X

【至急】物理選択と生物選択、どちらにすべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:55:09.29ID:6VxV/Vhd0
理系G民教えてクレメンス
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:38.68ID:7sGGv/dUM
数学得意なら物理
苦手なら生物
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:45.26ID:t/J7OMFP0
物理

生物はとってる人間少ないから大学の講義がすげぇ丁寧だぞ
ちな薬
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:00.64ID:IPanwVeM0
経済とか法学政治とか文系学部でもパッと見文系っぽく見えても中身は数字ばっかのほぼ数学物理ですやんみたいな科目結構あるぞ
というかまずは行きたい学校学部決めえや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:01.84ID:6VxV/Vhd0
>>72
決まってないけど地元の国立(神戸大)に行けたらいいなって思ってる
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:32.41ID:MQSFio4y0
>>80
工学部やけど大学で生物やらされたわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:37.21ID:onvMf8f00
>>73
お前誰やねん
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:39.73ID:FlTc4BhW0
物理進めたいけどそれで死ぬやつら地味におるからなあ
まあ高校レベルならどっちも暗記ゲーやから好きな方やればいいんちゃう
2022/08/23(火) 22:12:02.16ID:sA7lcj3Ja
物理は基本や
医薬以外なら生物取る必要ない
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:12:26.62ID:6VxV/Vhd0
>>75
生物のほうが選択肢多そうやな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:12:28.97ID:kTKZsTKN0
>>80
あるあるやな
2022/08/23(火) 22:12:37.92ID:1HNj+smh0
てか普通は物化やろ聞くまでもないぞ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:00.67ID:OJUgMOd20
いや物理の方が選択肢多いぞ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:06.99ID:ZIinKgU10
物理は大学から面白くなるぞ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:17.69ID:Tm+kMDgZ0
生物は新しく覚えること多くてキツそうやな。暗記が得意なら良いと思うけど。
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:20.25ID:UOt+p/Lo0
>>73
京大の生物なんてお膝元なんだから暗記ゴリ押しじゃまず解けんよ
知識をベースに考察する問題が多いから
よっぽどじゃなけりゃ物理にした方がいい
2022/08/23(火) 22:13:37.20ID:hI9ByzUFM
数学IAの偏差値50くらいで神戸とかマジかよ
てか本気で神戸行く気なら物理一択やろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:46.71ID:Ps2PZxNu0
生物は中下位の大学なら暗記でゴリ押せるけど一定以上になると膨大な量の暗記が完璧なことを前提として更に思考力が必要になるから確実に不利
医学部か純粋生物系でもないと大学で絶対物理使うからそこでも不利
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:51.31ID:6VxV/Vhd0
>>73
こいつ誰やねん
ワイ京大なんか目指してないぞ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:53.87ID:aQK+otlE0
薬卒製薬やけど高校の時は生物取ったぞ
大学入ってから物理講義でやったが結構面白かった
2022/08/23(火) 22:13:57.81ID:lcqMPZXN0
志望する大学決まってるなら学部も決めておけ将来の職選びにも影響する
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:10.73ID:V6RyVyVR0
京大かぁ~
じゃあ物理やね 京大の生物はむずい死
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:24.32ID:ZIinKgU10
>>96
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:25.22ID:UXx7qbVwM
神戸行くぐらいなら阪大にしとけ
神戸は文系大学や
理系はうんこ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:29.51ID:Qz0mBwcB0
高校生物は暗記ゲーだから物理化学だけやっとけば追い付ける
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:43.38ID:yJjE3MDW0
ワイ地方医やけど生物選択結構おるわ
医学科って物理選択ばっかや思って油断してた
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:54.41ID:0x3pIpi20
物理できるなら物理で行っとけ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:21.91ID:1dlgCSWT0
ここ十年でわかり易い本増えたから物理がええぞ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:45.58ID:X98wcSIH0
医学部とか生物系志望やないなら物化やろ
周りも物理選択多いやろうし塾の授業や参考書も充実してる
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:54.37ID:eDnmNVCzM
>>105
おすすめの物理の参考書教えて
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:32.20ID:hxOpnjEE0
高校物理なんかクソ簡単やし物理
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:33.92ID:jIOGSY3k0
生物基礎しかやった事ないけど物理の方が理解さえしてしまえば戦えるイメージあるわ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:39.88ID:plXAN2sO0
>>98
理学部数学科生物科地球科学科物理学科みたいな
とんでもない選択せんかったら平気平気
