X



【急募】木、金属に代わる新しいバットの素材

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 11:48:19.99ID:ZvmPie1h0
そろそろ出てきてもいいのにな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:26:38.27ID:8+uh1+yqM
象牙
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:26:49.34ID:uNRryE8zp
ガラス
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:26:59.54ID:Gzy08dJBM
ほうきと新聞紙丸めたやつでええやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:02.74ID:Y/HzDjmEa
>>237
草すぎる
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:30.15ID:UJmt+KBT0
人骨
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:31.27ID:IeD9Dz6E0
金属飛びすぎ言うならボールの方をクソ低反発にしてはどうか
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:41.44ID:RGOAfPj10
スレ開いて脳死で下ネタ書き込んだらワイともう一人しかいなくて恥ずかしい😢
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:45.39ID:SP4ShPRx0
プラッチックでええやろ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:28:06.22ID:hazhs6/f0
>>237
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:28:56.69ID:LD1AHe890
頑丈すぎると手首逝きそう
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:29:22.68ID:OqoNm7TV0
水曜日のダウンタウンでありそうなネタ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:29:31.76ID:HHNmRWVi0
例えばプロ野球で何年後から新バット導入しますみたいなことになれば
絶対に良いバット開発できるんやろうけどな
現状でその必要性は無いからそうはならんが
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:29:50.62ID:O1heuffFp
ビヨンドMAX定期
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:08.31ID:YgSk6onsa
オナホもずっとTPE素材やしそろそろ進化そんのか?
ブリヂストンにアクティブ発泡ゴム製法とか教えて貰えよ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:24.06ID:QZ47Ee03a
>>212
大谷のリトルリーグ時代のライバルが中学で軟式に変わったらめちゃくちゃ下手になって終わった話あったな
大谷はくそ田舎の岩手で頑張ってシニアリーグに通って硬式を続けた
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:47.94ID:EdTYBnQY0
そもそもボールが硬すぎんか
当たったら痛いやん
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:31:06.71ID:YgSk6onsa
ボールを金属にするのもありやな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:31:10.34ID:scqyKFZia
コルク
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:31:38.65ID:KK7eaAQ8d
もう地上は資源カツカツやろうし海から取ってきたらどうや?
沖縄のサンゴとかへし折って加工してバットにしたら怒られるんかな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:32:03.88ID:yfYx/Mfrd
>>237
こんなんコラでもやらんわ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:32:14.95ID:QZ47Ee03a
>>261
サンゴなら石でええやんけ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:32:19.19ID:HfrJZLd50
もう危ないから軟球でやってくれ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:33:17.32ID:2Z8btvS00
>>237
コラじゃなさそうなのに何で聞いたことないんやろって思ったら軟式か
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:33:19.15ID:DxAbUljl0
圧縮バットこそ打つのに木のしなりも必要やしエコやしいいことずくめやろ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:33:24.39ID:G+tTI7q5M
カーボンとかなら貼る方向で反発係数調整できそうやが
高校生が使うには高くなりすぎるかな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:33:36.44ID:8TvdKyZld
軟式と硬式だと公式のほうが投げやすいんやけどこれって素人の勘違い?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:10.81ID:cgHNQ9cKM
FRPは金属より飛ぶからだめか
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:27.44ID:SP4ShPRx0
樹脂(プラッチック、ゴム)
カーボン(炭素繊維)
焼結材(セラミック、陶器類)
石材(ガラス、コンクリート)

あとは空気とか水、氷やけど
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:28.16ID:q3xmKzeL0
>>253
TPEがなんなのか知らんけど人工皮膚使ったオナホが話題になってたぞ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:33.97ID:WBqNhtUPa
牛の骨とかどうよ使えそうやん
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:39.25ID:QZ47Ee03a
>>272
慣れの問題やけど軟式は握るだけでボールが歪むから硬式に慣れてたら相当投げにくいはず
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:45.90ID:G+tTI7q5M
>>262
アオダモは少なくなってきたから、ホワイトアッシュが主流ちゃうんか
大谷がそれで材質変えてたやん
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:46.26ID:9Ic5PrwPa
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:50.49ID:8TvdKyZld
カーボンは繊維だから硬式でやったらかなり危ない気がする
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:54.37ID:fwoxVuHRa
>>270
腐るのはあかん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:35:05.83ID:1jS8ZkVcM
面白さとか考えず一番飛ばせる素材で一度作ってみてくれや
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:35:45.40ID:fwoxVuHRa
>>275
ま?買うか
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:35:54.04ID:6LFTLI8Sa
アオダモあるやん
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:09.38ID:BJXly2cK0
竹使えば選手の能力ある程度わかるやん
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:11.10ID:Hvaf+Rzd0
>>282
死人がでるで
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:23.45ID:nZ5Lvly2d
球団が林業やった方が良くないか?
ジャイアンツの木で家を建てよう!みたいな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:32.14ID:G+tTI7q5M
>>272
投げやすいより硬式球は重いから、肩壊しそうになるわ
草野球には軟式が一番や
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:36:40.35ID:oPqonwENr
ホッケーはカーボン素材のスティックで硬球の硬さのボール打ってるけど全然折れへんで
野球は150キロのボール迎え撃つから全然違うけど
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:37:01.48ID:dgT0d64X0
>>235
良いとか悪いとか抽象的な話はよくわからんけど
オールウッドクラブの性能はどうやっても新素材に性能は敵わん

