X



原付二種「20万円です!リッター40キロ走ります!税金は2400円で任意保険は6000円です!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:32:29.76ID:HMkkbo4j0
これで30キロ制限もなし
強すぎね?
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:57:15.87ID:w8Q+1DRK0
ピンクナンバー乗ってる奴ってフードデリバリーとかやってそう
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:57:29.13ID:mBGzAJ50H
>>125
邪魔やから30のままでええわ
どうせ30でも40までは出すやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:58:07.03ID:UDl/ybw4H
60km/hも出せんと車からしたらクソ邪魔やし危ないから90cc以下のカテゴリそのものをぶっちゃけ廃止したほうがええと思う
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:58:18.37ID:pXAQ7qRB0
そもそも普通免許で原付渡すのすらやめていいと思う
原付乗りは基本的にマジであたまおかしい
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:58:45.02ID:W2JlO0tgH
今後値上がることはあっても下がることはないだろうから1台確保しとこうかなぁ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:58:51.39ID:Vx+Jg+iNH
邪魔やから自転車とバイクは歩道走れよ
車優先しろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:07.19ID:q+jER/730
>>134
講習なしでも乗れるのはおかしいよな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:08.10ID:C/QBm1np0
というか車買えばええやん
車と原2持ってるけどわざわざメット被って市街地をバイクで走るのが最強とは思わんわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:10.04ID:v2+mXNaK0
普通免許で原付二種乗れるようにしてくれ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:29.91ID:t6/UhRB+H
大型乗ってるのに信号待ちで先頭にいると爺の白ナンバーの原チャリがすり抜けてわざわざ前に出てきて邪魔やわ
クソおせぇ
2022/08/25(木) 21:59:36.95ID:/ekNWv0VH
>>114
一段階見極め出たら二段階の予約は1ヶ月先だぞ
さらに卒業検定の予約は半月先だぞ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:51.30ID:g+uplC5MH
>>138
スクーターですり抜け前提の話やろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:59:58.60ID:p/m55G5tH
メーター叩くのええ加減嫌になってきたからアドレスから乗り換えたいわ
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:04.43ID:vFosTwswH
従来の原付は廃止
30km制限撤廃
自動車「が」追い抜くときは車線変更をすること
自動車「を」追い抜くときは左からの追い越し禁止
こうした方が事故は減るんちゃう
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:05.65ID:c4geKwEp0
免許取って新型クロスカブ買ったけど納車に半年くらいかかりそう言われたわ
今待たされて3ヶ月目や
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:12.79ID:C/QBm1np0
>>78
グロムの方がカッコええくね
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:14.02ID:pXAQ7qRB0
>>139
こういうガイジほんと死ねばいいと思う
講習なしで載せられるわけないやん
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:22.57ID:gB/Idwa/H
原2のすり抜けは許す
原1はすり抜けすんな 追いつかれたら左に寄せて止まれ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:22.98ID:yk4jwSEcH
>>138
やっぱり安いのがええやろ
1人だと身軽やし便利だと思うで
車だと駐車場いっぱいの所とか簡単に停められるし
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:25.93ID:rH2lmH/cH
>>139
トライク買え
普通自動車免許で乗れるぞ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:48.69ID:b/SYtQbkH
災害時に備えて一台持っておいた方がええで
最悪実家まで帰れるし

道路に亀裂入ったら車は通れんけど、バイクは力技で持ち上げて超せるし
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:50.72ID:FGTCBUaLH
任意保険は親の「ファミリーバイク特約」に入れてもらいや
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:51.42ID:Jwmp3oS3a
大都市圏で通勤に使う分には最強
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:52.38ID:vFosTwswH
>>130
普通二輪10万円
普通二輪(小型限定)5万円
これくらい明確な差があればなあ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:55.88ID:HMB7l8XwH
>>145
クロスカブってそんなに人気なのかよw
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:00:57.84ID:BguIJQLmH
>>85
みんな走ってるからセーフ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:02.41ID:MgarAecEH
一発試験で取ったらええんちゃう
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:03.76ID:L2OjpHyd0
>>139
今までの歴史上
オマケのアップグレードはありえへんで
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:29.31ID:C/QBm1np0
>>142
すり抜けしまくるヤツは早晩事故るだろうにようやるわ
通勤に使ってるやつとか随分自信あるんやろなと思う
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:29.86ID:zO2Ax/5S0
任意保険6000円?
桁が違うくね?
2022/08/25(木) 22:01:35.06ID:B9zpBmQmH
>>152
これ言うけど普通に任意入った方が得だぞ
歳と等級にもよるが
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:36.52ID:jN6lqQ0Ya
いい加減法律で左からのすり抜け禁止にした方がええんちゃう?
