X

甲子園決勝の視聴率13%www盛り上がらなかった勢脂肪www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 10:42:09.15ID:Z8sx4Q9wr
甲子園】仙台育英が下関国際下し東北勢初V 視聴率は13・0%、悲願の「白河越え」
https://news.yahoo.co.jp/articles/218c8e57022a0ea8a55d54cc3e0dd9596c78d242

<全国高校野球選手権:仙台育英8-1下関国際>◇22日◇決勝◇甲子園
 全国高校野球選手権の決勝、仙台育英(宮城)-下関国際(山口)が22日、NHKで生中継された。
 世帯平均視聴率は午後1時50分から80分間が12・3%(個人平均6・3%)、同3時12分から128分間が13・0%(同6・7%)だったことが23日、ビデオリサーチの調べで明らかになった。
2022/08/23(火) 11:16:37.45ID:sNgyQ/hc0
>>30
もう県外の人間も入れないと戦力的に勝ち抜くのは難しい時代になってるからね。
2022/08/23(火) 11:16:44.09ID:DXCKKdWl0
>>140
自分の県の高校は気になるけど東京の大学でなにやってようがどうでもええし
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:16:44.14ID:QJ2KXMzB0
東北が今まで優勝できなかったのって冬季の練習環境の悪さのせいなん?
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:08.52ID:grQzXJZsa
>>213
イライラしてて草
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:15.52ID:CEoRcm4e0
桐蔭ってやっぱり不人気?
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:20.08ID:V/xbw6kur
メッシさん、あっさり甲子園に負ける
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:22.12ID:kqgA4wB90
>>210
それでもとんでも無位再生やぞ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:43.90ID:2SEWXA71a
>>200
それは凄いな、他の高校スポーツが嫉妬するよな。
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:46.86ID:MTc7nRW+M
>>171
桐蔭めちゃくちゃ不人気でくさ
2022/08/23(火) 11:17:48.59ID:sNgyQ/hc0
決勝で大阪桐蔭と仙台育英だったら桐蔭アンチと育英アンチが見るから20%は取れたかもな。
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:17:54.57ID:Tb8hAfSU0
なんか終わってみればこんなもんやなって
白河の関とか大したバックボーンではなかったな
2022/08/23(火) 11:17:58.56ID:wILRq8mla
平日午後でこれはすごい
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:18:04.51ID:P8T115Qt0
桐蔭さんwww
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:18:18.72ID:1JofHBr3r
2010年代後半は野球人気上がってたんだよな
プロ野球の観客動員もどんどん増えてたし
ほんまコロナ禍に水を差されたわ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:19:15.55ID:rYubneDq0
>>206
去年はオリンピックがあったから被らないようにわざわざ時期ずらして8月29日に決勝やったんだぞ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:19:23.28ID:V/xbw6kur
>>227
言うてプロ野球はだいぶ回復したで
JリーグとかBリーグはタダ券万単位で巻いてそれでも野球より回復できてない
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:19:39.76ID:xBr3X26/0
>>171
大阪桐蔭不人気すぎワロタ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:19:47.64ID:ymjWILcP0
違反球あたりが野球人気死んでたか
トリプルスリーで巻き返した感ある
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:19:55.62ID:sHaul+750
>>224
まあそんなもんや
そういう薄い紙ペラみたいなのを100年積み上げてきたという重みでしかない
2022/08/23(火) 11:20:00.00ID:puyYG9OQr
女子は普通に高校野球の話する人結構いるぞ
むしろそういう女子すら周りにいないジジイが発狂してんの?w
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:20:33.61ID:IoNA2G9Ua
>>207
2015が高くなった背景は2014年の年末のアメトーク高校野球芸人がバズったから
2015辺りからガチで当日フラッと甲子園寄ってチケット買うってのが出来ん様になって、
根尾世代の頃が人気のピークで平日でも満員御礼とか深夜組とか頭おかしかった
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:20:41.52ID:fjt1TaC10
>>195
もう2度と出ないレベルやな
公立で地元民集めた金足農と全国から選手集めた大阪桐蔭じゃそりゃ桐蔭がヒールになっちゃうわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:20:44.12ID:ofsyOuRu0
日本で1番人気のある野球コンテンツだしな
日本代表戦よりも視聴率高い高校スポーツとか他にないやろ多分
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:20:46.97ID:grQzXJZsa
照ノ富士が2場所連続優勝14日目世帯視聴率15・5%、千秋楽11・5%
[2021年11月29日10時22分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111280000245.html

