X



【朗報】イギリス人、「ビートルズとクイーン、どちらが我が国最強のバントか」議論で盛り上がりまくる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 22:27:52.13ID:LYkp1c2N0
偉大さではビートルズに軍配上がるけど人気ではクイーンが上らしい
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:53:37.09ID:dxLjnDFK0
>>245
人気絶頂で消えたサヴェージガーデン
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:53:50.92ID:LYkp1c2N0
>>90
コールドプレイちゃう
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:02.68ID:9Wmisz6u0
昔すぎてワイにはよく知らんけど映画きっかけに色々情報見てたらクイーンはビートルズ尊敬しとるんやなかったか?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:05.24ID:SGz7flSy0
>>247
ラバーソウルって最後をイン・マイ・ライフにしたらもっと評価高かったと思うわ
順番が悪いだけやろって思う
ランフォーユアライフ好きやけども
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:07.63ID:ON6QnWFI0
>>245
INXS忘れないで
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:12.51ID:wdfd7d6L0
XTC好きなんやけど人気ないんか?
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:19.39ID:HrqBkCp20
>>257
流石にちょっと
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:02.88ID:HrqBkCp20
小声でリチャードアシュクロフトって言っとこ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:03.26ID:DOKFl70J0
>>258
ビートルズ以降でビートルズ尊敬しとらんバンド無いやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:16.31ID:SGz7flSy0
>>258
フレディの好きな歌手はビートルズとジョン・レノンやからな
ブライアン・メイも大好きだったはず
この前、最近ビートルズを聞いてるやつが少なくて寂しいってインタビューで答えてたわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:18.44ID:J9n2sQwjd
>>246
日本人はアメロックの素養ないやろ
湿ったブリカスロックの方が合っとる
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:26.10ID:qOFvfBgY0
>>264
ルーリードはボロクソにこき下ろしてるで
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:26.32ID:SwBzDA8/0
>>246
ストーンズはガチでジジイしか聴いてないからな
8年前の東京ドームもジジイばっかやったし
ポールは割と幅広かったのに
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:30.27ID:w/5awMad0
ピンクフロイド忘れてないか?
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:45.50ID:bhcXvRf40
>>261
いわゆるニューウェイヴとかポストパンクって括りの中だと相当人気な気がする
スミスキュアーほどじゃないかもしれないけど
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:55:53.98ID:J9n2sQwjd
>>245
トミエマが6番くらいにいそう
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:56:01.15ID:DOKFl70J0
>>266
ストーンズがアメリカやと思っとるんか…
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:56:18.92ID:9Wmisz6u0
>>264
そんなことワイに言われても🥺
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:56:40.50ID:SGz7flSy0
>>255
まぁ確かにブルース系は日本人には受けんかもしれんけど
普通にレット・イット・ブリードとか最高にかっこいいんだけどな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:57:13.87ID:pU/PvoM1H
ピンクフロイドとかダイアーストレイツがバカ売れしたのは正直意味わからん
オタクにしか受けなさそうなサウンドなのに
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:57:21.34ID:LYkp1c2N0
>>258
せやで
フレディが「ビートルズ超えるバンドはおらん」ってはっきり明言してる
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:57:26.74ID:J9n2sQwjd
>>272
全然知らんかったけどあれブリカスなんか
アメリカ黒人系の匂いがプンプンしてたからアメカスかと思ってたわ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:57:31.78ID:qOFvfBgY0
XTCはかっこいいけど歌謡曲っぽさもなんか感じるから日本でそういうUKロック掘り下げる層には合わん部分が多少あるんやろ

かと言って歌謡曲好きのボリューム層はXTCなんかにリーチすることないから悲しいミスマッチやと思ってる
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:58:19.68ID:wdfd7d6L0
>>270
なんか影が薄い気がするけどあんまライブやらなかったのもあるんかね
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:58:41.36ID:bhcXvRf40
>>274
キラーチューンは誰が聴いてもかっこええわってなるんやけどね、全体で聴くとっていうのはあると思う
ギミーシェルターとか最高にかっこいいもんな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:58:50.50ID:w/5awMad0
>>278
それを言ったら源流はみんなブラックミュージックの影響受けとるぞ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:58:51.09ID:EZyZS1c30
なんでイギリスの音楽シーンってこんなにレベル高いの?
