音楽理論は理系というより工学系って感じかな
音楽は物理で説明できる点もあれば人間的な先入観もある

簡単な整数比で表せる周波数の和音が綺麗に響くというのは科学的だけど
ドミナントモーションとかスケールの響きとかは人間の音楽文化の先入観な気がする
そもそもピタゴラスの平均律だって妥協の産物なんよ