X



拷問官「野菜を毎日350g食え」彡(^)(^) (なんや余裕やんw)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:49:27.33ID:Q5OrcchE0
彡()()
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:49:39.40ID:Q5OrcchE0
https://i.imgur.com/Z4ddipZ.jpg
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:05.46ID:yFgLl6Rw0
用意してくれれば食べるで
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:31.42ID:SGM7n51I0
ワイ毎日とってるわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:59.55ID:EgPIjUuJ0
火通したら余裕
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:51:14.38ID:wKXIU6Sf0
>>4
効果どんな感じ?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:51:20.57ID:2f1f/WIC0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
2022/08/27(土) 12:51:24.73ID:ocmEos1d0
>>2
ナスなんか大した栄養ないし
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:51:37.14ID:SGM7n51I0
>>6
うんこはよく出る
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:52:11.04ID:4zV0DhPW0
まだ350gとか言ってんの?
根拠ないのに
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:52:18.41ID:8zFXEe7I0
普通青汁飲むよね
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:52:40.33ID:UZLTlZDj0
>>7
サンキューアブラナガイジ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:53:20.24ID:qg36t6pc0
もやしだけで400食ってるわ
2022/08/27(土) 12:53:54.81ID:TjM9KGTB0
米は野菜
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:11.61ID:7ID8M41F0
普通酒飲むために野菜食って腸内トントンにするよね
2022/08/27(土) 12:54:29.14ID:snIGhsama
どう考えてもそんな食ってないじじいばばあが100歳くらい生きるしいらんやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:57.28ID:Eqzi0vlk0
野菜ジュース、な😎
ってかスープにしとけば無限にいけるやり
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:55:07.03ID:eOx9ApX8a
トマト3個で余裕やん
2022/08/27(土) 12:55:32.80ID:RtPOwiA90
スムージーにせえ
野菜摂取量ガチで増えたぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:55:44.73ID:C35QvfNr0
キャベジンでも飲んどけよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:55:45.94ID:xw+iyW2D0
円安のせいでiherbで買ってる青汁高くなっててイラつく
これもなんG民のせいや
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:56:17.25ID:fa5mRH9Ba
高いんだよ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:57:05.40ID:cQC3VzzX0
https://www.shizensyokuhin.jp/products/detail.html?prod_id=26911&c_cd=001003
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:57:29.48ID:JYeaTuFV0
冬場は小松菜1束毎日食ってるわ
夏はちょうどいい野菜の摂り方が見つからん
夏野菜美味いけど調理がだるいねん
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:58:26.38ID:5ERvgnZw0
こんだけ買ってくるのも面倒いわ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:58:28.14ID:yWM6nbDr0
>>24
トマト齧れ
2022/08/27(土) 12:58:28.49ID:uiCf+vTo0
ほうれん草なんか炒めれば殆ど嵩ないやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:58:46.80ID:c/mn6ABo0
毎日調理するのはめんどいしピーマンとかトマトとか洗ってまるかじりだわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:58:52.12ID:ML835SvGM
ほうれん草は尿路結石になるんやろ😱
2022/08/27(土) 12:58:57.84ID:KhlMRR5E0
量はともかく高いんよ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:59:03.16ID:sDurKfGX0
>>24
キャベツの千切りとレタスにドレッシングでええやろ
サッパリするし
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 12:59:39.83ID:W0Ee3IRh0
玉ねぎ1個トマト1個ナス2個
足りないぶんは大根かじってるわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:00:02.77ID:nbXJUA2Y0
>>29
経口摂取のシュウ酸は大した影響ない
それより塩分と動物性脂肪の過剰摂取の方が結石リスク高い
ラーメンはやめとけ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:00:20.47ID:W0Ee3IRh0
>>27
グラム数も全然稼げん
やっぱり玉ねぎじゃがいも人参よ
2022/08/27(土) 13:01:12.54ID:LXY9AAqI0
>>34
ジャガイモなんて野菜どころか炭水化物やろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:01:19.37ID:iXxFheG60
野菜ジュースって意味あるんか?