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:49.89ID:QQMElZAJ0
数学とかパズルが好きなら物理
暗記が得意なら生物
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:01.45ID:onvMf8f00
物理やってないと大学入ってから大変やね
選択してないのは少数派やから講義でも切り捨てられるし
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:06.76ID:FlTc4BhW0
>>101
建築は強いぞ
あとは馬鹿にされてるけど海事も強い
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:08.47ID:0pCiwu0x0
>>96
負けんな
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:14.55ID:lzeBzAlY0
物理生物の前に相談する場所の選択間違えてて草
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:25.40ID:cmjIh3agM
物理はやめとけ
物理の点数分布見れば明らか
満点近く取るやつと3割くらいしか取れないやつで二極化してる
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:27.44ID:K+U/RLYW0
理系なら物理一択やろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:46.51ID:Ps2PZxNu0
神戸で今選択迷ってるレベルなら絶対物理にしとけ
国立なら社会もやらなきゃいけないんだから悪戯に大量に暗記必要な科目増やしたら終わるで
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:51.56ID:K+U/RLYW0
物理できないなら理系諦めろ
そんくらい大事
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:09.24ID:ba1UivRjM
>>107
ランダウかゴールドスタインかファインマン
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:22.32ID:U7khHBiwd
ワイは横浜翠嵐卒現役東大理一合格した者やが物理がええで
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:25.23ID:TO39LFka0
物理の方がおもろいやろ
あとやきう好きなら流力必須みたいや
なんかマグヌス効果語ってるしな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:30.20ID:tJ78tODC0
>>107
横からやけど漆原シリーズで一通り勉強してから名門の森で演習するのがオススメ
2022/08/23(火) 22:18:36.11ID:RFl3wp5s0
余裕で物理
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:46.28ID:bCJrJ7om0
研究職か開発職でも就かない限り学校のお勉強が社会で要求されることは稀だ
生物はググればわかる知識しか身につかないけど物理は考える力がつく
あとは自分のやりたい事と折り合いつけるのがええな
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:03.26ID:u1++1lKx0
物理やらんと大学で詰むから物理
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:11.35ID:T2Qhzqdj0
生物とか医学部行くか農学部行くかのやつ医学部取ったらあかんやろ
そもそも受験科目にないパターンあるし
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:11.92ID:5Y2BdNnxM
>>121
ほんまやめてな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:13.54ID:QQMElZAJ0
>>107
秘伝の物理
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:13.93ID:L2BeHYWg0
ここで生物勧めてくる奴は信用するな
大学ほとんどの学科で物理使うし知らんのきついわ
就職も考えたら生物系勧めてくんな
2022/08/23(火) 22:19:23.53ID:/N4jeBb50
ワイは物理選択しないで工学部行ったで
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:47.52ID:ug4DNcVE0
物理のが面白い
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:19:53.43ID:zExqmNCPM
迷うくらいなら圧倒的に物理
明確な理由があるなら生物もええかもしれんけど
2022/08/23(火) 22:20:01.78ID:lcqMPZXN0
>>110
まあ基本は平気なんだけど資格とかが必要な職業だと大学で講義を受けておかないと資格試験を受けられなかったりするから学生のうちに気にしておくべきことかなと
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:20:05.89ID:T2Qhzqdj0
理系は基本物理化学やろ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:20:11.19ID:Nr0He7R50
>>107
まず新物理入門
入門書で偏差値30〜使える一番簡単なもの
次は理論物理への道標大体偏差値50くらいまでこれでいける
最後に難問題系統とその解き方で難問も解けるようになれば無敵
2022/08/23(火) 22:20:11.43ID:caLmoDC3a
>>125
生物はググればわかるはマジ
ワイは物理選択やけど二次試験は生物で受けた
2022/08/23(火) 22:20:17.15ID:ZURprxQz0
志望学部と照らし合わせんと後悔するぞ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:20:33.00ID:V3U/kDyyM
>>121
🎲😲
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:20:45.39ID:44CjoG7ya
ワイ物理基礎学年最下位取ったけど物理選択にしたで
ちな化学で死んだ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:21:02.41ID:zufKEiDz0
>>96
流石に草
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:21:05.20ID:0uCe+dAg0
>>53
アホ、物理屋も元は凡人や
起きてる現象から微分方程式立てることに慣れてるかそうじゃないかの違いに過ぎない
逆に暗記力を問われる生物の方が辛い
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:21:23.61ID:5o4gPyQ4M
>>137
九州大医学部?
