探検
【衝撃】「洋楽初心者はこれ聴いとけ!」ってアーティストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:02:12.22ID:OYxXG90g0 誰かいる?
2022/08/26(金) 22:33:39.36ID:zfF84FCV0
アヴリル・ラヴィーン好きなんやがどうや?
2022/08/26(金) 22:34:18.10ID:PIbL8bd00
ジャミロクワイ
57それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:34:19.44ID:yF5UatlU0 アースウィンド
58それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:34:54.43ID:4zKB0r8p0 カーペンターズ
59それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:34:58.47ID:+uviQYe80 >>54
無知なお前の思い込み恥ずかしいww
無知なお前の思い込み恥ずかしいww
2022/08/26(金) 22:35:46.43ID:PIbL8bd00
スイングアウトシスター
2022/08/26(金) 22:37:05.70ID:s5HsTqXq0
この辺ちゃう?
https://i.imgur.com/Is25lUw.jpg
https://i.imgur.com/Is25lUw.jpg
63それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:37:09.05ID:WmRDErPod ケンドリックラマー
64それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:37:09.48ID:I8z73OKta ダリルホール
65それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:37:11.58ID:gWeCq7gA0 最近bonesとenemyを別の経緯で聞いてええやん!てなってるんやけどイマジン・ドラゴンズでおすすめある?
67それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:38:34.75ID:r3Tft0rH0 ウィーケンドとカリード
68それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:38:51.23ID:HiIHxMxe0 こないだサマソニ行ったけどイージーライフとミーガンポストマローンマネスキンよかったで
70それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:39:44.27ID:mlh9Povo0 お前らよく衝撃スレ伸ばすよな
71それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:39:55.34ID:7I+vT/N+0 エドシーラン
73それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:40:44.43ID:+uviQYe80 洋楽初心者=10代だろ
最近の洋楽聴かせてもピンとこないやろワイは最近の洋楽知らんけどw
最近の洋楽聴かせてもピンとこないやろワイは最近の洋楽知らんけどw
74それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:41:37.50ID:gWeCq7gA0 >>69
サンガツ!聞いてみるで
サンガツ!聞いてみるで
75それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:41:51.58ID:mPTUygcp0 ABBA
76それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:43:45.56ID:HiIHxMxe077それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:43:47.36ID:ZFPfGkQ+0 曲を聴くのに初心者もクソもあるか
2022/08/26(金) 22:48:24.98ID:KO9I65mL0
マネスキンってマリリンマンソンめっちゃ意識してるよな何かの曲のPVめっちゃマリリンマンソンに似せてたけど
79それでも動く名無し
2022/08/26(金) 22:49:43.70ID:rs/mU9mcd >>61
発展的なところや
ビートルズやらベルベットアンダーグラウンドやらの影響で70sは急速に大衆音楽文化が進んだんやけど、80sは既存のジャンルが複雑化していく側面が強くて「目新しいものはないけどハードルだけ高くなった」テクニック至高時代に入ったんやな
そっから90sに入ってニルヴァーナやマイブラみたいなオルタナロックや、エイフェックスを代表とするテクノが劇的に流行って一気に音楽の多様化が進んだんや
ただポップ・R&Bファン的にはマイケルやプリンスやマドンナがおるからかなり美味しい年代
発展的なところや
ビートルズやらベルベットアンダーグラウンドやらの影響で70sは急速に大衆音楽文化が進んだんやけど、80sは既存のジャンルが複雑化していく側面が強くて「目新しいものはないけどハードルだけ高くなった」テクニック至高時代に入ったんやな
そっから90sに入ってニルヴァーナやマイブラみたいなオルタナロックや、エイフェックスを代表とするテクノが劇的に流行って一気に音楽の多様化が進んだんや
ただポップ・R&Bファン的にはマイケルやプリンスやマドンナがおるからかなり美味しい年代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★5 [シャチ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- PTSD告白の渡邊渚さん 大阪でバレーボールSVリーグ現地観戦 フジテレビ休職中のパリ五輪観戦も話題 フォトエッセーが爆売れ [jinjin★]
- 【経済】それでも外食をするか?冷たい風が吹き続ける飲食業界 [Gecko★]
- 中川翔子「トイレを流さない人類多すぎ問題」に怒りあらわ「振り向く癖つけようよ。見たの。すごいアイドルが流してないです」 [muffin★]