2022/08/25(木) 22:01:47.15ID:ZIIbEVd1H
二人乗りの軽自動車もっと諸々安くして出せばと思ったけど小さすぎて事故ったら中の人間がやばくなる確率高いよな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:06.09ID:HKe+UQnMM
いつか死にそうだから乗らない
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:06.61ID:LLYHxmwnH
ワイ高卒無職「仕事辞めたから貯めた金で大型トラック取りに行ったら40万かかったんごオオオ」
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:27.28ID:rPppzdJpH
KTMのDuke欲しいんやけど買ってええか?
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:31.19ID:BguIJQLmH
ミニカー登録してノーヘルで乗ってる奴らは死にたいんかな
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:33.78ID:q+jER/730
金に余裕あったらトリシティ買ってたわ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:35.66ID:doqsmdi8r
普通免許すら8t→5t→3.5tに減ってんだしおまけの原チャリが原ニになるなんてあり得ん
はよ教習所いっとけ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:35.93ID:yvlfhqPJH
ワイのアドレス103800キロや🥺
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:37.66ID:FGTCBUaLH
ファミリーバイク特約は未婚のうちは親と一緒にすんでなくても補償されるで
事故っても本体の自動車保険の等級は上がらんからオススメや
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:04.85ID:psslyn8VH
>>2
あガガイのガイ🤗
2022/08/25(木) 22:03:08.58ID:oXgVr7mpM
カブ110乗ってみたいけど、事故が怖くてビビってるわ。死にたくないンゴ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:11.38ID:rH2lmH/cH
>>166
洗車すると泡がオレンジになるで
2022/08/25(木) 22:03:13.87ID:ZUBkWjr80
すまんがトリシティ買ってもええか?
雨の日でも使いたいんや
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:16.29ID:UDl/ybw4H
ただ市街地って一時停止や信号をガン無視で車道に突っ込んでくる頭イってるクソジジイやクソババアがおるからそいつらを相手にするリスクが正直しんどい
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:35.45ID:RCbLU1Fjd
>>127
そりゃそうよな
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:43.13ID:rPppzdJpH
>>174
マジかよ草
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:43.30ID:FGTCBUaLH
>>161
金ない学生前提で話してたわ
等級6のバイク保険とか絶対高いやろ
2022/08/25(木) 22:03:46.23ID:WHX7Q14/0
>>166
ポンコツだぞ
電装弱くてすぐダメになる
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:53.20ID:C/QBm1np0
>>161
そもそもバイクの保険て車と別やし面倒臭いわ
ファミバイ特約も無制限つけたら結構かかるけど
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:56.69ID:Jwmp3oS3a
大学生のときybr125で日本一周したのはいい思い出
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:00.72ID:crxhVSYw0
マジで車持ってないと言うかそもそも免許も持ってないとガキj民おるんやな
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:02.30ID:AWbfr+3SM
来年あたりダックス125買おうと思うんだが
来年ならすぐ買えるかねえ
もう既に予約待ちめちゃくちゃ多いみたいやし
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:09.69ID:p/m55G5tH
原2だとMTの選択肢狭まるよな
中古でもええけどFIがええから余計や
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:19.04ID:L2OjpHyd0
>>163
小さいから車体剛性アップとか多分できると思う
ただ、そんなの作っちゃうと既存の車種が間違いなく売れなくなるから
どこもやらない
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:20.30ID:JZPwT4yxa
>>162
そしたら車が困るだけやぞ
車もすり抜けしまくっとるし
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:26.21ID:rPppzdJpH
>>180
やっぱ外車はそういうのが弱いんか
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:39.89ID:vFosTwswH
>>165
人手不足言ってるし会社の金で免許取らせたるってところも探せばあるんやろな
というか国が補助制度みたいなの作って登録して免許を取って5年以上運転手として働いたら取得費用の半額相当、10年以上働いたら全額相当現金給付みたいなことすればええのに
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:41.14ID:a6PBcpJBa
ぶっちゃけ手間とか考えると小型AT限定取る位なら普通二輪で良いよな
その方が乗って考え変わった時にも柔軟に対応できるし
流石に大型まで行くやつは少数だとは思う
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:43.64ID:zO2Ax/5S0
>>122
乗れる
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:51.20ID:UDl/ybw4H
>>187
名古屋ぐらいだわそんなん
2022/08/25(木) 22:04:55.56ID:N6uxmBH6H
バスや電車に乗るくらいなら原二の方が早いし安上がりな事に気づいてしまった
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:00.01ID:C/QBm1np0
>>184
バイクが無さすぎてな
ダックスよりモンキー125買おうや
2022/08/25(木) 22:05:09.14ID:8awg/UzrH
デリバリー以外の屋根付きバイクと三輪や四輪のバイクのノーヘル率めっちゃ高いけど被らんでええの?
