X



天才数学者「無限の客室に無限の客が泊まっていて満室でも全ての客が隣の部屋に移れば一部屋空く」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 20:26:24.33ID:NXF4PNpO0
ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス

男が無限ホテルに泊まろうとしたが無限ホテルには無限の客室に無限の客が泊まっていて満室だった
男は全ての客に隣の部屋に移ってもらうようホテルマンに言ってもらい無事、一部屋の空きがでた

無限個の客室があり、「満室」である仮想的なホテルを考える。客室数が有限の場合、「満室であること」と「新たに来た客を泊められないこと」は同値だが(鳩の巣原理)、無限ホテルではそうはならない。
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:34.41ID:HSgA4f9na
無限の上限が変わりえるってこと?
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:38.43ID:l0ly/j18a
満室やないから
無限ホテルという例えがセンスない
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:43.18ID:ADxCGh/h0
>>403
有限のまま考えるよりずっと楽やから
その代わりちょうどいい定義だけ作っておいてやろか、ってだけや
無限はだいたい「後だしジャンケンしていい世界」って理解やわ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:44.61ID:8yVAC9LT0
>>394
この話は無限集合の間の写像をうまく取り直すよって話を現実に例えてるだけだから、その作業にどれだけ時間がかかるみたいなこととは関係ない
自然数を1つずつ1足していくのは終わらない作業だけど、関数としてはf(n)=n+1ってのが定義できるやん
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:55.22ID:3FkfSu+20
なおむげんポケモンのむげんは夢幻の模様
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:20.10ID:QzUNT1YQ0
どのタイミング切り取っても一人だけ部屋を移動させられてるバカがおるだけやろ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:42.39ID:Yq9iYNb4M
既存客が無限じゃないじゃん
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:54.21ID:OB4e4Ek8H
元々無限だったのが男が現れて数が無限から無限+1に定義され直した
ほんで客室も一つ空きが出て泊まれたって思ったから隣に移る云々はよく分からん
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:57.49ID:O+B0CUg60
>>13
一部屋隣に移るだけならええけど、2倍の部屋に移るのはキツい客がいるやろ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:58.72ID:HSgA4f9na
無限の客が既に居てるなら客はそれ以上増える事ないんちゃうの?
増えたら無限やなくならんか?
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:43:14.73ID:ClsIWEDR0
無限は順番と個数で概念が異なる
アキレスと亀は極限だからまた違う話
その辺区別しないと混乱の元になるで
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:43:24.23ID:ylJWLfRra
>>409
そこはどっちでもええところやな
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:28.42ID:WVqwQF8Z0
>>419
一つ開けて一つ入れるならまた満室になっちゃうから一旦全員出すんじゃないかな
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:31.28ID:yZ7Im1Pz0
もしかして人間が発見した無限って両手で数えるくらいしかパターンないんとちゃうの?
有理数と自然数が同じような無限みたいに大体分別したらそれぐらいに収まってそう🙄
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:46.24ID:eVX0z6SRa
>>422
これ
極限の∞しか知らんと混乱する
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:49.09ID:sdpiIo/Z0
>>396
それ最初の式と同じことしか言ってないと思っていい?
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:08.54ID:Pds10lpId
このホテルのベッドメイキング大変そう😥
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:18.04ID:8yVAC9LT0
>>402
一口に無限といっても、集合として無限だったり順序集合として無限だったり、まあいろいろな段階があるんよ
たとえばNとZは集合としてはおなじ無限と思っていいけど、順序まで考えるとNは最小の数があるけどZにはないから異なるものや
どのレベルの粒度で区別するかで話は変わってくるから、そこ明確にしないと議論できない
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:22.39ID:ADxCGh/h0
>>407
客の部屋をあれこれいじれば
フロントからは都合の良い部屋までしか見えんくなるだけや
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:26.81ID:UODB/UN10
>>415
正直なところ、「いったん全員に出てもらって、改めて入室させたらあら不思議1人増やしても入れました」って方が納得いく
+1号室に移るといわれると、それはどこまでいっても次の部屋に逃げられるから問題が発覚しないだけという疑惑が消えない
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:41.27ID:XK1Cfe2d0
>>409
部屋とか客とか例え話じゃなくて数学で考えたほうが良いんちゃうか(ワイは数学分からんけど)
このパラドクスは現実に無限の部屋が有ったらどうなるかを答えてるものやないんやで
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:44.22ID:yMk5xk2i0
無限の部屋
無限の客

