探検
青森産にんにく1個200円、スペイン産4個200円、中国産10個300円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/21(日) 11:47:47.10ID:BrirM5ZX0
どれにすべきか…
49それでも動く名無し
2022/08/21(日) 11:59:01.96ID:W4zYFwke0 スペイン産の不良率高すぎやろ
あれなら絶対中国産のほうがいい
あれなら絶対中国産のほうがいい
50それでも動く名無し
2022/08/21(日) 11:59:16.46ID:444nvh6za ニンニクといえば中華料理だから中国産の買ってたわ…
今度青森買ってみよ
今度青森買ってみよ
2022/08/21(日) 11:59:27.28ID:t/AUhazTa
中国産はあっという間に目が出てくるからなあんな量独り暮らしだと消費する前にダメになる
52それでも動く名無し
2022/08/21(日) 11:59:44.91ID:6Cesnny0d ニンニクって中国産でも3日くらい青森農家の倉庫で寝かしたら青森産って謳っていいルールとかないんか
53それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:00:13.31ID:X6ikpXZ40 >>40
小学生か?
小学生か?
2022/08/21(日) 12:00:14.00ID:X7L1MAvU0
55それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:00:15.84ID:VaxaFI8M0 にんにく自体を食べるなら青森
香りを移すなら中国て結論でたやろ
香りを移すなら中国て結論でたやろ
56それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:00:15.98ID:M84OVQIOa >>52
頭熊本かよ
頭熊本かよ
57それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:00:17.28ID:+EdZfQsh0 もうアサリと鰻の件で分かったやろ
結局産地偽装されても大半の人間は判別できないのよ
中国産だって国産だと言われて出されたら国産だと追い込むし逆もまた然りや
結局産地偽装されても大半の人間は判別できないのよ
中国産だって国産だと言われて出されたら国産だと追い込むし逆もまた然りや
2022/08/21(日) 12:00:20.29ID:ktrxUt690
食いたくなったときの料理の時しか買わないから青森2個かスペイン4個
10個は腐らすだけ
10個は腐らすだけ
59それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:00:28.27ID:Eq+6Jr8S0 謎定期
60それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:01:19.85ID:SVJsAyYgd あまるんなら素揚げしとけば適当に何にでも使えるぞ
61それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:01:23.13ID:/thHnrry0 中国一択
62それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:01:44.14ID:W4zYFwke0 >>51
チルド室で1ヶ月以上はもつやろ
チルド室で1ヶ月以上はもつやろ
2022/08/21(日) 12:02:01.80ID:24rqwwRn0
地元産のニンニクバラ1ネット598円がコスパええわ
65それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:02:30.63ID:vqN3y5WXd >>30
青森が美味いってマジで言ってんの?
青森が美味いってマジで言ってんの?
66それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:02:38.16ID:FiamOy33H にんにくを常温保存してるガイジおりゅ?
67それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:02:40.93ID:GPTphsMg068それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:03:04.29ID:vqN3y5WXd >>17
バラ売りして欲しいわ
バラ売りして欲しいわ
2022/08/21(日) 12:03:09.48ID:24rqwwRn0
リュージは中国産でいいとか言ってたな
ホンマにそやろか
ホンマにそやろか
70それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:03:13.40ID:2OLLGaJ80 SB&ハウスにんにくチューブ72円
勝たせてもらった
勝たせてもらった
2022/08/21(日) 12:03:38.67ID:X7L1MAvU0
芽が出るってやつは冷蔵庫入れてない?
涼しくなると成長のスイッチ入るから冷蔵庫はあかんで。
涼しくなると成長のスイッチ入るから冷蔵庫はあかんで。
2022/08/21(日) 12:04:23.29ID:PAZI66GR0
青森にんにくは品種が違うけど青森以外でも作れるから青森産じゃないやつのほうがいいらしい
2022/08/21(日) 12:04:29.33ID:24rqwwRn0
余ったニンニクはみじん切りにして、オリーブオイルで瓶詰めにしとくとええで
何にでも使える
何にでも使える
74それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:04:30.60ID:NtYFmFHa0 スペインは皮むき辛いし匂いが次の日まで残るわ
75それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:04:35.73ID:I/SmEHmR0 >>71
いいこと聞いたわ
いいこと聞いたわ
76それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:04:42.05ID:TTF8gEmY077それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:04:44.32ID:+EdZfQsh0 ほんま国産信仰してる奴はガイジ
うなぎだって16万人だかが気づけなかったんやぞ?