人気が落ちたと言われてる大相撲と同じくらいの数字か
優勝決定戦じゃなくても11%は毎回取れてるのが相撲や
見てる層変わらんやろw
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:21:10.49ID:bu1G/Cv5a
>>208
大阪桐蔭17ー0常葉菊川

こりゃひでぇわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:21:30.75ID:bfeoq4VHa
>>171
たっかと思ったけどこれ見るとそうでもないな
東北初優勝だしもっといってもよかったわ
やっぱスターいないせいか
2022/08/23(火) 11:22:16.35ID:XMj2smmc0
>>235
しかも選手11人やったかな
あんな超がつくほどの弱小校が決勝出たの初ってレベルやな
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:22:41.48ID:rb95gD3S0
仙台育英優勝したんかおめでとう
死んだ爺ちゃんが宮城県人会とかいうのに所属してて良く応援しに行ってたわ
むかーし準優勝した時の吉川君てピッチャーのサインボール貰ってきてって爺ちゃんにお願いしたら何故か佐々木監督とマネージャーのサインボール貰ってきたのは良い思い出
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:22:48.10ID:oRjNpLpkd
>>208
あーなんとなく思い出した
やっとるん?って感じやったな 世間的には
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:22:52.28ID:sHaul+750
>>240
??
2022/08/23(火) 11:22:57.56ID:wrHRIlnKr
そうなんだよな
勘違いしてるけどここ最近の高校野球人気ってコロナ前あたりがマジでピークやったで
むしろ昔のほうが準々決勝でも客入らなかった
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:23:00.66ID:bfeoq4VHa
高校野球芸人は野球人気に貢献してたな
撮影したのに渡部がやらかしたせいでお蔵入りしたのもったいなさすぎる
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:23:29.26ID:QJ2KXMzB0
まあコロナ前と比べるとスポーツはどこも集客苦戦しとるな
生活の流れからスポーツ観戦が切断された感じ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:23:52.46ID:md7sNa3Sp
白河市について知ってることww
新幹線駅の所在地は村
ラーメンうまいらしい
2022/08/23(火) 11:24:05.77ID:XMj2smmc0
>>243
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:24:08.42ID:LGLeBf+R0
甲子園もはやプロ野球より人気やな

オールスター視聴率は9・7% 日本ハム清宮幸太郎が劇的なサヨナラ本塁打でMVP
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/202207270000267.html

日本シリーズ第6戦視聴率 関東12・4% 今シリーズ初2ケタ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202111290000677_m.html
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:24:21.26ID:2/8xR4bRp
>>171
花咲は中村効果か
2022/08/23(火) 11:24:38.86ID:FJlZtn6+0
>>240
金農は秋田の中では強豪の部類やぞ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:24:45.55ID:xBr3X26/0
>>240
弱小校ではないやろ。
甲子園5回くらい出てるし。
2022/08/23(火) 11:24:55.50ID:sNgyQ/hc0
>>237
千秋楽って日曜の夕方じゃね?
月曜日の14時からの試合に比べれば視聴率高くなるのは当然じゃね?
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:24:58.87ID:t9NzWhEeM
2008は静岡の菊川を桐蔭が大差虐殺
2012は2年連続で上がってきた青森の光星を藤浪桐蔭がチンチンにして優勝
2014はリードしてた三重高校に桐蔭が逆転して優勝
2018は桐蔭による金足虐殺

完全に悪役そのものや
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:25:08.23ID:VvHo9zK+r
>>249
甲子園は見るけどプロは見ないっていう層を取り込まんとアカンな
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:25:44.86ID:QfOJjd0O0
金足が弱小扱いとか何も知らんのに適当言うたらあかんで
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:25:44.92ID:Rqd5JxgZ0
高校野球もプロ野球も人気なんだしなんとか野球する子供の増加に繋げられないものかね
帰宅部やったワイが言うのもアレだけど
2022/08/23(火) 11:25:58.85ID:sNgyQ/hc0
>>254
悪役と言うより人気の無い朝青龍や白鵬みたいなもんやな。
強すぎてつまらん。
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:26:08.91ID:DLnFT2uL0
>>215
じゃあなんで箱根駅伝は人気あるんやろか?
関東の大学しか出場してないから地元の代表感はないやん
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:26:14.70ID:RcW0gwat0
やっぱ決勝は16日か17日だろ
2022/08/23(火) 11:26:17.28ID:XMj2smmc0
>>251
調べたらあの時点で部員50人もおるんか
Twitterの情報嘘しか書いてへんな
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:26:26.56ID:stwKpyC0r
>>237
甲子園個人視聴率6.3
相撲個人視聴率1.6