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:01:24.55ID:lYcoEUoX0
取らんでも普通に生きていけるから多分いらんのやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:01:53.06ID:jGUIL1MZa
>>2

オタクがナス食わねぇだろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:02:14.37ID:lYcoEUoX0
>>16
なんかむしろ食わん方が年取りにくいとかまであるらしいな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:02:44.73ID:W0Ee3IRh0
>>35
野菜を350g食うことが目的だからええんや
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:02:57.02ID:+yeQvJUx0
青汁飲んどけば問題ない
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:03:22.29ID:eZwzepG+0
>>38
それいつまで使ってんだよいい加減寒いしキモいぞ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:03:48.54ID:Eqzi0vlk0
>>42
ナスとか食ってそう
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:03:54.41ID:m0xglp6P0
野菜ジュースでいいよね
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:10.71ID:W0Ee3IRh0
平均的なワイの野菜摂取
ナス60g
トマト60g
玉ねぎ150g
ベビーリーフ40g
大根100g

足りない時はもう大根に頼る
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:16.84ID:I0d3cWAiM
トマト毎日はあかんか?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:19.30ID:c/mn6ABo0
>>39
野菜食わないっていうか肉とかたんぱく質多めに摂ってるからじゃね
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:44.65ID:Sz37JmMb0
>>7
なるほどな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:05.03ID:jGUIL1MZa
>>36
市販の野菜ジュースは糖分の塊や
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:06.01ID:MxW5aNXI0
量より値段が高杉
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:21.07ID:w1tYdyEC0
冷凍ブロッコリーでええか?
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:36.79ID:W0Ee3IRh0
>>49
ドレッシングよかマシ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:47.02ID:ivYKdi6f0
>>51
ええで☺
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:05:57.75ID:evhEnPVD0
健康ガイジさあ、野菜350gだったり塩分6g以下にしろだったり現実的じゃねえこと押し付けてるのやめろや
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:06:04.27ID:ML835SvGM
>>33
お昼家系にしようと思ってるんやが😥
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:06:30.86ID:3sMxcD6lM
全部食うと1000円くらいするんですが
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:07:00.26ID:DxU7V/MiF
これ守らなくても平均寿命まで生きれるのなんなの?絶対摂取量の基準間違ってるだろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:07:01.15ID:W0Ee3IRh0
>>56
大根1本150円で350は超えるで
適当言うな
2022/08/27(土) 13:07:07.65ID:E2kVph06a
野菜ジュースで勘弁して🥺
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:07:19.22ID:3NYSy4F80
ブロッコリー、洗うのも切るのも茹でるのも面倒なんやけどなんとかならんか?
筋トレには効くらしいからなんとか食べたい。
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:08:00.40ID:c/mn6ABo0
>>60
冷凍じゃいかんのか?
西友の大袋のやつとか安いで
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:08:31.54ID:pjI0jOnr0
>>24
夏はオクラとかモロヘイヤとかやな
2022/08/27(土) 13:09:10.33ID:TwRCj0Kw0
>>2
350g以上あるやん
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:09:14.22ID:3NYSy4F80
>>61
冷凍って栄養素どうなんやろ。
多少落ちる分には構わんのやけど。
2022/08/27(土) 13:09:37.52ID:LNJjo0W90
野菜ミックスジュース350ccでいいやろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:10:12.36ID:69wAm5tX0
もやしに焼肉のタレかけて食べるのが美味い
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:10:24.80ID:W0Ee3IRh0
>>63
その画像の肝はうしろの葉物や
葉物はほとんどグラム数稼げん
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:11:16.13ID:UF7pntO10
200gくらい摂ってるわ毎日
体調はいい
2022/08/27(土) 13:11:33.03ID:5PgzYDgt0
キャベツ1/3と考えたら大した量じゃない
加熱すれば余裕
2022/08/27(土) 13:12:04.36ID:GWLCh5koM
>>60
洗って生のままスムージー
バナナとか牛乳、甘めのプロテイン入れると結構うまく飲めるで
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:12:32.86ID:W0Ee3IRh0
>>60
そのまま食えばええやん
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:12:41.35ID:uLVO/clwp
二郎行けばええのに
2022/08/27(土) 13:13:11.37ID:1EQpIX6B0
トマトとナスを何かと交換しろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:14:36.94ID:xMI7kQ+or
>>24
ガンまっしぐらコースやね...