上段と下段の「無限」は必ずしも一致しないし、一定の値でもないってこと?
ただの言葉遊びやん
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:49.31ID:sJ9OwaFl0
>>428
ホテルマンも無限人おるから余裕やで
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:46:27.95ID:ClsIWEDR0
>>425
本質的には数えるくらいしかないけど
無限の種類って言う意味ではそれこそ無限個あるよ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:47:06.64ID:3v7ft50m0
例え話ガイジの末路
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:47:34.55ID:Pds10lpId
>>434
その給与計算が大変そう😥
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:47:35.24ID:v5spAUaB0
>>427
うん
逆に
「全ての偶数2nに対して2nと2n+1っていう2つの整数が被りなく出てくる」
の意味がワイにはよくわからんかったため
何を言えば納得してもらえるかとらえそこなったみたいや
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:47:51.54ID:8yVAC9LT0
>>431
まあそこは厳密な数学の主張をどう現実に翻訳するかって部分だからな
数学的な主張をわかってれば、どこの部分がどう翻訳されてるかわかるから違和感ないんやけど、先に現実に落とされた主張をみるとツッコミどころが目立つのかもな
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:48:38.11ID:eVX0z6SRa
>>425
無限大きな無限は無限に作れるで
例えば無限集合Sに対してその部分集合すべてを要素にもつ集合P(S)を考えたらP(S)はSよりでかい無限集合や
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:48:50.54ID:fTdS6hn+a
わかりやすく例え話をしようとして分かりにくくしている典型だな
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:49:08.35ID:J24tpXNq0
>>400
ここでの満室を「〇〇号室は空いているか」という質問に対して〇〇にどんな自然数入れても(つまり全ての部屋で)「〇〇号室は空いていない」という答えが帰ってくる状態と定義すると前置きしたらどうや。

これを満室と定義することに異議を唱える人おる?
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:49:55.50ID:0PbMUjUv0
いわゆる冪集合やね
無限は無限に濃度を上げることができるのも証明されとる
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:49:57.83ID:UjhfUoiY0
∞+1=∞になってる時点で計算も何もあったもんやないやろ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:50:02.41ID:Db6a5i7Xa
今のネットってこういう話すら通じなくなってるのホンマに今後世の中大丈夫かなって心配になっちゃう
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:50:07.92ID:7XmDqQ8j0
>>394
例えばホテルの部屋を増設して新しい部屋の番号を設定するにあたって
「0から作ったから1号室」やな「0から作った1号室から新たに作ったから2号室やな」「0,1号室,2号室の2部屋があるから次は3号室やな」って言う風に再帰的に順番に定義していくわけよ
部屋の数を数えずに「128号室の次やから129号室やな」みたいにしてもし途中で番号飛ばしてたりして部屋数と部屋番合わんかったら管理がたいへんやん?

「部屋は一つ一つ増設していく」「既にある部屋の数を数えて新部屋の番号をつける」ってルールでやっていけば「n号室を増設するときはホテルにはn-1個の部屋がある」ってことになるわけやん?
ここでもし「ホテルに既に∞個の部屋があってあらゆる自然数の名前が使われてしまったとき新たにホテルを拡張して部屋を増設するとしたらなんていう名前の番号をつけるか」が問題になるんや
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:50:21.37ID:Tm0Y/kHz0
数学者がバカを弄って遊んでるだけ定期
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:50:32.51ID:GFHSGynM0
無限に止まった客それぞれに紙渡して「○」か「✕」を書いてもらうとする
するとその○、✕のパターンの総数は客室と同じ無限では表せへんのやで😉
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:51:07.63ID:fTdS6hn+a
アレフ0の証明は自然数と1対1対応する関数を考えていた記憶
有理数の順序付けとか天才的やったな
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:51:30.71ID:ADxCGh/h0
>>449
満室って言葉がおかしいとか無限って言葉のイメージが自分と違うとか
ホテルの例えはおかしいなんていう自衛は何の意味もないのにな
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:52:49.94ID:yZ7Im1Pz0
>>442
なんというか無限やなそれはたしかに
無限を使って無限を増やすのはそら無限やわ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:53:24.23ID:cqdBAr4Fa
ヒルベルトとかまさにこういう考え方出てきた時代の人やから今じゃ教科書に載ってるようなもんでも譬え話してでも伝えんといかん時代やったってことやろ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:53:24.98ID:+yu/z4gfd
無限-無限は0じゃないやろ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:53:30.63ID:sdpiIo/Z0
>>439
1対1対応できる!って言うけど1対2対応も出来るんやけどなんで1対1対応の方を優先するんや?っていう説明が欲しいっていう話なんや
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:53:49.10ID:ClsIWEDR0
数学科の学生でさえ何時間も何日もかけて理解することをなんG民の適当な議論でサッと解られてたまるか
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:53:55.75ID:UODB/UN10
>>448
それは無限に1を足すことができるし、それも無限であるって話?

