:A/bqPCxf0
>>787
それは個別にNPBが把握するんやし公表と違ってても問題無いやろ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:27.60ID:A22hgBf10
ドラフトって制度があるから譲歩してFAで我慢してる構図やのになんで補償がいるんやろな
ドラフトってアメリカですら違法やで
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:50.80ID:xySIPs/x0
人的補償はAランクだけで良いやろ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:05:56.14ID:A22hgBf10
>>810
別にそんな義務はないで
労組なんやから選手に有利な主張をするのが仕事や
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:16.83ID:5qyYEqzE0
>>793
そこはちょっと違う
FA移籍はこんだけ金積みましたってのが一応表に出るから
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:19.83ID:MK78anKG0
人的で活躍する選手なんてほぼおらんと言ってもいいしあっても無くてもどっちでもいい
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:33.47ID:4Hqlyc2Ra
>>797
そうか?まあそらメジャーみたいに球団数もないし
ただ球団数だけの問題じゃないでしょ
日本は生え抜き生え抜きうるさいよ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:06:57.67ID:aWjD+VqxM
指名権譲渡って完全ウェーバー制じゃないと意味ないだろ
戦略もクソもなくなるんだが
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:14.06ID:63gfifY60
大型トレードはもっと増えてほしいわ
このスレにもリアルタイム民さすがにおらんと思うけど落合のトレードとかめちゃくちゃスポニュー盛りあがってそう
いまそれクラスのトレードあったらなんG大盛り上がりで噓トレードスレがしばらく乱立するレベルやろ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:15.63ID:4Hqlyc2Ra
>>799
せやな
導入してほしいですワイは
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:17.63ID:HpBDVdIY0
>>796
不文律があるかは分からんのは同意や
だけど育成落ちの横取りは基本事前交渉できんからそれと関係なく実現はなかなかないやろなとしか
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:18.42ID:ESmRKEgx0
山口だっけ
FAで移籍した時規定より多く貰ってたのバレたよな
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:57.98ID:hAFHAAfBr
>>816
Cランクよりはるかに多いんだよなあ
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:07.18ID:QRiE0dF+0
御用だと言われるが一般の労組はもう
まずは組織の発展でその中で労働者の利益を最大化できるかがお題目やぞ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:07.53ID:A22hgBf10
少なくともBランクは補償なくすべき
Cランクが重宝されるのはおかしい
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:17.43ID:1gWRjWNpa
>>817
今の巨人みたいに選手引き抜いて弱体化させるとかできるからな
球団少ないとFAでいく球団も偏るし
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:31.37ID:A/bqPCxf0
>>801
1位はあかんよな
興行的にもつまらんしAランクの主力中の主力ですら劣る化け物がいる年もあるしな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:39.04ID:xnzT2+7N0
>>819
糸井の時とかめちゃくちゃ盛り上がってたぞ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:44.10ID:2a9ShkJcM
>>814
選手に有利なだけで球団に何のメリットもなくて将来の事も考えてない内容はオーナー会議からフルボッコにされるだけやから実質そういう義務があるのと同じやで
今回単純にFA年数短縮しろって主張したのは広島の鈴木本部長にバカ言ってるんじゃないって一喝されたし
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:08:51.84ID:A22hgBf10
選手会の歴史見たら選手側の抗議なければ球団側がどんだけ好き放題やるか分かるはずなんやがなあ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:24.28ID:A22hgBf10
>>829
そもそも訴訟に持っていかれたらドラフトも統一契約書も違法と言われるリスクがすでにあるんやで
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:24.78ID:S4YmIFSl0
MLBもNBAもNFLとドラフト外が有るけど
NPBはドラフト外は裏金囲い込みの温床になるから廃止

この段階で色々と無理よね
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:31.28ID:rnII5sAf0
そういうのをまず表に出す方が先だよな
タンパしてもおとがめなしとかありえんわ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:09:52.66ID:5qyYEqzE0
>>825
それはCだからってゴミに大金積むやつがおかしいだけやん
近年のFA選手見てたらBとCにかなり差があるのは納得できる
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:03.31ID:A22hgBf10
球団のメリット考えたらFAもなしでドラフトだけあるのが有利に決まってるんやけど…
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:29.92ID:Z3+f0KdX0
人的でコーチ取れるようにしたらどうや?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:10:33.85ID:A22hgBf10
>>834
おかしくないで
Bランクに補償なければ絶対FA市場は違う動きをくる
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:12.66ID:bLBIOIAD0
わいは選手会やなくてここで議論しとるプロ野球ファンの事を言うたんやがな
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:28.16ID:tu46DB72r
>>817
>>819
ただ移籍増えると応援のハードルは上がるやろな
サッカーとか誰がどこにおるかわからんし愛着わかん原因

