X



青森産にんにく1個200円、スペイン産4個200円、中国産10個300円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/21(日) 11:47:47.10ID:BrirM5ZX0
どれにすべきか…
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:11.84ID:hrG7tUNDM
スペインや!
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:12.75ID:e3Fx0qNid
>>1
知らんわ夏休みクソガキ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:37.34ID:8tmrtIwf0
中国で問題ない
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:48:57.03ID:eBwKuvBF0
>>3
なんやねんその態度
2022/08/21(日) 11:49:22.17ID:BrirM5ZX0
嘘ンゴ
本当は青森とスペインもう買ってきてるンゴ
https://i.imgur.com/3z3wdDR.jpg
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:49:25.80ID:F/xL6B3ed
>>1
パスタとか洋食系作るならスペイン
あとは中国産で問題なし
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:49:37.45ID:TRY/7KD3a
ワイ中国産買っとるけどそんな変わるもんなの?
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:07.53ID:e26uJM++0
中国産で満足してる奴ってうんこ食っても美味しいといいそう
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:08.47ID:MrAu8FZj0
にんにく買う機会なんてあるか?
すりおろしとみじん切り買った方がええやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:12.09ID:OIj1PuJ50
にんにくなんてどこで食ってもにんにくじゃね
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:45.69ID:MWFx4/oBa
用途は?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:49.36ID:RQuImq4yd
落合シェフの顔写真付きのスペイン産買ってるわ
中国産よりはうまい
2022/08/21(日) 11:50:59.52ID:ButlNIaS0
中国産がそれだけ安いって事はそういうこと
福岡の糸島産もおすすめ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:51:04.27ID:rbr0Xftp0
実際高いの旨い
でも面倒やからチューブか乾燥させたやつ使うわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:51:26.16ID:17uOtZxo0
中国産が1番パンチあってニンニクをメイン寄りに据えたい時に良い
青森はパンチ無いからメインの食材の味風味を邪魔しない
スペインがこれらの中間のイメージ
2022/08/21(日) 11:51:32.29ID:NAfAnBgD0
どっちが人気かは明らか
https://i.imgur.com/7QzXSd1.jpg
2022/08/21(日) 11:51:51.78ID:ButlNIaS0
>>17
値段いっしょなの草
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:52:05.26ID:YbIkAAn2p
>>5
こいつはオケラっていう自治を装ったゴミなんや

http://hissi.org/read.php/livegalileo/20220821/ZTNGeDBxTmlk.html
2022/08/21(日) 11:52:27.82ID:gbt9xrsDa
家二郎やりたいのに中国産売ってなくて辛いで・・・
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:52:46.47ID:rpXIKszWp
全部欲しい☺
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 11:52:50.66ID:td6F6H0w0
スペインやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況