2022/08/27(土) 13:14:59.38ID:0Ugn4QQJ0
茹でたら半分くらいに縮むで
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:15:41.22ID:1+A/g1Lm0
エンゲル係数めちゃくちゃ高くなりそう
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:15:44.98ID:3NYSy4F80
>>70
美味そうやけど、ミキサーズボラなワイに使いこなせるやろか、メンテ的な意味で。
>>71
流石に虫食べたくねえんだよなあ。農薬もあるだろうし。
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:15:54.46ID:061ti97r0
イモ食えばいだろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:16:09.55ID:W0Ee3IRh0
>>77
ちょいちょい洗ったって気休めしかならんで
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:16:35.81ID:QqPuskTs0
350g言うてももやしとかカット野菜とか人参ジャガイモとかだと無意味無価値だろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:08.00ID:0bwFg8/60
>>42
ウケると思ったんやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:24.85ID:WbzK7LXx0
>>80
ニンジンは栄養あるぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:32.57ID:wKXIU6Sf0
スムージーて3千円もあれば器具買える?
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:34.08ID:W0Ee3IRh0
>>80
350に日常的届かせるには根菜の力は借りないと無理
葉っぱはとにかく軽い
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:17:43.70ID:RkI3TiZNa
お米は野菜にふくまれますか?
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:18:07.11ID:gs6Z92dt0
根菜類に変えたら一気に減るで
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:18:15.65ID:4qVpHPBa0
果物ありなら余裕
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:18:23.46ID:QqPuskTs0
>>82
栄養以上に糖質が終わってる
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:18:37.45ID:Zb33b2Id0
グラムに意味ないやろ
根菜と青菜の階級差が大きすぎる
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:18:59.47ID:eOx9ApX8a
野菜農家の陰謀やろ
塩分5gとかエアプ丸出しの基準と一緒
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:19:05.48ID:QqPuskTs0
根菜は糖質の塊
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:19:28.37ID:pO9aOYr90
>>2
ナス一本だけで250gくらいあるんやが…🥺
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:19:42.06ID:W0Ee3IRh0
>>89
なんかカゴメのブースで「お前が1日何グラム食ってるかわかるで」
って手をスキャンするやつがあって
それが割と正確なんや
それだとあんまり種類は気にしてないな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:20:48.18ID:lWTn7rcca
ヤサイマシとかしたいならSUBWAY行けSUBWAY
2022/08/27(土) 13:21:06.97ID:Zrji0EZI0
ブロッコリーはビニール袋に水と一緒にいれてよく振ると虫やゴミがとれるぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:22:04.38ID:66Q0Pyhja
晩飯作るの面倒だから毎日サラダ食べてるわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:22:28.19ID:987HZtD3d
カット野菜
野菜ジュース
コンビニのサラダ

この辺はノーカンなんやろ?厳しいわ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:22:33.47ID:Bdl+D8170
もやしって栄養効果あるん?
安いし気になるわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:23:15.30ID:/aBP7NdP0
>>88
糖質を敵視する人にとってはそうかもしれんけど、普通の人には問題ないよ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:23:19.98ID:jGUIL1MZa
>>77
ブロッコリーから虫を排除するのは無理ゲーやから割り切って食うしかないで
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:23:36.85ID:QqPuskTs0
>>98
無だよ無
野菜を食った気になるだけ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:21.16ID:eOx9ApX8a
野菜の持つ栄養はほとんど肉から摂取できるのでわざわざ高くて不味い野菜食うやつ全員馬鹿です
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:25.21ID:dd/BdLh40
350gいうても大半が水分やろ
圧縮したらたいしたことない
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:43.19ID:ILK+Hvuxa
>>98
栄養価だけなら案外あるで
コスパはええ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:44.54ID:mFbyz6FQr
独身で自家製スムージーなんてやめときや
周りでも続いてる奴聞いたことない
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:51.85ID:Bdl+D8170
>>97
包丁ないしカット野菜しか食ってないんだが
流石に栄養0ってことはないやろ
カット野菜でも食えばトイレも近くならないし
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:59.82ID:R3llc3uF0
単純に調理がだるいんやが楽に野菜なり同等の栄養取れる方法あるか?