結局満室という現実概念がおかしく感じるだけなんだろうね
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:24.57ID:yZ7Im1Pz0
>>454
それは君の国語力の問題やろ
顔真っ赤にしてたら遊んでるとも言えんくなってまうで
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:37.73ID:dHcKcTDP0
無限ということは部屋の数は無限なんや
隣に移ることなんかしなくても
満室状態で新しい客が来る度に部屋に無限になって無限に客が泊まれるんや
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:58.27ID:ycUPy8v10
「無限集合」が「この宇宙に1つしか存在しない唯一無二の集合」
ではないということを理解出来るかどうかやな
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:10.31ID:0PbMUjUv0
>>458
一対一対応ってのはそう言う数学用語やと思ってええぞ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:41.07ID:eVX0z6SRa
>>456
確かカントールは自分の発見が全然認められなくて病んでたんだよな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:41.24ID:H5x9TDpY0
無限のことをめちゃめちゃでかい数だと思っちゃうと納得できなくなるぞ
無限は無限というものや

ってYouTubeで見たわ
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:41.78ID:Tm0Y/kHz0
実数とか連続とか極限あたりの言葉はバカのあぶり出しに適当なんだなあ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:42.76ID:ADxCGh/h0
>>461
別にそれでええんちゃう
自分にわからせようとしろ!ってずっと言い続ければ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:57:17.85ID:isqK41Ge0
これが無限の住人ですか
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:57:31.89ID:GpeT1Eau0
満室って空室が存在しない状態ではないんだな
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:57:37.69ID:yZ7Im1Pz0
>>459
まあ遊びやしな
ちな君的にはスレタイの話は数学の世界においては確かな事実なん?
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:58:32.60ID:CuMpHHSE0
そんなこと考えるとか暇なんやろ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:58:43.90ID:yZ7Im1Pz0
>>468
他人にも分からせたいから例え話を作ってまでここに話が流れてきたんやろ
そういうとこやぞ君の国語力と余裕の無さ
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 21:59:51.69ID:PRC11voq0
>>459
ワイ数学科やけど後期はヒルベルトに殺される予定
解析わからん
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:00:27.56ID:l8aZ8QMo0
円形のホテルで解決屋根
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:00:51.88ID:UODB/UN10
①無限の部屋があるホテルのすべての部屋に客がいます→満室(かつ定義)
②1号室の人が帰り、1号室は開いています→満室ではない
③2号室の人が1号室に移り、3号室の人が2号室に(ry→満室復活
④②と③を無限に繰り返しました→満室のまま
⑤隣にある無限ホテルが全室人がいなかったので、④で帰った人がそちらに入室しました→隣のホテルも満室

こういう話で良いんか?
無限ホテル(満室)と(空室)があって、人が移動するだけでどっちも満室に
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:01:37.93ID:OB4e4Ek8H
>>462
数Aもちゃんと理解してないんやがこういうことじゃないんか
時間っていう4次元的な要素が加わって数式が常に変化する
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:01:42.83ID:ClsIWEDR0
>>471
うん、議論もされ尽くした歴とした事実
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:02:28.84ID:v5spAUaB0
>>458
「1対2対応も出来るんやけどなんで1対1対応の方を優先するんや?」
これは尤も疑問やな
1対1対応(でしかも対応先が全てをカバーしている場合)が重要視されるのは
そういう対応で移り合える集合が一つのグループとみなせるという意義があるからや

AからBにそういう対応があってBからCにもそういう対応があれば
AからCにそういう対応があるといえるし
方向を逆にしてBからAにそういう対応があるともいえる
こんな感じの調和を持った集まりができる