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:21.15ID:848+G2wZH
>>141
そんだけ空くと運転する感覚忘れちゃいそうやな
2022/08/25(木) 22:05:26.67ID:B9zpBmQmH
>>179
逆に考えれば安くなっていくとも言える
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:31.73ID:JZPwT4yxa
>>192
こういう無意識にすり抜けしとるのに気付かんガイジは免許返納させたほうがええやろ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:32.04ID:g+uplC5MH
>>159
すり抜けの度合いにもよるわ
何でもかんでも前に出るやつはいつか死ぬだろうけど、渋滞か赤信号の停止中だけのすり抜けだと時短効果は大きいけどそんな危なくもないワイも事故ったことない
雨の日のマンホールとか一時停止無視とかのほうがよっぽど危険やしそれを意識してない運転のほうが目立つわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:38.03ID:doqsmdi8r
いまアドレス乗っとるけどハンターカブ欲しいわ
マジかっこいいし楽しそう
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:40.19ID:a6PBcpJBa
>>120
簡単に考えてたけど割と大変そうやな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:49.59ID:BguIJQLmH
>>195
ナンバーが青色やろ
あれはミニカーや
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:50.63ID:848+G2wZH
オフロードバイク好き
セロー乗りたい
2022/08/25(木) 22:05:58.37ID:N6uxmBH6H
>>192
右折待ちの車の左を通り抜けたことないんか?
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:06:23.38ID:C/QBm1np0
>>190
ホンダの原2MTくらいしか乗るもんないのにな
AT限定でスクーター乗りたいならわかるが
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:06:34.27ID:yvlfhqPJH
ぜんぜん自分のバイクのこと語らんやん
エアプおおすぎ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:06:41.47ID:g+uplC5MH
>>192
右折の車を左から抜くのもすり抜けやぞ
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:06:43.92ID:RfeXL6K90
大型トラックが隣横切る時に命の危険を感じるから乗りたくなくなった
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:08.18ID:doqsmdi8r
>>206
スクーターのなに語れってんだ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:08.68ID:p/m55G5tH
110カブは乗ってた事あるけどパワー不足がどうしても気になって1年ぐらいで売ってもうた
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:08.99ID:t6/UhRB+H
都内走ってると白ナンバーでもノーヘルの奴一日に一回は見かけるわ
案外老若男女問わないのが不思議や
若い世代は流石に知ってそうなのに
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:25.94ID:UDl/ybw4H
>>198>>204
いや普通待つやろ!?
そんなレーン分岐もないとので無理矢理行くんかよお前ら
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:26.48ID:crxhVSYw0
知り合いのおっさんでホンダの4ミニコレクターおるけど
復刻版も収集するか真剣に悩んでて草やったわ

コレクターも大変やな
2022/08/25(木) 22:07:45.66ID:WHX7Q14/0
>>206
自分に酔いしれてそう
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:56.95ID:C/QBm1np0
小型でも峠を車に煽られながら登るのが楽しいわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:07:58.77ID:JZPwT4yxa
>>211
トライクならヘルメット要らんぞ
ナンバーは普通のバイクと同じやで
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:00.22ID:xDCN3wXfM
>>206
高校生ならともかく車乗れるのにわざわざ危ないバイク乗りたくないやろ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:03.66ID:yvlfhqPJH
>>209
たし蟹
乗り心地とか個人差あるしね
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:09.04ID:g+uplC5MH
>>206
なんGは趣味でバイク勢が多すぎて日常でも乗るスクーター勢からしたら話が噛み合わん
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:21.13ID:JZPwT4yxa
>>212
どこの普通やカッペ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:31.68ID:C/QBm1np0
>>206
ワイの愛車はモンキー125やぞ😤
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:39.81ID:doqsmdi8r
>>212
1.5車線くらいのとこで右折待ちいたら後ろ並ぶんか?
左から抜けるやろ
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:43.46ID:rPppzdJpH
今度転職で職場が遠くなるから免許取って原2欲しいんやけどオススメ真面目に教えてや、できればMTがいい。ちな今はエイプ50
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:58.16ID:crxhVSYw0
125のスクーターの最強はpcxやなくてwave125i やで

アジア感漂うけどな
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:02.82ID:LLYHxmwnH
>>189
実際そういうのあるけどワイは年縛りとかそういうのいやで自分で取りに行ってるょ
2022/08/25(木) 22:09:07.36ID:N6uxmBH6H
>>210
原2買うやつはホンマこれに気を付けた方がエエ
今のマニュアル125はマジで遅いからな
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:21.79ID:JZPwT4yxa
>>224
ヘルメットすら入らんやつはNG
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:24.33ID:w9AGzfjbH
高架とか乗れないし不便だよ
中免が攻守最強
2022/08/25(木) 22:09:29.75ID:ZIIbEVd1H
>>186
普通車より軽自動車がどんどん売れてるのもやっぱ安さがあるだろうしそれと同じ流れか
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:09:34.54ID:qT02iqKiH
東南アジアじゃ普通の姉ちゃんが乗り回しているんやし125ccまで普通免許に付けてええとは思うがなあ
50ccが排ガス規制で無くなりそうやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況