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:25:30.47ID:jGUIL1MZa
>>98
大豆もやしにはある
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:26:39.35ID:38wfsYVVd
>>105
ワイ10年毎日飲んでるぞ
2022/08/27(土) 13:26:58.04ID:GoMzzPR+0
>>107
普通にカット野菜と野菜ジュースでええぞ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:19.38ID:7/9+BHWd0
BSの通販全てうさんくさいんやが買ってる人いるからCM続くんやろな
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:37.65ID:q8QZlarm0
根菜はめんどくさいから滅多に食わない
ブロッコリーとビタミン剤で健康になった気分にしてる🤪
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:37.20ID:/v3oH0KB0
>>107
味噌汁に乾燥食物繊維を溶かして毎日飲みつつ栄養剤飲むのが一番楽やな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:55.77ID:aEPwxEeN0
>>107
マジなこと言うと極論サプリで良くね?
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:27:58.76ID:E5gTGjb60
>>95
いいこと聞いたわ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:28:17.18ID:RkI3TiZNa
米の代わりにジャガイモ食えばいける
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:28:42.35ID:OwC1CkuP0
きうりポリー
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:28:59.03ID:ML835SvGM
カリフラワーは?
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:29:26.97ID:W0Ee3IRh0
>>118
今はカリフローレやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:30:44.40ID:M9o2tGuM0
食物繊維取りすぎると糖質とかタンパク質とか本来必要な栄養吸収するのを邪魔するだけじゃね?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:31:48.77ID:wqG1Jp7R0
生だときついけど火を通すとしぼむやろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:31:59.94ID:W0Ee3IRh0
>>120
そんなナイトメアじゃ人生楽しくないやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:32:41.45ID:PUIJqzUE0
野菜って無駄にかさばって体積デカいから食いづらいよな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:34:06.83ID:mO1+qdkJ0
敵「カット野菜、野菜ジュースは無意味!」←こいつら
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:34:11.82ID:uV7YnA6Cp
毎日日高屋の野菜たっぷりタンメン食べるだけで余裕やん
2022/08/27(土) 13:34:24.92ID:Oc/tgQNza
火を通してええんか?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:34:31.45ID:2NTPxAUPd
トマトだけ食いまくるわ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:35:27.35ID:GMpc+14ia
麻婆茄子のCook Doみたいなやつあるやん?
アレの後ろに作り方がかいてあるんやけど三~四人前に使う茄子中五個で350gくらいあるらしいわ
他の野菜も入るしアレを三食食えば良いって計算ならわりと行けそうなんだが
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:35:44.06ID:GdzfUBgfp
千切りキャベツ大好きマンやが噛んでると疲れてしゃーない
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:35:59.21ID:5b4OjxMg0
毎日新鮮なトマトを食べたい
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:07.25ID:W0Ee3IRh0
>>128
3食野菜を散りばめられるならそんなに大変な量じゃないで
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:14.86ID:JnfOD7Ef0
トマト缶ナスズッキーニで作るソースが万能すぎる
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:36:55.80ID:QqPuskTs0
>>124
事実だからな
2022/08/27(土) 13:38:20.55ID:TwRCj0Kw0
>>67
レタスはともかくほうれん草人束は結構重いぞ
2022/08/27(土) 13:38:38.87ID:JZrn6MYQa
天才ワイ「スムージーにしたらよくね」
2022/08/27(土) 13:38:43.32ID:GPRM6erH0
トマトジュース飲めば余裕
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:38:56.80ID:1CBxEa8u0
>>124
無意味とまではいかんが栄養欠乏してる昔と違って今はどうやってカロリーの摂りすぎ抑えるかが健康の要になってて
カロリー摂らずに満腹感稼ぐのが野菜食の目的になってるから