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:21:43.03ID:FlTc4BhW0
>>107
マセマ+志望大学の過去問
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:21:55.81ID:UXx7qbVwM
生物はちょっとだけかじったけどカタカナまみれで嫌になったわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:22:03.77ID:u1++1lKx0
てか物理より微分方程式やっとけ
どこにでも出てくるガイジやぞ
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:22:09.91ID:rJewgwPxa
大学で生命科学系行くんじゃなければ物理やな
行く予定だとしても物理でええわ
一年前期にちょっとやれば追い付ける
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:22:40.50ID:1F6uTDce0
やりたい事ないなら基礎の時に得意だった方でええやん
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:23:03.92ID:NF9xFF0mM
生物選択はまじで女多いぞ
少なくとも男子4女子6ぐらいの割合
対して物理は男子9女子1ぐらいの割合
童貞捨てないなら生物にしろ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:23:14.82ID:tRyjr1sF0
物理
2022/08/23(火) 22:23:27.35ID:yyck2nwH0
物理やらないで理系とか笑える
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:23:27.75ID:wGgfUoCfp
神戸学院大学やけど関係あるの?
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:23:55.73ID:ZH+0w4vJM
>>152
ぢぇ~👶💢
2022/08/23(火) 22:23:56.87ID:sA7lcj3Ja
ワイの頃は物理のエッセンスやったんやがなぁ
時代は変わるもんやね
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:02.99ID:EPKHxUAM0
ワイ物理学科出身、高みの見物
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:07.99ID:UXx7qbVwM
生物選択するやつとか半分文系だと見下してるわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:12.96ID:QQMElZAJ0
物理は20点か100点か二極化される罠みたいな教科やからな
マジで人を選ぶ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:19.28ID:9oJb7IJU0
「物理とは、宇宙という数学の言葉で書かれた書物を解き明かす学問」 である
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:37.79ID:dlSY0Xqr0
ここで推されてるなら逆行った方が絶対いい
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:24:58.56ID:6e6dXRgF0
医学部受験は物理選択するやつ多いけど
面接で生物の勉強はどうするか尋ねられたわ
でも言っとくけど物理と化学から逃げたやつに将来なんかないぞ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:25:01.69ID:6tvU7Mvq0
経済学部って授業で数3やるってマジ?
アホそうなあいつらも青チャできるんか?
2022/08/23(火) 22:25:32.19ID:AOA5TNII0
>>146
微分方程式って高校でやるっけ?
わいの時はカリキュラムから消えてたわ
2022/08/23(火) 22:25:44.07ID:8+ltCE9P0
理系なら物理しかないやろ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:25:52.93ID:Nr0He7R50
>>161
やるで
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:00.99ID:iACe1YgEp
>>159
これ
ダメ人間の集まりを信用すると後悔する
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:02.00ID:FcvrkGONM
>>154
ワイの時の王道ルートは、物理のエッセンス→良問の風だったわ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:06.53ID:UXx7qbVwM
>>146
そんなん大学入ってからでええわ
貴重な受験勉強の時間の無駄
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:20.07ID:nbziSlkz0
自分の志望学部学科が生物で受験できるか要チェック
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:35.01ID:Guowz2lzd
ワイは一浪の末に神大薬学部に受かったけどアドバイスしたるわ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:45.14ID:ZQDi+mXn0
物理
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:26:47.92ID:Nr0He7R50
>>166
今は新物理入門→理論物理への道標→難系やな
2022/08/23(火) 22:27:05.23ID:CwXpVP/V0
高校物理で躓くやつが理系を名乗るな
ただの国語力ない馬鹿や
2022/08/23(火) 22:27:59.31ID:06G6tElS0
遺伝子工学訳わかんねえ
再試験も受かる気しねえ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:05.51ID:3yhSJtvz0
物理物理言ってる奴はセックスしてない童貞G民やからな
まじで生物選択したら女多いし毎日ヤりたい放題だぞ
童貞捨てたいなら生物にしろ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:07.22ID:8/lijum80
こういう質問するやつ減った気がするのは気のせいやろか
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:17.43ID:1Z3p6ACG0
物理公式覚えんのダルすぎる
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:29.33ID:QQMElZAJ0
>>162
数学3に【研究】で書かれてたで
変数分離型くらいの簡単なのが載ってたわ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:28:42.02ID:DKWx6P260
高校物理で出てくる微分方程式て
単振動と粘性抵抗と交流くらいだっけ?
2022/08/23(火) 22:28:55.43ID:+PBnXy4j0
ワイは生物系の学部行ったけど結局建設系の会社に入ったから物理やっとけばよかったと後悔しとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。