日本だとヨアソビ()とかなのに
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:58:56.54ID:SwBzDA8/0
>>278
やってる音楽は思い切りアメリカ南部黒人ブルースロックやけどイギリス人や
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 23:59:09.24ID:v22ZQWUqH
ビートルズがシェイクスピアだとしたらクイーンは何になるんや?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:00:05.66ID:oIpMu6ggd
>>283
パープルとかクイーンとかサイガーみたいなのがブリカスのイメージあったわ
あんまり黒を感じん系というか
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:00:08.62ID:pqVtjPce0
>>287
オスカーワイルド
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:00:35.41ID:sCtkHLcI0
>>282
ギミー・シェルターはまじでかっこよすぎるわ
あの曲でメインを女に譲れるストーンズも凄い
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:00:44.57ID:+eNikhIi0
>>281
本国でもガッツリメインストリームにいた時期ってそんなに長くないと思うしなあ
ボーカル天才肌の気難しい人らしいのも影響して
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:00:57.03ID:oIpMu6ggd
>>285
ほーん難しいな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:01:31.38ID:L+RVLsvGH
そもそもこのころのギタリストってアメリカ南部のギタリスト真似して育ったやつばっかだろ
そらみんな黒っぽくなる
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:01:32.45ID:xrGMQSGR0
結局今のロック界隈にイキがいいのがおらんから昔の音楽で話題を作るみたいなとこやろ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:01:38.57ID:uPjZVHd40
わーくににはワンオクがおるし!
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:02:43.37ID:cR/yp6p70
ここまでほぼRadioheadなし
残当やなトムヨークはクリープだけ歌ってればええ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:03:28.25ID:VWMwVLpLa
クイーンは革新性も文学性もない子供向け音楽
ビートルズと比べることも烏滸がましいわ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:03:33.60ID:oIpMu6ggd
ブリカス打線組んだらどうなるんやろ
policeは入るんやろか
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:03:53.74ID:nfJIOnO/0
影響力込ならツェッペリン、サバス、パープルの70年代三バンドの存在がだいぶデカいやろ
こいつらおらんかったら80年代以降に結成されてなかったバンドがかなり多くてロック産業の寿命がもっと早くきてた
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:04:26.77ID:sCtkHLcI0
日本人が好きな海外バンドはたいていイギリス系やな
ビートルズ、クイーン、オアシス、ディープ・パープル
あんまツェッペリンとかピンク・フロイドみたいなアルバム主体のバンドはそこまで人気ない感じやけど
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:04:28.68ID:g9SGKGR70
>>298
同世代のレジェンドアーティスト達がクイーンの音楽性を評価してるんだよなぁ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:04:30.63ID:zthpQWgK0
ビートルズはいなかったらその後の音楽史が全く変わってたというくらい音楽に革新をもたらしたという意味でベートーヴェン、
クィーンはいてもいなくても音楽史には影響ないがただ天才という意味でモーツァルト

スタイル的にもしっくりくる
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:04:35.51ID:AXP7u+Lm0
リチャードアシュクロフトとかいう天才はもっと評価されてええやろ
バンドでもソロでも名曲しか書けん男や
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:04:46.56ID:0JCGVXkRp
>>2
チー!
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:13.29ID:xrGMQSGR0
>>302
ゲイでエイズだったからじゃなくて?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:13.78ID:eA14UXry0
>>297
レディヘはええバンドやけどイギリス最強ではないやろ
ワイは洋楽で一番好き
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:26.25ID:EprPQ1rW0
ビートルズで生き残ってんの誰や?リンゴスター?
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:44.54ID:xrGMQSGR0
>>308
ダメや
人それぞれですって言わないと角がたつ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:56.66ID:CiaY9pGg0
>>16
BOØWYとブルーハーツ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:05.99ID:AXP7u+Lm0
>>24
このメンツでキュアー入れてないのおかしいやろ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:06.81ID:9sGkMteWa
>>287
JKローリング
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:15.60ID:cR/yp6p70
>>308
OK派とKID A派で殴り合いして勝ったほうや
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:21.76ID:Gla1wEhc0
ジャップでこの二組に対抗できるのおる?
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:25.77ID:oIpMu6ggd
>>304
?3?「バッハ以後で作曲をしたのは俺だけだ」
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:25.99ID:TAwLPxHBa
>>314
(笑)
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:41.64ID:pqVtjPce0
ロックでバンドだとUK>USなのはワイの知る限りアメリカ人も大体認めてる
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:47.23ID:CiaY9pGg0
>>305
ビタースイートシンフォニーはヤバい
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:06:57.40ID:cIkzpUh80
>>287
こういう分かりやすいたとえ助かるわ
イギリス人にとって慣用句レベルにもなるくらいの基礎がビートルズってことやな
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:07:29.44ID:+eNikhIi0
レディヘって1stの頃から聴いてた人は多分ベンズが1番良いって言うよな
ベンズまでとオケコン以降でイメージにかなり断絶がある
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:08:29.71ID:8E/M+3SE0
>>308
最新アルバムのAMSPな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:08:48.11ID:5jSYxiFs0
QUEENは最初本国で全く人気なくて日本で最初に人気になったてマジ?