個数だけに着目することで集合全体の集合が整然とグループ分けできる
こういう意義
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:02:49.10ID:8yVAC9LT0
>>458
これ説明になってるかわからんけど一応
集合の間に一対一対応ができるっていうのが重要なのは、それによって集合のサイズをうまく比較できるからなんや
X,Yの間に一対一対応がないとすると、「XからYへのどんな関数も、Y全体を値域に持たない」かその逆がなりたつんよ
だから一対一対応がある集合を全部まとめてグループにすると、そのグループ間に大小が完璧につくわけや
逆に、もし1:2の対応が集合X,Yにあったとしても、うまくやれば2:1の対応も作れちゃうから、これでX,Yの大小を比較するのはできないんや
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:03:34.56ID:jKLKtMpa0
ラッセルのパラドックスはガチでパラドックス
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:03:34.57ID:ycUPy8v10
ホテルに例えるのはむしろ無限を理解しにくくしてる
敢えてそうしてるのか結果としてそうなったのかは分からんが
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:03:55.79ID:ClsIWEDR0
>>476
関数解析は解析じゃなくても便利だからがんばんなさい
ゆーてワイも苦手だったから代数やってたけど
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:04:02.46ID:yZ7Im1Pz0
>>480
さっきは否定しとるやつもおったけど結局あっとるんか
まあどっちにしてもワイの生活には関係ないとはいえおもろかったわ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:04:14.55ID:eVX0z6SRa
>>458
高校でやる解の個数の問題を考えろ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:04:55.72ID:Va2FK3ruM
無限にいる全ての客に移動してもらうには無限の時間がかかっていつまでも達成されなくないか?
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:05:07.02ID:Wvtu0BiM0
>>478
無限に繰り返し、が微妙に感じる
その手続きはもっと具体的に落とし込んだほうがいい
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:05:34.84ID:3SSxDMhqr
>>488
無限を考えるからそれでええねん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:05:43.84ID:eVX0z6SRa
>>488
物理的意味は特にないから時間とか関係ない
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:16.50ID:rfTf2gqM0
>>475
ゼロなのに隣に行くのはどうやって行くんや
隣の世界でもあるんか
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:30.74ID:UODB/UN10
>>489
一人ずつ帰ることを繰り返すと無限の人が帰れるけど
無限の人が帰りましたというといっぺんに空になる気がしたので

例えは難しいな
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:37.66ID:Va2FK3ruM
>>490
>>491
なるほどね🤔
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:52.42ID:ClsIWEDR0
>>486
うーん、無限ホテルのパラドックス自体は君の生活に役に立たんかもしれないが
その辺の研究で得られた成果がコンピュータの実現につながったんや
君が今使ってるスマホかパソコンも実のところは無限の研究成果のおこぼれや
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:07:01.47ID:leXz0amf0
>>488
そういう話ちゃうやろこのスレで一番頭悪いな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:07:04.65ID:3SSxDMhqr
>>492
先に隣にいってあぶれたやつが隣に行くねん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:07:36.07ID:7XmDqQ8j0
>>460
ホテルの客室で例えられてるように集合論的自然数論の定義のもとでは集合で自然数を定義するから「∞を要素に持つ集合として定義される数」も数として認められるんや(ω)
勿論「ω+1,ω+2……ω+∞を要素に持つ集合」も数や(ω2)
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:15.46ID:3SSxDMhqr
すっげぇ簡単にいえば、
「0以上の整数」と「自然数」は同じレベルの大きさやってこと
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:35.12ID:J24tpXNq0
>>492
どんな部屋にも隣の部屋はあるんやで。隣の部屋がない部屋があったらそれは有限ってこと
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:09:41.97ID:QmLjCrKy0
ボルヘスのバベルの図書館ってええよな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:10:31.81ID:UODB/UN10
偶数は自然数と対応できるっていうけど

無限のホテルAがあり、部屋番号はすべて偶数です。そして満室です
となりに無限のホテルBがあり、部屋番号は自然数です。すべて空室です

①「ホテルBに移動してください。今いる部屋番号と同じ部屋番号に入ってください」
②「ホテルBに移動してください。今いる部屋番号の半分となる部屋番号に入ってください」

①の指示ではホテルBは満室にならない(1部屋おきにしか埋まらない)
②の指示では満室になる

数学では常に②で考えるってことか?①じゃダメなのって思うんだが。他の人も言ってたけど
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:10:52.80ID:CuhGIs4b0
タコ部屋か満員電車部屋ありそう
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:11:05.75ID:3SSxDMhqr
これ前から思っとるけど、隣の部屋に移るやなくて、
自然数ホテルから整数ホテルに無限人の宿泊客が全員お引越しするって考える方がわかりやすい
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:11:58.21ID:ClsIWEDR0
>>295
君どんだけ理解してるかちょっと怪しげな気がするけどゲーデルの不完全性定理の話は一階述語論理で完結してるで
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:12:11.79ID:ADxCGh/h0
>>505
整数ホテルからのお引っ越しもできるわけやから
そんとき同じような疑念持つやつ出てくるでどうせ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:12:48.51ID:3SSxDMhqr
>>503
多分元の部屋番号若い順から一番番号若い部屋に入ってください、やと思うで
それが一番シンプルや
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:00.28ID:0F6MF8Q40
数学者ってこんなことやってて食っていけるんか?
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:13.18ID:YhtTUxPda
無限集合において満室と言う表現と隣に移るという表現を同時に使うからわかりにくい
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:26.22ID:hGwJqyZ80
こういうスレって数学に自信ニキが早々に完璧に説明して消えてあとはそれが理解できない馬鹿達だけで1000まで伸ばしてるよな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:49.64ID:3SSxDMhqr
>>507
整数ホテルのお引越しも楽やろ
単に0,+1,-1,+2,-2…って順番で客呼び出して1号室から順番に詰めていけばええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況