ゴルフクラブは重いほうが飛ばないから、木(パーシモン)より軽い素材で
作ってる以上、どんな形の木製クラブを作っても絶対に飛ばせない

オールドスタイルゴルファーが木製ウッドや木製シャフトのアイアンを
使用することはある 当たり前だがミスショットで即折れるのでヤバい
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:37:23.16ID:eVY6BCUb0
>>274
樹脂含浸木材という結論
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:37:40.14ID:K6GNqyxNa
樹脂でええやん成形楽やで
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:38:05.31ID:Y/HzDjmEa
>>287
流石にバット需要の木より紙だったり資材用の木の方が多いやろからアカンやろ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:38:38.61ID:C/4r8wE+p
ごぼうとかええんちゃう
漢方にもなるし
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:39:12.36ID:fwoxVuHRa
シナチク
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:39:18.30ID:hpkryZGda
みんなカーボン使うならカーボンでよくないか
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:39:49.81ID:q3xmKzeL0
バットって形状に決まりあったりするんか?
サイズとか重量は決まりあると思うんやけど例えば波打ってたりボコボコしてたりだとルール的にアウト?
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:40:25.84ID:QCVF5w0Aa
しゃもじ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:40:47.91ID:Ex2UdUmy0
木・金ときたら「土」やろ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:21.69ID:QCVF5w0Aa
ちくわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:26.65ID:QZ47Ee03a
>>294
いや今後はカーボンオフセット流行るから全然有り得る話やで
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:35.05ID:SP4ShPRx0
昆布とかどうやろ、結構堅いし、使い終わったら良いダシがでるやろ?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:36.17ID:QCVF5w0Aa
とうきび
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:42.38ID:K6GNqyxNa
>>298
ルール的には長さ超えなければヌンチャクでも可能って見たぞ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:41:46.00ID:K31B2DaWa
>>298
滑らかな円い棒って決まりがある
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:42:14.94ID:VZdsptnuM
野球もエコを取り入れたら?
一メートル手前から投げる代わりに金属バットに変更とかさ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:42:53.26ID:OxnNqCOga
>>301
焼き物か…!
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:42:55.36ID:wBhunFp70
カーボン砕けたら捕手と球審失明しそう
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:43:21.15ID:7+GerWK+0
チョコレート
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:43:35.25ID:q3xmKzeL0
>>306
ヌンチャクって2本を繋ぐ素材は何ならOKなんや
なんかそっち方面の進化ないんかなあ
くの字になってたりS字になってたりの面白バットとか
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:43:56.42ID:PVl4rKRs0
それより開発すべきはボールやろ
投球も打球も速くなりすぎて硬球は危険過ぎるわ
反発力とかはある程度バットで調整するとして、投手が今と全く同じ感覚で操れる新素材とかできんもんかね
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:43:56.53ID:eVY6BCUb0
>>300
今のアオダモに施したら強度上がって飛ぶようになるやろな
柔くて育ちが早い木でもバットにできるようになるから選択肢が広がる
反発係数とかで性能規定すればあとは木の種類と樹脂の含浸の具合調整すればいくらでも作れる
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:06.38ID:LVXi/UBE0
折れたバットを粉砕圧縮して再利用せよ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:16.67ID:SP4ShPRx0
>>307
きゅうりとかヘチマはあかんのか
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:17.49ID:tODXITkY0
新聞紙丸めた奴かホウキ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:26.82ID:RLMu38JJa
持ち手をメリケンサック型にして殴るように打つのは駄目なん?
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:41.26ID:Vd9VgOHy0
石はダメなんか
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:44:53.58ID:ccibaVyI0
木にしろカーボンにしろ折れたとき鋭利で危険なのがちょっと気になる
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:45:07.34ID:Y/HzDjmEa
>>303
SDGsやってますよアピールになるって事か
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:46:23.23ID:K31B2DaWa
>>318
まっすぐなやつでトゲトゲとればいけるやろ
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:46:38.52ID:but/Vczoa
>>320
ドンキーかな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:01.08ID:mn8VflR1p
人骨
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:01.23ID:l/99hWwCd
ウレタン
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:31.68ID:6RuFTnmU0
竹バットええわ 頑丈やし 全然飛ばんけど
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:46.26ID:8eLFJhZ20
木の集合材
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:48:12.34ID:Ex2UdUmy0
竹や
なお芯以外に当たるとクソ痺れる
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/08(木) 12:49:35.54ID:eZUxz5+ID
複合素材
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況