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:09:46.41ID:+eNikhIi0
USで言うとスマパンとかパールジャムって一時期やばかったけどある時急に才能枯れたよな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:05.53ID:xrGMQSGR0
>>305
ユナイテッドネイションズオブサウンドは自他共に認めるクソアルバムやけどな
ソロの2nd大好きやけど
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:11.48ID:139migif0
ジョンとジョージが生き返ってビートルズの再結成ライブorフレディが生き返ってクイーン再結成ライブ
観るならどっちや?ワイはビートルズ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:25.70ID:YmOoFFDS0
>>325
1stからIn Rainbowsまでパーフェクトすぎるのよ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:41.65ID:pqVtjPce0
>>328
ウソだけどまだスーパースターじゃない時から日本がスーパースター扱いしたのはホント
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:41.72ID:xrGMQSGR0
>>327
じゃあクイーンやな
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:41.89ID:g9SGKGR70
>>304
これしっくり来たわ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:53.86ID:WT+aMbAq0
>>328
本国でも普通にチャートのトップ10に入るくらいには人気あったで
ビートルズ並の熱狂的な扱いを受けたのは日本が最初っていうのは事実やけど
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:10:59.62ID:xrGMQSGR0
>>332
それは言い過ぎ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:11:28.91ID:jWia7V8Dr
こういうの見て思うがカナダ、オーストラリアってエンタメでなんでこんなにも伸びなかったん
音楽業界も映画業界もカナダ人オーストラリア人少なすぎひん?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:11:40.47ID:ON8juSgx0
↓ノエルが
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:11:40.66ID:YmOoFFDS0
>>337
個人の感想だから許して
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:12:23.75ID:xrGMQSGR0
>>340
わいが悪かったわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:12:42.90ID:Gjcapzn8a
ローリング・ストーン誌とかいうアメリカ贔屓懐古厨が権威扱いされてるのなんなん?😡
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:12:45.25ID:4v2cLofU0
ツェッペリンというか
ジョンボーナムが大好き
長生きして欲しかった
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:12:48.42ID:g9SGKGR70
>>331
フレディ復活ならさすがにクイーンやわ
ディーコンだけなら圧倒的にビートルズが見たい
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:13:05.39ID:+y3dAQxd0
>>304
ベートーヴェンいなかったらワーグナーやブラームスも生まれてないしバッハも埋もれたままやったやろ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:13:41.05ID:+eNikhIi0
>>343
腹の底から湧いてくるみたいなグルーヴ感すごいよな
ツェッペリンはベースも馬鹿みたいに上手いし
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:13:50.75ID:zP3HAU8m0
クイーンは車運転しながら聞いてもええけど
ビートルズは聴くきにならんな
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:14:36.55ID:Dg/gg6Mc0
ジョンはヨーコの影響もあって親日家やろ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:14:48.44ID:swZYtUuu0
ビートルズのライブって最初から最後までファンの絶叫しか聞こえんのやろ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:15:00.65ID:xrGMQSGR0
>>348
他のメンバーは反日になったから…
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:15:14.24ID:sCtkHLcI0
>>338
言うてもカナダはニール・ヤング、オーストラリアはACDCあるだけで強いやん
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:15:46.77ID:WT+aMbAq0
>>338
カナダはニール・ヤング、マイケル・ブーブレ、アヴリル、ブライアン・アダムス、ジャスティン・ビーバー、ニッケルバックとか色んなジャンルにたくさんおるやろ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:16:40.32ID:3gtRoQ0h0
クイーンは純粋に楽曲と歌のパワーが凄すぎる
スミスやらオルタナティヴな音楽も聴き漁ってみたが所詮はBGMにしかならない
本気で人の心を揺さぶり感動させるのはクイーンの音楽
ビートルズに曲でさえあれほどのパワーは持たない
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 00:16:47.25ID:lK/rnVsX0
ジョンレノンはホップアップする変化球を投げられるけどポールはただ160km/hでコントロールがいいだけって感じする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況