水分の詰まった細胞を破壊した野菜ジュースは摂る意味ないと思うわ
糖分が多いのは特にコーラ飲んでるのと変わらん気がする
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:38:59.21ID:H5EoVnAH0
松屋の回鍋肉定食「1食で1日分の半分の野菜とれるぞ」
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:39:00.23ID:9PI4pCMSM
https://creators-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/00285250/internal_1659883741378.jpeg
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:39:08.11ID:GMpc+14ia
>>131
いけそうよな
特に中華ならめっちゃ食えそう
ただカロリーがな…
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:39:34.60ID:3fYtOvpA0
ワイは毎日生トマト1個かじっとるで
調理しなくていいから楽や
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:40:01.28ID:44EhDUzQ0
二郎のヤサイマシでクリアやん
2022/08/27(土) 13:40:18.56ID:ctya7wH30
食わんでも元気
意味のない数字だよ
2022/08/27(土) 13:40:41.53ID:WX+l8n1q0
ワイはサプリいつも飲んどるけど

ビタミンとかミネラルのたぐいは大体不溶性なんで、吸収率が良くない
時間をかける必要があるが錠剤はすぐ通過してしまうので吸収率が余計悪い
食物なら消化する過程の中でゆっくりとビタミン・ミネラルを吸収することができる
サプリも野菜取るのも朝昼晩3回に分けたほうがいい とにかく吸収率が悪いから

野菜を1食で大量に取るのも意味がない 消化にめちゃ時間がかかるので
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:40:58.11ID:W0Ee3IRh0
>>140
別の要素を考慮に入れるのはとりあえず後にしろって話
食うか食わないかで言えば食ったほうがええでみたいなレベルなんやから
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:42:08.05ID:6hV0q2Zn0
肉食ってたほうが長生きできる
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:43:53.70ID:GMpc+14ia
>>146
肉も野菜も魚も食うのが最強やんけ
野菜炒め食いたいなー
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:44:21.67ID:/OOJfkh80
デルモンテのドロドロの野菜ジュース飲んどるし食っとるようなもんやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:45:52.91ID:Yo0UNmeZ0
きうり3本食えば終わりやん
2022/08/27(土) 13:46:20.35ID:oGi9K+KE0
世田谷自然食品の美味しい野菜ジュース!
2022/08/27(土) 13:46:58.18ID:6GKGA00Pa
そんなあなたに、この錠剤を飲めば1日分の野菜栄養がとれちゃう!!!
お値段なんと、今なら初回1,750円!?
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:48:03.95ID:gs6Z92dt0
大根おろしをご飯にかけて醤油で食うのに少しはまった
わびしい気もするけど特に夏場はサラサラと食べやすかった
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:48:16.51ID:bHkpJ3Hd0
350gのうち緑黄色野菜を120g取るの難しくね?
緑黄色野菜を使う料理ってカボチャだったらカボチャの煮付け、ほうれん草だったらほうれん草のおひたし、胡麻和えとか
その野菜そのものみたいな料理ばっかでそういうの毎日食べると飽きるし
いろんな料理に自然に混ぜて摂れるのがニンジンぐらいしか思いつかん
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:48:19.96ID:W0Ee3IRh0
>>151
しじみは野菜じゃないだろ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:49:16.58ID:W0Ee3IRh0
>>153
緑黄色野菜120gはきつい
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:50:43.03ID:nBujVuBo0
>>47
野菜も食われないように毒から分解する肝臓に負担かかったりするよ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:52:42.68ID:44EhDUzQ0
>>151
サンキュー世田谷食品
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:52:43.37ID:Bdl+D8170
医者が健康の為に取っているのがトマトなんやからトマトジュースでええやろ
これで大半は賄える
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000010134.html
2022/08/27(土) 13:56:29.37ID:ykmA1Nuba
1日分の野菜チュッチュのちゅwwwwwwwwwwwwwwwww
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:56:46.77ID:t9yCteNv0
>>156
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:57:50.53ID:QGI0r5NUa
毎日ホイコーローと八宝菜でいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況