しかもお店のちゃんとしたうなぎやし
結局産地なんて関係ないのよ
アサリだって発覚してからやぞ叩かれたの
国産表記だった頃に誰も気づけず文句も言わんかったんやから大差ないってことやろ
美味しいの食べたいなら産地よりブランド品買う方がええわ
うなぎだって16万人だかが気づけなかったんやぞ?
しかもお店のちゃんとしたうなぎやし
結局産地なんて関係ないのよ
アサリだって発覚してからやぞ叩かれたの
国産表記だった頃に誰も気づけず文句も言わんかったんやから大差ないってことやろ
美味しいの食べたいなら産地よりブランド品買う方がええわ
2022/08/21(日) 12:04:58.08ID:zwHUZbGS0
オリーブオイルいきってボスコの高めの青いやつにしたらやたら辛くて驚いたわ
あんなんがええんか
あんなんがええんか
79それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:04:58.79ID:j64qH74J0 中国スペインはつぶが小さいよな
300円以上するけど青森のでかいやつすき
300円以上するけど青森のでかいやつすき
2022/08/21(日) 12:05:17.97ID:B12TFNpE0
マジレスすると道の駅のニンニクがコスパ最強やぞ
たまに鱗片ひとつひとつが小さくて使い物にならんやつも混ざってるが
たまに鱗片ひとつひとつが小さくて使い物にならんやつも混ざってるが
2022/08/21(日) 12:05:19.28ID:t/AUhazTa
ワイ冷蔵庫に入れてなかったわ…
2022/08/21(日) 12:05:35.03ID:qFDa2UC60
海外からの輸送代加味した上で日本産より安いとかなんで🤔
83それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:05:36.13ID:TLOLd+wH0 青森しか使わん
84それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:05:37.39ID:NbAgtoF6p ニンニクなんてどこも大して味変わんねーからな
2022/08/21(日) 12:05:56.10ID:PAZI66GR0
台湾ニンニクは別物やけど青森産はそこまで違わないやろ
粒がでかいだけや
粒がでかいだけや
2022/08/21(日) 12:06:17.32ID:X7L1MAvU0
2022/08/21(日) 12:06:30.99ID:24rqwwRn0
88それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:06:48.64ID:RQuImq4yd 結局でかくて旨そうなニンニクなら産地とか関係無く買うわ
最終的には現物見て決めるのが一番やね
最終的には現物見て決めるのが一番やね
2022/08/21(日) 12:06:54.89ID:43+Xp86O0
ワイ「チューブのにんにくでええか」
90それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:07:51.51ID:I3z2+bKNa 桃屋のきざみにんにくで良いよね
91それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:08:02.77ID:VaxaFI8M0 >>58
100円3個の中国産でええやん🤔🤔🤔
100円3個の中国産でええやん🤔🤔🤔
2022/08/21(日) 12:08:03.51ID:X7VYnjp50
スペイン産はかび臭いときあるわ
93それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:08:58.82ID:xcbtbb790 ワイジ、中国産のニンニクを生でペロリ
94それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:09:48.63ID:+EdZfQsh095それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:10:12.87ID:O2sKY0eE0 わしは国産より中国産が好きやわ
96それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:10:58.43ID:8sLH0efb0 正直中国産で普通に美味しいしそれでええわ
97それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:11:46.03ID:+EdZfQsh0 和牛とそれ以外みたいに明らかに素人目で見て脂の入り方とか全然ちゃうならともかく
ニンニクなんて見た目で傷んでるかくらいしか分からんやろ
プロのシェフとか料理ガチ勢で資格持ちとかならともかく
外食チェーンとか間違いなく安い食材使われてるしな
ニンニクなんて見た目で傷んでるかくらいしか分からんやろ
プロのシェフとか料理ガチ勢で資格持ちとかならともかく
外食チェーンとか間違いなく安い食材使われてるしな
98それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:12:10.65ID:QvQj20va0 皮剥くのめんどいしにんにくチップ使ってるわ
安いしええぞ
安いしええぞ
99それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:12:43.16ID:3vI71tgar 中華の料理人は中国産使ってるの?
100それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:12:45.88ID:LZapoBP90 中国は安くなったな
101それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:12:50.30ID:W4zYFwke0 スペイン産一時期買ってたけどこうなってる粒多すぎてやめた
https://i.imgur.com/Usw2aPS.jpeg
https://i.imgur.com/Usw2aPS.jpeg
2022/08/21(日) 12:13:02.62ID:2w+8oBKG0
外食したらニンニク使った料理なんて中国産ばっかなんやし別に気にせんわ
105それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:13:36.14ID:KRh4JKB60 折衷案としてスペイン産を買うのが最もアホです
106それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:13:46.19ID:NYJ6Bzoc0 ぼちぼち底辺感醸し出してるやつがおって草
107それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:13:56.40ID:X7L1MAvU0108それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:00.86ID:O2sKY0eE0 >>80
商品にならない粗悪品が多すぎ。
商品にならない粗悪品が多すぎ。
109それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:02.73ID:OaCDKxbF0 買いすぎて余ったにんにくはガーリック状にするとええで!
110それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:02.74ID:OT0858Hl0 どうせ10個なんて使えんし青森産の買うわ
111それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:29.65ID:arR4vrKx0 処理が面倒くさいからチューブの買ってまうンゴねえ
112それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:36.83ID:sCeWc1xR0 国産は一粒がデカいから使いやすくて中国産はちっちゃいの混ざるくらいしか違いわからんわ
スペイン産は買った直後でも芽がクソデカい事多くて買わなくなった
スペイン産は買った直後でも芽がクソデカい事多くて買わなくなった
113それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:14:59.07ID:24rqwwRn0 にんにくをガーリック状……?妙だな
114それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:00.12ID:XoP+32c5p 海外産のニンニクはちょっと…
115それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:11.91ID:FwhCfzAr0 すりおろしたニンニクが緑色になるのって別に問題無いんか?
116それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:13.79ID:h4BZRZ7z0 ニンニクチューブの中身は中国産
ラーメン屋のニンニクも中国産
家では青森産という選択は無駄な贅沢
ラーメン屋のニンニクも中国産
家では青森産という選択は無駄な贅沢
117それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:20.42ID:taS1vcMB0 国産の方が実は農薬ヤバいらしいね
118それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:24.62ID:2ozDiVX50 10個もいらんねん…
119それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:15:49.32ID:4ME9xH3nM 志村けんとみちょぱも現地から取り寄せるくらいファンの青森にんにく
みちょぱは自他共に認めるにんにくジャンキーで青森まで行ってにんにく貰ったあと北海道まで行ってにんにく味噌ラーメン作って貰う企画やってた
みちょぱは自他共に認めるにんにくジャンキーで青森まで行ってにんにく貰ったあと北海道まで行ってにんにく味噌ラーメン作って貰う企画やってた
120それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:16:23.17ID:GM2/2T9Y0 一個30円なら爆売れやろ
121それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:16:30.81ID:j64qH74J0 スペインとかやとたまに買ってすぐなのに青色に変色してボロボロになっとるやつあるよな
122それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:16:57.76ID:OT0858Hl0 >>117
海外産の野菜コンテナの現実見たら農薬で騒ぐなんて馬鹿らしくなるぞ
海外産の野菜コンテナの現実見たら農薬で騒ぐなんて馬鹿らしくなるぞ
123それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:17:38.87ID:AQlx5Psra >>101
なんかマズイのそれ?
なんかマズイのそれ?
124それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:18:11.31ID:idyNv14D0 中国よりニンニクの成分の方が強いからな
125それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:18:54.03ID:FdmFZrdR0 にんにくをスライスしたり刻んだりするの料理してる感あって楽しいけど手にめっちゃ臭いつくのだけ嫌😡
126それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:19:24.94ID:miMA8Cbd0 すりおろしニンニクより皮むいたニンニク売ってほしい
127それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:20:35.76ID:PRhPu7b5r 【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
128それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:21:01.29ID:qG74dkAO0 スペイン産は攻守にすぐれる
129それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:21:33.48ID:+EdZfQsh0 マジで国産信仰した方がいいのは日本人の1%くらいや
それ以外は海外産と国産の違いに気づけない
鰻ですら無理だからな
せいぜい肉くらいやろ気づけるの
それ以外は海外産と国産の違いに気づけない
鰻ですら無理だからな
せいぜい肉くらいやろ気づけるの
130それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:21:34.33ID:f0Yt3CI20 スペインの方が香りが強いから料理に使うんならスペイン産やな
131それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:22:14.06ID:qG74dkAO0 ガーリック状ニキはガーリックという言葉を「ガリガリしている」から出てきた
日本のスラングだと思っていた可能性が・・・?
日本のスラングだと思っていた可能性が・・・?
132それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:22:31.47ID:p5W3YDS40 青森安いやん
133それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:22:51.28ID:35XviF570 青森一択
134それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:23:15.89ID:noyKUcIi0 スペイン産うまそう
135それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:23:17.18ID:W4zYFwke0 >>123
そこから傷みやすいし有るよりは無いほうが絶対にいい
そこから傷みやすいし有るよりは無いほうが絶対にいい
136それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:23:27.47ID:iigsUWUm0137それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:23:58.28ID:H5YG3E+V0 アヒージョとかガッツリにんにくの風味出したいならスペイン産の方が良い
作ればわかるけど国産だと物足りない
作ればわかるけど国産だと物足りない
138それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:24:04.72ID:Sj3twLnd0 イタリアンの店はイタリア製使ってるんかな
139それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:24:27.17ID:35XviF570 パスタ作るのににんにくをケチると全部台無しになる
140それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:24:29.63ID:1PhRAaGMa 一時期気にしてたけど飲食店とか加工品とかどうせ中国産ばっかりなんやからと諦めて中国産買うようになった
141それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:24:46.70ID:06+zVvjr0 バラにんにくで500gか1kgまとめ買いやな
スーパーで買うのコスパ悪すぎやわ
スーパーで買うのコスパ悪すぎやわ
142それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:24:50.87ID:FGGb4Xexp 青森一択
どうせ青森のニンニク中傷するスレやろ?
どうせ青森のニンニク中傷するスレやろ?
143それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:25:09.07ID:wiqjubX70 スペインと国産は食うとチンポバッキバキになるけど中国産は全然効かん
144それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:25:25.64ID:ZfOgrUOYx ワイも青森一択
145それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:25:25.58ID:35XviF570 >>138
店によるだろうけどyoutubeやってるシェアは青森って言ってた
店によるだろうけどyoutubeやってるシェアは青森って言ってた
146それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:25:40.54ID:iigsUWUm0147それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:25:49.14ID:MIhEpXjX0 中華なら中国産
和食なら青森産
その他は全部スペイン産
脳死でこれでええわ
和食なら青森産
その他は全部スペイン産
脳死でこれでええわ
148それでも動く名無し
2022/08/21(日) 12:26:23.05ID:Qh2uQETB0 ニンニクの芽だいすき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 [Hitzeschleier★]
- 「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛 [蚤の市★]
- 【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
- 株価 一時1600円以上急落 今年最大の下落幅 相互関税発表受け [七波羅探題★]
- 【芸能】藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論 [冬月記者★]
- 【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委に ★4 [ひかり★]
- 【正論】 麻生太郎さん「稼ぎの全然ない男は尊敬の対象にならない」 [479913954]
- 【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに [517459952]
- 貧乏おまえらが好きなもの3選「マック」「週刊少年ジャンプ」
- 【石破悲報】microSD Expressカード、転売屋に買い占められて国内の在庫が軒並み消える… 俺たちの東映無線!風見鶏!仕入れ頑張って!! [679326974]
- 2階の住人謎すぎる
- 【相互関税】トランプ大統領、安倍を称賛、「シンゾーなら直ちに理解した」 [147827849]