全くの別もの
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:26:52.95ID:a6mUizWc0
>>171
18年おもろかったもんなあ
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:02.99ID:oRjNpLpkd
>>257
ほな公園で野球okにしよか
2022/08/23(火) 11:27:07.04ID:XMj2smmc0
>>256
ネットのデマに騙されたわ
ほんまネットって嘘しか書かないな
2022/08/23(火) 11:27:09.63ID:sNgyQ/hc0
今の30代、40代は子供の頃好きな番組を野球に潰された怨みがあるからな。
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:14.16ID:0qmfQiVI0
>>190
土曜日だったから
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:30.09ID:ofsyOuRu0
>>255
なんか高校球児を神聖視してる感じするわ
丸刈りで全力プレーしてた純粋な高校球児()がプロになって髪伸ばしてしまった途端に興味がなくなってしまう層が一定数いそう
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:32.94ID:bfeoq4VHa
当時フィーバーしてたころ金足農業は野球部なくて吉田くんが野球やったことない素人集めて野球部作ったとかいうデマTwitterで流れて草はえたな
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:33.98ID:sHaul+750
>>248
まず金足農業は弱小ではない。
毎年発行されるその年の甲子園雑誌のトップ写真は吉田輝星だったくらいには注目されてる
さらに11人なんてことはなくちゃんとフルメンバー揃ってるし、部員数は50人近くいる
スタンドで応援してる組もいただろ
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:27:49.30ID:mMIh1QH10
>>234
アメトークの高校野球芸人ってそんなに影響力あったのか
確かに14と15を境に視聴率が一段上に行ってる感じだな
でもなんで国民にあの企画がそこまで響いたのか理解できないわ
もちろん面白いのは確かだけど視聴率爆上げに繋がるほどかな
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:28:18.47ID:md7sNa3Sp
奥川は大スターの素質あったのに投げてすらいないとは
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:28:38.25ID:ofsyOuRu0
>>266
まだお父さんがギリギリ強くてチャンネル権握ってた時代やしな
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:28:44.25ID:bfeoq4VHa
アメトークは家電ブームも起こしたし影響力あるわ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:28:51.72ID:5yYGnaxsa
>>255
取り込むのは無理やろ
プロって試合数多すぎて1試合の重みが小さいからあんまり見る気にならないって人が多いと思うわ
日本人は明日なき戦いが大好きなんだよ
負けても次があるって思うとそら熱くなれん
選手側も負けてもはいはい次次って感じやし
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:28:55.91ID:FV4LqiwJd
>>36
決勝を祝日に設定したしな
成人式帰りの観衆だらけ
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:29:27.23ID:xBr3X26/0
>>270
3年生9人で地方予選から甲子園決勝までいったのは伝説やな
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:29:36.89ID:oRjNpLpkd
>>269
メジャーやろなあ
2022/08/23(火) 11:29:48.47ID:n8MkJJ6ca
>>268
ゴツいおっさんとあどけない顔のプリケツ球児なら後者の方が魅力的やろ
高校野球は合法未成年ポルノや
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:29:58.76ID:bNAibnTRp
>>259
正月に放送されてるからだろ
甲子園が人気あるのと同じ理屈だぞ
2022/08/23(火) 11:30:00.04ID:XMj2smmc0
>>269
こういうの見ると、下国の幼稚園バス、主将脱走、部員一人、対戦相手と監督入れ替えで6対6とかのエピソードも嘘かもしれんな
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:04.68ID:eo+Ar7Iw0
>>275
プロ野球選手は順位とか気にしてたら意外~になってしまうしな
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:07.05ID:0qmfQiVI0
>>271
15はマスコミの清宮全推しの賜物
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:13.92ID:+ToFlHSu0
そもそも関東関西以外で勝つのもう久しぶりやろ?
2022/08/23(火) 11:30:13.83ID:p4ruA6cw0
>>171
0809なんでこんな低いん
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:16.63ID:DLnFT2uL0
>>266
金曜ロードショーを潰されまくった恨みは忘れんぞ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:28.02ID:Rqd5JxgZ0
>>275
アイドルのオーディション番組やM-1もそうだけど
人間って生き死にかけてる時が一番面白いもんな
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:30:44.93ID:4cXHoQw4M
マツコ・デラックスの「野球部出身者は十中八九クソ野郎」発言で高校野球に対する世間の見る目も変わったな
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:31:27.48ID:FV4LqiwJd
>>241
佐々木監督www
不祥事の権化じゃないか(笑)
2022/08/23(火) 11:31:32.73ID:XMj2smmc0
>>288
まぁでもこれは当たってる
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:31:33.35ID:vd7VMWQf0
たかが高校の部活がこんなに視聴率取れるのは異常やな
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:10.28ID:stwKpyC0r
>>276
視聴率も6%とジリ貧やw
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:12.28ID:DLnFT2uL0
プロ野球は話題性がないと一般人は見ないからな
田中マー並みの社会現象を起こさないといかん
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:41.61ID:o0F5stp/M
これは悲しいな…
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:43.37ID:mMIh1QH10
>>283
清宮目的で甲子園見たらそれ以外の試合も面白かったパターンなのかな
実際2015は面白い試合ばっかだった印象ある
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:57.25ID:25p5NRos0
>>259
出場大学の幅が多いから母校が出てる現象が圧倒的に多いからやろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:33:02.67ID:RRWdEf3M0
現地の客は2015辺りからとんでもなく増えたな
逆に2008とかの映像見るとガラガラで笑える
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:33:21.38ID:DaUwmP/s0
>>241
佐々木監督はたぶん育英の歴史から消されると思うわ
この時期の育英は毎年のように野球部員が不祥事起こしてたから
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:33:55.93ID:xBr3X26/0
金農旋風は甲子園が終わった後も一ヶ月以上続いたからな
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:33:58.44ID:KYRzHg3P0
>>171
大阪桐蔭まったく人気なくて草
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:34:51.12ID:stwKpyC0r
バーチャル甲子園を大手の配信先に売れば
とんでも無い額稼げるのになw
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:34:58.59ID:jJWJJWZNa
>>271
その辺を境にミーハーの若い層(特に女子高生)が甲子園球場に集まる様になったな
高校野球なんか00年代半ば位までむさ苦しいオッサンだらけで常に閑古鳥鳴いてたのに
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:01.67ID:DLnFT2uL0
そういや清宮ってなんであんなにアンチ多かったんやろ?
3年の県大会決勝で負けた時に喜んでる奴が5chでも多くてドン引きした記憶がある
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:27.86ID:Tb8hAfSU0
>>171
ガバガバパイア旋風とかその時ワイ1ミリも興味なかったけど知ってたのに視聴率はクッソしょぼかったんやな
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:32.29ID:KYRzHg3P0
02年 決勝*9.9 明徳義塾 ← 松井への四球で高校野球ぶっちぎりヒール