日本人の生え抜き信仰は誇ってええと思う

サラリーマンもそやし
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:37.17ID:4Hqlyc2Ra
>>821
うん
それは本当におっしゃる通りや
なんかルール決めたらできそうだけどね
育成落ちしてから2週間なら他球団と交渉して育成や支配下などの契約を他球団と結ぶこともできるとかさ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:41.02ID:A22hgBf10
労働者1人だけだと弱すぎるから団体になって戦おうってのが労組やのに経営側のこと考えろってさすがに無知がすぎるやろ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:42.29ID:USw9n88g0
巨人潰せばなんでも自由やろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:46.39ID:xnzT2+7N0
国内FAは今のままでええけど海外FAは短くして欲しいなあ
そもそも国内FAより長いのもよう分からんし
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:11:59.48ID:5Vy2CWvM0
サラリーキャップはよ入れろや
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:04.46ID:2a9ShkJcM
そもそもFA短縮に関しては完成品がマイナーからメジャーに上がるMLBのシステムと比べたら全然日本の方が短いからな
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:06.23ID:A/bqPCxf0
>>816
いやおるやん
歴代で人的補償って30人くらいおるけど5人に1人くらいは当たりやで
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:08.94ID:A22hgBf10
>>773
MLBはもうQO廃止するのに今更QOて
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:22.70ID:hAFHAAfBr
>>825
積む奴がマヌケなだけでは
Cランクで働いたの中田賢一と高橋聡文だけやん
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:30.15ID:S4YmIFSl0
>>818
11球団でくじ引きした後に12番目の指名をすれば良いだけやろ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:37.16ID:Wts2cPkJ0
指名権の譲渡がないなら無理やろ
取られ損やん
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:12:49.77ID:PCacjdZW0
ドラフト指名権譲渡って新しいラウンド作るってこと?
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:13:40.58ID:5qyYEqzE0
>>839
そらそうだけどワイはAとBがCと違う扱いされることに対してはええと思うで
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:13:41.84ID:A22hgBf10
>>851
それを産んでるのがBランクの人的補償って話なんやけど…
人間が全員賢い前提で動く想定ほどアホなことはないのよ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:13:47.91ID:A5a+pS2KM
>>846
国内FAとかいう地味に名前詐欺のNPB内限定FAのせいでメジャーどころか国内独立にも行けずに宙ぶらりんになるやつもいるし全部まとめて何処にでも行ける完全FAでいいと思うわ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:13:55.42ID:bde5KuWp0
そもそもドラフトも職業選択の自由からしたら憲法違反や
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:14:01.34ID:A22hgBf10
>>856
話にならんな
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:14:13.46ID:4Hqlyc2Ra
>>842
まあ確かに悪い面ばかりではないよね
サラリーマンの方はマイナスに働いてる面特に強いと個人的には思ってるけど
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:14:36.97ID:RgSSlHeK0
Aランク 獲得側は2位指名権剥奪、供給側は1位13番目の指名権獲得
Bランク 獲得側は3位指名権剥奪、供給側は2位13番目の指名権獲得
Cランク 獲得側剥奪無し、供給側は3位13番目の指名権獲得

これでいいでしょ
プラスの金銭はいつも通りで
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:15:02.14ID:v5vif2tyH
FAに関しては宣言したらその球団と再契約しないなんてインチキやってるから流行らないだけで強制f FAにしないと変わらないと思う
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:15:32.13ID:IJXfK8vja
>>859
この手の話してるとこういうの毎回言われるけどだからってドラフトが近い将来のうちに違憲判決だので潰れる方向に行くと思ってんのかな
自衛隊は違憲だけど無くなるの?
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:15:49.37ID:/d+HRPuc0
>>863
今の人的より重い補償は移籍が減るから無理やで
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:15:55.70ID:4Hqlyc2Ra
>>825
Bランクの補償を育成選手に限るのはどうや?
ちょっとずつ緩めてみるほうがええやろ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:03.11ID:5qyYEqzE0
>>860
お前が言ってるのはBランクが移籍して欲しいっていうただの願望やん
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:03.32ID:qMVqqTtq0
>>863
こんな感じでいいと思うけどなあ
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:19.44ID:A/bqPCxf0
>>839
大した年俸でもないのにBランクになる球団があるのが問題なんやろ
中日なんて5000万でBランクやからな
じゃあその中日のBランクの末端の選手を補償出してまで欲しいかと言われれば欲しくないやろ
だから12球団統一の基準を作ればええんや
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:33.82ID:D89yXcvR0
>>863
それじゃ他球団が割食いすぎや
逆じゃないと無理、2位渡されたら3位の頭で指名
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:40.48ID:Z3+f0KdX0
>>859
順番に交渉していって指名された側にイニシアチブがある優先交渉権やったら問題ないんかな?
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:43.23ID:eIY6HVMo0
>>863
これだと人的補償の今より重いんよな
FA移籍はさらに低調になるだろう
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:16:47.38ID:A22hgBf10
>>865
お前が無知なだけや
ドラフトで問題視されるのは独占禁止法のところ

