櫻井が大事なこと言ってたぞ
「ゲーム性とはリスクとリターンのかけひきのこと」

ゲーム性というものをシンプルにした場合結局全てこれになるらしい
例えばアクションゲームでは敵を倒して排除するというリターンを得るには敵に近づくというリスクが必要
マリオを考えるとわかりやすいけど、敵を踏むのをミスったら逆に敵に当たってダメージ受けるじゃん
インベーダーとかも敵に攻撃するためには壁から出て被弾するリスクを受け入れる必要がある
ぷよぷよもいっぱい積めば負けるリスクあるけどその分連鎖で攻撃すればリスクがそのままリターンに変化する

こういう駆け引きがゲーム性の正体らしい
「リスクいっぱいあってストレス溜まるけどそれを逆転でそのままリターンに変えてリスク無くなってリターン得る」ていうのが快感になる

こういうの考えてゲーム作ればいいぞ
よく考えてみればだいたいの面白いゲームはこれに忠実に作ってある