08年 決勝*6.8 大阪桐蔭

12年 決勝10.1 大阪桐蔭

14年 決勝10.7 大阪桐蔭

人気なさすぎワロタ
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:34.50ID:1BpROk7Ap
>>227
というかコンテンツのマニア化と閉じコン化が進んでる🙄
一般人の興味が無くなり日常で野球が話題になる事がまず無くなったけど代わりに球場に足を運ぶような割と熱心なファンが増えてる
野球に限った話じゃないけど
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:42.38ID:DaUwmP/s0
>>259
首都圏私大って全国各地から来るしね
ただ、駅伝は関東以外ではほんま空気やで
視聴率は関東以外でも取れてるけど、みんな惰性で見てる感じだから
逆に首都圏ではみんな熱心に見ててほんまビビった
2022/08/23(火) 11:36:18.93ID:IybgdXIVa
>>299
旋風の恩恵で周囲で色んな芸能人見たわ。さまぁ~ずとか日村とか
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:23.26ID:UugZkNjtM
育英が満塁ホームラン打たなかったらバーチャル甲子園の再生数1位が一関の京都国際撃破のヘイト国家になるところだった
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:24.30ID:mMIh1QH10
>>297
最近なんGでも甲子園の観客数を気にする奴が増えたけど、2000年代なんて客が少ないのが当たり前だったよな
なんで高校野球の観客数なんて気にしてるのか不思議に思うわ
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:27.62ID:0qmfQiVI0
>>285
スター不在、話題性ゼロの大会だったから
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:30.68ID:nSAQu6dUa
>>285
08はオリンピックの裏側
09は新潟と愛知の決勝とか誰が見るねんって感じやろ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:45.63ID:KYRzHg3P0
>>303
ハンカチからの早実アレルギーだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況