清田事件でプロ野球選手の労働者性が法的に問われてるのに未だに法的な感覚がないのは無知が故
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:10.18ID:Y+x/T+5+0
>>854
2位の指名権譲渡なら自球団の2位指名と譲渡した球団が本来指名する順番に指名すればいいんやないか
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:18.03ID:F25OWwpB0
>>871
現役ドラフトって選手会が発案ちゃうの?
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:20.65ID:A22hgBf10
>>868
願望っていうかfaがフリーエージェントであることを考えたら当たり前の話やね
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:28.73ID:A5a+pS2KM
>>863
Cに補償なんていらんやろ
なんで今より重くなっとんねん
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:44.69ID:nj3/QNt8d
>>876
で、ドラフトはいつかなくなるとガチで思ってるんか?
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:48.54ID:A22hgBf10
>>871
FAなんて選手会が主張しなきゃ絶対導入されてないが
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:52.14ID:4Hqlyc2Ra
>>844
まあでもこういう議論になるとお前は経営や経済が分かってないマウントで議論に勝とうとするやつは必ず出てくるから諦めるしかないで
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:17:52.67ID:5Vy2CWvM0
>>832
昔のドラフト外と今の育成って違うんか?
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:05.33ID:ESmRKEgx0
プロ野球の新戦力獲得に1番影響のあるドラフト指名権譲渡は絶対球団側が認めんやろ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:10.05ID:HpBDVdIY0
>>863
供給側が得しすぎやろ
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:20.51ID:RgSSlHeK0
>>873
Aランク取られて3位の頭とか割に合わなさすぎじゃないか?
Aランクってチームに3人しかいないんだからドラ1の中でも精鋭みたいな奴だぞ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:22.06ID:A22hgBf10
>>881
法廷に持ち込まれればなくすか労使協定結ぶかどちらかになるよ
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:26.18ID:IJXfK8vja
>>876
別に優越的地位の濫用でも何でもええよ
それを起点に抜本的な改革が起きると思ってんの?
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:27.12ID:bLBIOIAD0
んなことよりコロナに関するルールをちゃんと決めろよ
まさかもう収束するとでも思ってんのかな
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:39.64ID:sYH33MNg0
>>871
20年短縮シーズンのFA日数カウントは従来通りになるように計算してみたいなのは通ったような
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:55.04ID:UkHERnnz0
メジャーに比べて選手層も市場規模も段違いにレベルが低いんだから真似しても意味無いわ
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:05.74ID:0BUXYb7ya
ドラ1がAランクFAに化ける事すらほぼ無いんやしAランクは1位の指名権でええやろ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:14.17ID:2a9ShkJcM
>>884
全然違うやろ
競合ドライチレベルをドラフトに参加させずに囲って取るんやぞ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:22.86ID:A22hgBf10
>>884
違う
ドラフト外は自由競争だしプロ志望届もなかった
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:29.86ID:D89yXcvR0
>>887
趣旨を考えたら割に合わないくらいで丁度いいやろ
補償はあるべきだと思うけどそれで必要以上の利を得るべきとも思わん
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:40.65ID:h7/iFyVU0
移籍活性化したいなら単純にMLBと比べて球団数が少なすぎると思うわ
同一リーグに放出しなくても日本シリーズで1/6で当たるって考えたらそんなホイホイ選手出したくなくなるのも分かる
MLBと違って、オリックスやヤクルトみたいに前年度最下位から優勝も狙えるんだから「今年、来年は再建期」みたいな球団も存在しないし、そりゃ出さんよ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:42.17ID:eIY6HVMo0
>>884
育成でもドラフト指名候補選手リストの中から選ぶから違うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況